• ベストアンサー

植物の名前がわかりません

doingonの回答

  • ベストアンサー
  • doingon
  • ベストアンサー率84% (59/70)
回答No.1

ベビーティアーズ では? norako.at.webry.info/200611/article_7.html 高温多湿を好むようなので、乾燥に弱いそうです。鉢の土が乾ききる前に水遣りをとありますね。

sakukoi
質問者

お礼

なんと。( ̄□ ̄;) 水やりは2週間に一度くらいで良いですと言われたのですが…まったく反対のことをしていたんですね…。 ともあれ、さっそくたっぷりお水をあげてケアします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 植物の名前を教えてください

    こちら多肉植物の名前を教えてください。 植え替えるため室内に置いていたら茎と葉の付け根から根っこが生えてきました。 これは土に対して垂直に挿し芽するよりもねかせるように植え替えしたほうがよろしいのでしょうか?

  • 多肉植物の様子がおかしいです

    一週間ほど前、初めて多肉植物を購入しました。 家にもって帰ってからすぐに一度水やりをし、 室内のデスクの上に置いていたら、 今日ふと見ると少し元気がないような気がしたので、 よく見てみると、下の方の葉の部分がポロポロ取れて落ちていました。 あわてて取り除いていると、他のところもどんどんポロポロ折れて 取れてきてしまいました。 上の方の葉はまだかろうじてついていますが、 茎の部分がしなっとなって倒れ気味になっています。 これはどうしたのでしょうか? 水やりはまだ一度だけ、天気のいい日は外に出して日に当ててはいましたが、ほとんど室内に置いていました。 多肉植物を育てるのは初めてなので、まだよくわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 植物の名前を教えてください

    知り合いからもらった植物の葉なのですがいろいろなサイトを調べましたが名前がわからないため、本当の育て方扱いなどがわからないため、是非名前を知りたいとおもっています。 この植物の一番の特徴は葉を糸で空中につるしたり、皿の上においておくと最初は特に水をやらなくても葉から根や芽出て、50cmくらいに育つそうです。 手元にある葉の大きさはだいたい7-10cmの大きさで葉の周囲端が赤紫色でゆるいギザギザがあります。 サボテンの一種らしいといわれましが、どう見てもサボテンっぽくありません。 手元にある葉の写真を添付しておりますのでよろしくお願いします。

  • この植物のの名前を知りたいので教えて下さい。

    北浦の堤で見つけた。 この植物は蔓状の茎とテッセンのような葉です。

  • この植物の名前を教えてください。

    こんばんは。 今日、雑貨屋さんで見かけた可愛い観葉植物を購入しました。ハイドロカルチャーという、土ではない粒で育てるタイプのものです。 店員さんに水遣りの目安などは聞きましたが、名前は分からないとのことでした。。。ネットで調べたら分かるだろうと思いましたが、同じものが見つかりません。 写真も載せます。 葉だけ見たらガジュマルに少し似ていますが、木っぽくはなく茎は細めです。ステレオスペリマム?というのにも似ていますが、葉は斑もギザギザもなく、少し丸みがあります。店員さんによると、そう大きくなるものではないとのことです。 もし分かる方がいらっしゃったら教えてください!なるべく良い環境で育てたいので、詳細が知りたいのです(>_<)よろしくお願いします。

  • この植物の名前を教えてください

     お読みいただきありがとうございます。  人からいただいたのですが、名前がわかりません。厚みのある葉が、「だっこ」をせがむ子供が手を伸ばすように一対に生えています。根本はふっくらふくらんでいて、先端に向かってスリムになります。今の高さは35cmくらいです。  届けてくれた花屋さんは「多肉植物の仲間なので水やりは月に一度ていどでいい」と言っていましたが、そろそろ3週間ほどになります。水をやるといってもどれくらいやったらいいかもわかりません。名前もわからず育て方のネット検索もできない状態です。  名前のおわかりになる方、よろしくお願いします。育て方を紹介したいいサイトなどもありましたらあわせて教えてください。

  • この植物の名前を教えてください

    緑色の小さな葉っぱで多肉植物と思われ触ってみると葉に厚みがあります。葉が取れたら土において置くと簡単に根が付きふえます。

  • 多肉植物がしわしわに・・・

    多肉初心者です。 ネットで直径3cmほどの苗を数種類購入し、 6月19日に穴の空いたブリキに寄せ植えをしました。 土は「サボテン・多肉植物の土」で砂利っぽいものです。 植え付け後しばらくは明るい日陰が良いということで、 置き場所は北側の窓辺(明るい)で、一日中風通しは良いです。 水やりは一回もしていません。 毎日チェックしていましたが23日現在、スノージェイドというセダム属の下の葉が黄色に変色し、シワシワになっていました。 他の多肉グリーンネックレスやオーロラなどは普通の状態です。 スノージェイドの部分にだけ水やりをすれば良いのでしょうか? 上の葉もシワシワになるんじゃないかと不安です。 なんとか助けてやりたいので助言をお願いします。

  • 多肉植物の治療・挿木

    多肉植物がすかすかと(葉と葉の間があきぎみ)伸びてしまったので、園芸の番組を参考に治療をしました。 1・徒長した茎のできるだけ下で切りる。 2・切り取った茎の先端部分の芽をさらに切りとって差し芽とする。     切り取った下の部分も新しく伸びるし,差し芽も根がでてきて成長するということでした。 もうすぐ1ヵ月たつのですが、成長してるようにも根がでてるようにも見えません。方法が間違っているのでしょうか。 また、植え方はサボテン用の土に差しこんだ(というか置いたような・・・)だけです。(番組参考)だめでしょうか。

  • 多肉植物ハオルチアの徒長について

    今年のゴールデンウィークに購入し、みるみる大きくなり元気に育っていたのでおよそ1ヶ月ほど前に植え替えをしました。 先ほどハオルチア(細かな種類は分かりません)を見ると一番下の葉が少し変色し、心なしか萎んでいるような気がします。 上あたりの葉の透き通った部分にも白っぽい濁りのような部分が出来ています。 これは徒長でしょうか? 元気になってほしいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。 初心者なので、教えていただけるととても助かります。 植え替えはサボテン•多肉植物用の土を使っています。 水やりは月に1回ほど、日当たりは南側の窓際でレース越しに日が当たります。 最近エアコンをつけるようになり、風があたるところに植物をまとめて置いています。 このような状況で、何が原因と考えられますか? よろしくお願い致します。