• 締切済み

おこづかいサイト・リードメール登録の最低限必要事実

saburo0の回答

  • saburo0
  • ベストアンサー率35% (76/216)
回答No.1

どちらのサイトに登録されるか分かりませんが、そもそも事実が違うと、 普通、運営側が人的判断で振込中止および退会させるなどがあると思います。 なので質問者様に限っては、このようなサイトを御利用されないことをお勧めします。

関連するQ&A

  • 楽天会員に入会しているのですが、パスワードと登録氏名が不明のため、利用

    楽天会員に入会しているのですが、パスワードと登録氏名が不明のため、利用、退会、パスワードの変更すべてできません。家族全員の氏名(漢字、カタカナ、ひらがな)を入力してもすべてエラーになります。どなたか解決策を教えていただけませんでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 楽天会員に登録しているのですが、登録氏名とパスワードが不明の為、利用、

    楽天会員に登録しているのですが、登録氏名とパスワードが不明の為、利用、退会、パスワードの変更等登録氏名不明のため何もできません。家族全員の氏名(漢字、カタカナ、ひらがな またそれぞれの組み合わせ)で入力してみましたが、すべてエラー(未登録)になります。楽天での買い物を会員として行いたいので、どなたか解決策を教えていただけませんでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 出品者の連絡先が・・・

    ある冊子を落札したのですが、 挨拶、振込先が書いてあり 連絡先が氏名(カナ文字)でしか書いていなく (当然日本人の名前です) 住所は無し、携帯番号のみ ただ評価は700くらい全て良い評価。 連絡掲示板からは丁重な文面ですが 自分の住所を教えないで、名前を漢字ではなく、カタカナで 携帯番号のみ、振込口座だけは書いてあり振込み後発送しますと・・・ これは違反だと思うのですが。 このような人と取引した方いるでしょうか?

  • ゆうちょ口座からの送金

    ゆうちょ口座からゆうちょ口座へ送金したいのですが、この場合は、電信振込み請求書・電信振替請求書で合ってますよね…? また、受け取り先の口座番号が 記号 1※※※※ 番号 ※※※※※※※ と教えていただいたのですが、番号って8桁じゃありませんでしたか? 事実、用紙に書き込むと一桁余っちゃうのですが… それから、受け取り先加入者名ってカタカナで書くものですか? 漢字でしたっけ…? 凄く前に、振込んだきり振込手続きなんてしていないのでいろいろうろ覚えでして… 無知すぎて自分でも恥ずかしいのですが、お教え下さると嬉しいです。

  • お小遣いサイトに登録したのですが

    暇だしやってみるか、と思い、サイトに記載されている完全無料の広告サイト(出会い系もありました)にアクセスしたり無料登録(空メを送る→簡単なプロフィール登録)をしながらポイントを貯めていました。 なんだか面倒くさくなり、やめてしまいましたが昨日、とある出会い系サイトから↓のようなメールが届きました。 題名:【【ワクワク案内】有料期間への移行に関する注意】 本文:ワクワク事務局です。24時間後より有料利用となります。有料利用されない場合は下記よりinfo (事務局)に退会のメールをお送り下さい。放置された場合は自動的に有料となります。【退会 希望専用】(ここには見知らぬアドレスがありました) このメールにはサイトのURLもありませんし、お小遣いサイトの広告である無料の出会い系に登録してから今まで散々届いた“会いませんか”的なメールのURLにもアクセスすらしていません。内容も見ずにすべて削除しました。 このサイトはアドレスに返信させておいて後から請求してくる典型的な悪徳サイトだと思います。それに、無料サイトが自動的に有料になるのは違法だと思うのですが、どうなのでしょう?

  • お小遣サイトに登録したら‥

    無料サイトに登録したら100ポイント!みたいなのに登録していったら、出会い系サイトっぽいに登録してたみたいで、なんかアダルト関係の請求されました。メールで。 20歳未満は利用不可で私16歳なんですが設定は適当にやって22歳にしてます‥ これってまずいのでしょうか?無料サイトだと書いてあったので登録したんですが‥

  • お小遣いサイトに登録したいと思ってるんですけど

    お小遣いサイトに登録したいと思ってるんですけど どこが1番いいでしょうか? 今使ってるお小遣いサイトを 教えてください!!

  • お小遣サイトに登録後。

    ご存知な方、教えてください。 お小遣サイトに登録すると、 その後無料会員登録をするよう案内があり、 「後で退会しよう」と思いつつ、いくつか登録しました。 登録した無料会員登録の中のひとつが出会い系サイトっぽいもので、 その後「2000万振り込むので友達になって」など、 いかにも胡散臭いメールが届くようになりました。 そこで質問です。 私は面倒臭いので放置してますが、 (一定期間アクセスしないと退会になるようなので) そんなメールのURLにアクセスされた方はいらっしゃいますか? 結局はお金を払わされたあげく、うやむやに終わるのでしょうか?

