• ベストアンサー

雨漏り修理

kaneko-sの回答

  • kaneko-s
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.4

大家やっています。 建物の中では最高の難題ですね。 ご質問はインターネットでは絶対に解決しないと思います。最もネットに不向きなご質問だと思います。 雨漏りのプロという『業種』は無いです。施工してくれる職人さんの『腕』次第ですね。質問者さんの地域で腕のいい職人さんを探すには、ネットよりも人脈ですね。とにかく周りの人に聞きまくるしかないんじゃないでしょうか。 信用の出来る『人』からの紹介が一番です。 どなたの家にも出入りしている可能性がある『設備屋さん』と言えば『ガス屋』さんじゃないでしょうか。取引のあるガス屋さんに直接行ってみて下さい。ガス屋さんは建築業者さんと取引があります。質問者さんは取引のあるお客様ですから、窓口に直接行けばいろんな人が対応してくれるはずですよ。

hirobooh
質問者

お礼

ありがとうございました。早速ガス屋さんに聞いてみます。

関連するQ&A

  • 雨漏りします。 

    雨漏りします。  現在5年がたった新築です。この間すごい雨風が?降りました。すると子供が冷たい。と叫びよくみると雨漏りと壁にしみができていました。急いで建ててくれた建築事務所の社長さんに電話をしました。うちは完全二世帯住宅で下に主人の両親が住んでいます。社長さんは電話をしたその日のうちに見にきてくれて明日板金やさんにみてもらうと言って帰っていきました。翌日板金やさんが見にきてくれましたが、うちじゃないから屋根やさんデスかね?とりあえず、屋根にあがってみてみます。屋根にあがってもわからずじまいでしたが、屋根の交差している部分に雨が溜まって逃げないようになってるから雨漏りするのでは?って言っていましたが専門家じゃないので社長さんに話してみます。と屋根やさん話もしてみます。と言って帰っていきました。数日後屋根やさんがきてくれましたが、原因はわかりませんでした。その代わり修理代の請求書をおいていきました。あとから社長さんが何かの書類?みたいなものを持って、住宅ナンとかについてと書いてあったような?義両親にどうせ仕事してないから暇だと思うからコレを読んでおけ!と突き渡したそうな?ソレにはアンダーラインが引いてあって、災害、台風での災害には適用されません。と書いてありました。つまり、この時雨風が続いていてバケツをひっくり返したような感じでしたが、この雨で壁のシミは出来ません。納得出来ない私たちは建築事務所の社長さんにもう一度話し合いしましょう!と電話しましたが、忙しくて大変だからソッチには行けない。別のところで、うちより新しい家が雨漏りするし、建てたアパートがこの災害で亀裂が入ったとか?台風はこなかったし、地震もなかったのに…?クレームを私たちに言われても、って感じです。この雨漏りの件だけではなく、他にも子供がキッチンで大量にお茶をひっくり返した時に下にいる義両親の天井が水漏れするし、ソレもいいましたら、電気の穴があいてあるから。とかいわれたそうで、とにかくこちらでクレームをいうともっともらしいコトを言ってきます。どうしたらいいかわかりません。何かアドバイスお願いします。

  • 雨漏りの修理をどこへ

    実家が築20年の鉄骨三階建てです。三階建てがはじめての工務店に 頼みましたが、新築直後から二階が雨漏り。原因は三階から漏れている とのことでしたが、原因が分からずじまいで雨漏りのたびに補修を してもらいました。何年か落ちついていましたが、五年くらいまえから こんどはひどい雨漏りとなってしまいました。場所はほとんど同じです。建築した工務店がなんと倒産してしまい修理もできていないままです。 こういう場合の補修はどこに頼めばいいのでしょうか? 専門の知り合いもいないので、また変な補修でもされお金だけとられたということを無いようにしたいので。 わかる方がいましたらよろしくお願いいたします。 またその際の注意事項などもありましたらあわせてお願いします。

  • シングル屋根の雨漏り修理について

    シングル屋根の雨漏り修理について 築21年のアスファルト・シングル屋根から1か所のみ雨漏りが発生し始めました。 吹き替え時期ではありますが、差し当たりこの雨漏りを止めようと思っています。 屋根に上って見ると、一目瞭然の破損部分は見当たりません。 ただ、漏水部分のちょっと上流部分の劣化がひどく砂が斑点状に取れて下地が見えています。 ここが原因らしいと思われます。 今まで3つの修理方法を収集しました、   1.シングルセメントを塗って、乾かない内に砂をまぶす。   2.防水材を塗る。   3.建築用シーラー材を塗ってその上に仕上げ剤を塗る。 1は作業が大変で又きれいに塗れません。2と3は私自身知識がないのでこれが適当か どうか分かりません。作業は刷毛で塗る様で簡単に思えます。 何か良い雨漏りの修理方法があれば教えて下さい。              よろしくお願い致します。

  • 雨漏り工事費2時間で20万?

