• ベストアンサー

メモソフト(前回の最後の状態で起動するメモソフト)

wizyouの回答

  • wizyou
  • ベストアンサー率39% (22/56)
回答No.1

「紙 2001」などいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.ki.rim.or.jp/~kami/
112112112
質問者

お礼

さっそく使ってみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Windows再起動後、前回起動時の状態に復元する方法

    お世話になります。 先日、インターネットカフェでWindowsXPのPCを立ち上げ、 ローカルドライブに新しいファイルを保存した後、 PCを再起動したところ、 ローカルドライブに保存したファイルが消えていました。 おそらく、前回起動時の状態を保持し、 シャットダウン時か、起動時に前回起動時の状態に 戻しているのではないかと思うのですが、 どうやって実現しているのか皆目見当がつきません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。

  • 前回の値を覚えておくには?

    Perlでページが更新された場合、前回の値と今回の値を見て処理を 違うようにしたいです。 例えば、同一のホストでパスワードが3回以上間違えると、1時間 以上経過しないとアクセスできないようにする。ここで、同一の ホストかどうかは、Perlスクリプトの最後で、  $old_host = $host; と違う変数にセーブしても処理の最初で $host=$old_host とロード した時、値が""になっています。Perlはどうやらグローバル変数ですが スタティックな変数なようです。 この場合、$old_hostという値を次回に同じパスを通ったときまで 覚えておきたいのですが、どういう解決方法があるのでしょうか。 ファイルにして保存しないと無理なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 【VISTA,XP】Exploreの前回終了時のフォルダを自動起動する

    【VISTA,XP】Exploreの前回終了時のフォルダを自動起動する方法  今晩は,いつも勉強させていただいております. 質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします.  Vistaで前回終了時のフォルダを次の起動時に自動起動するには どのようにすればよいか、アドバイスいただきたくお願いいたします。  2台あるVistaのうち1台では設定したのですが、 やり方を忘れました。。検索しても出て参りませんorz  あと、XPでその設定って行ったことがないのですが、 XPでも可能なのでございましょうか??  もしお詳しい方がいらっしゃいましたら, どうぞよろしくお願いいたします。

  • sleipnirで閉じる前の状態を記憶することについての質問。

    Sleipnirには前回の状態を保存するような機能があると思うのですが、前に使っていたときは下記の例の状態でブラウザを閉じても、次回起動したときに戻るボタンを押せばヤフーまで戻れる(記憶している)状態でとても便利だったのですが、最近は設定をへたにいじってしまったせいかソフトの説明画面が出るだけで戻ることができません。 これを元に戻すにはどの設定部分をいじったらいいのでしょうか? <例> Yahoo ↓ ベクター ↓ ソフトの説明 ←ここの状態でブラウザを閉じる

  • sleipnirで閉じる前の状態を記憶することについての質問…。

    Sleipnirには前回の状態を保存するような機能があると思うのですが、前に使っていたときは下記の例の状態でブラウザを閉じても、次回起動したときに戻るボタンを押せばヤフーまで戻れる(記憶している)状態でとても便利だったのですが、最近は設定をへたにいじってしまったせいかソフトの説明画面が出るだけで戻ることができません…。 これを元に戻すにはどの設定部分をいじったらいいのでしょうか? <例> Yahoo ↓ ベクター ↓ ソフトの説明 ←ここの状態でブラウザを閉じる

