• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:欝のせいなのか・・・)

うつ病8年の私が退職後に出勤を拒否する理由とは?

177019の回答

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.3

ごめんなさい、「生保」について補足させていただきます。実家暮らし、これは大丈夫です。生保はまず住居がある場所が第一ですから。健康保険は国民保険ですか?貴方単独の国保ですか?つまりは保険証はご両親と一緒の所帯に入っているか、貴方単独の保険証か?という事です。ご両親と一緒なら国民保険課へ行って「所帯分離」という申請をして貴方個人の単独の保険証を作って下さい。その上で「うつ病」で就業が出来ない、などの理由で生保を申請して下さい。貴方の年齢が若ければ「若年者生活保護」に該当します。車に関しては「通院の為に必要」であれば認めてくれます。但し軽四だったと思います。これは各市町村によって違いますから、一度市役所に聞いてみて下さい。それから「生保」に関してご両親は反対されると思いますが、これは決して恥ずかしい事ではありません。

primerahp10
質問者

お礼

度々ありがとうございます 国保で両親は高齢なので種類が違うみたいですが、私の年齢は40後半です。

primerahp10
質問者

補足

市役所へ行き所帯分離しましたが、同じ家に住んでいると一世帯に見られ、生保は受けられないそうです。

関連するQ&A

  • 欝から躁へ

     半年ほどうつ病の治療のため、パキシルを一日40mg服用していたところ、軽躁状態が現れたため、パキシルの服用を中止し、リチウムを一日800mg服用し半年になり、主治医の診断ではもう出社してもいいということでした。  家族として教えていただきたたく投稿しました。 まず、日常生活で気をつけなければならないこと。 つぎに、また、うつに転じる可能性があるかということ。 最後に、うつから躁に転じた原因はパキシルにあったのではないかということです。  どうぞよろしくおねがいします。

  • 鬱に悩んでいます。

    一年すこし前から突然鬱病になりました。昨年から心療内科に通っていましたが、自分が鬱と認めたくないのと元来面倒くさがりやということもあって薬は飲んだり飲まなかったりでした。大体2週間くらいひどい鬱状態になりある日急に普通に戻りまた3週間くらいすると鬱に襲われるという繰り返しでした。昨年通っていた心療内科の先生とは合わない気がして今年から違うところに通院してちゃんと薬も飲み治したい一心でいるのですが、昨日から今年3回目の鬱に入ってしまいました。鬱の時はどのように日々をやり過ごしていけばよいのでしょうか?子供が2人いるのですが朝お弁当を作ることだけしか一日の仕事が出来なくなってしまいます。鬱になると今までこなせていたことがすべてストップしてひたすらマイナス思考になり体も動けなくなります。こうして相談したいと思いながらもパソコンを立ち上げるのすら難しく今まで相談できずにいました。鬱を抱えてる人、どうしたら少しでも気持ちが楽になれるのでしょうか?治るまでは無理なんでしょうか?

  • うつ状態とは?

    11年間、うつ病だと思ってたら、最近、うつ病でなくうつ状態ではないか?という感じがしてきました。前の主治医も「あんたはうつ病じゃなくて、うつ状態」と言われました。確かにうつ病にしてはよく喋れますしね。  ただ、脳の神経が四六時中高ぶってるので、睡眠薬がないと眠れません。眠れないけど、日中は眠くありません。ずっと起きてるので、体がシンドイです。何事にも興味が湧きません。  うつ病については勉強しましたけど、うつ状態については知りません。教えてください。また治るのでしょうか?治る気がしないんですけど。

  • うつの治癒について

    わたしはうつ病になってから3年くらいたちますが、いまだに治る兆候がみられません。 先生にいつ治るか聞いても「長くかかります」とだけしか教えてくれません。 今の私の状態は、ほとんど寝たきりで、少し起きる気力が出ると一日2~3時間くらいのろのろ家事をしたりたまにネットをしたりしています。 ほとんど横になっています。 体がだるく、重く、起きているとすぐしんどくなります。 うつになって1年半くらいの時期に、あることにのめりこんだときがありました。それこそ夢中になって忙しくしていました。 すると、しばらくして急に体の調子がおかしくなり、地獄のような落ち込みに襲われ、2週間何も食べれず、薬も飲めず、げっそり痩せ、病院に行ったらものすごく主治医に怒られました。 実際いまは前よりひどい状態です。 前はできたことも、今はまったくできませんし、テレビもラジオも騒音にしか聞こえません。 本も新聞も何が書いてあるのかわからず読めません。 ラジオ体操さえできません。 今は主治医の言うことを聞いて安静にし、薬もきちんと飲んでいます。 早く治りたいです。 質問1)わたしのうつはあとどれくらいで治るのでしょうか? それと、 質問2)うつ病のせいか、腰痛、背中痛、肩こりがひどく我慢できないほどです。 ときどき整骨院に行きますが、治るのはそのときだけです。 うつ病の方、どんな風に対処してらっしゃいますか? 以上2点、よかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • もしかしたら、うつじゃない???

