• ベストアンサー

通話機能付きタブレットorファブレット

で何かオススメはありませんか? 今はガラケーとwifiタブレットを併用してますが、「通話頻度はそこまで高くない」事と「高速通信はそこまで必要じゃない」事から将来的にMVNO通話付きプランへのMNPを考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あくまで「将来的に」という意思があるなら今、検討するのは避けておくべきかと思います。 先ず、現状のキャリア通話に関して ですが「大きな変革期にある」というのがあります docomoから始まった「カケホーダイ」ですね。7月からはSoftBankも始めますし流れ的にはauも始めると思います。少なくとも3大キャリアの この動きが安定してからでないとMVNO業者は他社とは違う通話プランを出し難いと考えられます 次に、これまたdocomoから始まるVoLTEです。現在、キャリア通話は全て3G網で実現提供されていますが将来的に3G網は停波させる事が総務省の旗振りで決定している事項です。キャリア自身の稼ぎ頭の一つである通話(音声)ARPUを通信ARPUに包括できるのでキャリアにとっては是が非でも完全移行したい事案でもあります。しかし その為には今、普及している3G網を利用している端末を市場と利用者の手元から排除して3G網を巻き取る必要があります。要するに昨日の今日で実現できる単純な話では無い とご理解下さい。 以上、2点を踏まえて少なくとも前者の「3大キャリアがカケホーダイを始めた後」に検討を始めた方が 恐らく今より良いプランが出ていると思われます。本当なら3G網の巻取りが完了した後なら完全な通信プランでのみに特化するから もっとよいプランが創出されている事は容易に想像できますが時間が掛かるので とりあえず「auの発表と履行開始を待ってから」を推奨します。

noname#195548
質問者

お礼

あまり電話しない人には得しない、あのプランですか…。 確かに今は何かと忙しい時期ですから、落ち着くまで様子見と言う方が賢いですかね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ファブレットならば、Xperia Z Ultra 6.4インチ、これしかないでしょう。 simフリーと、au版があります。 他の7インチや8インチで、通話するのは大変です。 そもそも通話可能なタブレットは数がすくないです。 AQUOS PAD SH-06F Fonepad 7 その他、古いものでは GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D 10インチでよければ Xperia Z2 Tablet SO-05F 7月発売のGALAXY Tablet S は8インチで通話可能です。

noname#195548
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このタブレットで外出先で通話できますか

    このタブレットで、外から通話できますか? 下記のタブレットを持っております (Wifiで家の中でのみ使用しておりました) ソニー Xperia Z4 Tablet SGP712 ストレージ32GB チューナー:無 SIMスロット:なし / 対応通信キャリア:非対応 可能な場合、最安プランを教えてください。 ※通話は一か月に5分未満です。 SIMスロットが無いです wifiレンタル機器を外付けで接続して、LINEやSKYPEなどで通話するくらいしかイメージがわきません。 普通にスマートフォンを買った方がよいでしょうか。 ただ通話は月に5分未満で、買ったとしてもほとんど置物です 現在もっているsoftbankのガラケーの携帯が月2千円ちょっとですが、 その5分のために2千円は勿体無いといつも思っていました。 そしてその携帯が先日壊れました。

  • タブレット+スマホかガラケーかで悩んでます

    今回自宅のネット環境を見直し、100Mの光にすることにしました。 それに伴いモバイル環境をどうするか考えてます。 今はauのいわゆるガラケーをつかっててW定額にしてますが、通話料含め一月8,000円前後かかってしまってるため、他の案を考え、とりあえず今流行のスマホを検討、(家族がauなのでキャリアはそのままにしたいと思ってます)ところが調べてると今回の光導入のついでにタブレット(9インチ位)も安くで購入できるとわかり、それならスマホより見やすいし、そちらにしたほうがいいかもと思いつきました。 そこで、(WiFi対応)タブレットは使いたいので、後の携帯電話の環境をどうするかで詳しい方のアドバイスをいただきたいのですが。 (1)タブレット+スマホ この場合スマートバリューが使えるようですし、タブレットを持ち出すことも考えてスマホはテザリング対応にしようかと。 つまりタブレットを外で使うときはWiFiかスマホのWiMAXを使う。 (2)タブレット+ガラケー こちらはタブレットにモバイル契約をつけて、ガラケーの方は最低限のプランにします。 携帯ではほとんど通話はしませんし、主にCまたはEメールでやりとりします。 ただ、まったくEZWebも見られないのも困るときもあるかとおもい、こちらも最低のプランを考えてます。 こちらもWiFiWinを使って通信できるガラケーもある(あった)そうですが、まったく今は見かけません。 そんなわけで(1)か(2)かどちらが経済的か、および使いやすさのご意見をお聞かせいただきたいです。 自分なりに計算してみたら(1)のほうが若干(1,000円強?)高くなりますが、通勤途中なんかで見るにはスマホのほうが扱いやすいのかなとおもいまして。(タブもスマホもまだ使ったことがありません) ネット面ではほとんどがWEBの閲覧やこういう質問なんかに使います。 どちらも申し込んだら2年くらいの縛りもあり慎重になってます。

