• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イメージバックアップが上手く行かない)

イメージバックアップが上手く行かない

bunjiiの回答

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

>これって今どういう状態なんでしょうか? Windows PCにLinuxをデュアルブートでインストールすると種々の問題が起こります。 Windows XPを起動するためにはMBRからNTLDRへの制御引継ぎが必要で、その処理が正常に機能しなくなったものと思います。 MBRを修復してCドライブをACTIVE化すればWindows XPが起動できると思います。 >単にCドライブのイメージバックアップを作るのに失敗してるだけなんですかね? イメージバックアップに失敗したか否かは分かりませんが、Cドライブの中身が正常のように思えるのであればMBRの修復とCドライブのACTIVE化を試す価値はあるでしょう。 「Acronisu True Image 2012」にそれらの機能があると思いますので確認してください。 フリーソフトで対応しているものを参考URLに紹介します。 Bootable CDのISOファイルをCD/DVDに焼いて対象のPCを起動してみると良いでしょう。

参考URL:
http://www.partitionwizard.com/download.html
yoichi001
質問者

お礼

Acronisuの分厚い説明書の中からそれらしい項目を見つけきれずにいます。 教えて頂いたフリーソフトは無事起動できました。やはり元CドライブにはXPがそのままあるみたいなので、MBRが変な事になってるみたいです。教えて頂いたフリーソフトを最後の手段として、練習がてらフォーマットせずにMBRを修復できないかを試してみます。ありがとうございました。

yoichi001
質問者

補足

一応ここに結果をご報告させて頂きます。 結果としてコマンドによるフォーマットは出来ましたが、MBRの修復はどうしてもうまく行きませんでした。仕方なく教えて頂いたフリーソフトでフォーマットして、Acronisuを起動、イメージバックアップを試みようとした所、MBRをに関する項目を発見、イメージバックアップと同時に「ディスクシグネチャをリカバリ」というチェックがあり、このチェックをオンにしてバックアップで無事XPが復活しました。 Acronisuはイメージバックアップの時にMBRの一部もリカバリする仕様なのか、バックアップ後のMBRの変更は私のスキルでは無理でした。 皆さんのアドバイスでコマンドで修復とまでは無理でしたが、何とかXP環境を復活させる事はできました。これでイメージバックアップが正常な物である事は確認でき、何時でもXP環境には戻せそうなので、今一度リナックス系のOSにトライしてみます。アドバイス頂いた皆様ありがとうございました。

関連するQ&A

  • イメージバックアップソフトはどれがいいですか。

    私の機種環境 Windows 7 Pro 64bit C:SSD 120G、D:HDD 1TB   1.私は従来からacronis True Image(現在は 2010)を使ってきました。 ところがWindows 7になってシステム予約領域ができ、ブータブルCDから復元するとき次のような表示がされるようになりました。  システム予約→Cドライブへ  Cドライブ→Dドライブへ これがもう一つ理解できず、本当にCドライブに復元されるのか不安で、にいまだにバックアップはするが、復元をしたことはありません。 2.それで、Win7 イメージバックアップを使うことにしました。  当初はeSATA接続の外付けHDDを使うと30GのCドライブが5分でバックアップでき、これは便利と思っていました。  ところが、eSATA接続の外付けHDDを使うと「Karnel Power 41」が頻繁するので、外付けHDDの接続をUSB3.0に切り替えたところ何故かバックアップに約35分かかるようになりました。 3.最近本質問室の「復元とバックアップ」でEASEUS Todo Backup Freeが紹介されました。 http://okwave.jp/qa/q6863760.html 本ソフトでUSB3.0接続のHDDへバックアップするとすると約5分で終わり、復元もWin7上で設定→再起動でOKということで便利そうですが、ブータブルCDはリナックス起動ということで、Acronis True Imageと同じく復元ドライブ名がC→Dになるのではと心配です。 というようなことで、イメージバックアップはどのようなソフトが使いやすいのでしょうか。

