• ベストアンサー

富士通 RHEL6 SJIS

富士通さんの Red Hat Enterprise Linux バージョン6でSIFT-JISの 導入を考えています  ネットを検索するとバージョン4と5では 正式サポートを表明されているのですがバージョン6でも 正式にサポートされているのかどうかどなたかご存知の方ありましたら よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • entree
  • ベストアンサー率55% (405/735)
回答No.3

No.2の方も言われている通り、富士通社のことであれば富士通社に質問するべきです。 保守契約していなくても、おそらくそのくらいの質問には回答してくれるはずです。 ところで、サードパーティ・ベンダーによるLinuxのSJISサポートをどこまで頼りにしますか? Red Hatが提供するRHELに対してどこまでパッチ提供できるのか疑問ですので。 ちなみに、私ならあまり頼りにしません。どういったところで使うかどうかにもよりますが、 たとえサポートがあったとしても、きっちりとした動作確認までしてくれているとは思えないので。 加えて、私自身がOSSにパッチを提供するときに、わざわざマイナーで扱いにくいSJISでの 動作確認なんてほとんどしませんので。(これは私だけに限ったことではないはずです。 海外の開発者ならなおさらSJISのことなんて気にしないでしょう)

shi342
質問者

お礼

回答ありがとうございます たいへん参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

富士通がRHEL6でSHIFT-JISをサポートするかですね。 公表されてなければ知っていても答えられないので、サポート契約があれば現行機の移行という話で富士通SupportDesk(ただこの話はコンサル扱いになってしまうかも?)、なければ営業経由で聞かれたほうがよいです。

shi342
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RHEL の読み方

    RHEL (Red Hat Enterprise Linux) は一般的に日本語で(というのも変ですが)どう呼ばれるのでしょうか?「レッドハットエンタープライズリナックス」ではあまりにも長いので、以下のどれかかなと思うのですが、ググってもいまいち分かりませんでした。 - レッドハット - アールエイチイーエル - アールヘル - レル

  • RHEL6.0上で使用可能なポスグレのバージョン

    Red Hat Enterprise Linux 6.0 上で postgresql を使用したいと考えていますが、 「postgresqlの各バージョンにおける対応OSのバージョン」の情報が見当たりません。 NPO法人 日本PostgreSQLユーザ会のサイトも見ましたが、それに関する記載は みつかりませんでした。 Red Hat Enterprise Linux 6.0 上で使用可能な postgresql のバージョンを 知りたいのですが、その情報が記載されているサイト等をご存じでしょうか?

  • RHEL6.0上で使用可能なJDKとTomcat

    Red Hat Enterprise Linux 6.0 上で JDK と Tomcat を使用してJavaアプリケーションを 構築しようと考えていますが、「JDK と Tomcat の各バージョンにおける対応OSのバージョン」 の情報が見当たりません。 Red Hat Enterprise Linux 6.0 上で使用可能な JDK と Tomcat のバージョンを 知りたいのですが、ご情報を提供していただけますでしょうか? もしくは、それに関する情報が記載されているサイト等をご存じでしょうか? 基本的な質問で申し訳ございません。

    • ベストアンサー
    • Java
  • RHEL6.3で動くPHPバージョン

    PHP5.3シリーズの最新バージョンは5.3.27ですが、 Red Hat Enterprise Linux 6.3で安定的に動くPHP5.3シリーズの最新バージョンは5.3.?でしょうか? よろしくお願いします。

  • RHELでaptやyumを使う方法はありますか?

    Red Hat Enterprise Linux 4のup2dateではパッケージが少ないので、aptやyumも使用したいのですが、どうすればできるでしょうか?

