• ベストアンサー

excel シート上のボタンが動かない

cj_moverの回答

  • cj_mover
  • ベストアンサー率76% (292/381)
回答No.2

こんにちは。 ActiveXコントロールのコマンドボタンをシート上に配置している場合は、 コマンドボタンが最後にフォーカスを持ったウィンドウでの操作が優先されます。 または、現在アクティブなウィンドウに表示されたコマンドボタンならば、 直接操作出来ます。 具体的には、 コマンドボタンを操作したいウィンドウ上の、セルやコントロールを選択してから押す、とか、 コマンドボタンを続けて2回押す、とかになります。 以上は、現状維持のまま、操作法で対応する方法ですが、 ひとつの変更だけで、 どのウィンドウからでも一発で操作出来るようにするには、 [コマンドボタン]→コマンドボタンを右クリック→[プロパティ]→ 表示されるプロパティウィンドウにて、 [TakeFocusOnClick]の値をTrueからFalseに設定変更すればいいです。 この設定変更はいつでも元通りにできますし、 ボタンを押した時の見た目が多少変わりますが、それ以外には、 悪い影響は一切なく、マクロの内容によってはエラー回避に役立つこともあります。 お奨めです。 ActiveXコントロールに代えてフォームコントロールにすれば、 常にウィンドウを選ばずに一発で操作出来ますが、 機能やデザイン性、発展性に関して限定されものとなってしまいます。 以上、考え方として、3通り、です。

qso
質問者

お礼

ありがとうございます。 指摘のとおりのことを試してみましたが、上手く動きませんでした。もし、こちらの操作上のミスなどが有りましたらお知らせください。使っているのはexcelの2003です。 指摘の考え方を上から順に1,2,3とします。 1の場合 同じシートを2つ表示した場合、指摘のようになりませんでした。別のシートの場合は、指摘のとおり、フォーカスが動けば、操作できます。今回動かずに困っているのは、同じシートを2つ開いた場合です。 2の場合 [TakeFocusOnClick]の値をTrueからFalseに設定変更しましたが、同じシートの場合、ボタンを押すことはできませんでした。動きません。ボタンを押したときの見た目の変更は分かりません。同じシートの場合、有効なボタンを押すと、有効でないシート側のそのボタンには斜線が入ります。一方、[TakeFocusOnClick]の値がFalseの場合、その斜線は入りませんが、操作できないのは変わりません。ボタンを押すことができません。更に、ボタンを押すことができない側のシートで、プロパティを表示させると、シートのプロパティは表示されませすが、ボタンのプロパティは表示されません。まるでボタンがそこに存在しないかのようです。しかし、プロパティをいじるのはボタンを設定した者であって、それを使う者ではないので、まあ、とりあえずはいいのですが。Excelの仕様なのでしょうか。別のシートの場合、フォーカスが動けば、操作できます。1の場合と同様です。[TakeFocusOnClick]の値の変更の結果、何が変化したのか良くわかりませんでした。 3の場合 フォーカスが動けば操作できます。シートのフォーカスが無い場合は、1回目のクリックでフォーカスが動き、2枚目のクリックで、操作できます。ただ、ご指摘のような「常にウィンドウを選ばずに一発」では操作できませんでした。なぜでしょう。また、フォームコントロールではなく、activeXコントロールで何とかしたいと思っています。 実際の操作の場合、フォーカスが動いてから操作できれば十分だと思っています。しかし現状では、activeXコントロールのボタンの場合、全く動きません。どうしたらいいのでしょうか。

関連するQ&A

  • エクセルVBAのボタン操作について

    sheet1にコマンドボタン(CommandButton1)を貼り付けて sheet2にもコマンドボタン(CommandButton1)を貼り付けています。 sheet1のコマンドボタンを押すとVBAで処理をして sheet2を表示後 自動的にsheet2のコマンドボタンにかかれたVBAの処理をしたいのですがうまくいきません。 教えてください。 環境windows2000 office 2000 sheet1のボタンの最後 Sheets("2").Select ActiveSheet.Shapes("CommandButton1").Select でうまくいきません。

  • エクセル、コマンドボタンについて

    素人な質問ですみません。 シート1にコマンドボタンを作成しています。 このコマンドボタンを押すと、シート2のA1セルからE10セルに入力してある50の文字列から、ランダムにコマンドボタンのあるシート1のA1セルに表示させるようにしたいのですが。 このようなことは出きるでしょうか? VBAの知識もほとんどなく困ってます。 簡単に言うと、コマンドボタンを使って、別シートに入力してある文字列を表示させる方法ということになるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Excel VBA ボタンを非アクティブにするには

    Excel VBAにおいて、sheet上に製作したコマンドボタンを表示したり、非表示にしたりするコードはわかるのですが。ツールバーに作成したボタンを表示したり、非表示にしたりするコードがわかりません。ご存知でしたら御教授下さい。よろしくお願いします

