• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:騙されたくない!SBのスマホファミリー割)

SoftBankのスマホファミリー割のメリットとは?

kaoru0103の回答

  • ベストアンサー
  • kaoru0103
  • ベストアンサー率63% (754/1185)
回答No.4

>通信出来ないだけで普通に立ち上がりました。 でしたら、Wi-Fiの環境下なら使えますよね? はい、WIFIで使えます。 ただ出来る機種、出来ない機種があるのでいっしょくたに話しているのかスマホファミリー割のために適当なことをいうのかもしれません。 そもそもソフトバンク店員もいい加減ですからね。 > そもそも、電話番号を付加されていないSIMカードは、もらえないのでしょうか。 はい、残念ですが貸与ですからね。 最近どういうわけかソフトバンクはSIM回収をするようになりました。 オークションで売る人もいるのでそういうのが困っているのかもしれません。 よくヤフオクで解約済ソフトバンクSIMってあるでしょう? >2年も機種代を払ってきて、これって何か納得いきません。 こればっかりはしょうがないです。 昔は貸与といいながらそのままだったんですけどね。 >これ、契約するメリットは何なんでしょう。 ずっとソフトバンクユーザーの場合、買い替えで新しい機種を買うわけでしょう? 101SHを買ってどのくらいですか? 2年未満で月月割りがまだ残っているのに買い替えすると、303SHの月月割が始まって前の機種の月月割りが消えてしまうので・・・、スマホファミリー割で新たな回線があれば前の101SHの月月割がそのまま残るよ~という話です。 新しい機種をソフトバンクで毎年買い換えるという人向けです。 >白SIMもあれば、4GのSIMを3Gで使えるアダプタ?もあるとか… (真偽は定かではありません) それはあやまりですね。 ソフトバンクの3G携帯SIMを4G携帯では使えません。 一部の機種ではSIMロック解除してますので、使えるものもありますが、303SHは該当しませんしアダプタというのは原則はSIMの大きさだけを変更するものですから。 僕もスマホファミリー割は入ったことがあってその当時はキャンペーンでいつもやってるわけじゃなかったので面白そうだと思い入ったら、契約は縛られる、回線(最新のほうをやめるとスマホファミリー割も終了)を縛られる ので、とても面倒で「2度とはいるまい・・・」と思いました。 参考になれば。

wa_cam
質問者

お礼

回答有難うございます。 回答者様の経験談を読んで、 これで絶対に契約しない!と心に決めました。 >101SHを買ってどのくらいですか? 月賦は終わっていると店員が言っていたので 2年以上経っています。 こうやって私自身、契約月が定かでない時点で、 このファミ割はやめた方がいいですね。 白SIMやアダプタの件につきましても参考になりました。 電話番号が付加されていないSIMも 頼めばもらえるなんて情報もありましたが、 納得のいく回答を頂き、今の端末のSIMは諦める事にします。 まぁ、現機種がiPhoneだったら別ですけど、 半分死にかけの101SHをWi-Fiで繋いでまで使うかも「?」だし、 ここでお聞きして良かったです。 ありがとうございました。

wa_cam
質問者

補足

本日、機種変更してきました。 予約時とは別の方が接客してくださり、 何事も無く、旧端末のSIMも回収も無く(笑)、 機種変更が済みました。 みなさんのご意見、どれも参考になりました。 どれもベストアンサーなのですが、 経験談をお話くださったkaoru0103様に。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 920SHのSIMカードをスマホで使うには

    Softbank 920SHを使っています。 これを、そろそろスマホに変えようか、と考えています (キャリアはソフトバンクのまま)。 しかし、パケット定額は高いです。そこで、次のように考えています。 1. 中古のSoftbankスマホを買う (あるいは、SIMフリー端末) 2. そこに920SHのSIMカードを入れる 3. MVNOの格安SIMカードを買う 4. それをWIFIモバイルルータに入れる (AVOX AWR-100Tとか) 5. メールやWebはWIFIi経由で行う 質問ですが、 ・上記の用に考えたのですが、おかしな所がありますか? ・WIFIのみで通信するには、3G回線でのデータ通信をオフにする必要があると思いますが、その場合、携帯キャリアのメールやSMSは使えなくなりますか? どうぞよろしくお願いします。

