• 締切済み

オイル交換

masa731の回答

  • masa731
  • ベストアンサー率23% (17/73)
回答No.4

オイルレベルゲージのL(ロウ)からH(ハイ)までの間は約1リットルなので、ゲージを抜いて確認した際ゲージにLとHの間にオイルが付着している状態なら継ぎ足せば問題ないですよ。 後オイルパンドレンボルトのパッキンは基本毎回交換が基本ですのでおオイル交換時+100円払ってでも交換してもらってれば心配も減って良いと思います。

関連するQ&A

  • エンジンオイル交換

    エンジンオイル交換 こんにちは 現行パジェロのエンジンオイルについてです パジェロは取扱説明書によるとオイルパンの容量が 9リットルだそうなのですが それはエンジンオイルを交換するときに 9リッターすべてが抜けるということですか? そうなるとオイルの処理箱も5リッターのが 2つほどいることになりますか? よろしくお願いします

  • オイルパン交換時のオイル代について

    お世話になります。 初回車検の時期になり、ディーラーに見積もりをしてもらいました。 そのときにエンジン下回りにオイル滲みがあるということで、オイルパンは無料交換となりました。 しかしオイル代は請求されるようです。これは妥当なのでしょうか?

  • エンジンオイルの交換

    10年程前の1500ccの直列4気筒のトヨタのコンパクトカーに乗ってます。 エンジンオイルの交換に関する質問です。 まず、車の取扱説明書にフィルターを交換する場合としない場合のエンジンオイルの指定量が書いてありますが、あの指定量ってオイルパンやオイルポンプやエンジンに残ったオイルも考慮して書いてあるんですかね? つまり、指定量に3.0リットルって書いてあれば、ちょうど3.0リットル入れれば、オイルレベルゲージのFに到達するぐらいになるのでしょうか?それとも、3.0リットル入れるとFを少し超えてしまうのでしょうか? それと、エンジンを止めて約1日後にエンジンをかけずにエンジンオイル交換、エンジンを止めて約1日後にエンジンをかけて数分間暖気してエンジンオイル交換、30分程度走行してエンジンを止め1~2時間後にエンジンオイル交換だと、オイルパンやオイルポンプやエンジンに残るオイル(抜け切らないオイル)は、それぞれどのぐらい違いますかね?

  • レガシイの オイル交換 オイルパン メンテ 他

    ■オイルのレベルについて 取扱説明書のとおりオイルフィルタとオイル4Lを入れ替えましたが、レベルゲージで確認するとかなり上までになります。つまり、4リットル入れると冷えているときにも規定のUPPER側以上のレベルに達しています。 この場合は、規定のレベルになるまですこし抜かないとダメ-ジを与えますか? 特別な道具無しに上手な抜き方ありますか?石油ポンプにパイプを付けて上抜きですかね? ■エンジンオイルのにじみ エンジンオイル漏れで、目視で調べていると、オイルポンプからではなくて、どうも、オイルパンの取り付け部分からにじんでいるような状況です。 この際、原因切り分けのために、次回エンジンオイル交換時に一度、オイルパンを取り付け直して様子を見たいのですが、 消耗品として、何を用意すればいいでしょうか?  (1)ホームセンターで売られているよな、液体ガスケット・エンジンオイル・スプレークリーナ以外に何が必要ですか?よろしくお願いします。

  • エンジンオイル上抜き交換について

    エンジンオイルの上抜き交換をしますが、最初にエンジンを暖めてくださいとあります。(5分) しかしエンジンを回すと、オイルパンのオイルが少なくなるのではないのでしょうか? また90 1JZ-GTEはオイルパンまでホースが入るのでしょうか? わかれば併せて、教えてください。

  • エンジンオイル交換について

    エンジンオイルを抜くボルトのところにパッキンがありますが、 オイル交換時にはパッキンは交換するものでしょうか? 私は換えないとだめだとおもいますが、オイル交換をしているところでは交換しなくていいと聞きました。 今ボルトのところよりオイルが少し漏れているので・・・・。

  • ダイハツ ネイキッド オイル漏れについて。

    オイルパンの合わせ目からオイルが漏れています。 パッキンを交換しようと思っているのですが オイルパンの取付ネジが助手席側の列のみ見えません。 その部分だけブラケットのようなもので隠れています。 ブラケットはエンジン、ミッション、パワステに繋がってるように見えます。 これは普通に外すだけではエンジンが落ちてしまうのでしょうか? よろしく願い致します。

  • 大衆車のエンジンオイル交換は1万kmまたは1年ごと

    大衆車のエンジンオイル交換は1万kmまたは1年ごとに交換するのが推奨されていますが、エンジンオイルを抜くのにオイルパンの下にある弁を外してエンジンオイルを抜いて、エンジンオイルを入れるのはオイルパンの弁を閉めてからボンネットを開けてエンジンのエンジンオイルの入れるところから入れると思います。 疑問なのですが、エンジンオイルはエンジン内全部が浸かっている状態になるのでしょうか? それとも下部にあるオイルパンに貯まってオイルパンのタンク内から各エンジン内部層に循環しているものなのでしょうか? シリンダーもエンジンオイルに漬かってる状態になるのですか? シリンダーの中にまでエンジンオイルが入るわけではなく、シリンダーの金属部分の外側がエンジンオイルに浸かってる状態ですか?

  • RX-7のオイル交換について

    RX-7 FD のオイル交換をしたいのですが・・・・。 上抜きで交換したいのですが、吸引ノズルがエンジンの構造上オイルパンの底にまっすぐ届くでしょうか? オイルを完全に上から抜くことが出来るでしょうか? 下抜きの方がいいのでしょうか・・・? 教えてください!

  • オイル交換しなかったらどうなるでしょう??

    スズキのベクスターというスクーターに乗っています。 この単車は4ストロークエンジンを積んでいますが、凄まじくオイルを消費する単車なんです。これは、私の所有する固体の問題ではなく、モデルとしての特徴の様です。事実、今で2台目ですが、前のも今のもオイルの減りは殆ど変わりません。 私の走行距離は年間5,000kmそこそこですが、うっかり1年オイル交換をしないと、オイルパンが空っぽになるくらい消費します。最近ふと気付きました。2ストのようにオイルを継ぎ足していけば、交換する必要なんざ無いのではないかと。今までは3~4,000km毎に交換をしてました。もちろん、10,000kmくらい走ったらオイルエレメントの交換はしようと思います。このときは嫌でもオイル交換になりますが。 このサイクルを繰り返すとしたら、エンジンにはそんなに良くは無いんでしょうが、発生しそうな不具合は何でしょうか??