• 締切済み

早稲田商学部の受験について

今学期から新高3になるものです。 自分は早稲田大学商学部、または教育学部を志望しているのですが今現在の時点でセンターレベル模試で英語が6割前後しか取れていなく非常に危機感を覚えています… 今後使おうと思っている英語の教材は 単語帳→鉄録会の鉄壁 熟語→速読英熟語 長文構文については学校の授業などを活用しようかと思っているのですが、明らかに間に合わないような自覚はあります。 単語熟語はこれで足りるのか、構文長文はなにで対処すれば早稲田で合格を勝ち取れるのかを教えていただけたら幸いです。 あ、ちなみに部活もやめ、塾に通っているので勉強時間は長期休みだと1日10時間以上とれる身です。 よろしくおねがいします!

みんなの回答

  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.3

偏差値52くらいの都立高校から1年で早慶に受かりました。新高3時点の英語力では私と同じくらいと思うので、参考にしていただければと思います。 >単語帳→鉄録会の鉄壁 >熟語→速読英熟語 >単語熟語はこれで足りるのか 自分は主に速読英単語の必修編とDuo3.0を併用していました。速読英単語の上級編も使いましたが、難しすぎるのと時間がなくなったので入試までに半分しか終わりませんでした。あと熟語は近所の多浪生のお古をもらって、そのまま使ってましたが書名は覚えてません。 速読英単語の上級編は、個人的には文章が難しい上、出てくる単語もマイナーすぎて無駄が多いなという印象です。あれができなきゃ早慶に受からないなんて思い込んでしまうと合格が遠ざかるかなと思いました。むしろ必修編を完璧にして、とりこぼしがないようにするほうが合格に近づくと思います。 >長文構文については学校の授業などを活用しようかと思っているのですが、明らかに間に合わないような自覚はあります >構文長文はなにで対処すれば 自分は速読英単語の必修編の全訳をやってました。まず速読のタイムアタックをして、次に全訳の順です。はじめは1ページで全訳に1時間くらいかかるのですが、慣れてくるとそれが30分に、そして速読の目標タイムを破れるようになってくると書くのが面倒になってきます。全訳が時間の無駄だ、写経みたいだと思えてきたらクリアです。別冊の解説が相当詳しいので、まるでわからんという文はそんなに出てこないと思います。日本語訳から、「ひょっとしてこういうことなのか?こういう構造なのか?」と悩むのがいい練習になったのかなという気がします。 あとは他に一冊英文解釈の問題集があると良いでしょう。精選された2~3行の英文和訳は下手な長文全訳よりためになることも多いです。自分は中小塾の自主制作教材だったので具体的な書名を挙げられないのですが、きっと市販にも2~3行の英文を和訳せよという問題が集まったものがあるはずです。 最後に、受験の英語は単語熟語の知識量で勝負が決まるわけではありません。無論最低限の知識量は必要なのですが、それよりも「知らない単語が出てきたときにどうするか、わからない構文が出てきたときにどうさばくか」という訓練をするべきです。速読英単語のタイムアタックはその訓練に最適です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

元塾講師です。  私自身は早稲田大学の合格経験があります。  単語帳に関しては、できれば熟語と同じものがいいです。一緒だと熟語帳に「単語帳の○頁参照」等の記載があり学習の効率がいいためです。試験場では一つの頭で一つの問題(文章など)を読んで解くわけですからできるだけ参考書は近いものがいいのです。  ただ、今の時点で単語・熟語の質問をするのはかなり遅れていると自覚したほうがいいです。合格するような人は「単語帳は3周していて、残り10%位が覚えられていない状態」が普通です。  早稲田であれば(私も使用していましたが)速読英単語の必修編と上級編、速読英熟語をやり、できれば英文法語法のトレーニングもした方がいいです。センターで6割程度であれば、英文法の箇所でも8割以上取れていない場合が多く、そこは高得点を取るべきです。    長文に関しては、中経出版から出ている「横山雅彦の英語長文がロジカルに読める本」がお勧めです。一番のお勧めは実況中継の(これも横山雅彦さんが書かれた)「ロジカルリーディング」ですが、絶版になっているようです。私自身、文章を読む方法を模索しているときにであった本で、他の参考書では「いっていることは分かるが、その方法で筆者の主張内容が理解できない」状態でしたが、彼の本で読めるようになりました。「ロジカルリーディング」は3冊構成になっていますが(基本・私大・国立記述)ですが基本をマスターしただけで早慶の英文もしっかり読めるようになりました。「ロジカルに読める本」はこの基本内容をもっと砕いた内容で分かりやすいです(その文応用部分が少ないですが)。いまだに巷の参考書を読んでも「本質を書いてないな~、これらの本で英文が読めるようになったという受験生がいるけど謎だな~」と思っています。 ご参考までに。

