• ベストアンサー

ナメクジ退治について

4921の回答

  • ベストアンサー
  • 4921
  • ベストアンサー率17% (23/130)
回答No.2

ナメクジはコーヒーを嫌うそうです。家ではコーヒーの出し殻を土に撒いたり鉢土の中に混ぜたりしてます。

noname#217390
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コーヒーですか・・知りませんでした。 今度試してみようと思います。 ありがとうございました。

noname#217390
質問者

補足

コーヒー試してみました。 完全ではありませんが、ちょっと効果は有るようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ナメクジの退治の仕方。

    実家の母が花を庭にたくさん植えてきれいに咲かせています。 ただ、ナメクジくんが毎年たくさん出るらしく困っているようです。 市販されているナメクジくんを寄せ付ける「ゴキブリホイホイ」のナメクジ版の物を置いたりしているようですが、それだけでは退治できないらしく効果も・・・?といった感じのようです。 ビールの空き缶(少しだけビールが入ったもの)をおいておいたこともあるようですが、思ったほどナメクジくんは入ってなかったらしいです。 それに、これからの時期ビールはゴキブリの大好物ですしよくないかとも思うのです。 ナメクジくんの効果的な駆除方法、対処方法などあれば教えて下さい。  母がせっかくきれいに咲かせている花ですので、ぜひともよろしくお願いします。

  • ナメクジのヌメヌメを取りたい

    庭でプランター農園をやっているのですが、ナメクジが野菜をムシャムシャするので素手で退治したらヌメヌメが取れません(;_;) 石鹸でも、塩でも駄目でした(;_;) このナメクジの祟りともいうべきヌメヌメをとる良い方法をどなたか教えてください。

  • なめくじ退治の方法

    暖かくなって庭の花がきれいに咲き始め・・・と思ったら、同時になめくじも陽気に誘われたかのようにいっぱい出るようになりました。 主に被害に遭っているのは、パンジーです。しかも今のところ特定のコンテナが無惨な状況です。(つぼみまで食べられて・・・涙) チューリップと寄せ植えしているコンテナで、昼間はチューリップの葉の奥に隠れているので、割り箸でつまんで引っ張り出すのもなかなか難しいです。 ベテランの皆様、なめくじ退治の妙案をご教示下さい。 *ひとつ気になっていることがあります。真っ赤や真っ黄色のパンジーは土植えのでもほとんど食害されていません。なめくじの跡が付いていても、です。アプリコット色や薄いピンク色などの淡い色合いの花は、喰い跡だらけです。 なにか理由があるのでしょうか?

  • ナメクジ退治

    部屋の観葉植物にナメクジを発見してしまいました。 日光に当てようとして外に出した時に付いたものだと思います。 市販の「ナメクジ殺し(誘引剤)」を撒こうと思うのですが、これって直接土に撒いて植物に害は無いのでしょうか?? 説明書を見ても「ダメ!」とも「良い!」とも書いてないので・・・。使用場所として「畑・庭・・・」など書いてはあるのですが。 今はとりあえず薄い紙の上に薬を置いて、鉢の中に置いています。

  • ナメクジ対策について

    花壇にたくさんナメクジが発生してしまいました。 花の植え替えのとき、 何度も耕して日光に1週間ほど当てたら なめくじや卵は退治できますか?

  • 大量のアリとナメクジ発生に困っています!!!

    大量のアリとナメクジ発生に困っています!!! 数日前から家の庭に、大量のアリが発生し始めました。 どのくらいの量かというと、7mくらいに渡ってラインを作り、 大量のアリが行き来しています。 アリコロリやアリ撃退用の薬をラインのところにたくさん置いていますが、 まったく効果がありません。 アリコロリも結構高いものなので、余計に困っています。 原因はナメクジ?!だと思います。 ガーデニングをしているのでプランターに近寄ってくる ナメクジのベトベトした汁に沿ってアリが群がっている気がします。 今日は雨も降っています。 昨日よりもアリが大量で、アリコロリの数も増やしました。 昨日の夜はナメクジに塩をまいたり、塩を点々と置いてみたりしましたが、 効果はありません。 ナメクジ退治の薬をこれから買ってきてみようと思いますが、 アリが大量発生している原因はナメクジなんでしょうか??? 今までにも、去年のこの時期にも、こんなことはありませんでした。。。 (特に家の周りの環境は変わっていません。) 何かいい方法は無いでしょうか。。。。 助けてください!!!よろしくお願いします。

  • 花壇などのナメクジやダンゴムシなどについて・・

    うちの庭や花壇(とくに花壇!)に気持ち悪いほどのナメクジやダンゴムシ、あとヤスデ(?というんでしょうか・・ムカデのようなゲジゲジした虫)最近ではアリ、わけの分からないケムシなどが、数え切れないほど沢山います。 花や葉にまでついているときもあるほどです。 これらの虫は植物や人に対して、害はないのでしょうか? こどもが分からず触ってしまうこともあるので心配です。 退治する薬などを使おうかとも思ったのですが、植物に害はないのでしょうか・・? 花壇などは密集しているので、植物に当たらないようにまくのも無理があると思います。 なにかいい対策はないでしょうか?

  • ガーデニングのナメクジ退治

    2年前から隣の広いガーデニングガーデンから、わっさわっさとナメクジが塀を越えてやってきて、私の大事な花達をぜーんぶ食べちゃって、植えども植えども、餌をやってるようで、生き残る花は少なく、とっても悲しいと同時に、殺風景になるので困っています。前は、ペチュニア等増えて増えて困る位だったんですが、今は茎まで食べられそうです。それと、ずっと温かいので、この所の寒さ以外はずっといます。薬剤を置こうか、蒔こうかと思いますが、蒸発したのが家の中まで入って来て健康被害がないか心配です。天然成分の置くタイプを試しましたが、全然効果なく、上を踏み越えて行っています。銅の10円玉も効果ありません。体に悪くない薬剤や、退治の方法はないでしょうか?夜間とってもその数には追いつきません。住化タケダ グリーンベイト を進められましたが、降下はあるでしょうか?

  • ナメクジにビール!

    私の母はガーデニングが好きです。母はPCいじれないので代理で質問させていただきますm-_-m お庭に最近ナメクジが多く困っています^^; ナメクジにはビールがいいと聞きました。 ☆ナメクジ退治用ビール入れ みたいな器の商品はあるんでしょうか? ☆ありましたら商品名を教えて下さい。 ☆アルコール類で効果が一番大きいのは、やはりビールなのでしょうか? ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。

  • 花を育てるための土についてお伺いしたいです。

    花を育てるための土についてお伺いしたいです。 本当に初歩的な質問でお恥ずかしいのですが・・・ ガーデニング初心者で、プランターで去年、プリムラジュリアンの苗とチューリップ&ムスカリの球根を植えてみたら、綺麗に咲いてくれて十分に楽しめてきました。始めるときは何も分からないので花用の調合済みの土をホームセンターで買ってきて植え付けただけだったのですが、今咲いている花たちが終わったら次の苗や種を植える前には土の成分や養分を整えないといけないのですよね。とっても綺麗に沢山咲いてくれたので、売っているような土にまた戻したいのですが、どうやったらいいかまったくわかりません。本やネットを調べたりもしましたが、次に植える目的の花も決まっていませんし。どんな花にでも適応できるような土の整え方を具体的に分かりやすく教えてください!