• ベストアンサー

MMDで背景とモデルが同色の場合

MMD初心者です。 モデルの衣装が黒、ステージの背景も黒で一体化してしまいます。 同じステージで同じく衣装が黒っぽい別モデルを使用した動画を見ましたが、ステージの背景色はカメラの真ん中からぼんやりと灰色っぽくなっていて同じ黒で同化している印象は受けませんでした。 その動画のクレジットに乗っているMMEを全て入れて試してみましたがうまく再現できません。 背景の真ん中を明るくするようなエフェクトがあるんでしょうか? それともステージ自体をいじっているんでしょうか? モデルと背景が同色の場合の対処法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zanbon
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

私だったらビームマンP様が配布されているPost Point Lightを使うでしょうか……。 ちなみにこちらのサイトで配布されています↓ http://www43.atwiki.jp/beamman/ このエフェクトは光の量や色も調節できますし、少しは背景とモデルの同色に対処できるのではないでしょうか。 でも、カメラの真ん中から灰色っぽくなっているということはAviUtlで編集しているのかもしれませんね。 もしエフェクトを使ってもイメージと違ったらごめんなさい。 nya nya nyanさんのイメージ通りに演出できることを祈ってます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MMDのエフェクトについて

    MikuMikuDanceを入れてみました。 モーションを入れて曲に合わせて動かすまでは出来るのですが、エフェクトの使い方がわかりません。 ・使用しているのはMMD_v739dotです。 ・MMEを入れ、MMDの右上に「MMEffect」は表示されています。 ・使いたいもの、使ってるもの、それぞれフォルダの中身は ☆UserFile-Model-各モデルフォルダ-モデル.pmx ☆UserFile-フォルダ1-エフェクト-紙ふぶき.pmdと紙ふぶき.vmd ☆UserFile-Accessory-ステージ-ステージ.pmx となってます。 この紙ふぶきを使いたい場合、ここからどう手をつけたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • MMDが重いです。

    最近MMDが重いです。PCも最近重いのですが、MMDは作ってる最中に再生をクリックしても、音楽だけ流れて、カクカクどころか全く動きません。(フレーム移動時WAVを鳴らすでコマ送りすると遅いながらも動きます。) エフェクトやステージを減らしたのですが変わりませんでした。それで、PCも重いので容量が足りないからMMDも重いのではと思い、色々整理して削除してみたのですがこれまた変わりませんでした。同じステージ、エフェクトで三日前までは普通に再生できていたので、ステージ、エフェクト、モデルという原因は考えられません。 ちなみにWindows7でMikuMikuDance_v810を使用しています。もう一度MMDをDLしたら直ったりするのでしょうか。どうすれば前みたいになめらかに再生できますかね、全く動かなくて作ることもできない状況です、よろしくお願いします・・・。

  • MMDとMMEについてです。

    画像で使われているエフェクトがどれだかわかりません。 ・上の画像のエフェクトは動画編集かとも思ったのですが、配布されているエフェクトか、MMDの方でどうにかならないでしょうか。 ・下の画像のモデルの影はやはりエフェクトでしょうか、配布されているものがありましたらお願いします。 この二つがよくわからないので教えて頂けると嬉しいです。

  • MMDを作成する際について

    MMDを作って動画を投稿したことのある方に質問があります。 皆さんはMMD作成時に、歌い手様や制作者様などに使用許可をとりますか? とる方は、どこまでとるのか教えていただきたいです。 (1)モデルの制作者 (2)モーションの制作者 (3)歌い手 (4)原曲の制作者 (5)ステージやエフェクト、アクセサリの制作者 (6)モーショントレス元 (7)その他(具体的に) 初めて動画を投稿してみようと思っているのですが、どうしたらいいのか分からずにそのままになってしまっています。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 『MMD』の背景、拡張子が分かりません

