• 締切済み

至急!!(>_<)顎関節症について

kinoko12の回答

  • kinoko12
  • ベストアンサー率40% (34/85)
回答No.1

大変ですね。 お子さんが小さくて大変でしょうが、鍼に頼るより、病院に行きましょう。 話が出来ない、食事もとれない、痛い、痛い…涙がでるだけですね。、顎関節が動かない時がありましたので、お察しします。 私はリウマチがあり、治療中でした。薬を飲んでいたので、効いて、治りました。 貴女は顎関節症の治療だけですね。大学病院の歯科口腔外科が適切と思います。 ネットで病院を探し、予約が必要か、訊いてください。かかりつけ医の紹介状があるといいですね。 お大事になさって下さい。

kammuri
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 鍼には2回行きましたが、これで完治はしないだろうな。という感想でした。 やはり専門家に診察してもらうのがいいのですね。 回答者様も顎関節が動かないという経験をされたのですね。 意を決して病院に行ってみようと思います。 後押ししてくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 顎関節症

    1ヶ月前ぐらいから右顎の付け根辺りが痛くなり、歯医者に行って痛み止めなどを飲んでいたのですが、あまり症状は変わらず、マウスピースを作りました。 マウスピースをつけ始めて7日程なんですが、痛みの症状はなくなりません。 痛み止め(炎症を抑えたるするもの)も1日3回飲んでいるのですが、飲んでる時でも、何かの拍子で口が開くて痛みがあります。 普通にしてる時は問題ないのですが「少し大きな口開けても、そろそろ大丈夫かな?」って開けて見るのですが…やっぱり大きく開かず、あくびも小さな口でしてるんですが、痛みが耳の中まで来る事があり、痛み出すとずっと痛みが続く感じです。 化粧水など塗る時に、左の顎の辺りをパタパタ叩くと右の痛い所に痛みが出ます。 顎関節症で、こんな症状がでるのでしょうか? 右の痛い側の顎の辺りをと言うと、分かる気がするのですが…。 反対側ですし、痛みのある耳の辺りとは離れてるので、顎関節症で痛いのではないんじゃないかな?と少し疑問に思っています。 こんなに治るまでに時間が掛かるんでしょうか? マウスピースをし始めれば少し症状は軽くなってくれるのかな?って思ったんですが…。 他の整形外科なども受診した方が良いのでしょうか?

  • 顎関節症

    顎の痛みがあり、痛みが取れないため、歯科に行って来ました。 顎関節症だと言うことでした。 そんなに重いものでもなく口も開いてる方なので薬で良くなると思いますと言われ「ロキソニン」と言う薬を3日分処方して頂き、昨日が診察の日だったので病院に行ったのですが、薬を飲み終え以前よりマシになってるのですが、どうしてもあくびを大きな口でしてしまうと痛みが出ます。その後、顎がダル重いと言うか…。 昨日、再度3日分薬を頂き、金曜日に再度行くのですが、ここでまだ痛みがあればマウスピースを作りますとおっしゃっていました。 完全に痛みが取れるのは時間が掛かるのでしょうか?

  • 顎関節症に悩んでます。

    30代に13年間事務員をしていました。 ある日、顎のだるさ、吐き気、痛みで具合が悪くなりました。でもはじめは顎関節症とは思わず、近くの整体院へ行ったところ、先生が「それは顎関節症じゃないか?」と言われまして。直ぐに行きつけの歯科に行きました。すると先生が突然「何故ここまで酷くなる前にうちにこなかった!?」と怒鳴られました。先生が顎を持ち上げ元々あった場所に置いて「口を開けて…閉じて!」するとガクッと音をたてて外れたんです。一時期マウスピースで治療をしましたが、余り効果はなかったです。 完全に治すには手術…という選択はありますか?手術となると、費用はいくら位かかりますか?もしお分かりになる方…治療法なども教えてくれませんか?お願いします。

  • 顎関節症

    日ごろから歯軋りがすごく、とうとう顎関節症になってしまいました。クリック音はしますが口は開けられるので軽症かと思います。 しかし普段から鈍痛や、とくに辛いのはものを食べるときには激痛が走ることです。お粥しか食べられないくらいです。いきつけの歯医者で鎮痛剤ももらいました。またマウスピースを作ってもらっています。 質問なのですが、 この痛みというのは、鎮痛剤を飲まないかぎり続くのでしょうか? とりあえず対症療法をしているわけですが根本的な治療は症状に対応してどのようになるのでしょうか? 自分でできるのはマウスピースとマッサージ、温湿布、枕をしない、患部側を下にして寝ない、同じく物もそちら側で食べない、などのくらいでしょうか? 低周波治療などもしてみたいのですが、とりあえず様子をみるべきでしょうか?また筋肉を弛緩させるために鍼などは効果的でしょうか? ネットなどでもいろいろ調べたのですが完治しないとのことで覚悟はできているのですが、いろいろとやってみたいです。私の場合どのような方法が効果があるでしょうか?

  • 顎関節症から来る痛み?

    顎関節症になってから18年たちます。大学病院から市民病院のいろいろな科を受診しましたが結局左顎はつっかかったままで治りませんでした。一年前に思い立って口腔外科に行きマウスピースを作ってもらいました。少しよくなったのでやめていましたが、今年の始めごろから耳の下や耳の奥のほうの痛みがずっと首まで来て鎖骨のあたりまでジーンと痛み、その痛みで眠れないという日が続きました。悩んでもう一度マウスピースを入れて寝るようにしたら痛みがなくなってきたのですが、まだ耳の下や鎖骨の奥のほうの痛みがとれません。何かほかの病気の痛みなのでしょうか?今度は何の病院に行けばいいのでしょうか?痛みが出てくるのは反対側の右顎です。左の顎はこの先もずっと開かないままなのでしょうか。ぜひ教えてください。

  • これは顎関節症?

