• 締切済み

芝刈り機について

lawnmowerの回答

回答No.3

8平米というと3坪ぐらいですね。電動でないほうがよいのでは。 手押し式の芝刈り機の方が静かだし、電気が入らないので便利だと思います。 刈り上がりがきれいなもの、耐久性がよいものを望むならバロネスの芝刈り機だと思います。 実は私はLM4Dという手押し式の芝刈り機を8年使ってます。それ以前は使い捨ての状態でいろんなメーカーのものを使っていました。困ってゴルフ場ではどんなメーカーのものを使っているのだろうと思って調べたらバロネスでした。オンラインショップもあったので一度覗いてみてはいかがでしょう。 ちょっと高いですが、バロネスの手押し式芝刈り機は他社の電動芝刈り機よりも間違いなく使えますよ。このことを気づくのになんと20年もかかってしまいました。安物買いの銭失いでした。 ご参考になれば。

参考URL:
www.baroness-direct.com

関連するQ&A

  • 芝刈り機の選び方

    昨冬に初めて庭(10坪強です)に芝を張り、ようやく芝が伸びてきましたので、芝の手入れのための芝刈り機の購入を考えています。 手入れが簡単で楽に刈れそうな電動ロータリー式のものの購入を考えているのですが、その中でも値段とサイズが手頃な以下の機種を考えています。 ・LMR-2300(リョービ) ・EY-2233(パナソニック) ・CGS-205R(トヨトミ) 気にしているのは騒音と収納時のサイズなのですが、いずれも使ったことが無いのでご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂きたくお願いします。 ◇騒音  住宅街ですのでできるだけ静かな機種を選択したいと考えております。 ◇収納時のサイズ  可能でしたら物置に横置きに収納したいと考えています。物置の奥行きが内側で65cmですので、収納時に一番長い辺がこれ以下になれば ありがたいです。どうもトヨトミのCGS-205Rはこれ以下になるようなのですが、他のはわかりませんでした。 (ところで横置きは問題ないのでしょうか?) もし、他に良い機種があればそちらも教えてほしいです。

  • 芝刈り機購入について

    今年、一戸建てを購入し、10坪程のほぼ真四角な芝生ゾーンを作りました。(5日ほど前に芝生を張ったばかりです)  そこで芝刈り機を購入しようと思うのですが、どんな物がいいのか迷っています。調べた限りでは、リール式の方が芝を痛めづらいとのことで、リール式がいいなぁと思うのですが、なかなかいい値段しますよね。NationalのEY2200がリール式ではないですが小型でいいかなとも思ってるのですが・・・。  おすすめの芝刈り機があれば教えてください。

  • 芝刈り機について

    先週始め、業者に高麗芝生を植えて頂きました。(広さは約16坪程度) これから芝刈りを行うようになるため、電動芝刈り機の購入を考えています。刈り方の違いからリール式とロータリー式があり、リール式の方が仕上がりがきれい・芝が傷みにくいなど長所があるので、リール式にしようかと考えていました。 しかし、ロータリー式と比較すると、値段も高くなりますし、メンテも大変そう、また替え刃も高いなど、維持の面で引っかかっています。 自分は初心者であること、ゴルフ場のグリーンのような状態を維持しようとはあまり考えてなく、刈り高さは多少長めでも、枯れることなく元気に育てようと思っています。そうなると、ロータリー式でもいいのかな・・・と考えてしまいました。 そこで、実際にロータリー式を使用している方、或いは使用したことがある方を中心にお聞きしたいのですが・・・ 軸刈りや病気など他の原因は別として、実際に刈った後で明らかに芝自体が異常を来たすようなことが、そう頻繁にあるのでしょうか? また、リール式と比較して詰まり安いなどの扱いにくさがあるのでしょうか? 芝刈り機は、値段も手ごろなリョービ製かマキタ製辺りを検討しています。(つくりがチャチなどの短所はあると思いますが・・・) 一応過去のスレは見ていますが、同様のスレは見当たらなかったので、質問させていただきました。 以上、よろしくお願いします。

  • 高麗芝が芝刈り後に枯れる

    こんにちは。 高麗芝を張って5年目です。 今年の6月頃から、芝刈り後に芝が枯れるようになりました。 (去年までは枯れるような事はありませんでした) 芝刈りは1~2週間に1度、 電動芝刈り機の設定を25mmに設定して行っています。 ネットで調べると、芝刈り機の刃が駄目になっている場合に 枯れる事があるとありましたが、 どの程度で駄目なのか良く分かりません。 芝刈り機が原因なのか、それとも他の原因があるのか、 ご教授頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 初めての芝刈り

    庭に芝をロール芝(高麗芝)を貼ってから3週間が経ち、芝を引っ張っても地面から剥がれなくなってきましたので、根付いたと思います。 根付くまで、毎朝早起きしてたっぷり水遣りをやったおかげで、青々とした芝に育ってくれました(涙)。 芝は、長い物で6,7cm、平均して4cmほどになりましたので、本日、電動芝刈り機を購入し今週末にでも芝刈りを、と思っていますが、時期的に問題は無いでしょうか? 芝刈り機は、1cm~2.5cmまで0.5cm間隔で高さ調整ができますが、最長の2.5cmでカットしようと思っています。 一応、ノウハウ本は購入しており、雨や散水後の刈り込みはNG、方向を変えて2,3往復することで刈りムラ防止、なるべくゆっくり移動する、買った後はレーキを使ってサッチ取り等々の基礎知識は机上で確認しましたが、他に注意すべき点があれば教えてください。 また、業者には目土入れや肥料やり、エアレーションは8月以降で大丈夫といわれましたが、今回入れなくても良いでしょうか(芝は全面業者に入れてもらいましたので、見た目は平らです)? それと、刈った直後の水遣りは問題ないですか? 更に、既に根付いているので、水遣りは毎日する必要も無いと思っていいでしょうか? まとまりが無くてすみません、よろしくお願いします。

