• ベストアンサー

エクセルでの連絡網の文字挿入

noname#44934の回答

noname#44934
noname#44934
回答No.7

3・6番です。 私の3番目の答えは全く無視ですよ。エクセルのことですから。 >セルに直接書いて・・ とありますが、そのセルさえ実は分かりません セルとはエクセルの画面で升目になっている部分です。 ワードの表でもセルと呼びますが・・・。 表の1マスの事をセルと言います。 エクセルの表は簡単には移動できませんがワードの表は移動は簡単に出来ます。(十字の型のものをハンドルと言う) それで一旦整理しましょう。 何処まで出来ましたか? 余白とは大学ノートやレポート用紙で言うと線が引いてある部分の(本文)以外の欄外の上下の部分にあたる物をワードでは余白と言います。 また余白は本文とは別の領域ですので、フッダーヘッダーとして本文とは別に入力します。 余白部分をたくさん取るとその分本文の領域は狭くなりますが、余白部分にたくさんの文字や図を入れる事が出来ます。 余白の大きさの変更はファイル→ページ設定→余白タブでミリ単位で設定できます。 注意書きを書きたいなら色々なやり方がありますがあまり難しいのは混乱しますかな? では、フッダー部分に書いてはどうですか? カーソルはヘッダーフッダーを選択すると自然とカーソルは点滅しています。 タイトルは当然作った作品の最初ですよね。 それなら一番最初の行にマウスポインターを置いてダブルクリックをするとカーソルが行きます。 1行目に何か文字が入っていたらエンターを押して改行して行けば文字は入れられると思います。 また図形描画ツールバーの中にワードアートがありますからそれを使ってタイトルを作っても良いと思います。 とにかくどこまで出来たか教えて頂ければ幸いです。

nenkunn
質問者

補足

本当に何度もありがとうございます! 現在の状況ですが オートシェイプより基本図形の中から個人枠を選んでサイズを変更して1つ作りました。 その枠に書式設定のスタイルより2重線等で 色々な役職別に枠を作りました。 その枠をコピーしてボードに載せて 貼り付けて枠を並べコネクタでつなげました。 教えて頂いたように システムの追加にて 枠内に名前や電話番号を入れ たのですが カーソルの位置が決まっている為 枠の大きさで入る文字が決まってしまい 改行するとズレて枠外になってしまいましたので どんどん枠が大きくなってしまいました。上部のフォント設定の横の文字サイズで小さくしたのですが どうしても枠にうまく入ってくれず。。。 初めに 枠を並べてしまったので タイトル等が入れられなかったのですが グループ化して移動する方法で下にずらして スペースを作ってタイトルが入れられました。(ワードアート凄く素敵ですね♪) 最初に描画をここに作成します という画面で薄枠が出るのですが その中に収めないといけないのでしょうか?枠の中に文字入力した後に移動する時 枠外をクリックすると・・とありましたが クリックすると 「描画キャンバスの書式設定」として画面が出てしまい 移動カーソルに戻ってくれません・・ 文字を入力した後も プレビューで見てからおかしな箇所の枠を移動したいのですが。。 1番初めの画面で 白い画面の少し内側に 4つ角にLのマークが出ていますよね? その中でないと印刷出来ないのでしょうか? 何の目あすで付いている印なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします!

関連するQ&A

  • SmartArtがカーソル位置に入らない。

    Word2010です。 文字列の下にSmartArtの階層構造 → 組織図を入れたいのですが 組織図をダブルクリックして挿入すると上の余白に張り付いて 文字列の下のカーソル位置に入らないのです。 原因と直す方法を教えてください。

  • 組織図を使っての連絡網の作成

    2002のワード、もしくはエクセルで組織図を使って 連絡網を作ろうと思いました。ひとつめから3つに分けて、3つのそれぞれが下にひとつずつ、続きます。 しかし組織図ツールバーの「図形の挿入」で部下を追加していくと、コネクタが曲がってしまいます。 3つの図形の真下に図形が来て、直線のコネクタにしたいのですが、ワードでもエクセルでも出来ません。教えてください。よろしくお願いします。