    最近、全くやる気が無く、気分も以前にも増して落ち込みが激しいのですが・・・ 抑うつ状態と診断されています。 でも、頑張りなさい!甘い!みたいなことばかり言う母に、Drの話を聞いてもらおうと、ずっと通院している心療内科に行きました。 以前、私が書いた木の絵を、カウンセリングの先生に見てもらったようですが、うつでは無く、ドーパミンの働き?が良くないのかもしれないな~と言われました。 どちらにしても、今はしんどいね~何もする気がおこらないよね~無理もないと言われました。 が、休職や退職等については、今回出す薬の様子を見てから考えましょうといわれました。 ドーパミンに良く効く薬だそうです。 気分的な落ち込みは、仕事が今忙しかったので、考えている時間がなかったのですが、とにかく眠くて。 私はうつじゃ無いのでしょうかね? Drが言うのだから、そうかもしれませんが、ドーパミンが上手く働かない場合も、うつなのでは?と思ったのですが。 良く似た経験を、お持ちの方、お詳しい方、ご教授願います。

  • 薬のせいで、不感症になることってあるんですか?

    一時期、軽い鬱病と、アルコール依存症になり、現在、心療内科に通っています。 鬱的なものは、薬のお陰か、今は治ってるのではないかな~と思っていますが、 主治医から『もう、通わなくてもE~よ~』って言われなくって、今だ、心療内科には通っています。 現在も服用している薬は、 ・鬱の薬(パキシル)と、 ・安定剤(メイラックス)それから、 ・血圧が高いとの事で下げる為の薬(リピトール)あと、 ・睡眠導入剤(サイレース)を飲んでいます、、、 その薬を飲み始めた頃からのような気がするんですが、 SEXをしても、感じる事ができなくなったように思います (/▽\)イヤン 特に、オーガには達しません(///o///)… これって、薬のせいでしょうか…? どなたか、わかる方、教えて下さいm(__)m

  • 坑うつ剤は精神科以外でも投薬できますか

    友人が出社拒否症のようです。会社に行くのがこわいといっています。一種のうつ病と思われますので、坑うつ剤を投薬してもらおうと思っています。精神科に行くのに抵抗があると言っています。近くに脳神経外科があるのでそこに行ってみようかと思っていますがどうでしょうか?

  • うつで休職?退職?職場復帰?

    今、うつで休職中です。 3年前から、休職しては出勤し、出勤しては休職、というように出勤と休職を繰り返し、今4回目の休職で休職して8か月目になります。 状態は相変わらずという感じ。3月いっぱいの休職届なので、4月からどうしようか迷っています。いっそのこと退職したほうがいいのかとも思います。はっきりいって「出たい」という気にまではなっていません。 このまま休めば、いつまでも休み続けるような気もするし、かといって出勤しても、今までのようだと、またすぐ「休みたい」となるような気がします。妻は私のことをうつ病でないと思っており(確かに医師の診断書の病名もうつ病ではありません。○○性不安抑うつ障害)、「あなたはうつ病じゃない。だから、うつ病のように励ましはダメというの当てはまらない。あなたは出てみればいい。そうすれば気持ちも変わる」そして「もし、だめなら休めば」と言います。 しかし、今までもそろそろ出ようかと思って出ても、結局すぐに「休みたい、苦しい」と思う気持ちばかりで、出勤していたときもいい状態ではなくやる気は起こらず、とても満足に仕事などできなっかた状態でした。出て、また休むと言い出すには非常に苦しい思いをしなければいけないし…。そう思うと出る気になれません。 いっそのこと退職とも思いますが、退職金で一時しのぎはできるだろうけど、今の状態では転職も無理だし、妻のパートだけでは家計は苦しく生活は大変。 主治医は休職や出勤についての指導はなく、私の判断に任せられています。ただ「迷っているなら休職の継続で」ということは言われてはいます。 経験者の方の体験談などお聞かせください。  

  • 私は鬱なのかわからない

    2年半ほど精神科、心療内科を標榜するクリニックに通院しています。人間関係で強いショックを受けたことがきっかけで通院を始め、現在まで抗不安薬とカウンセリングでの治療をしています。原因不明の胃の痛み(胃カメラで異常なし)・うでと背中が痛く眠れないことがある(精神的に落ちると症状が強く出ます)もあり、生きていたくないという気持ちが起こることがあります。主治医は、「貴女の場合は友達との関係で悩み続けているという「原因」がハッキリしているから、不安な時に抗不安薬を使えば良いです。あとは、カウンセリングで自分の気持ちを吐き出して気持ちを聞いてもらうことが必要です 」と言われます。わたしは、時々死にたくなってしまうし気がついたらポロポロ涙を流していたりするから、もしかして鬱病なのではないかと思っています。落ち込む原因がはっきりあるから鬱ではない、は常識なのでしょうか。自分を鬱と思いたい訳ではありません。ただ二年以上抗不安薬だけ服用していているけれど、ずっと気持ちが沈んでいる為、こちらで質問しました。

  • 鬱、心療内科の病院探しています。

    最近、鬱病らしき症状があり、 恩師にも心療内科に行った方が言いといわれ病院を探しているのですが、 正直行くのに抵抗があり、怖い気もします。 そこで鬱に少しでも関わった皆様に聞かせていただきたいのですが、 東京都で心療内科のお勧めの病院などがありましたら、教えて頂けませんでしょうか? ついでに良かったら鬱についてのアドバイスなどもお願いします。 本気で悩んでいますので 中傷、荒し行為などはしないで下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう