• ベストアンサー

立体駐車場の安全マージン

Kon1701の回答

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

安全率が見込んでありますから、制限加重の何割り増しかまで動くでしょう。実際のところ、車に何か載せたまま運転するのが普通ですから。たぶん、壊れることはないでしょうね。 しかし、オーバーのままではモーターその他に負荷がかかりますから痛みが激しくなるでしょうし、柱等も変形しやすくなります。また、何かあった場合、メーカは保障しませんし、メンテナンスを断られるかもしれませんね。 私はオーナーではないですが、マンションの理事会に入っていたとき、断りました。

gozarugozaru
質問者

お礼

断りの方向で行きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デパートの立体駐車場

    宜しくお願いします。 ワゴン車に乗ってます ショッピングセンターやデパートのスロープで走行し上がって行く立体駐車場の入り口の「高さ制限2.1M」となっていた場合、 これは、車検証の高さがその数字以下なら入庫できますか? 車検証では199cmになってます。 目測で入り口前に行くと、天井が当たりそうに見えて、他の平地の駐車場を探して利用します。 アンテナを下げれば入れますか? 制限2.1M表示でも、ある程度余裕あるのですか?

  • 立体駐車場に入る3列シート車

    まもなく双子が生まれ父となる者です。 現在カローラセダンを使用しています。先日5年車検を通しましたが、これからチャイルドシート2台が必要になるわけで、3列シートの車の購入も検討し始めました。 ただし、立体駐車場のため、車両規格が限られています。長さ4900ミリ、幅1800ミリ、高さ1550ミリ、重量1800キロとなっていますが、これでお薦めの車はありますか?

  • ディズニーシーの駐車場は立体駐車場だけ?

    この度、ディズニーシーに車で行こうと思っています。 HPを見ていたら「立体駐車場のご利用は2.1mまでとなります。」との説明がありました。 当方は1BOX車に加えてジェットバッグもルーフ上に装着しているので、高さは2.3m程になります。 確実に立体駐車場は無理なんですが、TDLの様な平地の駐車場はTDSには無いのでしょうか? ご存知の方、回答お願い致します。

  • 立体駐車場と車高

    立体駐車場と車高 車の購入を考えています。 今、マンション住まいなのですが、立体駐車場しか空きがありません。 利用可能な車両サイズの内、全高制限1550mmとなっています。 この場合、車高1550mmギリギリやそれ以下の車なら利用可能と 考えて良いのでしょうか? それとも多少の余裕(たとえば、車高が1500mm以下とか)が無 いと無理と言うことなのでしょうか? まだ、車の車種は決めていませんが購入検討のため知っておきたいと 思っています。過去の質問などを検索してみたのですがよく判りませ んでした。 宜しくお願い致します。

  • 7人乗りの立体駐車場対応車は?

    私はマンションの立体駐車場の下に入れています。上だと誇りや色ハゲしている車を見ると便利でも嫌になり、下を選んでます。ですが今年から車検証にのっている車高で155cm以上は下には入れさせないというのです、買換えのときから対応というのです。私の車はトヨタのラウムで157cmあり、現在13年のってます。子供が免許取立てでは新車は怖いので待ってましたが来年には親たちも乗せれる7人乗りで家族旅行でもと考えてます。車高は高い方が私が好きですし見晴らしがいいので子供も運転しやすいと考えてます。しかし155cmと制限されて、BOXY、MPV、セレナに乗れないので、いい車があれば紹介してください。ちなみに昔のマークXのボックスタイプ、オデッセイやストリーム、フィールダー等みてますが、新車がいいのですが。立体駐車場も最近は高くなっているようですが、マンションの組合ではお金が掛かるので苦情はでていても、修理しかしないとのこと。

