• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セルの書式設定について)

セルの書式設定について

chonamiの回答

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.4

式についてはNo.3の方の回答で出てますのでなぜ質問者さんの式でダメだったのかという点ですが、式の最後にある「&″″」が問題です。 これをつけることによって、長さ0の文字列がくっついていることになり、データが文字列扱いになったのです。 何でつけちゃったんですかね。エラー対策? 文字列では書式をどんなに変えても日付にはなりません。

satoshi5050
質問者

お礼

文字なら、何もないとき表示されませんが、数値だと 1900/1/1?か何かが表示されてしまいました。 ただ、それは何とかなったので大丈夫です。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルVBA セルの書式につい

    ユーザーフォームのテキストボックスに入力した日付(yyyy/mm/ddの形式)をA1セルに入れるとします。  Range("A1").Value = Me.txt日付 A1セルの表示形式は書式設定でユーザー定義の"d"で表示されるように設定していますが、 テキストボックスに入力した形式のまま(yyyy/mm/dd)でA1セルに表示されてしまいます。 上記のみではNGでしょうか? ちなみに、yyyy/mm/ddと入力されたA1セルを一旦編集モード([F2]キーを押した状態)にして[Enter]を押すと"d"(書式設定で指定している書式)に変わります。 参考:A1セルの日付をみて別シートの一覧からVlookup関数で値を検索したいところが、yyyy/mm/ddで表示されるためにエラーとなってしまいます) ご存知の方教えていただきたいです。

  • エクセルでの日付書式について

    エクセルでの日付書式についての質問です。 1968/4/1を、(S43) 1968/04/01のように表示させたいのですが、「セルの書式設定」のユーザー定義で、(gee) yyyy/mm/ddとすると (S43) 43/04/01と表示されてしまいます。 (yyyy) gee/mm/ddならば(1968) S43/04/01と書式通りに表示されるのですが。 ちなみにExcel2000では出来て、Excel2003では出来ないようです。 修正パッチなどご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • Excel97の日付の書式設定

    現在Excel97で日付入力をしたいのですが、 最終的に演算に使用する日付で yyyy/mm/ddとyyyy/mmどちらでも入力できる書式設定を探しています。 yyyy/mm/ddの指定にするとyyyy/mmと入力してもyyyy/mm/01となってしまいます。 yyyy/mmのセルとdd専用のセルを別に作ると、ddを入力した時に 閏年のエラーチェックなどがかけられないので演算部分(1年後該当日前日の指定等)がうまく働きません。 いい方法がありましたら教えてください。

  • エクセルのセルの書式設定について

    エクセルで日付をいれると10/5とかになります。 これを10/05にしたいのです。 セルの書式設定の表示形式でユーザー定義から直せるのは分かるのですが、いちいちm/dとなっているのをmm/ddに直さなければならないので日付の方の規定値として登録できればなと思うのですが。 いかがでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • エクセルで日付、時間表示

    お世話になります。エクセル2000を使っています。 セルの書式設定-ユーザー定義で以下の条件で表示させたいのですが・・・・ 日付データとして、日付のみのものと、時間も入っているデータを、 日付のみのものは日付のみの表示に、 時間も入っているものは日付と時間を表示する。 具体的には、ある一つのセルに 2003/07/26と入力した時 → "2003/07/26"と表示 2003/07/26 18:30と入力した時 →  "2003/07/26 18:30"と表示 ユーザー定義で、 yyyy/mm/dd yyyy/mm/dd hh:mm でそれぞれの表示はできますが、例えば 時間データのないものに、yyyy/mm/dd hh:mmと定義すると、"2003/07/26 00:00"と表示されて都合がよくありません。 文字データとして、前に「’」を付ければ表示のみはできますが、数値データとして使えません。 少し長くなりましたが、よろしくご教示ください。

  • EXCEL 日付の入力形式

    こんにちは。 日付が、dd/mm/yyyyの形式で入力されたデータをもらいました。 関数を利用したいのでEXCELに日付として認識させたいのですが、 セルの書式設定で設定してもだめなようです。 質問 1)yyyy/mm/ddの形式で入力されていないと日付として認識されないのでしょうか? 2)現在の形式のまま、日付として認識させる方法はありますか? 3)dd/mm/yyyyをyyyy/mm/ddに変換する方法はありますか? 以上、よろしくお願いします。

  • セルの書式設定で日付にできない

    「20061010」というデータ(セルの書式設定の表示形式は"標準"になっています)を「2006/10/10」にしたいのですが、セルの書式設定の表示形式を"日付"にしたら「###############」(数不明)になるのです(涙)無理やりMID関数を使って"/"を入れたりしてできなくはないのですが、面倒です。「###############」になるのはなぜでしょうか?一発で日付データにできないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 【Excel2003】 セルの書式を変えたのに反映されない??

    いつもお世話になります。 エクセル2003を利用しています。 うまく説明できないので、実例を具体的に挙げてみます。 ──────────────────── 1.セルの書式設定をすべて「文字列」にしたシートがあります。 2.例えば、列Aに   04/01   04/03   05/03   06/02   ・   ・ のように入力されています。 3.列Aを全体を選択状態にし、書式設定からユーザー定義で「yyyy/mm/dd」と入力してOKを押します。 ──────────────────── 3の手順まで操作するんですがyyyy/mm/dd(例:2006/04/01)のような表示になりません。 しかし、該当セルをダブルクリックしてEnterを押すと反映されます。 しかし列Aにはすさまじい数のデータが入力されており、「F2→Enter・Enter」を延々繰り返すはめになっています。 書式を変えたらすぐに反映させるにはどのようにすればいいのでしょうか? 「ツール」→「オプション」→「計算方法」で再計算を選択しても反映されません。 とても困っています。 アドバイスでもいいのでだれか助けてください。。。 (環境) WindowsXP-Pro-SP2 Excel2003-SP2

  • Excelです。セルに書式設定をしたいのです。

    Excelです。セルに書式設定をしたいのです。 表示形式のユーザー定義には いろいろなメニューがありますが 記号の意味が判ればもっと利用できると思います。 yy mm dd などは想像つきますが #や@が組み合わさっていると見当がつきません なが~い列になっているものもあります。 其々の意味をしりたいのですが・・・・・ 教えていただけますか? 又 このような数式以外のExcelの基本的な事項については どのように知ればよいか 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ACCESSからExcelへ出力時の設定

    Access初心者です。よろしくお願いします。 AccessのDBをExcelへ出力するマクロのボタンを作成しました。 AccessのDBに日付が入る箇所があるんですが、AccessではYYYY年MM月DD日と表示されるのですが(書式設定で) Excelに出力すると、"Tuesday, February 24, 2004"の様な表示になってしまいます。 セルの書式設定を変更すれば直るのですが、最初からYYYY/MM/DDの形式で表示するにはどうしたらいいでしょうか?