    • ベストアンサー
    • au
  • タブレット端末とガラケーを持ってるとします。ライン

    タブレット端末とガラケーを持ってるとします。ラインにガラケーの電話番号を入れてガラケーのアドレス帳がタブレット端末と同期?してLINEを入れている友人などが分かりますが、LINEを使う場合タブレット端末でLINE しないといけない訳ですが(WiFi環境)ガラケーの方は料金などかかるのでしょうか? まぁ簡単に言えばWiFiでしかタブレットを使わず、ライン通話した場合登録した電話(ガラケーや固定電話)に料金は発生しませんよね?という事です

  • 端末つきのMVNOについて

    以前にも関連質問しましたがまたお願いします。 現在auガラケーを使っててプランEシンプルで月に平均1200円くらいです。 この状態でスマホの端末付きで格安プランを考えてたんですが、MVNOのmineoかBiglobeを候補にしてましたがそのうちにSo-net モバイル LTE スマホセット2480とかいうのが出てきてさらに迷い始めました。 当初は今のガラケーが来年の10月まが更新月なので解約金がもったいないのでMVNOの通信専用端末(1年後に通話もできるプランに変更)との2台持ちでもいいかなと考えてました。 で、今回のSo-net モバイル LTE スマホセット2480は通話も込みで2480円ですが、こちらは通信専用でもっと安いプランはないようですね。 スマホ端末のスペックはそれほどこだわらず一通りのことができればいいだけなんですが、(通勤途中にネットを見るくらいや稀に田舎に行くことも)このプランにしたほうが将来的にもいいんでしょうか。 そうなると電話番号はどうするか、解約金はらってMNPにする必要もなさそうだし、さりとてこの状態(電話番号が2種類)で2台持つのもムダかと。

    • ベストアンサー
    • au
  • MNPで通話用携帯を作る

    auのガラケーを契約しています。 MNPで通話用の携帯電話を作りたいのですが、mnpは全てパケット代定額プランに入るしかないのでしょうか? また、契約後にパケット代定額プランを解約することは可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • 口座振替、MNP可能な音声通話プランがあるMVNO

    口座振替ができて、MNP可能な音声通話プランがあるMVNOは何がありますか?加えてスマートフォンセット購入可でお願いします。

  • 通話メインで利用する場合おすすめのMVNOは??

    今現在は、ドコモのiphoneと、パソコンなどはymobileのpocket-wifiを使っています。 もう少しで、期限がたつので、通信費を安く抑えたいと考えています。 ポケットwifi(あるいは、wimaxに変更するかもしれませんが)の無制限のプランを利用する予定なので、iphoneを使うときもなるべく、pocket-wifiを利用して、通信費を安く抑えようと考えています。 つまり、iphoneのsimはデータ量は一番抑えたもので、ほとんど通話のために使おうと思っているのですが、どのMVNOがおすすめですか??

  • SIMフリースマホより、新品タブレットでテザリング

    データ通信専用で、格安SIMデビューしようかと、いろいろ調べました。 でも、SIMフリーのスマホ(中古でも)は結構高いです。 小型タブレット≒ワイドスマホの大きさ、なら新品で安価なものがあります。 データ通信専用なら、スマート「Phone」である必要もないか・・・と。 で、タブレットに格安SIMを入れたら、次のようなことは出来るのでしょうか? ・LINE。その他、スマホで使える簡単なアプリ。 ・GPSナビ ・Eメール ・テザリング機能(ノートPCの無線ルータとしても使いたい)   →もっとも、テザリングを提供しているプロバイダを選ばなくてはなりませんが。 格安SIMルータ+WiFiタブレット+通話ガラケー の3台持ちという手段もあるらしいのですが、さすがに3台の管理はしきれないので、通話ガラケー+あと1台です。

  • 音声通話のみで、スマホを使いたい

    現在5,6年ほどdocomoのFOMAのガラケーで、受信向けプランの安い契約をしているのですが、 ネットは家でwifi環境でタブレットやノートPcでネットを使うのがメインなので、スマートフォンにあまり興味がありませんでした。 今回ガラケの調子が悪いので、機種交換しようと思いましたが、スマートフォンで通話メインのプランで、 ネットする時はwifiがやれるのなら、それでもいいかと思いました。 ざっとみた感じ、どこも月々5,000円ほどの定額プランばかりでしたが、 通話プラン(月1000~2000円)でスマートフォンは契約出来ますか? 手元にスマホ端末は無いので、一緒に購入という形になると思います。 会社、方法、プランなどアドバイスして頂けるとありがたいです。

  • 音声通話機能付simにするかどうか

    現在はドコモのガラケー(音声通話)とスマホ(データ通信)をプラスXi割で2台持ちしてます。 現在、格安simに乗り換えようか検討中なのですが、 私の場合ガラケーはタイプSSという千円くらいのプランで 付属する無料通話分千円くらいで収まる状況です。 この場合、simをデータ専用か音声付きかどちらの方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • フリーウェイタイムレコーダーについての質問ですが、ICカードリーダーはパソリ以外に対応しているのでしょうか?
  • また、パソリならどの機種でも使用することができるのでしょうか?
  • よろしくお願いします!
回答を見る