    現在『MMD』を使用してモーションデーターを作成中です ただ、私は今回が初めてで背景画像も欲しかったんで このHPから、数種類のデーターを入れました http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/156.html 『FMP_DANCE』『stage17』『Ring-Length1.0』です ただ…フォルダ(zip)を開き 中のファイルを見て読み込もうと考えたんですが 拡張子が複数過ぎて…と言うか一定してなくて どれを読み込めば良いのかが今1つ分かりません 更に、1つのフォルダの中に1種類の拡張子なら良いんですが 入れたファイル次第では、中に複数のフォルダが入っており しかも、フォルダごとにファイルも入ってる感じです 勿論、説明書も見たんですが 言葉の解説のみなんて分かり難い状態です 但し…もしこの中に動画的なデータも入ってるなら 静止画で、一応1種類入れられれば良いんで その様なデーターだと、どれを目安に入れれば良いんでしょうか?

  • ネット接続したらMMDが重たくなったのですが・・・

    質問失礼します。 ここ数ヶ月ネットが繋がっていない状態のパソコンで MikuMikuDanceをインストールし動画を作っていたのですが、 やはりネット接続していないと色々不便であると思い、 今日そのパソコンにネットを接続しました。 そして早速MMDをいじってみたところ、動作がかなり遅くなっていたのです。 今までですとモデルを2体並べてステージを配置して エフェクトを5,6つ重ねて、という具合にしても再生の窓を小さめにすれば 30fpsくらいで動いてくれたのですが、今はどんなに画面を小さくしても1fps未満とでます。 モデルと軽いモーションを付けただけのものでも、全く再生してくれません。 5秒間に一度画面がとびとびになりながらも動いたかな?と思うとMMDが「応答なし」となります。 しばらくしたらその表示は消えますが、その状態をずっと繰り返すという具合です。 (ただし再生を止めようと「再生」のボタンを押すとそのまま完全に応答なしとなります) 音楽だけは問題なく流れます。 xファイルの場所を移動させた覚えもないのにxファイルが見つからないと言われて pmmファイルが開けないといったこともありました。 ネットは無線でつなぎ、その過程でナビに従い5つほどインストールしたのですが、 それが原因でパソコンの要領が少なくなってしまったのでしょうか。 ネットを接続する前は快適に利用できていたので、 おそらくネットを接続したことが関係していると思うのですが原因がわからず・・・ ネット自体は動画再生もサイトなどの表示も早くて快適です。 パソコンはwindows7、メモリ6GBのものを仕様しています。 どうぞお力を貸して頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • MMD動画出力

    MMD(ミクミクダンス)でダンスを作成したあと、動画を出力させる時の処理動作を軽くするため 現在ツクモでパソコンを購入しようと思っております。 このスペックでMME(ミクミクエフェクト)を含めた動画の出力がまともにできるかどうか知りたいです。 ※使用するときのMMDモデルは最大5人ほど 再生時間は4~5分 品名 G-GEAR GA7J-A52/E Intel H87 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 H87-PLUS) OS  Windows 7 Professional 64-bit CPU Intel Core i5-4440 メモリ 8G NVIDIA GeForce GTX 750 / 1GB HDD  2TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD20EZRX) 電源  CWT製 GPB450S (最大500W、定格出力450W) またおすすめの動画出力ソフトがあれば教えてほしいです。

