• ベストアンサー

PCパーツの評判について

noname#8602の回答

noname#8602
noname#8602
回答No.2

◆回答 本当に駄目なHDメーカは、とっくの昔に淘汰されているから、メーカはどこを選んでも大差ないでしょう。 生き延びているウェスタンデジタル(以下WD)でさえ、数年前に大量にリコールHDを出荷した時期があったので、下手すると、身売りされてブランド変更(日立)になったIBMのHD部門や、切り売りされてしまったQuantumのIDE部門や、撤退した富士通のHD(3.5インチIDE)部門と同様の末路を歩む可能性がありました。しかし、WDなりの企業努力によって、今日も会社は存続しています。 よって、メリットもデメリットも、ほぼありません。お好みで買ってください。 ◆個人的な好み(3.5インチのみ) Maxtor……Quantumを含め、僕とは相性がよい。Quantumの不良HD(CX・Lct)は、Panasonic製(Made in Japan)を指名買いしていたせいか、偶然入手しなかったというラッキーまであった。2000年以降に新品(IDE)を買ったのは、QuantumとMaxtorだけ。 Seagate……可もなく、不可もなく。少量しか使ってないせいか、僕の手持ち(Barracuda[SCSI])の数点は、まだ壊れたことがない。IDEは持っていない。 HGT……日本メーカということで応援したい。旧IBM製なら数点[IDE・SCSI]稼働中。 WD……数百MB~数GB単位のIDEがすぐに死んだので、印象が悪く、二度と買っていない。今は、いい物を作っているらしいが、家にはない。 Samsong……壊れたPCというのを見せてもらうと、このHDに出くわすことが多かったので、印象が悪い。家にはない。

noname#209802
質問者

補足

HGT……日本メーカということで応援したい。旧IBM製なら数点[IDE・SCSI]稼働中。 ↓ これって、日立のやつでしょうか??250Gが2万をきってますよね..。どうなんでしょう..。国産を信用してもいいのか..。 WD……数百MB~数GB単位のIDEがすぐに死んだので、印象が悪く、二度と買っていない。今は、いい物を作っているらしいが、家にはない。 ↓ ちょっと怖いですね..。一気に200Gものデータがすっとんだら..。バックアップはとりますが2年は持ってほしいものです...。

関連するQ&A

  • ノートPCの温度対策

    皆様はノートPCの温度対策はどうされていますか? クーラー・扇風機・など以外でおねがいいたします_ _ 使用しているPCは NEC LL550/5DでHDDはシーゲートの物に変更しています(回転数が上がったために発熱が…)

  • 日立のHDDの評価

    HITACHI HDS722525VLSA80 を使ってます。HDDの評価にて、日立製HDDはWD、シーゲートと比べて、発熱、静粛性の面で非常に評価が低いようです。音に関しては個人差があるようですが、みなさんの意見を聴かせてください。よろしくお願い致します。

  • HDDの値下げのタイミング

    今、HDDの買い替えを考えています。 400~500Gで、メーカは、ウエスタンデジタルか、シーゲートです。 インテルのCPUのように値下げ前にアナウンスがあるのでしょうか? または、新製品が出れば値段が下がるのでしょうか? 質問が多いですが、直近の値動きで何か知っていることがあれば、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • HDDの交換

    富士通(WindowsXP)の約3年前のPCです。 HDDは、Maxter4D080H4(80GB)です。 回転が、5400回転です。 そこで、疑問なのは、新しく、HDDを交換するにあったて、先日PCショップに行ったのですが、ほとんど回転数が、7200回転でした。(購入希望HDDが、120~160Gぐらい) この場合、7200回転のHDDを付ける場合、発熱とか、電源は、おおむね大丈夫なのでしょうか? あと、大丈夫の場合、このマシンは、BIOSの修正版が出ているのですが、HDDを入れ替えた場合でも、BIOSの修正ソフトは、必要なのでしょうか?(BIOSが、何に依存するのか、今一、解りません)

  • 内臓HDD 2.5インチの購入で迷ってます

    現在、2.5インチ9,8mmの内臓HDDの購入を検討してます。 具体的には SEAGATE > ST9320421AS (320GB 9.5mm) WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm) このどちらにしようかで悩んでいます。 容量的にはどちらでもよいです。 キャッシュ容量や回転速度を見るとSEAGATEの方が性能が高いのですが 価格.comの口コミなどを見ると、WDの方に使われている技術(名前忘れましたが)のおかげで 5200回転でも、7200回転並みの速度が出ているという書き込みを多く拝見しました。本当にそんなに速いのでしょうか? 発熱、速度、静音、耐久性、容量が問題だと思うのですが、 口コミを見る限りでは、耐久性以外はすべてWDの方が上になってました。だったら間違いなくWDにするべきだと思うのですが、 よく、WDとSEAGATEだと、SEAGATEの方が壊れないという話を聞きます。 それを考えると、発熱、速度、静音、耐久性にそこまでの差が無いのならSEAGATEかなとも考えます。 皆さんならば、この2つならどちらを選びますか?

