• ベストアンサー

この花の名前を知っていますか。。。

balikaeruの回答

  • balikaeru
  • ベストアンサー率52% (100/191)
回答No.2

こんばんは コーラルピンクっていったらこれかな? これもポピーですけど。 ケシ科の花って種類多いですよね。

参考URL:
http://irohaniho.grow-web.jp/poppy.html
nakapy
質問者

お礼

もっと、薄いオレンジががった感じの色なんですが・・・ イマイチ核心が無いですね。でも、形は似てるかな。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 花の名前を教えてください

    花の名前を教えてください この時期に、畑の隅や道端によく見かける薄ピンクの花が好きなのですが 名前がわかりません。 自生している草花なのか、園芸店でも見かけないです。 花の形はポピーみたいな感じで、透明感のある薄いピンク色、花芯の方は薄黄色に見えます。 全体にやわらかいイメージで、ひとかたまりになって咲いています。 画像のないわかりにくい説明ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 花の名前

    今朝、家を出ようとした時、プランターの隅で咲いているのを見つけました。 家人が植えたものではないそうで、野草・雑草なのか栽培種なのかも解りません。 なんとなくタツナミソウ?に似ている気がしないでもないですが、今一つはっきりしません。 ご存知の方、ご教授ください。

  • 花の名前を教えてください

    道端に、つる性の植物が?廻りはクリスマスホーリーばかりなのに 雑草のように、伸びている。つるの先を、10センチぐらい、頂いて、挿し木をした それから、5年、その間は、つるがどんどんの伸びてきて、 それが今年、枝先になにやら花らしきものが 茶色で大きくなってきた 写真を添付するので、この植物の名前を教えて頂きたいのですが よろしくお願いいたします

  • この花の名前を教えてください

    庭で草むしりをしてたら、すごく小さなピンク色の花をつけてるものがありました。 よく見ると可憐なので抜かずにおきましたが、この花の名前と雑草の類なのか、それとも近隣の家から種子が飛んできて根付いたのか、どうなんでしょう?

  • この花は何でしょうか?

    道端のフェンスにからみついていました。 ヒルガオ科のなにかだとは思うのですが、雑草にしてはやけに花の色が鮮やかです。 (ヒルガオ科の雑草は、花は薄いピンクというイメージだったので) これは、園芸用の品種が野生化したものでしょうか? それともヒルガオ科の「雑草」でこんな鮮やかな花を咲かせるものがあるのでしょうか? 葉の形は長めのハート型で、アサガオやヒルガオのような「翼」はありません。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 名前を教えてください。

    雑草というか野草というか・・・なのでここでいいのかな~?と思いつつの質問です^^; 裏の空き地の土手に、今真っ盛りに生えています。 葉はシュッと細いです。 すずらんの様に、花?実?が5個から10個プラプラとなっています。 その実?花?は、一見サナギみたいで、上(糸みたいに細い茎で繋がった部分)が薄紫です。それ自体は黄緑です。 地面から生えている茎は5ミリ位です。 そのサナギみたいなものは、細長いハートみたいな形です。 年々増えているような感じです。 去年、摘んでいる方がいて「生け花に使うのよ」と・・ その時、名前も聞いたんですが失念してしまいました。 どなたか教えてください。

  • 道端に咲く花の名前

    植物図鑑を見ても探し出せなかったので質問させて下さい。 我が家の家(明石)の周りに雑草の如く咲いている花で以下のような特徴があります。 茎…細く(2~3mm程)て長さは30cm~50cm 花…一本の茎に一輪? 花びら…薄赤又はオレンジ?花びらが透き通っている様な感じ。花びらの数は4枚(だと思う)。形は丸みを帯びている。 花びらの形は、オオイヌノフグリとかヒルザキツキミソウのような感じなのですが、何と言うかもっと赤っぽくてオレンジっぽくて透き通っているんですよ。ピンクではありません。春先に良く見かけました。 これだけの情報で何か分かりますか?

  • 花の色が水色になった

    ピンク色の花をもらったのですが、家で水をやると花の色が水色になりました。なぜですか? もらったときは、写真中央のピンク色でしたが、水をやると写真右上の水色に変わりました。 花の名前は、ハギのような雑草だそうです。 よろしくお願いします。

  • 花のじゅうたんの作り方を教えて下さい(園芸)

     こんにちは 農家の長男です。このたび田畑を親から譲り受けました。7反歩ぐらいあります。 僕の家は道路に面しています。経済的に収入はあるので農業は作物で収入を得る必要はありません。数年前からひまわりやヒャクニチソウ等を栽培しています。こんな環境ですが、自分の家の畑に花をいっぱい植えて観賞用にしたいと思っています。将来は、環境がいいところなので喫茶コーナーの店でもできればと思っています。どうかわかる方がいましたら教えて下さい。花は、低い花を5種類嫌いできればいいでしょうか。たとえば、ラベンダー、ポピー、かすみ草、マリーゴールド、サルビアなど。

  • 道端の雑草の名前を知りたい

    関東の路肩や空き地などに自生(?)している雑草の名前を 教えてください。 開花時期は夏~秋(10月現在も咲いています)で、葉っぱは ギザギザとした2~3cm程度です。 花は全体として見ると、ピンクっぽく、けっこう大きめ。 花の形はカップのようにすぼまっていて、直径3~5cm程度 で5弁だったような? 草丈は30~50cm程度です。 白地にピンクのぼかしのような配色で、花びらにはフウロウソウ のような筋が見えます。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。