  • Win7RC64bitをノートPC使用でスリープ時自動で最後の電力で起動→メモリ内容をHDDにで失敗

    マイクロソフト Win7RC64bitをノートPCで使用中ですが、 ノートPCはスリープ状態ではメモリ保持の為少しづつ電力を消費しますが、 Windows Vistaではスリープ状態にしてる夜中とかに電池が0に近く(無くなりそうに)なると、”スリープ(メモリ保存) ” → ”休止状態(HDD保存)”にする為に、 最後の電力を振り絞って起動(画面は点灯せず)してメモリ内容をHDDに書き込んでから休止状態に入りますが、 Win7RC64bitでも同じ様に動作するのですが、 休止状態から復帰させるとなぜか上記Vista時の”最後の電力を振り絞って起動しメモリをHDDに保存”の所で失敗してる様で、 画面に”前回は異常終了しました。”みたいな文字が出て、 セーフモードで起動か聞かれる事になり、 まぁ、つまり、 最初から起動し直さなければならなくなります。 不具合かどうか判りませんが、もしも不具合なら、 マイクロソフト Win7製品版では治ってて欲しいと思いまして、 今の時期のうちにお知らせしようとペンをとった次第であります。 又、 どなたか対処法がお判りの方おりましたらレスください。

  • マックが起動しなくなりました!

    マックが起動しなくなりました! たすけて! パワーマック7500/100;古いですがデータが! 状態:スイッチオンすると、10秒ぐらいで、パワーセーブ状態になり、    キーボードもマウスも効かない。    本体の小さな正面のボタンで、オフにはなります。

    • 締切済み
    • Mac
  • パワーポイントで保存せず終了したファイルの回復

    powerpoint 2008 for macをmac os x(10.6)で使っているのですが、 誤って作成していたファイルをセーブせずに終了してしまいました。 (それも、ソフトがクラッシュした訳ではなく、 勢い余って『保存せず終了』を選んでしまいました) そこで、どなたかご存知の方に、ぜひお教えていただきたいのですが、 このように正規の終了をしてしまった未保存のファイルにたいしても、 自動回復のときに使われる一時ファイルのようなファイルが どこかに保存されているのでしょうか。また、そのファイルを 使うことで、終了直前(あるいは最後に自動バックアップした時の 状態)を再現することはできるのでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

  • PC起動時に毎回Office2003を設定

    先日突然にPC起動時に”無効なBOOT.INI・・・”が出て、デスクトップが表示されるとWinインストーラーが自動起動して、しばらくするとOffice2003を設定しだして設定が完了してから通常のデスクトップとなり、通常動作するようになってしまいました。 c:\にboot.iniファイル探しにいきましたがみあたらなかったので、メモソフトでboot.iniファイルを記述してc:\に保存してPC再起動かけると、保存したboot.iniファイルが自動的に削除されてしまい、上記の”無効なBOOT.INI・・・”からOffice2003設定プロセスが繰り返されます。 boot.iniファイルがPC再起動時に自動削除されないようにする方法をご教示いただけないでしょうか。 なお、OSはWindows XPです。 よろしくお願い申し上げます。 ###

  • Win7RC64bitをノートPC使用でスリープ時自動で最後の電力で起動→メモリ内容をHDDにで失敗

    マイクロソフト Win7RC64bitをノートPCで使用中ですが、 ノートPCはスリープ状態ではメモリ保持の為少しづつ電力を消費しますが、 Windows Vistaではスリープ状態にしてる夜中とか(1週間に1度位)に電池が0に近く(無くなりそうに)なると、”スリープ(メモリ保存) ” → ”休止状態(HDD保存)”にする為に、 最後の電力を振り絞って起動(画面は点灯せず)してメモリ内容をHDDに書き込んでから休止状態に入りますが、 Win7RC64bitでも同じ様に動作するのですが、 休止状態から復帰させるとなぜか上記Vista時の”最後の電力を振り絞って起動しメモリをHDDに保存”の所で失敗してる様で、 画面に”前回は異常終了しました。”みたいな文字が出て、 セーフモードで起動か聞かれる事になり、 まぁ、つまり、 最初から起動し直さなければならなくなります。 不具合かどうか判りませんが、もしも不具合なら、 マイクロソフト Win7製品版では治ってて欲しいと思いまして、 今の時期のうちにお知らせしようとペンをとった次第であります。 又、 どなたか対処法がお判りの方おりましたらレスください。