yoorarian
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさに自分はセンターの文法が8/42など悲惨な状態なんです…笑 英文法・語法のトレーニングもちょうど先輩から3冊もらっているので、やり始めようと思います! 単語に関してはz会の音読英単語をやりこんだのですが、なかなか足りない気がしてました。 ロジカルリーディングも手をつけてみようと思います。 細かく色々と教えていただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.1

>単語熟語はこれで足りるのか、 >構文長文はなにで対処すれば早稲田で合格を勝ち取れるのか そんなのまだ知らなくていいから、 まずセンター英語筆記で9割以上を確実にとれる勉強しようか

yoorarian
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分は無知なものでして、センター筆記で満点近くとるにはどのようにやれば良いか教えていただけたら幸いです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 早稲田大学商学部を目指しているものです。

    試験まであと1ヶ月ほど時間があります。 私のいまの実力は 国語 現代文は商学部の問題で6.5~7割くらい 古典は商学部で4割くらいです(単語と文法はけっこう勉強ましたが、読解力とスピード不足です) 使っている参考書は ゴロゴ単語 【現代文解法の新技術】くらいです、、、 英語 センターは(もう終わってしまいましたが)160点くらいです 早稲田商学部の問題では大問3以降になると内容があまり掴めなくなってしまいます 参考書:単語帳・熟語帳 ネクステージ ビジュアル英文解釈←私にとっては難しいです・・(1を一周しただけ。2はやっていない) そこでお尋ねしたいのが、 (1)本番までに何をやるべきか (2)足すとしたらどんな参考書がよいか (3)ビジュアル英文解釈は極力やったほうがよいのか (4)ビジュアル英文解釈は2までこれからやる必要があるのか です。 長文でしたが、回答よろしくおねがいします。

  • 早稲田 商学部

    国立志望です。 早稲田の商学部を 国数英で受験しようと思っています 全統模試だと偏差値は、国語75数学65英語60といった感じです。 私立を受けるのには英語の偏差値が足りないことは自覚しています… 社会科学部の国語と数学は結構解けるので受けようかと思っていたのですが、 英語の正誤問題などが全く出来ないと感じ商学部にしました。 ですが簡単と言われる商学部の英語は 私には難しく感じられます。 数学も大問ごとの(1)が正解出来る程度です。 国語はとれます、8~9割ほどですが 社学の英語ができなくても、国語と数学ができるという点では商学部より望みがあるのでしょうか…

  • 早稲田商学部について

    来年早稲田の商学部を受けようと思っています。 英語が苦手で、今必死です。 そこで早稲田の商学部一般入試の英語どのくらのレベルですか? センター試験、MARCH各校、上智の英語と比べてどちら難しいですか? 英語だけで教えて下さい。

  • 早稲田の英語について

    早稲田大学商学部希望です。 そこで英語について。 大体、センターレベルの問題は解けるようになりました。 今まで使ってきた参考書は、文法はアップグレード、長文なら河合塾のやっておきたい長文500.700です。 そこで質問です。 やっておきたい長文500.700の次におすすめの長文問題集が何でしょうか。(早稲田商学部レベルで) 次に構文の参考書を探しています。おすすめは何でしょうか。(同じく早稲田商学部レベルで) あと本屋でよく見る早稲田・上智の英単語帳はやっておいた方がよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします

  • 大学受験の長文をスラスラ読めるようになるために

    こんばんわ。早稲田の商学部を狙ってる受験生です。 長文を早く読むためには文法、単語、熟語、構文を覚えた上で、20問くらい同じ文章を50回以上音読したら、初めて読む文章でもスラスラ読めるようになるんでしょうか??? それとなぜ数十回も音読したらスラスラ読めるようになるんでしょうか??

