• ベストアンサー

デジタル一眼レフカメラでピントを物体Bに合わせてか

デジタル一眼レフカメラでピントを物体Bに合わせてから,シャッターを開いて,物体Aにピントを変えることってどうやったら出来るんでしょうか? シャッターを開いてからピントを変える方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

「画面中央部以外の箇所に Pint が合うようにしたい」というものではありませんよね?……そうなのであれば先に Shutter 半押しで対象物に Pint を合わせ、そのまま Camera をずらして Shutter を押し切れば良いだけですので……。 Auto Focus が Pint を合わせ直すのには数十分の一秒から数分の一秒かかりますので、そんな Slow Shutter 設定下での Shutter 解放時間内に Pint を合わせ直すような撮影の主題がよく判りません。 例えば「滝下で目の前の草花と Slow Shutter で白い糸のようになる水流とを同時に画面に収めたい」といった目的でしょうか? そうなのであれば A No.2 WillDesignWorks さんの御回答法になるだろうと思います。 三脚等で Camera を固定し、2 度撮りするわけですね。…… Software で重ねるか、多重露光機能を用いるかは Camera の機能に依ります。 人間の眼も右目は目の前の草花を見て左目は遠くの滝を見るなんてことはできないのですから(^_^;)……できる人は脳の Software 処理が超短時間で 2 つの目標を切り替える多重処理を行っているのであり、瞳が左右で異なる Pint 合わせをしているわけではありませんので……。 A No.1 kuma-gorou 先輩が仰る露光間 Zoom ならば、下写真右みたいなものにするために Slow Shutter で Shutter が開いている間に Zoom を動かすというものです。 下写真は浅草の水上 Bus (下左) を夜に撮ったもので、水上 Bus は Shutter 解放中にも微妙に動いていますし、手で Zoom Ring を回している際の振動も拾いますので、当然の事ながら被写体は微妙にブレています。……どうせ高解像度は望めない Scene ですので、もっと ISO 感度を上げて絞りを絞れば被写界深度 (Pint が合う奥行き) が深くなって水上 Bus 全体に Pint が合うようになったのかも知れませんが、撮り直しに出掛けるほどの写真でもなかったもので(汗)……。 素敵な Camera Life を(^_^)/

nazeka2015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 右目は目の前の草花を見て左目は遠くの滝を見るという写真を撮りたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.4

技術的には、ピントリング(フォーカスリング)のあるレンズを使えば可能です。 予め物体Aのピント位置と物体Bのピント位置をフォーカスリングに何らかの方法で記しておいて (フォーカスリングにセロテープでも巻いて印を書き込めばいいでしょう) シャッターが開いている間にその2点にフォーカスリングを回せばいいだけです。 実際の運用上では、 1、カメラを固定する必要があるので三脚の使用が前提になる。 2、ピント位置を事前に決定しなければいけないので前後に動いているものなどには適用できない。 3、同様に、露出時間が長くなるので動いているものを止めて写せない。 4、長時間露出(と言っても1秒もあれば可能ですが)になるので屋外などでは露出制御が困難。 5、フォーカス位置を厳密には決められないのでクローズアップ撮影などには不向き。 などの問題がでてきますが、それよりも先に 画面のどの部分にもピンボケ部分ができてしまうので はたして画として適正なものかどうか、が疑問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

>シャッターを開いてからピントを変える方法を教えてください。 ナニを難しく考えているんでしょうか? シャッターを開いてからピントリングを回せばいいだけ。 貴方が使用しているデジタル一眼レフのレンズにはピントリングがないのでしょうか? 使用するレンズによってはAFモードのままでマニュアルフォーカスが可能な製品もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ミラーボックスが動作して撮像センサー側に光路を切り替えてしまい、ピント合わせに必要なセンサーやファインダーへは光が届きませんから、オートフォースは出来ません。 手動フォーカスに切り替え、カンでピントリングを回すしかありません。 そんな当てずっぽうをやるより、 ・A,Bそれぞれにピントを合わせた2枚の画像をレタッチソフトで合成する ・A,Bそれぞれにピントを合わせ2回の多重露光を行う(カメラに多重露光の機能があれば) …のいずれかを実行した方が、確実かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

露光間ズームのように、放射状に流れるような特殊効果を狙ってかな? 勿論、そんな設定は出来ないので、三脚を使用し、スローシャッターの露光中にマニュアルでピント送りするしか方法はありません。 当然に、AにもBにもピントは合いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【デジタル一眼レフカメラ】canon sx 70

    【デジタル一眼レフカメラ】canon sx 70 でダブルピント、またはピントなし撮影の設定方法を教えて下さい。

  • デジタル一眼レフカメラで迷ってます

    こんにちは デジタル一眼レフカメラの購入を考えています。 候補としては  ニコン D60 ダブルズームキット  キャノン EOS Kiss X2 ダブルズームキット   を、考えています。 用途は主に野球などのスポーツの写真を撮影するためです。 今使っているデジカメでは決定的なシーンでピントが合わずシャッターをきれないことが多く、なかなかよい写真がとれませんでした。 この2種以外でも、おすすめのものがあったら教えていただければと思います。 金額的には8万円前後の範囲で探しています。 よろしくお願いいたします。  

