• 締切済み

なぜ東京は物価が高く田舎は物価が安いのでしょうか

dandymanの回答

  • dandyman
  • ベストアンサー率17% (107/614)
回答No.6

は?東京は物価安いですよ?? なぜか?競争が多いからサービスを上げて値段を下げないとやっていけないからです。 値段を下げても人が多いので薄利多売でやっていけます。 外食なんて田舎行くとまずくて高くてビックリです。地方では大したことない店が偉そうにいい値段とってます。東京じゃ相手になりません。 「東京は物価高い」というのは田舎もんの幻想。

関連するQ&A

  • 東京とかその他都会は田舎に比べて物価等が高いから住

    東京とかその他都会は田舎に比べて物価等が高いから住みにくいってのはおかしくないですか? 東京の中でも家から駅が近い所とか23区内の中でも真ん中あたりに住めば家賃は田舎とかに比べて平均的にかなり高いですけど自家用車無くてもじゅうぶん生活できますよね その点田舎は家賃は安いけど自家用車ないと生活がまともにできない 東京の家賃と電車代、田舎の家賃と自家用車の維持費合わせて比較したらそんなに生活するのにかかる金変わらないと思うんですけど?? それに物価についても家賃等は23区内とかは田舎に比べたら高いけどスーパーの食べ物とか田舎とそんなに変わらなくないですか?東京23区内の真ん中あたりでも探せば安いスーパーとかはあるし そもそも100円ショップとかは東京のど真ん中だろうが田舎だろうが値段は同じですし とある田舎では食材とか日用品運ぶのに手間がかかるからむしろ高いところとかありますし しかも給料だって東京と田舎じゃ違いますよね東京の方がバイトの最低時給高いですし これについては東京は物価高いから給料も高い~なんて意見も通用しないですよね何故なら上に書いた通り自家用車無しの東京の高い家賃プラス電車代と田舎の安い家賃プラス自家用車の維持費比較するとそこまで差はないもちろんケースによりますあとスーパー等の物の値段とかも上に書いた通り それに生活する分には東京とかその他都会の方がはるかに楽しいし便利ですし 便利さや楽しさ、上で書いたような家賃や自家用車、スーパー等の値段とかの比較とかしたら総合的にみると東京とかの都会の方が圧倒的に良くないですか? 東京とかの都会は田舎に比べて物価高いからーなんて意見は上で書いたような意見通り総合的に見れば通用しないし嘘ですよね

  • 東京の物価って高いのですか?

    都道府県別の平均収入というのを見ました。東京の給料が一番高いようですがどうしてですか? 物価が高いからなどと言われていますがそれは家賃くらいで、食品などは大手のスーパーなどに行けば全国ほぼ同じ金額ですし、100円ショップも全国にあるし、車だって同じ価格だし、ネットで買えば何でも全国同じ価格だし、電化製品などは田舎よりもむしろ東京などの大都市に行った方が安く買えます。服だって東京の方が種類が多くて高い服やブランドショップが多いというだけで安い服だっていくらでもあります。ランチも高い店もあるけど安い店も多いし、人が多い分、安い社員食堂なども充実してます。通信費やネット代も全国同じです。 売っている物や店の数が多い分、選択肢がたくさんあって田舎よりも安い店もたくさんありますよね。 物価が高いというよりも高いものばかり買って田舎の人より贅沢しているだけじゃないんですか?そんな人たちにどうして給料をたくさん払うのですか?家賃補助などを除いて、給料は全国統一でいいと思います。 家賃や駐車場代以外にどうしても田舎よりお金がかかることって何ですか?

  • 田舎から東京に嫁ぎます

    こんにちは。 この度、親戚の子(今年30歳)が田舎から東京に嫁ぎます。 話を聞いていると、田舎と比べて、住環境、物価、人の多さ等とても大変そうです。 家賃等きいて、びっくりしました。 親しい者として、30歳にしていきなり、田舎から東京に嫁ぐって大変そうで心配です。 本人も心配そうです。 もし、同じような方で、アドバイス頂けたら有り難いです。 例: ・東京って、~~ないいとこもあるよ。(ちなみに、彼女世帯はあまり裕福ではありませんので六本木ヒルズとかは行けないと思います。) ・もしくは、~な最悪なので絶対やめとけってのもあれば、貴重なご意見とさせて頂きます。

  • 物価が安いと感じる東京23区はどこ?