  • 早稲田商学部

    早稲田に受かった方に質問です。 早稲田商学部志望の高校3年生です。 受験科目は英数国です。どうしても早稲田に受かりたいです。 今過去問をは4年分やったのですが、大体、英語が7割、国語が6~7割、数学が3.5~4割ぐらいと全体的に酷いです。 浪人も視野に入れていますがやっぱり現役で受かりたいです。 あと2ヶ月でのメンタル面と、勉強内容、勉強時間などのご指導お願いします。 ちなみに、これから過去問を他学部を含め大量にやるために赤本青本を買いました。

  • 早稲田大学の商学部についてお願いします

    早稲田の商学部の英語と国語と日本史と数学はどんな問題が出ますか? まぁどんなというより他の学部と比べての難しさを教えて下さい! そしてそれにあった勉強法や計画を教えていただければ嬉しいです よろしくお願いします!

  • 志望校について相談があります。(商学部、経営学部)

    今高3なのですが志望校がはっきりしません。 考えている学部は商学部と経営学部と社会学部です。 社会学部は受けるとこは決まりました(立教や法政など) 商学部や経営学部なんですがまだはっきりしません。 商学部か経営学部に入ったら主にマーケティングや広告や消費者行動を主に学びたいと思っています。 やはり早慶の商学部に入りたいです。 (体の都合で国立は考えていません・・・) 今まで英数国しかほとんど勉強してきませんでした。 早稲田の商学部は英数国でいけるのですが、慶応は社会がいります。 社会は地理選択ですがほとんど勉強してきませんでした。 この間の河合のマーク模試でさえ44点でした。 ちなみに同じ模試のほかの科目は英語165数学160国語130といったかんじです。(見ての通り国語は苦手です。) 慶応の商を狙うならこれからは地理もかなりやっていかなければなりません、しかし、慶応の商学部と早稲田の商学部なら行きたいのは早稲田なんです。今のところは早稲田の商学部が第一志望です。 こういう場合は地理もやっていくべきでしょか? 慶応の商学部の地理の問題を見ても1問もわかりませんでした。 ちなみに他は全部数学受験をするつもりです。 あと、早稲田の商学部のセンター利用入試なんですが、あれは国立志望の人の受け皿てきなかんじらしいですが第一志望なら狙うべきでしょうか?現社はさっぱりで(マーク模試38点)生物はある程度できる(マーク模試80点)かんじです。 アドバイスお願いします。 また、広告やマーケティングなどについて深く学べるところも知っていたらお願いします。

  • 早稲田商学部 

    私は高三の受験生です。 早稲田の商学が第一志望なのですが過去の最低合格点は200点満点中ほぼ130点プラマイ3点なので135を取れば合格ってことですよね。 そこで伺いたいのですが、わたしは英語、国語、世界史で受験するので135点分の配点としては英語80点中55点、国語60点中40点、世界史60点中40点というのが妥当かと思ったのですが間違っていますか。 また商学部を受験するにあたって何か特筆すべき点があれば教えていただけたら幸いです。

  • 早稲田大学 商学部

    高校で指定校推薦のお話をいただきました。 大学では英語の勉強(話せるようになる・できれば仕事にしたい)をしたいと思い、東京の私大の英文学部に・・と思っていました。 が、英文学部だからといって、英語を話せるようにはならないと聞きました。早稲田の商学部でも、実践的な英語を学べると聞き、全く考えてなかった学部なのですが、調べてみようと思い質問させていただきました。どの程度の勉強ができるのか、HPなども読んだのですが、詳しい方がいらっしゃればお願いします。