  • 3.5HDDメーカーと容量、耐久性

    データバックアップ、倉庫用にHDDの購入を考えていますので、耐久性に重点を置いて製品を選びたいと思います。 2~3TBまでの容量のものを購入予定で、容量あたりの価格は3TBが安上がりですが故障しやすい傾向は見られますか? プラッタ容量が大きい=ヘッド移動少ない=長寿命化? シーゲート、ウェスタンデジタル、HGST、東芝の中でバルクHDDを実際に使用していて、良かった製品、悪かった製品についての回答をお願いします。 サム○ン製HDDは単なる不買ではなく、過去に痛い目に遭っているため除外です・・・。

  • HDDとメモリーのメリットデメリット

    デジタルオーディオプレイヤーの購入を検討しています。 デッキからのダイレクト録音が出来るものが希望くらいです。それだけだと数が多すぎて商品比較ができないので、HDDかメモリーかだけでも選ぼうと思って。 それぞれのメリットとデメリットを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • PCのOS・パーツについて詳しく教えてください。

    PCのOS・パーツについて詳しく教えてください。 現在使用中のPCが寿命を向かえそうなので、次のPCの買い替えについて検討していますが、最近PCのOSやパーツが増えすぎてわからないので質問させて下さい。 考え方としては、勿論安価にこした事はないのですが、MHF等のネトゲもサクサクできるくらいのLvがいいです。 どうか知識を頂きたいです。 長文になりますが、何卒宜しくお願いします。 PCに詳しい知り合いが皆無なので・・・・申し訳ながらお伺い致します。 回答者様が詳しい質問のみでも勿論かまいません。 1)OSについてですが、現在Windows7であっても32bitと64bitがありますが、この違いはいったいなんなのでしょうか? 2)CPUですが現在Corei3 530~Corei7 870というものがネトゲ推奨型と出回っていますが、実際快適に動作するのはどの程度以上のCPUになるのでしょうか? 3)メモリについてですが、4GB~16GBまであります。現在のPCには1GBのメモリが入っており、この4倍と考えると4Gで十分過ぎるの思うのですが、16GBまで増設する必要性があるのでしょうか? 4)SSDにの寿命ついてです。色々な情報誌やブログを目にしましたが、2~50年というように寿命に対しての評価がマチマチなのですが、実際の所どうなんでしょうか?HDDとそこまで速度に差は生まれますか? 5)HDDのパーテンション分割についてですが、CとDドライブのように分割は必要なのでしょうか?メリットとデメリットを評価して頂けたら幸いです。 6)グラフィックカードについての比較ですが、NVIDIA GeForce GT240 1GBとATI Radeon HD5870 1GBでは同じ1GBにも関わらず驚く程、グラフィックに差がでるのでしょうか? 7)光学ドライブについてです。現在DVDに対応したPCは当然と言われているなかで、最近ブルーレイDiscも再生可能なPCが増えてきました。このブルーレイですが、再生できるドライブが将来、必要になってくるのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • HDDの互換性

    保有しているLetsNote CF-Y8のHDDの改装を行いたく、 HDDを確認したところ、TOSHIBA製の型番HDD2H03でした。 これに容量の大きなHDD, 同じ東芝製の型番MK7559GSXPかWESTERN DIGITALのWD7500BPVTへ改装したいのですが、 対応しているのでしょうか。 HDDの厚さは両者共に9.5mmで対応しているのですが、 HDD2H03のSerialATAが2.6なのに対して、改装希望HDDは300と書いてあり、大丈夫か不安です。 また、価格.comをみるとキャッシュや回転数などの情報が記載されていて、 これは大きい数字の方が読み込み速度などが速いということなのでしょうか。 大きくしても対応する? すいません、素人質問ですが宜しくお願いします。

  • 自作PCを組もうと思っています。以前の質問からパーツを変えたので、評価お願いします。

    以前、自作PCについて質問した者です。 教えて貰った事をもとに、パーツを変えましたので評価お願いします。 CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ 価格:6669円 参考URL:http://kakaku.com/item/05100511345/ 公式:http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_13041,00.html マザーボード:K9NGM3-FIH 価格:7980円 参考URL:http://kakaku.com/item/05406013196/ 公式:http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/K9NGM3-FIH.html メモリ:DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB (サムスン) ×2 価格:980円 参考URL:http://kakaku.com/item/05201211958/ HDD:HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 価格:4798円 参考URL:http://kakaku.com/item/05300415846/ グラフィックボード:H467QS512P (PCIExp 512MB) 価格:9976円 参考URL:http://kakaku.com/item/05501616962/ 光学ドライブ:DVR-SH22LEB 価格:3464円 参考URL:http://kakaku.com/item/01253019216/ ケース:KL3370-BK 価格:7978円 参考URL:http://kakaku.com/item/05800711677/ 公式:http://www.scythe.co.jp/case/kl3370.html 使用用途は主に3Dゲーム、ネットサーフィンです。 評価お願いします。