  • VBA(エクセル)で自動的にボタンをクリックさせるには

    いつもお世話になっております。 下記のことがしたいのですがどうやって良いのかがわからなくって困っております。 やりたいこと。 AブックとBブックが有るとします。(双方ともエクセルファイル) エクセルのVBAで、Aブックのシート上のコマンドボタンを押すと Bブックのシート上のコマンドボタンをクリックするという動きを VBAでさせたいのですがどうしてもクリックさせることができません。 試したこと。 初めは、AのボタンをクリックするとBのボタンをセレクトして SendKeysでENTERを送ってみたりしたのですがうまくいきませんでした。 何かやり方が有りましたら、お教えいただけませんでしょう。 宜しくお願いいたします。

  • エクセルシートの表示、非表示について

    複数シートのあるブックを開いた際、常時はsheet1だけを表示して残りのシートについてはsheet1に貼り付けた各コマンドボタンで各シートが表示されるようエクセルマクロを使って作ってみたのですが、コマンドボタンではなくハイパーリンクを使ってできないものかと悩んでいます。単純に全シートが表示された状態ならハイパーリンクで何の問題もないのですが、ハイパーリンクをクリックしたときに該当のシートが表示され、sheet1に戻ると他のシートは非表示にしておきたいのですが、なにかいい方法はないでしょうか? VBAも最近使い始めまだまだ、素人故稚拙な質問の仕方で申し訳ないのですが、どなたかお力添えください。よろしくお願いします。

  • コマンドボタンでコマンドボタンを作成

    VBAで質問ですSheet1でコマンドボタンを押すとSheet2のあるセルへコマンドボタンを作成する方法を知りたいのですがどうしたらよいでしょうか?

  • VBAコマンドボタンに登録したマクロについて

    VBA初心者です。宜しくお願いします。 コマンドボタンにマクロを登録しているのですが、 急に使えなくなりました。 原因はウィンドウの固定をしてからのようなのですが、 解除後も状況はかわりません。 コマンドボタンの編集はできるがクリックできない感じです。 sheetを保護しても処理を実行できない?みたいです。 sheet1にコマンドボタンを配置し、 sheet2,sheet3に処理結果をだすプログラムです。 Sheetの保護やウィンドウの固定をしてもコマンドボタンを使う方法はありませんでしょうか? また、ユーザーフォームのテキストボックスに、 今日の日付を表示したいのですが、西暦を省き、 月/日 または 月/日/曜日 のように表示できる方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Excel ActiveXボタンが使えない

    VBA を実行する ActiveXコントロールボタンが使えなくなりました。 今まで :  1) メニューの「開発」--> 「デザインモード」選択 --> ボタンを選択 --> VBA コードが表示される。 2) ボタンのプロパティを見ると「Button 1」といったオブジェクト名が表示される。 昨日から : 1) メニューの「開発」--> 「デザインモード」選択 --> ボタンを選択 --> (図の) 書式メニューが表示される 2) ボタンのプロパティを見ると「Sheet1」と表示される。(Sheet 1にあるボタンは全て) 一週間前に更新された Windows のアップデートプログラムをアンインストールし、再起動しても変わりがありませんでした。 よろしくお願いします

  • Excel VBA --- コマンドボタンが表示上で消える ---

    Excel VBAの初心者です。 今回、マニュアル本を見ながら試行錯誤でマクロにチャレンジしています。 用語や説明が上手くできないかもしれませんがよろしくお願いします。 OSはWindows2000、Excelのバージョンは2000です。 sheet1をメニュー画面として、コマンドボタンをいくつか貼り付けて、そのシート名を表示したコマンドボタンをクリックすると別のシートに 飛ぶようにしています。 別のシートに飛んで、そこで作業を終えたら、今度はそのシート上に貼り付けた『メニューに戻る』コマンドボタンをクリックしてsheet1のメニュー画面に戻るようにマクロを組みました。 ところが、作業用のシートからメニューに戻ると前回クリックしたコマンドボタンが表示上消えてしまっています。 そのコマンドボタンがあった位置にカーソルを持って行ってクリックするとちゃんとコマンドボタンの動作をします。 同じような質問がないか検索してみましたら『コマンドボタン上の文字の表示がおかしくなる』という質問があって、下記コードを入れたら解決したそうなので、Sheet1に下記のようなコードを入れてみました。 でもダメでした。 Private Sub Worksheet_Activate() Application.ScreenUpdating = False ActiveWindow.ScrollRow = 100 ActiveWindow.ScrollRow = 1 End Sub 解決方法のご教授をお願い致します。

  • エクセル コマンドボタン

    1)Sheet1でコマンドボタンを作成。クリックするとフォームが表示さ  れます。そのフォームの中のテクストボックスに数字を入れ、それ  をSheet2のB2に挿入したいです。どうすればいいのですか? 2)Sheet2にコマンドボタンを作りました。Sheet2へ戻るようなボタン  を作りたいのですがどうすれば良いですか? 以上2つの質問です。是非教えてください。