• ベストアンサー

テレビの故障でしょうか?

yu-taroの回答

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.5

  こんばんは。 横の一本の線であれば、垂直発振回路、垂直出力回路を含めた垂直偏向回路の故障です。また、接触不良の可能性もあります。  その症状のままでは、ブラウン管が焼けて筋が残ってしまうので、輝度を下げてできるだけ暗くすると共に、電源を切っておきましょう。  テレビのブラウン管自体の劣化も平行して起きていると考えられますが、ブラウン管自体の劣化ではこのような症状にはなりません。まれに、偏向ヨークの故障で類似の症状になります。  メーカーのサービスに修理依頼すれば、出張料金を含み15000円前後位で修理が可能と思います。  寿命という判断は難しいですが、経年劣化と推測されます。  私でしたら2000円のワイン1本で修理してあげます(笑)。元家電メーカーのサービスマンからでした。参考になれば幸いです。

apex
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます できれば、 特上ワインを差し上げますので、直してください^^; メーカー修理といっても、各都道府県の営業技術社員?もしくは、下請けのなんでも電気工事屋さんがくるのでしょうね・・・シャープで~すって。。 ということは、どこに出せば、 安価ですんなり、修理していただけるのでしょうか? 難しいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テレビの故障です。

    99年製のテレビデオが全く映らなくなってしまいました。テレビを見ていたらブラウン管からバチンと音がして画面が真っ暗のままです。音も出ません。 もう寿命でしょうか?また修理の場合いくら位で直るものなのでしょうか?

  • テレビの故障

    数日前から、テレビ(victorのAV-28MP900、6年半前16万で購入)が真っ黒になり映らなくなりました。しばらくすると2分ぐらい映って、縦にカラフラな線が出て、真っ黒になります。何度やっても2分以上は映りません。音声は全く正常です。リモコンで操作しても画面表示はされます。修理可能ですか?20万ぐらいの液晶に買い替えようと思ったんですが、また5~6年で壊れるなら、壊れてもいい5万ぐらいのブラウン管にしようかと思ってます。その辺りも込みで詳しい方、教えて下さい。

  • テレビの寿命でしょうか?

    テレビの寿命でしょうか? 32型ブラウン管テレビの電源スイッチを入れても5~10分位で切れてしまいます。 写っている画像は、すごく綺麗です。 8年間使いましたが寿命でしょうか? まだ、修理して使うべきでしょうか? 修理費はいくら位でしょうか? 分かる範囲で結構ですので宜しくお願い致します。 ビクター32型ブラウン管テレビです。

  • 家のテレビの故障?

    人から貰ったものだからよくわからないけど DECOM(あと詳しくわからない韓国語で描いてある。) 17、18年前の韓国のやつ。 19インチ ブラウン管 いまから リモコンあり。 いままでふつーにチューナー繋いで見れてたけど、 なんか時々画面がおかしくなる。 テレビで画面が突然消える。

  • テレビがつかない

    ブラウン管のHITACHIのC21ーNX20 icトランジスタ式を14年使っています。 リモコンでつけても、テレビの方の電源でつけても全くつきません。 リモコンで電源ボタンをおしたあと、テレビの方の電源をおしたら、画面の中央になぜか緑色のなにかがつきます。 寿命でしょうか・・・。

  • テレビの故障でしょうか

    先日より一部のチャンネルで画像が荒れています。ビデオ入力で見ると改善されるということはやはりテレビの方に問題があるのでしょうか。10年もののブラウン管なので寿命とも思いましたがチャンネルによって映りの差が出ることはあるのでしょうか。

  • テレビの故障?

    約7年前くらいに購入したテレビなんですが、最近、スイッチを入れた時に普通は瞬時にブラウン管が映るのが、およそ20秒ほどたってからやっと映ります。(声ははじめから聞こえているのですけど・・・)それに初めてブラウン管に映りだしてから、チャンネルを変えると、これもまた、瞬時ではなく、5~10秒ほどかかります。(しばらく観ているとチャンネルを変えても瞬時に変わるのですが・・・) これって、致命傷的なもので買い替えしなければならないのでしょうか?それとも修理(安価)で直るものなのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

  • テレビの故障?

    2004年製のブラウン管テレビ(ソニー)を使っています。 画像には問題ないんですが、しばらく前から音声に異常?がでてきました。 放送上での会話の音が小さく感じ、逆に効果音などの音声が大きく感じられるようになりました。 会話を聞くために音声を上げると効果音やCM等でびっくりするほどの大音量になってしまいます。 当初音量は”10”に設定しておくと丁度よくテレビ視聴ができていましたが、今は通常で”15”以上。”20”近くでないときちんとした会話が聞こえない状態です。 ブラウン管テレビで画像に影響がでて音声は大丈夫といった症状はネットでもよく見ますが、逆に画像が大丈夫で音声だけ問題ありといったことが見当たりませんでした。 できれば2011年までは今のブラウン管テレビを使っていこうと思っていますが、このような故障(?)の場合はどのような原因が考えられるか分かる方いらっしゃいますか?また、簡単に修理ができるものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください

  • ブラウン管テレビが緑と赤でチカチカします故障かな?

    ブラウン管のテレビ(SHARP製品:購入から10年ぐらい)が、 電源をつけてしばらくすると、画面いっぱいに赤や緑で、 チカチカとフラッシュします。 これはやっぱり故障ですよね? テレビの寿命と見るのか、修理すれば比較的簡単に直るのかどちらでしょうか。

  • 薄型テレビで画質のいいものは?

    画質の良い液晶テレビを買おうと思っています。 大きさは、14~15インチか20インチにしようとしています。 プラズマ、ブラウン管の購入は考えていません。 どのメーカーがいいんでしょうか? なるべく安くしたいので、予算は10万以内で考えています。 できれば、シャープのアクオスがいい、とかではなくて、シャープのアクオスのLC-15C7-Sがいい等、具体的にお願いします。 よろしくお願いします。