• ベストアンサー

覚えの無い、ショートカットがディスクトップに

hisa007の回答

  • ベストアンサー
  • hisa007
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

たぶん、スパイウェア-に感染しているんじゃないでしょうか。 アンチウィルスソフトでスキャンしてみて下さい。 引っかからなければ下記URLのサイトが参考になります。

参考URL:
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/index.html

関連するQ&A

  • 突然ディスクトップが3つに…

    間違って強制終了させ再起動させたら、ディスクトップが突然変化して困っています。 ディスクトップの個人設定はおそらく購入時の設定に戻っており、 ディスクトップ上に保存していたデータはすべて画面から消えており、ショートカットは一部消えて一部残っていました。 データがすべて消えてしまったのかと思い探してみたら、 ・C:\Users\admin(使用しているユーザー名) のなかに今までの「ディスクトップ」が残っており、データもその中に無事に残っています。 しかし、スタートメニューからadmin(使用しているユーザー名)を開くと なぜか、それとは別の「ディスクトップ」フォルダ二つ表示されます。 それぞれプロパティで場所を見てみると ・C:\Windows\System32\config\systemprofile ・C:\Users\TEMP となっており、つまり3つの「ディスクトップ」が存在している状態のようです。 同様に、お気に入り、ダウンロード、ドキュメント、ピクチャ、ビデオ、ミュージックも3つ存在していることがわかりました。 実際のディスクトップ上でファイルを作ったり、Internet Explorer上でお気に入りを追加すると ・C:\Windows\System32\config\systemprofileのほうに作成されるようです ただし、その「ディスクトップ」フォルダには新しく作成したものしか出てきません。 TEMPというユーザー名を作った覚えはありませんし、 コントロールパネル→ユーザーアカウントではTEMPというユーザー名は出てきません。 ・C:\Users\TEMPにあるディスクトップの中は空です。 以上のような、よくわからない状態になってしまっています。 もとの状態に戻すためにはどうしたらよいでしょうか…? OSはvista セキュリティソフトはノートン360 です。

  • Vistaのインターネットショートカットについて

    初めまして、Vistaのインターネットショートカットの使用方法で困っています。 一度、ショートカットを作成すると同じ名前で作成されたショートカットは全て最初に作成されたURLへ接続するようになってしまいます。 何かOSが覚えているようなのですが、解除する方法をご存知の方がいらっしゃればご教授お願いします。 具体的には、 1.デスクトップに [新規作成] -> [ショートカット] でショートカットを作成 2.ショートカット先を http://www.google.co.jp/ とする 3.ショートカットの名前を 「検索サイト」 とする 4.ショートカットを使ってサイトにアクセスする ここまでは、問題ないのですが、ここで一旦作成したショートカットの接続先を変えた場合に問題が出ます。 5.ショートカットのプロパティを開いて接続先を http://www.yahoo.co.jp に変更し保存する 6.ショートカットを使ってサイトにアクセスする 6でアクセスを行うと、何故か Google に接続されてしまいます。 そこで、インターネットオプションの [閲覧の履歴削除] で全て削除を行ったりもしてみましたが状況は変わりませんでした。 また、アンチウイルスソフトが悪さをしているかと思い外してみましたが状況は変わりませんでした。 試しに、ショートカットの名前を [検索サイト] -> [検索サイト2] に変更すると Yahoo に接続できるようになるのです。 説明で行ったのは例えなので個別に作ればいいのですが、実際に使用しているのは URL が同じで、 URI のパラメータ部分をたまに変更して接続情報を変更するようなショートカットを作っていまして、 その都度ショートカット名の後ろに数字をつけて増やして行ってて既に100を超えてる状態でとても鬱陶しいのです・・・ 以下が環境です PC : NEC Lavie G タイプLベーシック(s) OS : Windows Vista Premium アンチウイルス : kaspersky internet security 7.0 以上、よろしくお願いいたします。

  • ショートカット先が変わってしまう

    現在とあるアプリケーションのショートカットをスタートメニューに追加しています。どのようなタイミングで現象がおこるかわからないのですが、 昨日まで使えていたはずのショートカットがいきなり使用できなくなっています。 例えば普通にショートカットを作成した場合 c:\アプリケーション.exeを参照していますが、使用できなくなったショートカットは\\コンピュータ名\c$:\アプリケーションexeのようにUNCパスに化けてしまいます。 思い当たる原因としてはリモートでショートカットを作っていること・・・ぐらいですが、作った後は正常動作していて突然使えなくなるというのはよくわかりません。 ちなみにOSはwindowsXPです。

  • ショートカットファイルが開けなくなった

    会社のPCで、仕事で使うものを集めた個人のファイル。 いつもはデスクトップに置いたショートカットからだけ使っていました。 突然次のようなメッセージが出て開けなくなりました。 「ショートカット'○○(ファイル名としていた私の名前)へのショートカット.Ink'のリンク先ドライヴまたはネットワーク接続が利用できません。ディスクがあるか、またはネットワークリソースが利用可能かどうか確認してから、やり直してください。」 ショートカットの元のファイルが入っていると思われるファイルを直接開けてみようとすると次のようなメッセージが出てやはり開けません。 「\\▲▲(ファイル名)\eにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。ネットワークパスが見つかりません。」 私が無意識にファイル名をいじって変えてしまい、開けなくなったのでしょうか。それとも社内のネットワーク的なものが故障したのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。(担当者がずっと外出でいなくて困っています)