  • 芝刈り機について教えてください。(初心者です。)

    芝刈り機の購入を考えています。 あまり広くない庭なのですが、できれば電動で探しています。 何も知識がないので、いろいろと教えてください。 調べたら、リール式とロータリー式とあるようですが、何が違うのでしょうか?リール式には手動もあるようですが、どういう仕組みになっているのでしょうか?かがまなくても良さそうな作りですが、やはり手動だと大変でしょうか? よく見かける草刈り機(赤で歯が円状でギザギザでむき出しの・・)で芝を刈るのは難しいでしょうか?? 本当に何も分からないので、具体的に型式などをおすすめしてもらえるとうれしいです♪

  • 芝刈り機の購入で悩んでいます。

    現在芝刈り機の購入を考えていますが、色々種類があってどれを選べば良いのか悩んでいます。 30坪ほどの芝の庭があります。 庭の形としては、「長方形の部分」と「石貼りのアプローチやタイル貼りのテラス、フェンスや門袖、庭木や花壇がある入り組んだ形の部分」から成り、L字型で続いています。 面積的には前者と後者で4:6の割合です。 直線のみの長方形の部分の芝刈りはリール式のものを検討しています。 しかし後の部分はいろいろな物があるのでリール式のものではうまく刈れないのでは?と思い、石などと接する部分も刈れる小回りの利くものが必要なのではないかなと思っています。 そこで、 ■そもそも家のような規模や形態の庭に芝刈り機が2台必要かどうか? ■便利さを重視し2台購入するとしてどんなタイプのものがいいのか?(大きさやタイプ、お勧めのメーカーや機種) ■芝刈り機ではなくて草刈り機(刈払い機?)でビニールの紐のようなものが回って刈るタイプのものがあると思いますが、芝刈りには向いているのか?(アプローチの石などの際などの芝刈りがうまく出来るのであれば、直線用の芝刈り機とこれの2台にしてもいいのかな?と考えているのですが・・・) 皆さんのご意見、アドバイスをお待ちしております。 宜しくお願いします。

  • 電動芝刈りとサッチ

    芝が伸びたので電動芝刈機を中古で購入しました 10年前の機種ですが動いています リール式なので刃の調整を試みてみましたが一応説明書とおりはがきを使った調整をしました 大丈夫そうだったので使用してみました 一番短い刈り込みが8ミリでした長い方は25ミリでした 8ミリで刈ってみたところ、若干の凹凸のある部分凸で成長点の下を刈ってしまい茎だけになりました せっかく生えてきたのに勿体無いと思い中止した次第です 芝は現在、地面から5cmほど伸びてきています ブロック側はなぜか8cm~10cm伸びています 尚且つ芝刈機で刈った芝が数日後に茶色く変色し枯れた様になっています これは芝刈機の刃に問題があったのでしょうか? 現在は1日少しずつハサミで芝刈りしていますが霧がありません もしかして5センチほど伸びた芝生はもっと長い設定で刈り込まなくては行けなかったのでしょうか? 意識しているからかもしれませんが刈っても刈っても日に日に伸びてきている様に思えます ★電動芝刈機を使うコツがありましたら教えて下さい ★サッチを取り除く際にほふくしている芝もちぎったり浮き上がらせたりしてよいのでしょうか? ★芝刈り後の芝生にこれだけはした方が良い事などありましたら教えて下さい

  • 芝刈りと、さび病について

    4月末に姫高麗芝を植えて、6月初めぐらいにリール式の電動芝刈り機を購入し2週間に1回ぐらいのペースで25mm高で芝刈りをしています。だんだん芝が密になってきれいになってきましたが、最近芝刈りをした数日後に葉先が枯れたようになってしまいます。芝刈り機の刃の切れが悪いからでしょうか。それともこれが普通なんでしょうか? また、長雨の影響からか、2週間ほど前から部分的に「さび病」が発生してきました。1週間ほど前に殺菌剤(サプロールって名前だった気がします)を全体に散布しましたが、無くなるどころか広がってきています。このまま放っておいて良いものか、何か手を打つべきか分からず質問させていただきました。 以前にもこちらで芝について質問させていただき、とても参考になりました。度々で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 芝刈りの為の機械

    庭の芝刈り(高麗芝)で困っています。 芝が所々、20センチくらいの高さに伸びてきたので手押し式の芝刈り機を購入しました。しかし、とても使いにくいです。女の私にはとても押すこと(刈ること)ができません。芝が延びすぎだからかな?と思い、刈り込み鋏である程度刈り込み、再び挑戦しましたがやはり駄目です。 春先に目地張りで植えたばかりなので、芝と芝がまだつながっていないからなのでしょうか? ちょっとお安い芝刈り機を買ったためでしょうか? 機械式の芝刈り機ならこんな苦労はしないのでしょうか? しかし、機械式芝刈り機を買いなおすほどの出費は避けたく、ナイロン式の刈払い機の購入を考えていますが、如何でしょうか? 当方、庭に情熱を持っておらず、綺麗さの追求はあまり致しておりません。贅沢言えば簡単に安く済ませたい。 色々、優しい回答を賜りたいと思います。宜しくお願い致します。