  • True Image 11でHDDをバックアップ

    クリーンインストール後の綺麗な状態に戻すにはTrue Imageが 便利だと聞いたのでTrue Image 11でHDDのバックアップを 考えているのですが使い方が分からないので教えてください。 私は一つのHDDを二つのパーティションに分割し、CドライブにOSを Dドライブにマイドキュメントをいれています。 この場合ディスク全体(Cドライブ+Dドライブ)をバックアップしなければいけないのでしょうか。 また復元はどのようにして行うのでしょうか。 Windows XPを使用してます。よろしくお願いします。

  • イメージバックアップについて

    今日は、イメージバックアップの事で教えて下さい。私もcドライブまるごとバックアップを考えています。Cドライブが故障した時の事を考えて外つけハードデスクに保存しようと思ってるのですが、Cドライブが故障すると、CD起動で復元するんですよね?フリーイメージバックアップソフトのサイトなど見てるんですけど、私には難しくて、理解出来ません。パソコン初心者には、とても理解に悩みます。初心者向きのフリーイメージバックアップソフトを教えて下さい。イメージバックアップが出来て、復元出来るフリーソフト(差分、増分付属がいいです)後CD起動って、バイオス?、レミックス?iso イメージCD起動の事ですか?皆様宜しくお願いしますosはVistaです。

  • イメージバックアップ後について

    イメージバックアップについてですが、 去年、以下ご質問にあるようにTrueImageにてドライブごとバックアップして、新しいHDDに復元?させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2025542.html HDD2個で各々にOSがインストールされているデュアルブート環境なのですが、(去年上記ソフトによって各々2台のHDDに復元して容量up) 最近、さらにHDDが安くなってきたのと万が一に備えてバックアップをと考えています。 そこで、 バックアップを機に容量の多い1台のHDDにしようかと思っています。 (デュアルブート環境) 2つの内蔵HDDを入れるスペースがあるので、 1台は、上記した様にこれまでの環境を復元?して もう一台は、本当にバックアップ用HDDにして整理しようと思っています。 新たに1TBくらいのHDDの購入して、 これまでの異なるHDD間(320GBと500GB)で、デュアルブートしている現在の環境を、1台のHDD内にデュアルブート環境を復元することは可能でしょうか? また、気をつけなければならない事がありましたら教えて下さい。 何卒、よろしくお願い申し上げます。 今回は、イメージバクアップソフトは以下のものを使用しようと思っています。 Macrium Reflectfree_edition http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090206_macrium_reflect_free_edition/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090716/333982/

  • 別のHDDにバックアップ復元

    現在、使っているCドライブがクラッシュ寸前になり、新しいCドライブ用のHDDを交換しようと思います。幸い、CドライブはHD革命/BackUPでブートDVDで残したデータがあるのですが、新しく買ってくるHDDにそのままDVDで起動させれば、元に復元できるのでしょうか?それとも、一旦HDDをフォーマットをかけてから復元しないとダメなのでしょうか?起動ディスクを作っては見たものの、フォーマットのコマンドがわからないですし、起動ディスクでフォーマットしていいものなのかがわかりません。あと手元には、XPのCDを持っています。このCDでフォーマットだけできるのでしょうか?ご存知の方、ご教授ください。

  • Win7システムイメージバックアップからの復元操作

    Windows7でCドライブのイメージバックアップを作りました。新しいHDDに修復ディスクを用いて復元する場合、Windowsインストールの時と同じく、最初にHDDのフォーマットとパーティション分割が行われ、復元がなされると思いますが(まだやったことがありません)、その場合、バックアップ作成時のパーティションサイズと異なっていてもかまいませんか? 今のCドライブが小さいので、復元の際、拡張したいのですが。

  • イメージバックアップの復元によるOSのダブリ

    PC買い替えによるデータ移行を、旧PCのCドライブを丸ごとAcronis True imageで大容量HDDにバックアップし、それを新PCのCデスクに復元しようと考えています。このソフトではOSもバックアップされるようですが、旧PCのOSはXP-Home Edition、新PCはXP-Professional(ソフトはこれのみインストール済み)なのですが、問題は無いでしょうか。また新PCではXP-Home Editionは不要なので、復元後にアンインストール可能でしょうか、さらにできればバックアップあるいは復元の段階で除外したいのですが、何か方法はあるのでしょうか。

  • フォーマット後に作成したバックアップイメージに復元可能な個人データは残りますか?