  • RHEL5のパッケージの追加方法

    素人なのですがOracleをインストールする為に Red Hat Enterprise Linux 5での環境を構築をしています。 Red Hat Enterprise Linux 5環境をインストールしたものの、 Oracleの環境を作るためには、以下のパッケージが 不足しているらしく、どうやって追加して良いか分りません。 compat-db-4.2.52(x86_64) compat-libstdc++-296(i386) compat-libstdc++-33-3.2.3(x86_64) compat-libstdc++-33-3.2.3(i386) 環境のインストールやカスタマイズについて 全然知識がないため通常どの様にパッケージを準備して、 準備したパッケージのインストール時に何をすれば良いのか よくわかっていません。 方法をご存知の方、すいませんがご教授いただけないでしょうか。

  • Red Hat Enterprise Linux version 3で自動更新できますか?。

    Fedora Core ではyumやaptコマンドを使用して自動更新出来るのですが、Red Hat Enterprise Linux version 3では、可能なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • windowsワークステーションにCentOS

    ヒューレットパッカードのワークステーション xw6600をサーバー用途で購入しました。 CentOSを組み込んでwebサーバーとして使用する予定です。 ところが、ヒューレットパッカードのワークステーションはwindows用とlinux用が分かれており、当方が購入したのはwindows用だったため、インストールできません。 CentOSを書きこんだDVDドライブでブートを掛けても、windowsが立ち上がってしまいます。 取扱説明書を読むと、Red Hat Enterprise Linux 5 のインストールについては専用ドライバがあるようです。 当方は、Red Hat Enterprise Linux 6 のクローンである CentOS6をインストールしたいと考えていますが、もしダメであればRed Hat Enterprise Linux 5 のクローンであるCentOS5でも構いませんが、Red Hat Enterprise Linuxは考えていません。 対応方法についてご教授頂きたくお願い致します。

  • heartbeat2.0.7 on RedHatEnterpriseLinuxWS release 4

    Red Hat Enterprise Linux WS release 4 に、heartbeat-2.0.7 をインストールしようと試みているのですが、 現在、以下のような不具合があり、 滞っております。 http://linux-ha.org/download/index.html の下の方から、 heartbeat-2.0.7-1.src.rpm を入手しました。 Red Hat Enterprise Linux WS release 4 をUpdate4にアップグレードした後に、 上記srpmから、rpmを作成し、 # rpm -ivh --test heartbeat-2.0.7-1.i386.rpm を実行すると、以下のようなエラーが発生します。 エラー: Failed dependencies: python-gtk is needed by heartbeat-2.0.7-1.i386 ネットで"python-gtk"のrpm、およびsrpmを検索しても、 "Red Hat Enterprise Linux WS release 4"用のものが見つかりません。 http://fr2.rpmfind.net/linux/rpm2html/search.php?query=python-gtk&submit=Search+... において、 異なるDistributionのsrpm(例:python-gtk-2.8.2-21.src.rpm)を入手して、 rpm を作成しようとしても、以下のようなエラーが発生します。 #rpmbuild --rebuild python-gtk-2.8.2-21.src.rpm python-gtk-2.8.2-21.src.rpm をインストール中 エラー: line 28: Unknown tag: %{py_requires} どなたか、 Red Hat Enterprise Linux WS release 4 用の python-gtkの作り方をご存知の方は、 いらっしゃらないでしょうか? もしくは、Red Hat Enterprise Linux WS release 4 に、heartbeat-2.0.7 をインストールした経験のある方は、 いらっしゃらないでしょうか? ご教示をよろしくお願い申し上げます

  • 登録済みポートを一時ポートとして使用させない方法

    Red Hat Enterprise LinuxでAjRcRemoteObject createRegistry ERROR rmi port:1099が出ます。 windowsだと、https://support.microsoft.com/ja-jp/help/813122でポートを使用できない ようにできますが、linuxではどのようにするか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの電源を入れっぱなしにすると、使用時の手間が省ける利点がありますが、長期間電源を入れっぱなしにすることで故障のリスクが高まる可能性もあります。
  • プリンターの電源を切り替える場合、消費電力の節約と故障リスクの軽減のため、長時間使用しない場合や就寝時などは電源を切ることをおすすめします。
  • また、プリンターの電源を入れっぱなしにしておくと、電源の供給が安定し、プリンターの起動時間が短縮されるなどのメリットもあります。ただし、定期的なメンテナンスや電源の不安定さを考慮する必要があります。
回答を見る