    よく調べたり、実際どうかは置いておいて、 東京23区で「物価安いわ」と感じるところはどこだと思いますか? ※ 個人的見解(体感)でも結構です。 ※ 区ではなく特定のエリアでも結構です。

  • 田舎のお母さんを東京に呼ぶのは

    私たちは東京に住んでいます ですが、主人のお母さんが一人で田舎に住んでいます (親戚は周りにたくさんいます、お母さんの兄弟だったり) それが心配なため… 将来、みんなで暮らすことを考え 転職とともに田舎に帰ろうと考えているんですが 田舎にいくことがとても不安です けれど田舎を離れたことのないお母さんが東京にいずれ 住むのはもっとこわいことなんですよね うちの主人はお母さん自身に東京に来れる?とは 聞きません 聞いたら嫌でも俺のことを思ってイエスと言うし 無理はさせたくないといいます。 実際、田舎から東京に自分の親を呼んで住んでる方はどう ですか?? 老後、お母さんは知り合いも友達もいないけれど 東京に呼ぶんじゃ可哀想ですか??さびしいですよね? けれど、色々調べていたり行動してると 田舎(中ぐらいのレベル)で 生活も給料も安く物価もそこまで変わらなかったり するところをみると東京の暮らしより田舎の暮らしは 大変になりそうな気がします。

  • 東京の物価が世界一!?

    こないだ東京の物価が14年ぶりに首位をオスロに奪われて2位になったというニュースがありましたが、スイスや北欧に行った人の話を聞く限りでは、どう考えても東京よりも物価が高いです。例えば、500mlの水が400~500円するとか・・・。なぜ今までずっと首位だったのか、また今でもなぜ2位なのか全く納得がいきません。個人的には旅行がしやすいとあって世界一であって欲しいのですが、スイスや北欧との物価の差と、この順位にとても謎です。誰かカラクリを知っていたら教えてください。

  • 東京と田舎どっちが治安悪いと思いますか?

    田舎の人は東京は怖いって言いますが田舎も不良とか多くて治安悪い気が。 田舎といっても地域によりますが一般的に東京と田舎どっちが治安悪いと思いますか?

  • 田舎から大阪、東京に住むと・・・

    こんにちは。現在、東海地方の田舎に住むものです。友人などは、東京や、大阪に憧れ1人暮らしを始める為に旅立って行きました。以前からずっと疑問だったんですが、田舎から東京などの大都会へ1人暮らしを始めた方でやはり田舎と都会は違いますか??私のイメージとして、都会=遊ぶ所がある。交通の便がよい。人が多い。店が多いなど。仕事がたくさんある・・・それらすべて結局お金がなければ意味がないわけですがやはり周りに住んでいる人間の雰囲気も違ったりするんでしょうか??田舎から都会に1人暮らしされている方で(学生で大学の為に1人暮らしでも可能です。)田舎と、都会とではどう違うのか個人的見解でいいので教えていただけないでしょうか??よろしくお願いします。

  • 東京、田舎の地域

    東京で、田舎暮らしをしたいです。東京都内で、わりと、渋谷辺りに、近い距離で、結構な田舎を、教えて下さい。理想の住む環境は、隣り近所と、かなり200メートルくらいかんかくがあるくらい、結構な田舎がいいです。東京の都心に出来るだけちかくて、もう寂しくなって、栄えていないような、又は、廃墟になってそうな別荘地を、知ってる方、是非、場所とか、情報とか、教えて下さい。不動産会社や、情報を集めて、個人間賃貸契約を、交渉したいとも思っております。どなたか、よろしくお願い致します。

  • 田舎に帰るか東京に残るか

    私は田舎生まれの田舎育ちで、ずっと自分の田舎が嫌いでした。また両親は非常に厳格で他人が聞いたら信じないような厳しいルールがありました。特に母親とは仲が悪く、ずっと窮屈な思いをしてきました。 両親を説得して上京して5年が経ちます。1人暮らしの自由さや都会の便利さは私に新しい世界を教えてくれ、本当に生き生きと生活することが出来ました。また田舎と違って他人にあまり関心がない東京の人は、人に干渉されるのが嫌いでドライな私に合っていると思います。  この5年の間に両親も年をとりました。私も東京で色々な経験をして変わったと思います。離れて暮らしているせいか、互いに思いやりを持てるようになり、私の両親への気持ちも変わり今は非常に感謝していますし、もし両親が病気になれば自分が面倒をみたいと思っています。この5年間で東京を満喫したし正直疲れたところもあるし、親も年をとったし、今のところ彼氏もいないし、そろそろ地元に帰ろうかなと思い始めていました。転職という問題がありますので何気なく情報を集めていたら、地元で有名な大きい条件の良い会社が臨時で募集をかけており、問い合わせたところ私の持っている資格などから、採用してもらえそうなのです。その会社は実家から通うのは難しい距離なので1人暮らしをすることにはなりますが、近くに住むことでまた両親との関係が悪化するのではないか、田舎暮らしがまた嫌になり戻ったことを後悔するのではないか、地元の友達はほとんど全員結婚して子育てをしており孤独や劣等感を感じるのではないか、まだ結婚してないことを周りに干渉され嫌な思いをするのではないか・・・でもその会社に転職するチャンスは滅多に無いし、どうせ数年後に帰るのであれば良い転職先がある今がチャンスだと思います。どちらが良い選択なのか自分では考えても考えても答えが出ません。アドバイスを下さい。よろしくお願い致します。