  • マンション内駐車場の管理について

    マンションに敷地内に機械式駐車場があります。メーカー規格によりその収容サイズや重量に制限があるのですが、明らかにそれをオーバーした車両が駐車していることが判明しました。 管理を委託しているマンション管理会社のいい加減な運営で制限オーバーの車両が駐車することになったのですが、これを機に【駐車場利用者全員】から”所有者の明確化”と”車両サイズ・重量の確認”を目的に車検証の写しを提出してもらうことをマンション管理組合・理事会で決定しました。 これはマンション管理組合規程・及び駐車場使用規約にある、○利用者は区分所有者または居住者に限定していること、○機械式駐車場メーカーの規格内の車両しか駐車を認めていないことの2点を明確にするには車検証を確認するしか手段がないことからの決定です。 ところが、利用者から以下のようなクレームが届きました。 ■マンション販売時に車検証の提出依頼がなかったのに今回依頼するのはおかしい。 ■管理会社名による提出依頼はおかしい、理事会からの発行であれば考え方も違う。 ■車検証はとても重要な書類であり、個人情報保護法の取り扱い書類である。取り扱い、保管方法等が理事会議事録に記載されているのか。 ■管理員や理事会役員が車検証のデータを確認できる状態におくことは問題がある。 管理組合理事会としては安全な駐車場運営を行う上で必要な行為としての車検証提出依頼であり、それが確認できなければ駐車場の利用を中止してもらうしかないと考えていますが、いかがでしょう? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 車両重量について。

    マンションの立体駐車場の契約で、2300kgの制限を車検証で20kgオーバーしていて、契約出来なくなりそうになっています。 そこで、車検場で再検査してもらい、重量制限を変更してもらう選択に迫られています。 実際今年車検をしているのですが、多分車両重量は買った時のままだとおもいます。通常の自分の車は、1990kgとWebに記載されていましたが、オプション的に鉄板を至る所に取り付けいます。 そこで質問なのですが、まずそんなに簡単に車検証の車両重量を変更できるのでしょうか?それも、20kg程度を変更してもらえるのでしょうか? 一応重量変更のやり方はWebで調べたので理解しています。 長文乱文で失礼いたします。 困っているので、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 機械式駐車場の車重制限で…

    こんばんは、新しく車を買い替える予定で問題があるのですが、現在のタワーパーキングの重量制限が1700キロなんです。新しい車が1830キロちょっとあるのですが、もし重量オーバーブザーみたいのが鳴らなければ、普通に使って大丈夫でしょうか??…他に駐車場がないのでとても困っています。。。経験ある方いましたらご回答願います。

  • 車庫証明

    高さ1550m制限の立体駐車場で1590mの車の 車庫証明って、取れるものでしょうか? 車高調などを使い、実際に入れるようにはします。が、 車検証などの数字だけでの判断でダメなのでしょうか? 車高を下げた場合、車検証の数字を変えることは できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 駐車場での事故

    これまでもよく似た事例があると思いますが、あえて質問させてください。 一月ほど前、大型スーパーの駐車場で事故にあいました。 当方は、駐車しようとして、通路の角をまがって、前進し車5~6台分とばして一旦ストップ、後方を確認し、車が来ていないことを確認した後、バックで駐車しはじめました。 すると、ゴンという鈍い音が聞こえました。 見ると、別の車が当方の車の左角に軽く衝突しています。 当方の後方確認後、角を曲がって来ていた車だったようです。 クラクションも何もありませんでした。 どうされるのか静観していると、先方から車を降りられ、「大丈夫ですか?」と尋ねてこられました。 その場では警察も呼ばず、保険会社のみに事故の報告をしました。 後日、先方の主張としては、「止まっていると思ったので横を通過しようとしたら、動き出したので、内輪差でふくらんだ部分に当たってしまった。お宅が悪い」と主張しておられることが解りました。 事故の経験がなく、駐車場での事故は5対5からスタートするという程度の認識しかないため、ご質問なのですが、当方の認識でいうと、バックで駐車をしはじめ た車の横をすりぬけるというのは、ちょっと考えられません。 あえて通過したいのであれば、一旦であれ、車がすべて車庫スペースに収まってから、恐る恐る通過すべきではないかと思います。 過失の割合をご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。