• ベストアンサー

チェーン調整後の締め付けトルク。(潤滑剤)

kenshiro777の回答

回答No.2

潤滑成分が残っていて、オーバートルク気味になったのでしょう。 市販のCRC位であれば、流れ落ちてしまうと思われますが、 ラスペネやナスカルブ辺りをお使いになったのかなと。 原因が確定しておられるのですから、取り付けの際には パークリ等で脱脂してから取り付ければよろしいのでは? 異物除去の効果もありますし。 摩擦面(座面)は脱脂したほうがよろしいと思います。 (ネジ部にカッパーやスレコン塗布でも厳密にはオーバートルク気味に  なるようですが、特に問題ないと思います。)

関連するQ&A

  • ドゥカティ チェーンとリヤシャフトの調整について

    M900のリアブレーキディスクを交換するため、リアタイヤを外しました。 その後元通りにしようとしたのですが、リヤスイングアームを貫通しているリアタイヤシャフトの ナットの締め付けトルクがうまく合いません 最初はナットの締めすぎでリアタイヤがスムーズに回りませんでした。 2回目はタイヤがスムーズに回る程度にしたのですが、しばらく走っていると締め方が緩いせいか、チェーンの張りを調整するボルトが (スイングアームのいちばん後ろの両側についているボルトです) 緩んでしまい、リアタイヤもぶれてしまいました。 今まで国産車を乗ってきましたが、ここまで締め付けトルクはシビアではありませんでした。 特に初回の締め過ぎによるリアタイヤの回転の鈍さは初めてです。 何かコツがあれば教えてください。 それとも調整の順序みたいなものがあるのでしょうか。 ちなみに私はチェーンの張りをスイングアームの後ろの両端ボルトで調整後、 リアシャフトアームのナット両側を締めました。 よろしくお願いします。

  • チェーン調整について

    XJR1300(99年式)に乗っております。 チェーンを持ち上げると何センチたるんでいるのか分からないぐらいに、たわみ量がダルダルとなってきております。 今までチェーン調整については、お店任せ人任せで調整しております。 毎回某ヒゲ男爵でやってもらうためシビアに工賃が取られてしまい、 前々から勿体無いと思うようになり、自分でやろうかなーと思う今日この頃です。 アクスルナットを締め上げるのには、やはりトルクレンチで締め上げないと危険でしょうか? 直接走りに影響してくる箇所だけに適正なトルク管理はやはり必要ですよね? 前置きが長くなってしまいましたが、皆さんに質問です。 (1) トルクレンチで締め上げるべきか? (2) 32mmのナットを締めるトルクレンチって普通に売ってる物でも良いんでしょうか?    (3) トルクレンチ使ってる方おススメの商品は? (4) 高価なトルクレンチ買うくらいなら、大人しくお店任せのほうが良いでしょうかねー? (5) 安物使っても大丈夫でしょうか? ちなみにバイクも車も基本整備は、自分でやれるぐらいの知識とヘッポコの技量はあります。 何度かトルクレンチを買おうと商品の前まで行くのですが、値段見て「本当に必要か?」 と自問自答繰り返しているうちに月日がたって行きます・・・。 皆さん教えてください。

  • 締め付けトルク

    スカイラインR33の前期に乗っているのですが、ホイールナットの規定の締め付けトルクを教えて下さい。 いつもタイヤ交換のときは、カンに頼って締めています。ホイールは社外品をはいているのですが、純正と社外では締め付けトルクは違うんでしょうか?