  • ドコモから格安スマホに乗り換えの手順

    スマホの機種変をしようと思っていたところ、費用的にこの際、格安スマホにしようと思ったのですが、ややこしくてよくわかりません。家電量販店の店員さんに聞いたり、ネットの情報を調べたのですが、まだぼんやりとしていて具体的にわからないとことがあります。以下が、なんとかくこうするのかな~と思っているところです。 1.SDカードやアプリを使って、データのバックアップをとっておく 2、現在のスマホは6年前のものでmicroSIMだから、ドコモショップでnanoSIMを発行、SIMロック解除してもらう。 3.解約の手続きし、MNP予約番号を受け取る。 4.格安スマホのオンラインショップで機種とSIMの購入?、料金プランを申し込む。 4.スマホ届いたらSIMカードをいれて設定。 SIMのことがよくわかりません。また順番的にはこのような感じですか?  解約して新しいスマホがくるまでは、現在のスマホは使えなくなりますか? 更新月が10月だったのですが、12月末までは違約金が発生しないと店員さんに言われたので、この1週間でなんとかしたいのです。 助言お願いします。

  • 解約済みのauスマホについて

    解約したauのスマホのsimカードについて質問です。 解約したスマホにまだsimカードが入っていたのに気がつきました。 今はiPhoneを使っていて、自宅はネットをつないでいるのでWiFiが使えます。 解約したスマホを使えることは知っていたのでスマホでゲームなどをしていました。 simカードが入っていても料金は発生しないですか? 解約したのかすら不安になってきました。 解約したかどうかの判断方法はありますか? auに電話しようかなとも考えています。 ちなみに解約済みのスマホは自宅のWiFiのみ自動でつながります。 3G回線につながったりすることはないのですが、今まで通りアプリやネットは使っていて大丈夫ですかね? simカードのシステムがよくわかりません。 わかりづらい文章で申し訳ないですが、もし分かる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • SIMを外すと、スマホはただのハコ?

    ソフトバンクの旧スマホをもっています。 新スマホに機種変したときに、おまけにもらった「基本料ゼロ、通話&通信料(パケット上限4200円)実費」で使えるSIM入り・黒ロム?の状態です。 コイツを壊れるの覚悟でちょっとした「冒険」をしようとしています。 ソフトバンクには解約しませんが、いずれSIMは返さないといけないので、SIMは綺麗にとっておきます。 ソフトバンクのSIMを抜いてしまえば、コイツでどんなこと(いろいろ通信)をしようが、ソフトバンクから料金請求が発生することはないのでしょうか? そもそもSIMって・・・ 電話番号の他に、パソコンで例えればネットワークアダプタの、 『SSID、TKIPキー、MACアドレス(これはハードで決まるから違うか?)』などの情報を格納したようなものですか? SIMが抜いてあればソフトバンクのネットワークに接続不可能だから、料金発生しようがない? という認識でよろしいでしょうか?

  • 格安スマホの購入手順について

    現在、私はsoftbankのiphone5を利用しており、6sへの機種変更を考えています。 そこで、せっかくなので格安スマホにしようと考え、勉強してきたのでアドバイスをいただきたいです。 (1)softbankのスマホ(今のスマホ)を解約 (2)appleでSIMフリーのiphone6sを購入/大手キャリアでiphone6sのみを購入し、SIMロックを解除する (3)MVNOと契約 (4)SIMカードを挿入する このような手順で間違いないですか? また、質問がいくつかあります。 (1)現在の電話番号をそのまま使うためにはsoftbankで6sを購入し、SIMロックを解除しなければならないのか (2)iphone5のメッセージを用いて連絡している人がいますが、変更しても継続して使えるのか (3)現在、MVNOはmineoを考えています。理由としては、スマホを使えない期間が短い、通信速度と価格がそこそこ、残ったデータを翌月に繰り越せるという3点。 ほかに一押しのMVNOはありますか?