    3日前の夕方に勢いよくあごを右側に動かした時に、左耳の前の部分に痛みを感じ、それから口を大きく開けると 左耳の前の部分がかすかにカクっと鳴るようになりました。2日経っても左顎の筋肉が張っているような気がして、 かかりつけの歯科医院でレントゲンを撮ってもらったところ、左右の顎の関節の高さに違いがないため、 その日の治療は頬と顎に電気をかけて終了しました。しかし、その翌日も左顎が重苦しくだるい感じがあったため、 別な歯科医院で診療を受けました。そこでは、歯を削りながらかみ合わせを調整され、その時に首をかなり強い力で揉まれ、 左の首筋に激痛が走りましたが、ずっと揉まれているうちに痛みが和らいできました。 それが昨日のことで、今日は左耳の辺りから肩まで張っていて重苦しく圧迫感があり、首の筋を触ると痛みがあります。 そのせいか、右の肩も凝っていて全身がだるく少し熱っぽいです。 3日前に顎を動かす以前は全く顎の痛みも肩のこりもなく、かみ合わせも悪いと言われたことはありませんでした。 そのため、顎関節症なのか、首の筋を痛めただけなのか、強く揉まれたため首の筋肉が炎症を起こしているのか分かりません。 今は対処の仕方が分からないので、何もしていません。何か自分でできる対処法はありますでしょうか。 また、病院に行くとしたら何科に行くべきでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • 顎関節症!?歯科か整体か・・・

    約10年程前に突然、顎が痛くなり箸も入れられなくなり 近所の個人病院に行ったところ、顎のところに注射をされ口は開くようになりました。 しかし、その後も口を開ける時に音がしたり痛かったり、 顎に手を当て口を開閉すると、左の顎の骨がピコッと不自然な動きをするんです・・ 最近になり、キチンと治した方が良いのではと不安になりだして。 以前から、月に一度の頻度で整体に通っています。 整体で治したという話を聞き、整体が口腔歯科なのか悩んでいます。 口腔歯科では、ずれた骨は治すことが出来ないとも聞きます。 マウスピースなどの治療で軽減する程度とか!? どちらが良いのか、また両方が良いのか?? 真剣に悩んでいます。 ご意見を聞かせて頂ければ嬉しいです! 宜しくお願いします。

  • 顎関節症を和らげたい

    月曜日に医者に行くのですが顎関節症の症状が痛く 眠る事さえできません。 片方の顎の関節が痛く こめかみまで痛みが来て頭痛がしてます 耳の下が痛く耳の中まで痛みが・・・ 食事もままなりません 寝がえりで頭が動くだけで激痛です 昔から軽度の顎関節症持ちでしたがここまでひどいのは初めてです 以前貰ったボルタレンでさえ効き目がない状態です お風呂でマッサージをすると和らぐのですがまた時間が経つと痛みが出ます どうにかいい方法はないですか?

  • これって顎関節症なのでしょうか?

    初めて質問します。どうぞよろしくお願いします。 4年ほど前から慢性的に耳周り、こめかみ周辺の締め付けられるような痛みと頭痛、首筋の痛みなどの諸症状に悩まされています。 特に耳周り、こめかみ周辺の痛みは深刻で、時折、難聴の症状や顔や口を動かした時「パキパキ」と小さな音がしたりもします。ひどい時は何もできずに寝込んでいる状態なのですが、耳鼻科にいっても全くもって異常無しと言われます。 耳鼻科意外にも脳外科、整体等に行ってみたり、眼鏡のフレームのせいかなと思いコンタクトにしてみたりしたのですが、効果がありませんでした。 また今年の夏ごろから、あくびをする時や大声をあげた時にこめかみやその下、耳と顎のつなぎ目辺りに鋭い痛みが走るようになり、また口を大きく開けづらくなってきています(指2本分程が限界でしょうか) さらには虫歯ではない歯が痛くなったりと不可解な症状が続いており、さすがにこれはと思い、大学の保健管理センターに相談したところ、もしかすると顎のせいかもしれないと言われました。 顎関節症というものの存在を初めて知ったのですが、基本女性の病気だと医学書に書かれており、自分は男性なのでどうなのだろうと疑問に思っています。 またあくび時の痛みや口が開けづらい等の症状が強く出だしたのは最近なので、以前からの耳周り、こめかみ周辺の緊張性の痛みとの関連も?です。 自分は大学3年でこれから社会に向けて、精力的に動くべき時期なのに、長年体に振り回されている状況で正直参っています。皆が楽しんでいる場でも常に体の不安がつきまとい、これらの症状が続くようなら……と悲観的な考えまでよぎってます。 果たして私の症状は顎関節症なのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 顎が曲がり(?)ました

    閲覧ありがとうございます。 一昨日くらいに食べ物をたべたときにあご(左した顎当たり、詳しくはエラのほう)に激痛が走りました。 鏡をみたら下唇が右にずれてました。 歯並びは割と悪いです。 噛むと奥歯がいつもと違う感じで噛み合わせってます。 あくびをするときは大きく開けなければいたくないです。 昨日病院やってなかったので明日行こうと思うのですが、どこにいけばいいんですかね? それと、治療法はどのようなものでしょうか。教えてください