• ベストアンサー

HDDの値下げのタイミング

今、HDDの買い替えを考えています。 400~500Gで、メーカは、ウエスタンデジタルか、シーゲートです。 インテルのCPUのように値下げ前にアナウンスがあるのでしょうか? または、新製品が出れば値段が下がるのでしょうか? 質問が多いですが、直近の値動きで何か知っていることがあれば、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • you147
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.1

うーん、先日自作したのですが、それまで1年半ほど製品価格始め色んな調べをした時のことですが、ハードディスクに関しては値下げ前に情報が流れるというのはありませんでしたね。 ただ、昨今パソコンのデータの大容量化でどんどんハードディスクが大容量化しています。先日日立から1TBのハードディスクが出たのも記憶に新しいですが、大容量のハードディスクが出るとそれまでトップだった容量のディスクが値下がりする傾向もあります。上が崩れればまぁ値下げ比率は小さくなる傾向で、ドミノ倒し現象になることも多いです。 新製品が出るとやはり旧製品は値段が下がる傾向ですね。 ただどういったタイミングで値下げを敢行するのかはメーカーの判断ですので私からどうこうは言えないのも現状です。 現在は小幅な値下がりがずっと続いてます。という状況です。(上記した1TBのハードディスクが結構下がる傾向なので、近い将来に他社から同じ容量かそれ以上のものが出る可能性があることを示唆している気がします) ImpressのPCWatchのサイトにAKIBA PC Hotlineってページがあり、それの真ん中やや下に「-価格/新製品-」ってコーナーがありますんで、そこでこまめに調べてみてはいかがですか??

参考URL:
http://pc.watch.impress.co.jp/
yama077
質問者

お礼

>>1年半ほど製品価格始め色んな調べをした時のことですが 貴重な情報をありがとうございました。 メモリの急落に戸惑っての質問でした。メモリも買えたら買いたいです。 早速そのHPを参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPUの値下げ時期について

    この度パソコンの買い替えを考えており、その際にCPUはコア2クアッドにしようと思っているのですが、値段が高く、もう少し安ければいいなと思っています。 そこでCPUには毎年、新型の出る時期とかはないのか教えて下さい。 又、その時にどの位の値下げが見込めるのかもお願いします。

  • ウェスタンデジタルの外付けHDDは他のメーカーと比べて値段が高いですが、それだけ品質はよいですか?。

    ウェスタンデジタルの外付けHDDは他のメーカーと比べて値段が高いですが、それだけ品質はよいですか?。

  • PCパーツの評判について

    率直にお聞きさせてください。 HDDの評判について。 Maxter シーゲート ウェスタンデジタル  この中のウェスタンデジタルについて、Maxter シーゲートと比較して教えていただきたいのです。 総合的に、発熱性、回転音などが悪い。というのが価格.comの評価に書かれていました。 でもどこよりも安いのです,.。  そこのところどうなんでしょうか?? タフなんでしょうか?? いろいろと教えてください。メリットとデメリットみたいなのを...。 お願いします、、、(かなり勝手ですが)

  • HDDを5400から7200へ

    最近HDDを5400rpmから7200rpmに交換しました。 この「 教えて!goo」を見ていると交換した7200を最大限に活用できているのか心配になったので質問します。 まず、PCはGatwayのperformanceシリーズです。 OSはWindows 98 se Pentium 3(600Mhz位だったと思います。どこを見たらわかるのかな?) メモリは128MBです。 もとのHDDは「Western Digital 136AA」の13Gのものです。 交換したものは、「BUFFALO HD-H80FB」、HDD本体には「Western Digital WD800」になっています。ちなみに80Gです。 最大限に活用できているのか、最大限に活用するには他に何かを増設したり交換したり(CPUの交換は考えていません)いないといけないのでしょうか?それとも最大限に活用するのは無理なのでしょうか? どなたか教えてくださいませ。

  • 3.5HDDメーカーと容量、耐久性

    データバックアップ、倉庫用にHDDの購入を考えていますので、耐久性に重点を置いて製品を選びたいと思います。 2~3TBまでの容量のものを購入予定で、容量あたりの価格は3TBが安上がりですが故障しやすい傾向は見られますか? プラッタ容量が大きい=ヘッド移動少ない=長寿命化? シーゲート、ウェスタンデジタル、HGST、東芝の中でバルクHDDを実際に使用していて、良かった製品、悪かった製品についての回答をお願いします。 サム○ン製HDDは単なる不買ではなく、過去に痛い目に遭っているため除外です・・・。

  • HDDのメーカーはどこが?