  • アダルトサイトに登録されてしまいました。

    大変お恥ずかしいのですが、先ほどアダルトサイトで動画をダウンロードしてしまいました。 トップページには、サンプルダウンロードと書いてあり、画面を進めました。 しかし、動画を開こうとしたところ、有料アダルトサイトへの登録が完了し、3日以内に65000円を支払いをしなければならないと書かれた画面がパソコンに表示されました。 その動画のダウンロードの際に、20歳以上であることと、利用規約に同意し、動画再生ページへ進むという意思表示にチェックをいれました。 利用規約は読んだのですが、あまりちゃんと読んでおらず、そこにはこう書かれてありました。 ・本サービスの利用料金は、65,000円とします。 ・ 利用料金の発生は、会員登録した時点とします。 ・本サービスの利用料金のお支払いは、ご登録日から3日間以内に指定の口座に振り込むものとします。但し、年末年始、祝日等で3日以上金融機関の休日が続く場合は、金融機関の翌営業日に振り込むものとします。振込依頼人名欄には、必ずお客様のユーザIDを入力(記入)してください。尚、お名前でお振り込みをされた場合、ユーザIDの確認が取れないため、お問い合わせフォームよりユーザIDと振込依頼人名を明記の上、お問い合わせする必要があります。 ・お支払いなされなかった場合についての対応につきましては、本サービス運営者並びに弊社サポートセンターでは一切お答えできません。 ・本サービスは、クーリングオフの対象外とします。 ・退会処理は90日後の自動退会処理のみとします。 ・以下の(1)から(3)までの環境に全て当てはまる端末にて会員登録を行った場合、動画の再生と同時に登録確認画面が表示され、以降ご利用端末の起動時に同画面が表示されます。 ・登録確認画面とは、同規約第4条の手順にて会員ページへ進み、同ページ内の動画ファイルをクリックするとダウンロードされるhtaファイルを実行し、動画が再生される画面の×ボタンをクリックした際に表示される画面を指します。 ・運営者がお客様専用IDでのご入金を確認後、入金処理を行い、入金処理後にお客様の端末に表示されている登録確認画面の「確認」ボタンをクリックすることで、登録確認画面が削除されます。 (1)使用OS Windows 98 , Windows 2000 , Windows XP , Windows VISTA , Windows 7 , (2)InternetExplorer 5以降を利用 (3)インターネット常時接続環境 ・.会員が利用料金のお支払いを期日を過ぎても履行しない場合、会員は支払期日の翌日から支払の日の前日までの日数に、年14.6%の割合で計算される金額を延滞利息として、利用料金と一括して、運営者が指定した日までに指定する方法でお支払いいただく場合がございます。 ・前項支払いに必要な振込手数料その他の費用は、全て会員の負担とします。 これが利用規約に書かれていた一部です。 これを読むと自分に全責任があり、利用規約をしっかり読んでいれば避けられたことなので、支払いを行わなければならないように思ってしまいます。 特に「お支払いなされなかった場合についての対応につきましては、本サービス運営者並びに弊社サポートセンターでは一切お答えできません。」という文がとても怖いです。 絶対支払いはしたくないのですが、これを無視しても大丈夫なのでしょうか。 また、パソコンの画面に請求の画面が出たということは、個人情報(氏名・住所・メールアドレスなど)が少しでも盗まれてしまったということなのでしょうか。 家族に知られたらどうしようと不安で仕方がありません。 夜遅くに長文で大変申し訳ありません。 本当に困っております。 回答をどうぞ宜しくお願いします!!

  • お小遣いサイトに登録したのですが・・・変なサイトからメールが来ます

    先日軽い気持ちでお小遣いサイトに登録したのですが、ポイントを稼ぐため無料登録をいくつかしていたら、出会い系サイトにも登録されてしまいました。 しかも送られてきたメールのURLから利用者から私に送られたメッセージなど閲覧してしまったため、お金が発生してしまったらしく、お金を払うまで退会できないそうです。 あと「お客様の個人情報保護のため、30日間は退会できません」というサイトもありました。 なにもしなければお金は発生しないだろうとは思うのですが、それらのサイトからのメールが異常なほど送られてきて困るし、上の「30日間保護」で悪質サイトでよくある「個人情報の保護のための料金(一日につき~)」を取られないか非常に心配です。 どうしたらいいでしょうか。よろしかったらどなたか教えてください。