  • トルクレンチの意味について

    ボルトナットなどを締め付けるときにトルクレンチを使用する場合がありますが、これは使い方として 少し緩んだ状態から規定のトルク値まで締めるものなのか、完全に締め付けてから規定のトルク値以上まで締まっているかの再確認のためなのかを教えてください。

  • 締付トルク

    ネット等見ているとDIYで車の整備をやっている人が多数いらっしゃいますが、その際ボルト・ナットの締め付けトルクはどのようにして調べていらっしゃるんでしょうか? ディーラーで整備書をコピーしてもらえるという話も聞きますが、毎回DIYの度に聞きに行くのも煩わしいし迷惑なようにも思います。 あるいは、締め付けトルクはメーカー・部位・ボルトのサイズ等である程度決まっているんでしょうか? ネットの記事を参考にして足回りの部品を交換しようと思っているのですが、締め付けトルクまで記載が無く、調べたもののわからないため作業を開始できません。場所が場所なのでしっかり締めておかないと怖いですし・・・。 ちなみに交換しようとしてるのはアクティトラックのセンターアームです。

  • エルゴステムの締め付けトルク

    先日、LOOKのエルゴステムを手に入れたのですが 不注意で取扱説明書を亡くしてしまいました。 すみませんが、角度調整部分ボルトの締付トルクの規定値を 教えてもらえないでしょうか? それと、使用するに当たっての注意点などありましたら お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • アルミをボルトナットで絞めつける際の締め付けトルクに関して質問です。

    アルミをボルトナットで絞めつける際の締め付けトルクに関して質問です。 アルミ板(50材、t=1.5mm)を鋼管ブラケットにボルトナットで締結するのですが、その際の締め付けトルクが分かりません。 アルミ材はトルクをかけてしめてもアルミ材自体が負けてしまいトルクが掛からないばかりか、板が変形してしまいます。 アルミ材はトルク締めが出来ないのでしょうか?

  • CB400SF SPECIIIのチェーンの張り調整

    CB400SF(SPECIII)のチェーンが緩んできたので、 張り調整をしようと思います。 手順がいまいち良く分からないので教えていただきたいです。 アクスルナットを緩めるところまでは分かるのですが、 そこから先が分かりません。 また、作業をする上でのポイントなども教えていただければ 非常にありがたいです。

  • ホイールナットの締め付けトルクについての疑問

    通常ホイールナットを締め付けるトルクは10kg/m前後です。 しかしホイールによってはボルト穴部分の肉厚が厚かったり、スペーサーを使用したりする場合、ハブボルトへのナットの掛かりが若干浅くなります。 そうなるとボルトとナットの噛み合わさっているネジの溝の総面積は小さくなるので、ネジの力の掛かり具合が変わるわけですからトルクもそれに合わせて調節するべきなのでは?と、単純に考えてしまいます。 その場合、締め付けトルクは強くしたほうがいいのでしょうか。それとも弱くしたほうがいいのでしょうか? まあ例えば15mm掛かってたのが13mmになったところで実際には同じトルクで問題無いんでしょうし、また掛かりが純正の半分以下になったり等の場合は強度が不足しすぎで現実的な話ではなくトルク云々以前の問題なので、結局この疑問自体がナンセンスとも言えますが、一応理論的に変化の方向としてどちらへ向くのかを知りたいのです。 (そんなこと知っても何の役にも立たないよ的なご意見は無しで^_^;) なんだかくだらない質問ですが、よろしくお願いします。 ※条件としてハブボルトへのナットの掛かる長さは、一般に言われているボルトの直径分(12mm程度)7~8回転は最低確保できているものとします。

  • ZRX400のチェーン調整について

    すいません。初歩的な質問で申し訳ないんですが、 ZRX400 08年式でチェーン調整をやろうと思ったんですが、 アジャスタ?左右についてるメモリがあってチェーン側を調整 すると反対側のメモリがずれてしまうので、左右メモリを合わせようと するとチェーンがきつくなり過ぎてしまいます。 どうしたらいいのかわからなくってとりあえず戻したんですが よかったら調整方法を詳しく教えてください。あとサービスマニュアル 見るとトルクリンクナットを緩めるとありますが、ネットで調べると 左右のチェーンアジャスタクランプボルトを緩めるだけでいいような ことが書いてあります。実際どうなんでしょうか?みなさんの調整の仕方 を教えてください。長文で申し訳ないんですがよろしくお願いします。