    築70年の瓦屋根で一軒家なんですが、一部雨漏りがしたので業者に頼みました。 20万でなんとかなりませんかとお願いしたら、屋根全面は無理なので 半面のみ、 雨漏りがしている部分を含めた半面を修理してもらいました。 修理内容は、瓦の重なっている部分に苔がびっしり生えていて、 それが雨の流れが瓦の谷の部分に流れていないので、苔をはつる。 というものでした。 元々瓦が下にずれていて隙間が開いているのが原因と思い、 瓦を上げて欲しいと言ったのですが、それは無理だと言われました。 職人さん2人で午前中のみ2時間の作業で20万でした。 それで雨漏りが止まればいいですが、はたして大丈夫なのか。 屋根工事ってこんなものですか?騙されてませんか? 書類に印押したし、仕方ないんでしょうけど、、、

  • 修理をお願いしたところから雨漏り

    3年前にトタン屋根の張替えを業者にお願いしたところ塗装と修理で大丈夫との事で塗装に上乗せした金額でやってもらいました。 最近雨の日に天井が濡れているので表に出てみたところペンキに大きな亀裂が入っていました。 そこから雨漏りしてるようです。 前にやってもらった業者に頼むとまた料金が発生するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雨漏りについて

    途方に暮れてます。「雨漏り」について、どなたかのアドバイスを切にお願いします。 鉄骨3階建て、波型鉄板屋根(屋根面積20坪程度)で、北東角部分から「雨漏り」がします。 3年前に地元の比較的に大きなリホーム業者に修理してもらいました。屋根の雨漏り部分をコーキングしたと思われます。それで雨漏りが止まりました。しかしながら、雨漏りが再発しました。 少し前に同じ業者に来てもらい、再度、修理(2時間程)してもらいました。雨漏部分と思われる箇所を塞いだようです(そのとき、キチンとした修理は40万から50万と言われました)。 しかしながら、雨漏りが止まりません。 残念なのは修理したのに、継続して、雨漏りが起こったことです。 当方は素人で頭が真っ白の状態です。 どうすれば良いのか、どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 雨漏りの修理について教えて下さい。

    現在、築1年半程です。去年10月に雨漏りしました。 すぐに、業者に電話をして修理をしてもらいました。 その時は外側だけの修理で、中の板(?)とクロスは様子をみて後日また修理に来ると言われました。 ずっと連絡がなかったので、こちらから電話をしました。 中の板とクロスの張替えで半日かかると言われたのですが 知り合いの建築士にその話をすると、半日で終わる筈がない!と言われました。 知り合いは、雨漏りの箇所を見ていません。 最近、天井のクロスにひび割れがある事にも気づきました。 それも言うつもりなのですが、その業者で大丈夫かな?と不安です・・・。 業者に直接電話したのですが、10年保障なので、そこに電話した方が良かったのでしょうか? 建築関係の知識がありませんので、詳しい方、経験のある方よろしくお願い致します。

  • 雨漏り修理を依頼するのは工務店?それとも瓦屋さんなどでしょうか?

    天井の隅に、シミがあります。 屋根はカラーベストなんですが、雨漏り修理を依頼するのは どの様な業者がベストでしょうか? 工務店の方に聞いたところ、屋根に登って漏れてそうな所を埋めてくれ るみたいです。 それとも瓦屋さん 板金屋さんなどに頼んだほうがよろしいでしょうか? お詳しい方宜しくお願い致します。

  • 雨漏りについて

     築年数の古い木造住宅に住んでいます。   内装は、20年前にリホームしたのですが、屋根瓦はそのっまで、最近、大雨のたび雨漏りがあちこちでします。  瓦の吹き替えをしないといけないのですが、家全体が修理を必要としていて、資金面でどちらも手が出ない状態です。  取り急ぎ、雨漏りの箇所だけでも 応急修理したいのですが、 屋根全体の吹き替えでないと 修理に応じてもらうことは難しいのでしょうか? また、もしできるようならどこにたのめばいいでしょうか?

  • 屋根修理

    屋根修理 雨漏りがするようになって修理をしたいのですが、、、。 現在は瓦屋根で、築28年くらいです。 屋根の種類の長・短所と金額など教えて下さい。