• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IllustratorCS5.1 オブジェクト割れ)

Illustrator CS5.1でオブジェクト割れが発生し、拡大機能が正常に動作しない

sp201073の回答

  • ベストアンサー
  • sp201073
  • ベストアンサー率81% (44/54)
回答No.1

ピクセルプレビューになっていませんか? 表示→ピクセルプレビュー(alt+ctrl+Y) のチェックを外すと直ります。 

utaf
質問者

お礼

ありがとうございます! 半分諦め調子でおったのですが、今しがた試してみたところ、 ピクセルプレビューにチェックが入っておりました・・・・・・ 本当に助かりました!ありがとうございました<(_ _)>

関連するQ&A

  • イラストレーターCS5での拡大

    イラストレーターCS5での「オブジェクト」→「変形」からの拡大と、「ズームツール」を使っての拡大について、教えてください。 jpgデーターの画像を、イラストレーターCS5で、トレースしました。 「ズームツール」で拡大すると、線も塗りもちゃんと出るのですが、「オブジェクト」→「変形」からの拡大(1000%)で見ると、線が細くなって、塗りも塗られていないところが、かなり出てきます。 ちゃんと、塗られているところもありのですが・・・。 拡大のやり方で違うことが有るのでしょうか? イラストレーターは初心者なので、試行錯誤してやっていますが、これまで、「ズームツール」からのものと「オブジェクト」からの拡大したもので、こういう風になったことはないもので、何がなんだかわからなく困っています。 どなたか、私でもわかるように教えていただけたらありがたいです。 また、再度作成する場合、同じようになる可能性も出てくるのでしょうか・・・、どうすればいいのでしょう・・・(泣)

  • イラストレーターCS6の画像の質問です

    イラストレーターCS6で作成したオブジェクトで約136mmのオブジェクトをを約11mmに小さくすると画像が悪くなります。 写真は変形で画像を小さくしズームツールで拡大しています。 10ミリで印刷しようと思っています。 このような状態は全てサイズを小さくして作りなおすしかないでしょうか??

  • PhotoshopCS2 のスマートオブジェクトにつきまして

    PhotoshopCS2 のスマートオブジェクトにつきましてご質問がございます。 イラストレータCS2で作成したオブジェクトをコピーし、PhotoshopCS2にスマートオブジェクト選択でペーストした場合、PhotoshopCS2でのイラストレータCS2で作成したオブジェクトはベクターも維持された状態で取り扱うことが出来るのでしょうか。 アドビのサイトには コピーされたアートワークはベクタースマートオブジェクトとしてペーストされます。ベクタースマートオブジェクトは、画像の品質を落とすことなく拡大縮小・変形・移動が可能です。配置されたアートワークは Photoshop データに埋め込みされ、独立したレイヤーでラスタライズされます。 と記載されておりました。 教えていただけましたらと思い書き込みさせていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • イラストレーターCS オブジェクトの拡大縮小について

    イラストレーターCSを使用しています。 オブジェクトを選択しての拡大、縮小が出来なくなってしまいました。 選択ツールで選んでも、オブジェクトの端は白い点ではなく、黒い点になってしまい、移動しか出来ません。 今までは可能だったのですが、急に出来なくなりました。 このような場合、どうすればもとの状態になるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Photoshopのスマートオブジェクト

    例えばスマートオブジェクトに変換した画像ファイルの元のサイズを200%拡大した場合、 私の使っているMacでは、そのまま画像が200%拡大されますが Windowsでは現状の画像サイズを維持した状態で、50%縮小された数値を持った スマートオブジェクトのコンテンツになります。 この違いはOSやバージョンによるものでしょうか? それとも設定によるものでしょうか? もし後者であれば、その設定方法も教えていただきたいです。 ちなみに、WindowsはPhotoshop CS2、 MacはPhotoshop CS3~5で同じ結果が得られました。 宜しくお願いします。

  • illustratorCS3からphotoshopCS3にスマートオブジェクトを配置するとなぜかジャギってしまう。どうか解決法を教えてください!

    illustratorCS3からphotoshopCS3にスマートオブジェクトを配置すると 通常の動作の場合、illustratorのベクター画像がスムージングされて、photoshopに表示されるはずなのですが、かなりジャギった状態で出てきてしまいます。 ちなみに通常のjpg画像を配置し、スマートオブジェクトに変換した場合は、問題ありません。 環境設定などもデフォルトなのでどうしたらなおるのか 分かりません、どなたか教えてくださいませんでしょうか。 作業が止まってしまって困ってます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 画像オブジェクトをイラストレーターで編集

    フォトショップで加工した画像のオブジェクトをイラストレーターのオブジェクトと同じようにイラストレーターで編集できないのでしょうか?(イラレ・フォトショWin版CS5) よろしくお願いします。

  • Illustrator×ペンタブレットで文字

    WinXP, Illustrator(CS3)×Wacomペンタブレット(Intuos)で手書きの文字を書いています が、線画として普通に書くと、線が補正され、前に書いた線が消えるなどして書きづらいです。イラストなどの線には便利な補正ですが、、 Illustratorで、Photoshop上で線を描くように、補正なしのフリーな線が描けるモードに切り替えることはできますか。 よろしくお願いします。

  • 開くバージョン(イラレ)によって起こるエラー

    イラレ初心者です。 CS5で開くとなんともないのですが CS6で開くと、データ制作者の意図する透明効果が失われてしまいました。 原因は一体何でしょうか? エラーを防ぐためのアドバイスなど、ご教授いただきたいです。 ちなみにデータを開くときには、 「ドキュメントにライブトレースオブジェクトが含まれています。 アピアランスを保持するため、ライブトレースオブジェクトは拡張されます。 オブジェクトを再トレースする場合は、画像を選択し、新しい画像トレース機能を使用できます。」 というものと、 「Illustratorで、シンボルの9スライスの拡大・縮小が有効になりました。 以前のバージョンのこのオプションが指定されているシンボルインスタンスに拡大・縮小が実行されていた場合、 アピアランスは変化します。シンボルの9スライスの拡大・縮小オプションを保持しますか?」 と2つの警告窓が表示されました。(CS5、CS6共に) CS6でしか作業できないため、透明効果が生きた状態で開けないと困ってしまうのです。 よろしくお願いします。

  • IllustratorCS3で作業中、shiftキーを押しながら複数のオブジェクトを選択できない

    Illusurator CS3で複数のオブジェクトが選択できなくなりました。 shiftを押しながら二つまでは普通に選択できるのですが、3つめを選択しようとすると画面が固まり、『プップップ・・』とクリックした分だけブザーのような音が鳴ります。(画面上矢印は動きますがブザー音がするだけで選択はできません) しばらくすると画面が瞬き、通常画面に戻りますが、選択は二つまでがイキてますがそれ以降は反映されてません。 ドラッグで複数を選択することはできますが、shiftだと出来ません。 困ってます。どうしたらいいでしょうか。 作業環境 windowsXP 80GB/HDD 1GB×2/RAM 試した作業は以下です。 ・イラストレーターCS3の再インストール、アップデート ・常駐ソフト『ウィルスバスター2008』をmsconfigで止める(←これが一番あやしいと思っていたのですが…改善できませんでした) ・タブレットの削除 ・システムの復元 ・不要なファイルの削除 もうどうしていいかわかりません。どなたか宜しくお願いします。