  • (Vista)ショートカットの作成ウィザードが起動しない

    Vistaを使用していますが、ショートカットの作成ウィザードが起動しなく、ショートカットが正常に作成できません。 デスクトップの何もないところ→右クリック→新規作成→ショートカット と、操作すると、通常はショートカットの作成ウィザードが起動しリンク先やショートカット名を入力するとショートカットが作成されますが、ウィザードが表示されなく、いきなり新規ショートカットが作成されてしまいます。 作成されたショートカットのプロパティは、リンク先と作業フォルダが白抜き状態で、変更ができません。 Win98やWin2000の対処方法(HKEY_CLASS_ROOT¥.LNK\ShellNewのCommand値の修正)は、Webで見つけたのですがキーの内容が異なります。 ダメもとで試してはみたのですが、Vistaには効果がありませんでした。 お助けください!

  • デスクトップに覚えの無いファイル・・・ファイル名は「~」

    デスクトップに突然、覚えの無いファイルがありました。 ファイル名は「~」だけです。 プロパティを見ると、作成も更新もパソコンを立ち上げて メールをチェックした時の日付と時間です。 アーカイブとなっています。 それに、動作が遅くなりました。 ウィルスでしょうか? プロバイダの有料のメールウィルスチェックに入っているので、メールでの感染は無いと安心していました。 それか、HPを見ただけでウィルスに感染する悪質なものもあるのでしょうか? 初心者の為、まずは、どう対処すればよいのか分かりません。 よろしくお願い致します。

  • デスクトップ上のショートカットがおかしい

    先日、同じ内容を質問しましたが 解決できないので再度質問いたします お気に入りのHPを見つけて 毎日アクセスしたいのでブックマークではなく PC画面にショートカットとして置きたいのですが そのショートカットをクリックしても直接ページに飛んでくれません このショートカットの作成方法は 気に入ったページを開いた状態でファイルをクリックし 送信→ショートカットをデスクトップへ をクリックして作成した物です これを実際にデスクトップ上でクリックすると ------------------------------------------------ このファイルを開けません このファイルを開くには、作成もとのプログラム名が必要です インターネットで自動的にプログラムを検索するか、 またはコンピュータにあるプログラム一覧から手動で選択してください ------------------------------------------------ と出ますので 一覧からプログラムを選択→InternetExplorer それと この種類のファイルを開くときは、 選択したプログラムをいつも使う というチェックボックスにチェックを入れておりますが その後も必ずこのようなエラーが出てしまいます ショートカットの作り方も問題ありません urlのショートカットを作るには、そのページを開き、アドレスバーの左端に有るアイコンをデスクトップまでドラッグしてドロップか、 お気に入りのHPの何も無いところで右クリックをして「ショートカットの作成」をクリック。 デスクトップに出来たショートカットをダブルクリック どちらで作ってもダメです 結局毎回毎回IEを選ばないとそのページが表示されません 今まではショートカットをクリックするだけでHPに接続出来たのですが… 何がいけないのでしょうか? よろしくお願いします

  • ファイルがあるのにショートカットエラー

    スタートアップフォルダにショートカットを作成しました 実行ファイルはネットワークドライブに存在しています パソコン起動時にいつも動くプログラムなのですが、 ある日から「ショートカットエラー リンク先ドライブまたは ネットワーク接続が利用できません」と表示されます。 スタートアップフォルダを開き、 問題のショートカットをダブルクリックすると正常に動作しますし、 実行ファイルはネットワークドライブに存在しています 起動後ネットワークドライブの接続はできていることから 起動時に限りネットワークドライブの接続が、 ショートカットの実行より遅れるのではないかと推測しています。 そんなことあるのでしょうか。 上記キーワードでネット検索してみましたが、 有効な対策が見つかりませんでした。どうかご教授下さい。 よろしくお願いします。 問題のマシン Windows2000

  • ショートカットで作った内容のファイルをつくりたい

    話の発端は、USBフラッシュメモリーを「ハードウェアの安全な取り外し」で外したいとき、調べたら次のようにありました。 この内容をネットカフェ(ほかのPC)で使いたいので、ファイルにしておこうと思います。 その方法を教えてください。 『取り外し機能をショートカットアイコンにしてデスクトップ置いておく。デスクトップ上に「ショートカットの作成」「rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll」を記述』

  • ショートカットエラー

    ウィンドーズXPでUSBメモリーにバックアップしたエクセルのデータをウィンドーズ ビスタのデスクトップ(ショートカットを作成)へ送りました。USBメモリーを差し込んでいる時はファイルが開くのですが、USBメモリリーをはずすとエラーメッセージが”ショートカット”ファイル名”(2)。ink'のリンク先ドライブまたはネットワーク接続がりようできません。ディスクがあるか、またはネットワークリソースが利用可能か確認してからやり直してください”と表示されます。どのようにコピーすればUSBメモリーなしでファイルを開く事が出来ますか、教えて下さい。宜しくお願いします。ウィンド^ズ ビスタ始めたばかりです。