    今度HDD(IDE 5インチ内蔵型)を買おうと思っています。データのバックアップを取るためで、4,5日おきにつないで(手で(笑))使おうと思っています。HDDのメーカーはどこがいいのでしょうか・・・富士通、IBM,MAXTOR、SEAGATE、WESTERN DIGITALなどいろいろありすぎてよくわかりません。容量は40Gもあれば充分なのですが。皆さん何を基準に選らばれているのでしょうか・・・

  • ハードディスク HDDのメーカー どれが好き?

    HDDを製造している会社は色々ですよね。 職業柄、HDDを毎週購入しているのですが、 いつもHDDを買う際に、比較して、値段とスペックが同じくらいだと、 最終的にはメーカーで決めるなんてこともあります。 みなさんはどのメーカーが好きですか? 「このメーカーはここが嫌だ!(好き!)」など、 過去の経験なども交えながらどうぞ。 ○HGST(日立IBM) ○SEAGATE ○Maxtor(吸収されましたが、まだ愛用者は多いと思うので..) ○Western Digital ○SAMSUNG

  • HDDを認識出来ない

    前回の質問 http://okwave.jp/qa/q7015001.html 前回の質問の続きになります。 OS:Windows 7 Home Premium 64bit M/B:ASUS P8Z68-V PRO CPU:Intel Core i7 2600K BOX GPU:GV-N560SO-1GI-950 RAM:W3U1333Q-4G *4(16GB) SSD:m4 SSD CT064M4SSD2 HDD:Western Digital Caviar Green WD20EARX HDD2:HDS721050CLA362 前回は下記のHDDが認識はされ使用できるが、容量がデータを入れても変化しないので使ってる領域がわからない状態でした。 HDD:Western Digital Caviar Green WD20EARX HDD2:HDS721050CLA362 そこで、助言頂いたSATAポートを変更やCMOSを試してみましたが解決出来ず、本日一旦HDDを削除しクイックでないフォーマットでやってみたらプログラムを入れるHDDとして使用していた『HDD2:HDS721050CLA362』の方はうまく認識出来たようで、容量もちゃんと変化してくれました。 ただ、同じ工程でフォーマットした『HDD:Western Digital Caviar Green WD20EARX』のほうがなぜか認識はしている(?)が使用できない状態です。 マイコンピュータを見るとHDDが表示されません…。 考えられる原因はありますでしょうか…。

  • 静音のSATAのHDDを教えてください。

    先日購入したSATAのHDDでウエスティンデジタルのWD1600JDがとてもうるさく 買い替えを検討しています。 特に金属音のようなジーンという音がとても気になります。 IDEのものを2台取り付けていますがとても静かですし、 SATAのシーゲートのものもとても静かです。 購入するときに音は聞けないのでわかりません。 型式やタイプによっても違うのでしょうが、 ウエスティンデジタルは初めて購入したので・・ 全般的にうるさいメーカーなのでしょうか? 今まで、IDEでも日立は少しうるさいと感じた事があります。 Maxtorはうるさいと感じた事は一度もありません。 防音処理をすればよいのでしょうが あまりお金も掛けたくないのです。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • HDDの騒音

    ウエスタンデジタルのWD800JBから同社WD360GDへの買い換えを検討しています。 WD360GDは騒音がすごいという噂ですが、メーカーの公称値ではWD800JBよりも 流体軸受けの効果か、ほとんど変わらないようです。 設置場所はHDDファンのすぐ後ろにします。 予算があって容量に問題なければ買い換えGoでいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。