• ベストアンサー

コシナのカメラの特徴

Dog_brotherの回答

回答No.6

コシナは本当によい会社だと思いますよ!! 就職活動かなんかしているのですか??

kokoanohana
質問者

お礼

違いますよ! 今度カメラ買おうと思っていろいろ調べていたのですが、コシナを見つけてカッコイイなと思いまして、聞いてみたのです。

関連するQ&A

  • コシナ AF28-300mm

    最近になってMFのカメラがほしくなりNIKON FM10を購入しようかと考えていますが、FM10で使用できるNIKON純正のレンズが少なく困っています。そこで質問なんですが、オークションやネットショップで比較的安い値段で販売されてるコシナ AF28-300mmはFM10でも使用できるのですか?コシナのHPを見てもこのレンズの情報が載ってなくて困っています。

  • コシナ100mm」マクロのアダプターについて

    コシナ100mmマクロ3.5を手に入れましたが、クローズアップレンズが付いておりません。 このレンズに合うクローズアップレンズを探しております。 メーカーと適合する記号を教えて頂きたくお願い致します。 カメラはCANON EOS kissDXです 宜しくお願い致します。

  • ライカのカメラの魅力について

    ライカにはとくに興味もありませんし持ちたいとも思いません。 逆にどこに魅力があるのか分りません。 変な質問ですが、ライカを所有している方や魅力を感じている方は、どこに魅力があるのか教えて頂けませんか。 個人的にはレンジファインダーのカメラであれば、コシナのIKONの方が新品でよっぽど良いように思いますし、値段もそれ相当だと思いますが。 何かどこか次元、世界が違うんでしょうか? また、過去に所有したけど訳あって手放したとか、といった経験も聞いてみたいです。

  • 機構的に一眼(レフ)カメラにしかできないこと

    コンパクトカメラと一眼(レフ)カメラの違いについて調べているんですが、結局はボケをファインダーで確認できるかどうかしか違いを見つけられませんでした。 撮像センサーの大きさの違いなどスペックの差はもちろんありますがそれは一眼(レフ)カメラだからでなないですよね。 一眼(レフ)カメラはレンズを交換可能ですがコンパクトカメラは交換できないという理屈はないですよね。 単にメーカーがそのような製品仕様にしているだけのことで。 製品としてではなくカメラの機構だけを考えた場合、ファインダーでボケ具合を確認できる事以外に一眼(レフ)カメラにしかできないことってありますか?

  • メインカメラ

    メインのカメラで使っていたF3がちょっと事情でこれから先使えなくなってしまいました。で、代わりのメインカメラを探しています。同じF3も検討していますが、他にもオススメあれば教えてください。新品で買うのも考えましたが、今キャノンやニコンが出しているのはあまり魅力がありません。最上位機は当然金銭的にも無理ですし。条件としては新品か中古(中古なら美品で完動品)で10万円以内・レンジファインダーも可・使いたいレンズは28mm・できれば絞り優先が付いている・ファインダーが見やすくてそこそこ視野率が高い・という感じです。この際、ツァイスレンズも使ってみたいなぁという気もします。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • デジタルカメラに対する質問とはいえないかもしれませんが

    ixyとかの小さいカメラはズームのときにレンズの部分(鏡筒というのでしょうか?)が飛び出てきますよね。この機構はなんと言う機構なのでしょうか?またこの機構を作っている企業があったら教えてください.変な質問ですみません.サイズが小さくストロークが大きい機構をさがしています。

  • コシナC1s は新品で買えますか?

    以前、コシナカラーというところで通販していた コシナC1s というカメラは今でも、新品で買える ところが有るのでしょうか?

  • LXやF3などファインダーの交換できるカメラ教えてください。

    一眼レフと言えばレンズ交換可能なのが魅力の1つですが、ファインダーの交換もできるのが一部の機種にありましたよね。LXやF3などだったと思うのですがあのメカニカルな雰囲気と真上からのぞき込んだりできるああいうものに少し憧れを感じていました。 ファインダーの交換できるカメラ教えてください。 またファインダーもいろいろあるようですがその辺り について何か善し悪しご存知の方教えてください。 ちなみにもう製造中止ですから中古の相場は上がっていたりしますか?デジカメでもファインダー交換できるものってあるんですか?いろいろ質問してすみません。

  • レンジファインダーカメラ(フィルム)

    最近、カメラ欲しい病を患ってしまいました(^^) デジカメ撮影にはまり、携帯性のよさからSONY-NEXを購入し、 撮影してるうちにF値の小さい短焦点のレンズが欲しくなり、 フォクトレンダーの40mmレンズを購入しました。 安いレンズを使ってみようと思い中古屋を回っているうちに、レンジファインダーカメラを知り、欲しくなってしまいました。 そこで、今年はもうレンズを買い足してしまったし、冬に購入しようと目論んでいます。 今のところ、初めてのレンジファインダーカメラで中古を見分ける目は持っていないので、現行の新品をと考えています。 BESSA R3(40mmレンズがあるので)に決めました。 レンジファインダーカメラを愛用されている方たちに質問です。 皆さん、どんなカメラやレンズをお持ちですか? 中古カメラ屋さんに行くのが楽しくてちょいちょい通っています。 買えはしないんですが、見てるだけはただなので、見て楽しむときの参考にしたいと思い質問しました。 身の回りに愛用者がいないもので。 どうぞよろしくお願いします。

  • オリンパス一眼カメラ

    前々回、前回と、『デジテル一眼カメラについて』というタイトルで質問させて頂きました☆回答してくださったみなさん、ありがとうございました!!とても参考にさせて頂きました!!親切にしてくださり、本当に感謝しています。 オリンパスのEーP3を予約します☆マクロレンズにこだわり、マクロレンズ重視で考えていたのですが、どうやらNEWマクロレンズも発売される予定らしいので、気長に待とうと思います!! なので、今回はコンバーターレンズセットと電子ビューファインダーを購入します☆ひとつのレンズで3つのコンバーターレンズを、気軽に楽しめるのは、わくわくです(*^ー^*)☆ そこで、 レンズキット「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R」か ツインレンズキット「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R」と「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」 ・・・小さい悩みで申し訳ないのですが、どちらにしようか、非常に悩んでおります(;_;)何かご意見頂けたらとても嬉しいです。 レンズ単体の価格で考えると、ツインレンズキットは、とってもお得なので、魅力的です!! ですが、17mmF2.8のパンケーキの魅力や必要性がイマイチわからないのです。 F値が小さいので、スナップ写真で背景がぼけるのは魅力的ですが、 MSC機構ではないのでAFが遅いこと、焦点距離だけで考えると、標準ズームレンズで大丈夫ですし、スナップや風景なども、標準ズームレンズで十分だと思うのです。 いつか、MSCのパンケーキの種類も増えていくかなと思いますし・・・欲しいと思った時に購入したら良いかなと・・・。 買ったら買ったで、使うと思うのですが、いらないとも思うのです。 ですが・・・『レンズ単体の価格で考えると、ツインレンズキットは、やはりとってもお得なのです・・・』 もし買うなら、みなさんはレンズキットとツインレンズキット、どちらにしますか? 17mmF2.8は、持ってた方が良いレンズですか? 17mmF2.8の魅力も教えて頂けたら嬉しいです! 参考にさせて頂きたいので、回答よろしくお願い致します!