• ベストアンサー

楽天市場の値段の差は何でしょうか?

minollinnの回答

  • ベストアンサー
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.2

地元系のスーパーや個人商店などで買い物しませんか? 同じ商品でも店によって値段は違います。 資本力や販売数量の違い(仕入れ価格の違い)などでしかたないことです。 イオンなど大手になると同じ商品はどこでも同じだったりします。 通販でも、実店舗でも事情は同じです。 通販なら、実店舗を維持する経費が無い分安く提供できるだけです。 通販では、楽天市場とアマゾンが大きいところですが 楽天はネット上で店に場所を貸しているだけです、なので「市場」なのです。 お店の集まりでしかないので、商品の価格やサービスは各店舗によって違います、自由です。 当然ですが、サービスが悪くて高い店は客がつかないのでダメになります。 評価が高い店は、何かしらいいところがあってリピーターが多いということになります。 よかった、と判断する部分は人それぞれですので、評価がいい=自分に合う とは限りません。 楽天は、買う方で店を選ぶ楽しみ、知識、要領、などが必要になります。 よく言えば、日本的、買い物をする楽しみがある。 悪く言えば、面倒くさい。 アマゾンは、自社で商品を抱えて管理していますので価格が自社の自由にできるようです。 大量に仕入れ大量に売る、まさに大手のスーパーやコンビニと同じようなものです。 なので、価格の比較も無く、サービスも一定、何の知識もなく買い物ができます。 よく言えば、簡単で誰でも同じに買える。 悪く言えば、面白みが無い、外国的・・ どちらがいいかは買う側の自由です。 まだまだ世の中デフレですから、何でも安いのが一番・・送料は無料があたりまえ と言う感じでアマゾンが優勢のような感じもします。 若い人はアマゾンが簡単なので受けているようですね。 アマゾンが低価格、送料無料、即日配達などを宣伝しているので楽天もそうしようとしているようですが 資本力や人手のない零細商店には無理ですから、全ての店で可能にはなっていません。

lifeisxxx
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 楽天市場の・・・

    楽天市場内の店舗評価を見る方法御存知でしたら教えてください。品物ではレビューがあれば見られますが、店舗自体の評判が知りたいのですが・・・。

  • 【楽天市場】レビューがないショップは・・・

    不愉快と感じられる方がおられたら削除申請しますのでお願いします。 楽天市場で注文をするときに、初めて利用するお店の場合は 顧客対応などを見るためにショップのレビュー、または商品のレビューを見ることが多いのですが、 ショップのレビュー・商品のレビューのどちらもないお店があります。 普通は、ショップのレビューは、ショップのトップページの下のほうにある リンクから行くことができますが、それが見当たりません。 また、普通は個別商品のページには、買い物かごの下に ・商品についての問い合わせ ・友達にメールですすめる ・ケータイにURLを送る ・お気に入り商品に追加 ・レビューを見る(○件)  書く という表示がされていますが、こちらのショップの個別商品ページでは ・友達にメールですすめる ・お気に入り商品に追加 しかありません。 個別商品についてのレビューも、商品についての問い合わせボタンもないのです。 (ショップの「会社概要」にはメールアドレスが記載してありますが) 掲載されているどの商品もすごく安く、なおかつ送料無料になっていることも多いので利用しようかと思っていましたが こういうお店ってどうでしょう? わざわざ、レビューを書けないような設定にしているってことですよね? 購入者からの批判が多かったのでしょうか? ちなみに価格.comでのショップ評価は48%でした。 今のところ楽天のショップで酷い目にあったことはないのですが、 みなさんならこういうショップは利用しますか?

  • 楽天市場

    楽天市場でよく買い物します。商品一つの値段が中途半端なのはなぜなんでしょうか? 送料等含むともっと中途半端になったり。 教えてください。

  • 『超巨大! マンモス市場!!! 』って何?楽天

    楽天のレビューをみていると『超巨大! マンモス市場!!! 』というHNでレビュー数も5桁あり、同じような商品(サイズ違いや柄違い)にも感想が書かれているのですが、おそらく個人ではないですよね? いったい『超巨大! マンモス市場!!! 』とは何なのでしょうか?

  • 楽天市場でかなり安い店って信用ありますか?