  • ワードで文字の挿入ができなくなってしまいました

    ワードで文書を作成していました。 何度も書き直したりしているうち、いつのまにか、カーソルの位置から文字を入力しても挿入されなくなってしまいました。 中途半端な上書きのようになってしまうのです。 どうしたら、戻るでしょうか。教えてください。

  • 囲い文字が出来ません・・

    皆様こんにちは・・ エクセルで囲い文字は作れないのでしょうか? 記号、特殊文字内には無い囲い文字です。(文字数は1つです) 図形での挿入方法では出来るのですが、ドロップダウンリストに 使用出来ません・・ ドロップダウンリストで使用したいのですが、何かいい方法が有りましたら、お教えしていただけませんか。 お願い致します。

  • Word2007での罫線内に文字を入力した後に図形を挿入するとずれる

    Word2007です質問です。 罫線の枠内に文字を入力した後、その中に図形を挿入すると文字の位置がずれます。例えば罫線内で文字のみをセンタリングしたいのに、その中に図形を挿入すると文字が図形とともにずれます。 どこを設定すれば、解除できるのでしょうか。 Word2003まででは、このようなことは起こらなかったのですが・・・

  • エクセル マクロ 列挿入後のカーソル位置

    エクセルで「1列挿入する」だけのマクロを作成した時のことです。 実行させると1列挿入しますが、挿入後のカーソル位置は変わらず、元の列全体が反転表示されてます。ところが、複数シートを選択しマクロ実行すると、列挿入はしますが、カーソルは元の列のひとつ右側の列が反転表示されます。 手作業で1列挿入すると、1シートでも複数シートでも挿入後のカーソルは元の位置です。マクロ作成し複数シートを選択して実行するとカーソル位置が変わるのです。 なぜですか? 特に相対参照でマクロを作る場合、選択するシート数でカーソル位置が変わると困ります。 良い方法はないでしょうか?

  • エクセルで見えない文字の挿入の仕方

    エクセルで見えない文字の挿入の仕方 エクセルのセルに 123456 と入力されてます。 3と4の間にカーソルを置いて 「Alt」+「Enter」を押すと 123456   ↓ 123 456 となります。 セルの書式設定の「配置」を見ると 「折り返して全体を表示する」にチェックが入っていました。 このチェックをはずしてみました。 セルの表示は 123 456  ↓ 123456 に戻りました。 ですがセルにカーソルを持っていくと上の方にセルの内容が表示されますが その表示を見ると 123 456 となっており、3と4で改行されています。 これにならって 3と4の間に 0x1D(GROUP SEPARATOR)とか0x1E(RECORD SEPARATOR)を挿入するにはどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセル vba クリック~離した位置へ直線の挿入

    エクセル vba クリック~離した位置へ直線の挿入 エクセルの図形挿入の、左クリックした位置(x1,y1)から始まり、離した位置(x2,y2)で終わる『直線』のようなマクロをご教示頂けないでしょうか? マクロの記録では何も出てきません。。。 それを応用してCADの寸法線のような絵を描くマクロを作成したく考えております。 どなたか宜しくお願い致します。

  • エクセルで挿入した図形を一度に複数選択する方法

    はじめまして・ 今、エクセルでフローチャートのようなものを作成していますが、挿入した図形の位置や枠線の色などをまとめて編集する場合、一度に複数選択できるとありがたいです。 ただし、SHIFTやCTRを押しながらクリニックすれば複数選択できることは知っているのですが、できればPowerpointのようにドラッグアンドドロップで選択したいと考えています。 ドラッグアンドドロップ以外でもいいのですが、これに近い簡単な方法はありますでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • エクセルの組織図

    エクセルで組織図を使っていますが、文字列が長く一つの枠に収まりません。よって、一つの枠を拡大したいのですが、図形を大きくするようにはできません。文字のサイズを小さくすることも考えましたが、できれば組織図全体が大きくなっても構わないので、枠を大きくする方法を教えてください。