  • MMD再生時にPCに異常が起きる

    閲覧有難う御座います、文面が解り辛ければ申し訳御座いません。 自作MMD動画を作りたくてMMDを最近始めた初心者です。 今は触り慣れる為にモデル・モーションをお借りして踊らせているのですが MMD上で躍らせている最中に突然、モニターの電源が切れた後 ハード(PC本体)から「ピーッピピッ」と警告音のような物が鳴り、 電源を押して強制終了させるしか復帰方法が有りません。 初期導入時は複数モデルで踊らせても異常はみられず、 一度エフェクトをかけて躍らせた時に発生しました。 PC強制終了後、再起させた後エフェクト無しでも同現象を確認 2、3日使わなかった後に再度MMDを使って躍らせると問題無しでしたが 本日エフェクトを使って試した所また同じ現象が起こってしまいました。 原因としては何が考えられるのでしょうか?調べてみてもMMDが落ちる事は載ってますが PC異常への対処法は探すことが出来ませんでした 原因・対処法・参考になる事なんでも宜しいですのでご教授頂けませんでしょうか 下記より当方仕様MMD・PC等必要と思われる物を明記致します ──────────────── ・MMD:MikuMikuDance.exe Ver.8.03(x64バージョン) ・使用したエフェクト:AutoLuminous Ver.4.2 PCスペック ・OS:Windows7 Home Premium 64bit ・CPU:Core i5 750 2.66GHz ・メモリ:4GB (現在諸事情により増設は難しい状況です) ・ビデオチップ:GeForce GT 320 1024 MB ・他後付け品:モンスターX2 常設ソフト:Skype、ウィルスバスタークラウド ──────────────── 不足情報が御座いましたら言って下さい 他サイト・ソフト等(フォトショ・イラレ等)同時起ち上げ状態でも 起こったことがない現象で戸惑っております。 打開策が有りましたら宜しくお願い致します

  • PDFの白文字(背景同色)を黒文字にする方法

    OS:Windows 8 ソフト:Adobe Acrobat pro DC 学習教材で、穴埋め部分が白文字(背景同色)で入力されているPDFファイル の穴埋め部分の白文字を黒文字に変更し、PDFに再出力する方法模索しています。白い背景に同化して表示はされませんが、Adobe Acrobat pro DCの編集で文字色を黒に変更すると表示されるため、文字自体は入力されています。 PCからの閲覧だけであれば「環境設定→アクセシビリティ→文章のカラー設定オプション」から全テキストを黒文字に変更可能ですが、Androidスマートフォンやタブレット端末で使用することを考慮すると、同様の設定が可能なPDF viewerが見当たらないため、ファイル自体の編集が必要だと考えています。 Adobe Acrobat pro DCではCtrl+A全選択からの一括編集も試しましたが、表示している1ページのみの選択しかできず、全ページの一括文字色変更はできませんでした。 一部分のテキスト編集であれば容易ですが、100ページ以上ある複数のファイルのテキストボックスを1ページずつ文字色を変更するのは現実的に難しいです。 何かよい方法はありますでしょうか? Adobe Acrobat以外で同様の編集が可能なソフト、または設定でPCと同様に白文字を黒文字に変更可能なPDF viewerアプリでもかまいません。 オフィス関連に詳しい方、回答よろしくお願いいたします。

  • グラフィックボードの交換を考えています

    趣味で3Dの動画を作っています。MikuMikuDanceというフリーソフトです。 このMikuMikuDanceでAVI出力してできた動画がおかしくなります。 モデルが全く動かなかったり、途中で画面が真っ白になったり真っ黒になったり・・・ 大体、頂点が多いモデルやMMEというエフェクトを使うと書き出す動画がおかしくなるようです。 (軽いモデル2~3体、軽い背景、MME未使用の状態では正常に書き出せます) そこで、これはグラフィックボードが原因かな?と思いました。 自分の使っているPCのスペックは以下の通りです 製造元:Hewlett-Packard Company OS:Windows Vista Home Premium CPU:Intel(R) Core(TM) 2 Duo CPU E8400 @3.00GHz 3.00GHz メモリ:4.00 GB RAM グラボ:NVIDIA GeForce 9500 GS メモリ合計1907MB 電源:300W この9500GSよりも性能の良い物に交換する事は可能でしょうか・・・? 可能でしたら取り替えれるグラフィックボードはどういうものでしょうか? もしかするとグラボ以外に問題があるのかもしれませんが・・・ 何か分かる事があればアドバイスよろしくお願いします

Canon PIXUS 320i プリントヘッド
このQ&Aのポイント
  • Canon PIXUS 320iのプリントヘッドを購入しましょう。高品質な印刷を実現するために必要なアイテムです。
  • Canon PIXUS 320iのプリントヘッドをお探しですか?当店では高品質なプリントヘッドを取り扱っています。
  • Canon PIXUS 320iのプリントヘッドは長期間使用すると劣化することがあります。新しいプリントヘッドを購入して、印刷品質を回復させましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう