• ベストアンサー

LinuxでのWindowsファイルのアクセス許可

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4069)
回答No.5

> しかしHDDを外付けで使いことが当方の機材不足で不可能なのでなんとかLinuxでのアクセスができないかを試してみています 結局何をなさりたいのかはっきりと記載して貰わないと、目先の問題だけを問題提起して解決策を聴かれているように感じます。 今までの質問内容は、 Windowsが起動しません http://okwave.jp/qa/q8426743.html windowsxpの回復コンソールについて http://okwave.jp/qa/q8426334.html こうした一連の流れなのだと受け止めていました。 このWindows XPの内蔵HDDを修復して、再度起動させたい。 そのためには、リカバリCD/DVD-ROMを作成していないので何とかなりませんかといったことではなかったのか。 貴殿が調査をしてそう結論付けたのであれば、Dパーティションのsystem volume information とは、質問には記載されていませんでした。 目的、そのための調査、調査結果でこういう方針を立てた、そのためにこうしたがうまくいかない。 こんな補足を一つ書いてください。

関連するQ&A

  • アクセス許可を得る方法

    外附けHD-LSV2(F)をローカルディスク(D)にコピーを実施いますと、一部のファイルはコピー出来るのですが、最後に{「警告!」フォルダーアクセス拒否。このフォルダーを変更するには、Administratorsからアクセス許可を得る必要が有ります。System Volume Information 作成日:20102/04/03 16:30[再試行(R)」][スキップ(S)][キャンセル] □同じ処理を現在の項目すべてに適用(1個)(A) }と表示されます。詰りアクセス許可を得る必要が有るのですが、如何なる処理をしたらよいのか初心者の私には判りません。アクセス許可を得る為のやり方を、順を追って具体的に御教示お願いいたします。 註記:1か月前ごろ初めて(F)→(D)にコピーした時は無事に出来たのですが、この度(F)のファイルが増えて変わったので、同じ方法でコピーしたのですが「警告!」が表示されました?

  • ファイルの編集、アクセス許可について

    ヴィスタでもそうでしたが、ファイルの削除や書き換えの際に頻繁に「アクセス許可がありません」などの警告メッセージがでて作業を完了できない場合があります。 正直言ってうっとうしいです。 何かすべての操作を一括許可できるような方法はないでしょうか? また、さしあたってsystem32のファイルを書き換えて子供のインターネットへのアクセスを一部制限したいのですが、どうすれば書き換えられるでしょうか? セキュリティ管理の編集からフルコントロールにしようとしたのですが、編集できないようです。 それも含めてすべてのアクセス制限を解除する方法はあるでしょうか? 方法をご存知の方、よろしくお願いします。

  • アクセス許可がないとはどういう意味ですか

    アドニミストレーターでログインしてるのに、 ネットからDLしたEXEファイルにアクセスできません アクセス許可がない可能性がありますと表示されます これはどういう意味でしょうか? どうしたらアクセスできますか ? 使用環境:OS WindowsXP(SP3)

  • アクセス許可

    はじめて投稿します。 現在WindowsXPを使用しています。 setup.exe を開こうとすると、「指定されたディバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。」とでてしまい、インストールができません。 解決方法を教えてください。お願いいたします。

  • あるフォルダが、「アクセス拒否」で開けないんですが ...

    「Windows XP Professional, Version 2002, Service Pack 1」を使っています。 このサイトでの別のおたずねで、 「復元ポイント」のファイルが、 次のところに保存されているというご説明をいただきました。   【 C:\System Volume Information\_Restore{文字羅列} 】 ---- で、エクスプローラで、 C ドライブ上の「System Volume Information」を開いてみようとしたんですが、  『 C:\System Volume Information にアクセスできません。    アクセスが拒否されました。            』 という画面が表示されて、できない状態です。 できたら、中のファイルについて、 そのサイズなどの様子を見たいと思うんですが、 やり方等についてお分かりでしたら、 よろしくお願いいたします。 --

  • windows7でアクセス許可が下りません!

    windows7のHome Premiumを使っています。 今日自宅で仕事をしていたら、なぜか急に新規にフォルダを作ったり、データをペーストすることが できなくなりました(デスクトップ上で、です)。「この操作を実行するアクセス許可が必要です」と出てきます。ドライブやフォルダーのプロパティから共有やセキュリティなどのチェックをいろいろ試みましたが、まったく効き目がありません。 いまPhotoshop7という古いソフトで仕事しているのですが、Photoshop上でデータを保存したり、Photoshopのファイル保存→新規フォルダをつくる→そこに保存、ということはOKです。Photoshopからつくった新規フォルダの中に、デスクトップ上で新しくデータをペーストすることについては、何も邪魔は入りません。(試してみたら、Wordでも同じことができました) とにかくデスクトップ上でデータやフォルダのコピー、移動、削除、名前の変更がまるきりできなくなったのはたいへん困ります。締切が迫っているのに仕事は遅れる一方です。 教えて!gooで「アクセス許可」の質問例を探しました。 右クリック→プロパティ→セキュリティ→system→特殊なアクセス許可以外すべてに許可のチェックを入れる、という回答を得て「直りました!」なんてコメントが出てましたが、私の場合はチェックはちゃんと入ってます。 誰方か大至急教えてください! お願いします!!!

  • Windows7のアクセス許可

    windows7のHome Premiumを使っています。デスクトップ上で急に新規にフォルダを作ったり、データをペーストすることができなくなりました。「この操作を実行するアクセス許可が必要です」と出てきます。ドライブやフォルダーのプロパティから共有やセキュリティなどのチェックをいろいろ試みましたが、まったく効き目がありません。データやフォルダのコピー、移動、削除、名前の変更がまるきりできなくなったのはたいへん困ります。締切が迫っているのに仕事は遅れる一方です。 そして、goold-manとHAMASAKI0810という二人の方から回答を頂きましたが、残念ながらうまく行きませんでした。「教えて!goo」の中で調べてもいい回答が見つかりません。 私がやったこと    ↓ フォルダを右クリック→プロパティ→セキュリティタブ→systemやAdministatorsの下の6項目中5項目に許可のチェックが入り、「特殊なアクセス許可」のみ許可のチェックなし。 特殊なアクセス許可をクリック→詳細設定→アクセス許可→種類=許可、アクセス許可=フルコントロール、継承元=継承なし、適用先=このフォルダー、サブフォルダー 以上のようにたどりましたが効果なし。 さらに 「このオブジェクトの親からの継承可能なアクセス許可を含める」 「子オブジェクトのアクセス許可すべてを、このオブジェクトからの継承可能なアクセス許可で置き換える」 この二項目にチェックを入れ→アクセス許可エントリの管理→OK→このオブジェクトの子孫すべてに対して明示的に定義されたアクセス許可を、Dataから継承可能なアクセス許可に置き換えます。続行しますか→はい→セキュリティの適用エラー。セキュリティ情報を適用中にエラーが発生しました ここでストップです。間違ったことをやってるんでしょうか? すみません、誰か教えてください! ただ、いつも思うのですが、回答者の方々はかなりのベテランばかりと見え、初心者に対する回答であっても「これくらいのことは当然知ってる筈だ」という感じで言葉が少なすぎます。恐縮ですが、小学生に言って聞かせるような感じで教えて頂けますか。

  • Windows7でのアクセス許可の変更方法

    Windows7でのSystem32のファイルの内容を変更しようとしてもできません。 アクセス許可の変更方法をどなたか詳しく教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • MacOS Xのアクセス許可について

    MAC OS Xで使用しているうちに、ディスクボリュームのアクセス許可(パーミッション)が変化したり、ロックがかかったり、所有者が自分からシステムに変わっていたりします。外付けのディスクにデータが書けないので、プロパティをみたら、読み出し専用になっていたりたりします。 これは何が原因で対策はあるのでしょうか?

  • Windows - 壊れたファイル というメッセージ・・・。どなたか助けて

    Windows - 壊れたファイル ファイル、または、ディレクトリ \System Volume Information が壊れており、読み取ることが出来ません。CHKDSKユーティリティを実行してください。 というメッセージが、起動後のタスクトレイに表示されます。 OSは、XPプロフェッショナルSP2です。 どのように対処したらよいのでしょうか? CHKDSKの、やり方も分かりません。 どなたか、教えてください。