  • デジタル一眼レフカメラでうまく撮影できない

    写真に興味があり、ちょうど知り合いから デジタル一眼レフカメラ(Nikon D70s)をもらったので どんな感じか色々撮影を始めました。 絞り、シャッター速度、ISO感度、ホワイトバランスなどは 本やサイトなどを見て何となく分かり、 風景写真のような広範囲を撮る場合には問題ないのですが、 例えば料理やインテリア小物など狭い範囲をフレームいっぱいに撮りたいと思っても、 ピントが合わずシャッターが切れないため、ある程度ひいてピントを合わせないと撮れません。 持っているレンズは28-200mm 1:3.5-5.6Dと書いてあります。 花の一部のように本当に狭い範囲を撮る時はマクロレンズを使うと書いてありましたが 今回のように普通の小物をフレームいっぱいに撮りたいような時にも マクロレンズを使わないといけないのでしょうか? それとも古い一眼レフとレンズなのでレンズ自体の性能が悪いのでしょうか? それともただ撮り方が悪いだけで今のカメラとレンズでも うまくフレームいっぱいにピントを合わせて撮る方法があるのでしょうか? 写真初心者なので分かる方がいましたらアドバイスをお願いします。

  • 【デジタル一眼レフカメラ】で撮影した写真があります

    【デジタル一眼レフカメラ】で撮影した写真がありますが手前と景色の両方にピントを合わせたかったのですが手前の人物にピントを当てると綺麗な景色はボケて、綺麗な景色にピントを合わせると人物がボケてどっちつかずになり悩んでしまいました。 するとこういうときは合成するしかないというお言葉を頂いたのですが、皆さんはどうやって両方にピントがあった2枚の写真を合成しているのか方法を教えて欲しいです。よろしくおねがいします。

  • デジタル一眼レフカメラに付いて質問です。

    デジタル一眼レフカメラに付いて質問です。 2ヶ月ほど前、キャノンEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを 購入し使用しています。 しかし、2週間ほど前からファインダーを覗いてシャッターボタンを半押しにしても ピントが合いません。モードはオート、Mを使用しています。 レンズをマクロタイプにしてもピントが合いません。 しかし、撮影された写真はピントが合い綺麗に写っています。 以前は綺麗にファインダー内もあっていたのですが 現在は合わないといった状況です。 設定を変な風にしてしまったのか壊れてしまったのか分かりません。 説明が分かりにくいかと思いますが、お分かりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • デジタル一眼レフカメラのレンズのリングについて

    デジタル一眼レフカメラのレンズのリングについて デジタル一眼レフカメラのレンズの先端部にあるリングのようなものは何のために使うのでしょうか? ピントを合わせるために使うと聞いたことがあるのですが、間違いないでしょうか? 回しても特に変化がないような気がします。 因みに、オリンパスのE510を使っています。

  • デジタル一眼レフカメラ

    今、デジタル一眼レフカメラの購入を検討しています。 というのも、現在普通のデジカメ(一眼レフじゃなくて2万くらいのやつ)を使っているのですが、一度シャッターを押すと次の写真が撮れる状態になるまで3~4秒程度かかります。ですのでこの数秒の間にシャッターチャンスを逃してしまうことが多々あります。連写機能はありますが、自分の好きなタイミングで撮りたいと思っています。 そこで質問なのですが、デジタル一眼レフならその3~4秒という時間を待たなくてもすぐ次の写真を撮ることができるのでしょうか? なにぶんカメラの事はさっぱり分からないのでよろしくお願いします。

  • テーブルフォトに、最適のデジタル一眼レフカメラは?

    デジタル一眼レフカメラを初めて購入します。 なかなか買い換えできるものではないので、購入したら永く愛用したいです。 使用目的や希望は、  ○主にテーブルフォトを撮影したい。  ○背景を綺麗にぼかしたい。  ○ピントが合わせやすい。(初心者に優しい)  ○印刷は、B3サイズまで耐えられる。 なのですが、どのカメラがいいのでしょう? ○ニコン D3200 ○キャノン EOSkissX6i ○ペンタックス K-30 ○ソニー a37 いろいろあって、迷ってしまいます。 カメラに詳しい方がいらっしゃったら、ぜひアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフカメラの購入

    デジタル一眼レフカメラの購入 写真が好きで、最近本格的にカメラを始めようと思っている者です。 カメラは初心者です。 やるからにはデジタル一眼レフカメラを買って、本格的にやりこもうと思っていましたが いつでも手軽に持ち運べるコンパクトデジカメでもいいかなとも思い始めていました。 しかし、いざ電気屋でデジタル一眼レフカメラを手にした時のシャッターの感触がなんとも気持ちよく、すごく惚れてしまいました。 そこで、ある程度コンパクトながらも一眼レフという NEX-3(SONY) PEN Lite E-PL1(OLYMPUS)※これは「レフ」ではないそうですが を買おうかと思っています。 どちらのほうがオススメか。 他にもいい製品がある。 デジカメでも全然いいものがある。 など、アドバイスくれたら幸いです。 予算はだいたい10万前後を考えています。

  • デジタル一眼レフカメラの合焦(ピント合わせ)方式

    オリンパスのデジタル一眼レフカメラですが、ファインダーで覗いて撮影の場合は瞬時に合焦します。しかし液晶モニター見ながら撮影の場合はシャッター半押し状態で合焦まで少し時間がかかります。ファインダーで覗く場合と液晶モニターを見る場合とでは合焦方式は異なるのでしょうか。また、それはどのような仕組みかご教示のほどお願いいたします。

派遣先に悩んでいます
このQ&Aのポイント
  • ダイレクトメールの仕事とアマゾン倉庫の仕事に悩んでいます
  • ダイレクトメールの仕事は月曜日から金曜日までで残業あり。時給は1140円で長期勤務可能。短期の場合は6月末まで。
  • アマゾン倉庫の仕事はアマゾンの2リットルのペットボトルのみを扱う倉庫で、重いダンボールをカゴ車に積み込む。時給は1200円で長期勤務可能。
回答を見る