  • 月月割りについて

    iPhone 3Gをエビバデキャンペーン適用で新規購入(本体は分割払い、番号をAとします) ↓ iPhone 3GSをエビバデキャンペーン適用で新規購入(本体は分割払い、番号をBとします) ↓ 3GSに番号AのSIMカードをセットして利用し、3Gと番号AのSIMカードは保管 ↓ 3GSの番号Bを解約。3Gは友人にあげたいので、本体代を一括で払う。 現在、3GSに最初の番号AのSIMカードをセットして使っています。 この場合、今後の支払いは ・iPhone 3GSの本体代(※回線を解約してしまったので、キャンペーン非適用の価格となり、月月割も発生しない) ・iPhone 3Gの本体代は一括で支払っているので、0円 ・iPhone 3Gの回線は契約中なので、iPhone 3Gの月月割は発生する(マイナス1829円) と考えていいのでしょうか?

  • スマホファミリー割の説明文の解説をお願いします。

    スマホファミリー割を申し込む予定にしています。500円で家族専用無料通話機として利用を考えています。500円を維持するための方法は理解しました。 2年後、解約月に解約する予定です。注意事項の中に、 『各料金プランは、2年契約(自動更新)となり、更新月(契約期間満了の翌請求月)以外の解約等には契約解除料9,500円がかかります。 契約期間は適用開始となった日から翌請求月末までを1ヵ月目として計算します。また、更新月に解約などされた場合は、前月利用分まで割引適用となり、当月利用分は割引適用されません。』 更新月に解約する場合、当月利用分は割引適用されません。とはどういうことでしょうか?解約月にはホワイトプラン基本使用料やパケット定額料がかかるってことでしょうか? かかるとしたらいくら? スマホファミリー割りは、料金発生率の高いプランですが、うまく利用できれば安く2台目が持てるため気になっています。

  • みまもりケータイSIMは、フリースマホで使えますか

    softbankのみまもりケータイ005ZのSIMの再活用について質問です。 005Zが不要になりました。更新月なので無料解約可能なのですが、家族間の無料ホットラインとして継続も考えています。 現在メインのフリースマホ(3G専用機)が、デュアルSIM仕様で標準SIMスロットが空いています。←普通のsoftbank3G携帯のSIMは使えました。 これに005ZのSIMを挿したら、通話可能になるでしょうか? 「みまもりケータイ」の発着信制限内でいいのですが。 ちなみに、005Zの裏蓋を開けるのは、めくればいいだけですか??

  • 友人が機種変したスマホの利用について

    友人がスマホの機種変したのですが、一度も使わずに譲ってくれることになりました。 (友人はこれまで使っていたスマホ(白ロム化したスマホ)を使い続けます) 端末代金は一括購入なので残債はありません。 その譲ってもらったスマホを、私のsimを入れ替えて使うことに問題はあるでしょうか? 登録上は友人が購入した端末ということになっているかと思うので、 端末固有機械番号なども友人名義で登録されているとすれば、 私がsimを入れ替えて通信を行う際に、登録の端末固有機械番号とsimカード番号、 電話番号などがミスマッチになり何か問題にならないのかなと・・・。 詳しい方、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • スマホファミリー割?ゼロから定額?

    iPhone4Sから5Sに機種変更しました。電源ボタンが壊れているため下取りはできず、違う電話番号をもらって2年間スマホファミリー割?のゼロから定額?で持つことにしました。 モバイルデータ通信の、3Gとモバイルデータ通信をオフにして、Wi-Fiのある自宅のみで使用しています。 しかし、マイソフトバンクのご請求予定額のスクリーンショットのように、4028円かかっています。 引かれていますが4228円も、何なのか…? iPhone4Sの分割払いが終わっていないので、それなのか…?それとも分割払いが終わっても、毎月4028円かかるのか…? 11月22日までiPhone4Sを使っていた時の料金なのか…? ちなみに機種変更は11月22日に行いました。 締め日は毎月20日です。 来月からは0円でiPhone4Sを使えるんでしょうか?