     ジューサーの事です。  クビンスというメーカーのサイレントジューサー(品番NS-998PSS)の購入を考えてます。  楽天市場 yahooショッピング 価格.com アマゾンなどなど・・最安値を探してていたところ  楽天市場で 在庫処分と題し 17800円(送料無料)ででているショップがありました  他はだいたい 25000円~39000円ででてます。 ジャパネット高田でも 26800円です。    そこのショップに質問して品番確認もしましたが 間違ってなく、もちろん新品です  どこを探しても こんな安いのは ここのお店だけです。  高額で販売しているショップ(一番 レビューが多いお店)には『正規代理店です』と記載がありますが こちらのショップにはそういった記載ないです。   クビンスのジューサーに偽物なんてあるのでしょうか?  また こんなに金額に差があるのって普通でしょか??確かにこの商品後に新型がでましたが こんなに安くできるものでしょうか?  ちなみに この最安値のこの商品に対するレビューは 17件あり 悪いことを書いている方はいません。ショップに対してのレビューもとても良いです。問題なければ 今すぐにでも欲しいのですが 安すぎて逆に不安です。  信用して購入しても良いものでしょうか? ショップに購入前に確認すべきことってありますか?  よろしくお願い致します     

  • 楽天市場のレビューが書けない

    楽天市場の買物をしたのですが レビューを書くと送料無料と記載されてたので 早速商品を複数買ってレビューを書こうとしたのですが 会員登録をしないと書けなくなってました すぐに会員登録するも先に商品を買ったのでやはりレビューが書けず困っています ググッていくと注文番号とメアドを入れると購入履歴が出るのでそこの商品欄から入ると後からでもレビューが書けるたぐいのものが書かれてるのですがやはり書けません (同じページの繰り返しになります) どうすればレビューが書けるのでしょうか? ・・・楽天側はなぜあんなに小さく見つけにくい文字で無登録のレビューができないことを書いてるのか少し怨んでしまいました ちなみに一度購入を取り消そうとするも取り消し欄がなく お金も入れてしまったのでメールで「同じ注文を2つするので1つ消してください」と連絡しても2つ届いてしまいそうで怖いです

  • 本店と楽天市場店…どっちで購入?

    とあるショップでの買い物で迷ってます。 まずそのショップは本店とは別に楽天市場にも出店しています。 ・購入を考えてる商品は2点 ・商品の合計金額は約9000円 ●楽天市場店・・・メリット ・購入すれば全てのショップで利用可能なポイントがもらえる。 ・そのショップの送料無料クーポンがある ・通常は10500円購入で送料無料 ●本店・・・メリット ・現在キャンペーン中で8400円購入で送料無料 (今回私が購入を考えてる商品合計金額はその額を上回る為、送料無料になります) ・2013年3月6日まで有効な500円ポイントがある (新規メルマガ登録で貰いました) ------------------------- ここでのポイントは 「楽天市場」には現在1000ぐらいポイントがありますが、 近い内に別の商品購入の予定があり、そちらで使用する事も考えてます。 「本店」の方は今後恐らくあまり利用はしないと思います。 この先「楽天市場」から撤退すれば別ですが…… なので、2013年まで有効のポイントも今使わなければ、使わず失効する可能性があります。 ---------------------------- 迷ってる点 【本店での500円ポイント】と【楽天市場店で購入した場合につくポイント】 どちらが得かな?という事です。 ---------------------------- 上記の「ここでのポイント」を念頭に 皆さんだったらどちらで買いますか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 楽天市場で商品を売るには?

    こんにちわ。 ネットショップの開業を考えているのですが、楽天市場で商品を売るには楽天に仕入れてもらう方法もあるのでしょうか? amazonには「仕入部門への商品卸」と「出品サービス」や「フルフィルメント」がありますけど、楽天市場には「出店」しか見当たりませんでした。 ヤフーショッピングなどネットショップは多数ありますが、そのあたりはどうなのでしょうか。 楽天市場の資料請求フォームはあったのですが、問い合わせ先など見つからなくて... ネットショップの方、教えてください。

  • 楽天市場

    楽天市場で注文した同じ店舗の商品を、2回くらいキャンセルしたら、もうその店舗の商品は注文出来なくなりますか?

  • 楽天市場での価格の違い

    先日、初めて楽天市場でスキャナとデジカメを注文したのですが なぜ各販売店の商品価格に数千円も差があるのでしょうか? 普通の店舗販売において、それぞれの量販店の価格に差が生じるのはなんとなく分かるのですが ネット上で同じ商品に違う価格をつけても基本的に安いほうが売れるような気がするのですが・・・。 アフターサービスなどの問題や、他店に比べてコストを落とすことができなかったというような理由なのでしょうか? ぜひ教えてください。 お願いします。