    1.HDDをフォーマット、2.OSをクリーンインストール、3.Acronis True Imageでドライブ全体のバックアップイメージを作成 した場合、バックアップイメージに1.のフォーマット前にあった個人情報などを復元出来る可能性はあるのでしょうか? 馬鹿な質問かと思いますが教えてください。

  • システムイメージバックアップについて

    (1)windows8.1でシステム使用領域48MBとCドライブ32GBをシステムイメージバックアップしたとき、 ハードディスクにバックアップすると25GBのWindowsImageBackupが作られ、 ブレーレイにバックアップすると14GBのWindowsImageBackupが作られます。 容量の違いがあるのですが、同じ内容がバックアップされているのでしょうか? (2)ハードディスクをCドライブとDドライブ分割しているときに、 システム使用領域とCドライブをシステムイメージバックアップした後に復元したとき Dドライブのデータは復元する前と同じ内容が残っていますか? それともフォーマットされるのでしょうか? よろしくお願いします、

  • Windows7のイメージバックアップをバックアップ用HDDに保存、シ

    Windows7のイメージバックアップをバックアップ用HDDに保存、システム修復ディスク作成後、障害が発生したメインHDDを交換しても修復可能でしょうか? Windows7のイメージバックアップ機能と復元機能について質問です。 環境は次の通りです。 CPU:Phenom II X4 945 BOX マザーボード:GIGABYTE GA-790XTA-UD4  メモリ:4GB CETUS DCDDR4-4G-1333D (DDR3 1333 2GB 2枚組)  ビデオカード:Geforce 7900GS/256MB/PCI-16/DVI×2 HDD(メイン):Western Degital 1TB WD10EALS 3.5 72000 (1TB SATA300 7200)  HDD(バックアップ):Western Degital 1TB WD10EALS 3.5 72000 (1TB SATA300 7200)  光学ドライブ:LGエレクトロニクス GH24NS50BL OS:Windows7 Ultimate 日本語版 メインHDDには、Cドライブ、Dドライブのパーティションを作成。 バックアップHDDには、Eドライブのパーティションを作成しています。 上記環境において、以下のようにシステムイメージのバックアップをバックアップHDD(Eドライブ)上に作成しました。 【バックアップ手順】 1.コントロールパネルを起動 2.システムとセキュリティメニュー内にあるバックアップを作成を選択 3.システムイメージを作成 4.イメージのバックアップ先にHDDを選択  →バックアップ用HDDであるEドライブを指定 5.どのドライブをバックアップに含めますか?  →メインHDDであるCドライブを指定 6.バックアップの開始を実行 7.システム修復ディスクを作成→いいえ 8.バックアップが完了しました→閉じる 【システム修復ディスクの作成】 1.空のDVDまたはCDを光学ドライブに挿入 2.コントロールパネルを起動 3.システムとセキュリティメニュー内にあるバックアップの作成を選択 4.システム修復ディスクの作成を選択 5.光学ドライブを選択し、ディスクの作成を実行 6.システム修復ディスク作成完了のメッセージ→閉じる 上記状態で、メインHDD(Cドライブ)が故障し、HDDを交換したとします。 その後、システム修復ディスクからPCを起動し、交換したメインHDDのパーティション作成、フォーマット及び、バックアップHDDからのイメージ復元は可能でしょうか? システムイメージのバックアップ及び、復元の方法については、以下のサイトを参照しました。 Windows 7 のイメージバックアップ機能 http://www.gigafree.net/faq/backup/ バックアップしたイメージを復元 http://www.gigafree.net/faq/backup/index2.html 簡潔に申し上げますと、Windows7のイメージバックアップ及び復元機能は、HDD故障後における交換にも対応できるかどうかということです。 (バックアップイメージは故障するHDD以外のHDDに保存しているものとする) ご存じの方いらっしゃいましたら、どうかご回答の程よろしくお願いします。