• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バンドのスタジオ料金支払い考え方)

バンドスタジオ料金支払いの考え方とは?

mayuseaの回答

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.3

こういうのは初めが肝心ですよ。 私は20代後半で趣味程度ですが主人と仲間数人でバンドを組んでいますが、 ヘルプだろうが払わなかった方はいません。 まだお客様の立場だから…と考えているのかもしれませんし、それが当たり前!って女性もいるでしょうね。 でも、その価値観が合わない人とは何かしら先にも合わない部分は出てくるんじゃないかなって思います。

koooooooo
質問者

お礼

そうですよね いろんな考え方の方が いるので間違いかどうかは わかりませんが少なくとも 僕とはあってない事はちょっと 感じたので質問させて頂きました。(笑) やっぱりそういうものですよね たかが二回会っただけでそんな 感じをうけていると言うことは金銭的な事以外でも段々歪み生じてきますよね やはりお断りさせてもらおうと 思います。

関連するQ&A

  • バンドマスター(バンマス)の考え方

    バンドにはバンマスがいるかと思いますが、 みなさんはバンマスはどのような方針や考えを持っているべきだと思いますか? プロ思考とアマ思考で大きく意見が割れるかと思いますので、今回はアマ思考とさせてください。 私の考えるバンマスは ・全体をよく見ており、別け隔てなくメンバーと協調がとれる ・スケジュール管理やライブの進行などを考え提案する ・自分の意見よりメンバーの意見を聞き実現可能なものを判断・選択できる などかと思っております。 私も自身、リーダ的な性格のためバンマスを任されているのですがなかなか難しいなぁと感じてます。 俺に従え、俺がルールだ!!この曲好きだからやるんだ!!といった強引タイプ みんな平等に意見を聞いてみんながやりたいようにやる平和タイプ などなどあるのかなぁと思いますが、他のバンドさんはどのようなスタイルでバンドをひっぱているのか気になります。 みなさんの思う理想のバンマスはどのような方向性なのでしょうか? 実経験や、よかったバンマスさんの思考など回答いただければ幸いです。

  • バンドの加入希望

    自分からメンバーを募集するのではなく、メンバー募集をしているバンドに加入したいと考えています。 このサイトの過去の質問で、楽器店やスタジオに行くとよいとあったので行ってみたのですが、自分のやりたい楽器を募集しているバンドはありませんでした。 ジャンルはジャズで、バンドとしては少し珍しい楽器なのですが、どうしたらよいバンドに出会えるでしょうか? コミュニケーション・ボードが充実している楽器店やスタジオがあったら教えてください(横浜市内だとうれしいです)。 ジャズバンドがメンバー募集しているような場所もご存知でしたらお願いします。

  • バンドを脱退したい

    20代半ばの男です。結成から2年になるバンドをやっており、ちょうど一年前くらいに地方から上京してきました。 しかし今バンドを脱退しようか悩んでいます。その理由は大きく二つあり、一つは技術面での問題です。自分はギターなのですが、周りのメンバーに比べて技術が低く、アレンジなどももう一人のギターがすべて行い、それをコピーするような形でプリプロなども進んでいます。これは自分の技術の問題なのでレッスンなど通ってはいるのですが、やはり時間を要するので、毎回スタジオなどが憂鬱です。 二つ目は性格の問題です。バンドマンは飲みの席や関係者受けなどが大事なので、盛り上げたり面白い人間にならなくてはいけないなどと言うところがあると思うのですが、私はそれを上手にできず、いつもメンバーに引け目を感じています。性格を変えてまでしなきゃいけないのかな?と思ってしまったりするので、それはバンドへの気持ちがそこまでのものだったということなのかなと思い、悩んでいます。 これらの原因は、上京する前までは浮き彫りにはならず上京してから売れずに余裕がなくなり生じたことだと思います。これからリリースやツアーなども控えており、こんな気持ちで臨んで良いのかということも不安です。 これは脱退した方が良いのでしょうか。自分で考える事だとは思うのですが、なかなかまとまりません。 長い文章でわかりづらい点もあると思うのですが、どなたか回答頂けてら幸いです。よろしくお願いします。

  • バンドのボーカルが好きです

    バンドを組んでおり、そこに新しく入った年下の女性ボーカルに一目ぼれといいますか、出会って間もないのに好きだと思うのです。  大学生にもなって、女性に対して、こういう気持ちになったのは初めてなんです、会いたいですし、もっと話をしたいとも思います、昨日会い、今、こうして彼女の事で相談しています。  ただ彼女からすればバンドをする為に僕達のメンバーになったわけですし、2人でどこかへ遊びに行きたいとは思いますが、他のメンバーも誘わないの?と言われたらどう答えたらいいのかわかりません  僕としては、メンバーも大事な親友であり、彼女に好きな気持ちを伝えたとして、バンド内がギクシャクするは嫌なんです。  ただバンドメンバー、友達ではなく、1人の女性としてお付き合い したいのが強い気持ちです、自分でもこういう気持ちが初めてなので、焦りすぎている感じです、2人で合う機会を作っても良いでしょうか?よろしくお願いします。 

  • バンドをがんばりたいのですが何をすれば(汗)

    バンドをがんばりたいのですが何をすれば(汗) どうもこんにちは!バンドってかっこいいなあって常々思ってる高校生です(笑) よろしくお願いします。 今回の質問はタイトルの通りなのですが……実は最近バンドを抜けました。自分の肌にはどうにも合わなかったのでとうとうやってしまったという感じですかね…… そして、そこから。「これからは俺がバンドメンバーを集めてまじめに『真剣に熱く楽しく青春しようじゃねえか!!』」って思い立ってメンバーを集めました(笑) そして、がんばったおかげかメンバーがそろいました! よかったよかったと、まあここまでは一安心ですよね?ギター2人にドラムとベースというまあノーマルな感じのメンバーですが、自分(ギター5年くらい)ともう一人のギター(2年くらい)を除いて素人なんです(汗)もちろん、自分も毎日練習するたびに「うわ、僕はこんなにへたくそなのか……五年やっててこれかよ……」ってなるので人のことは言えませんが(汗) ドラムもベースもバンドのコアです。バンド暦は浅いので知識はほとんどなく、そのくらいしかわかってないんですが(笑) そのコアが素人ってのはかなり練習がいると思い、熱意を確認したうえで入ってもらったのですが、困ったことにベースは少しくらいは助言できますがドラムはちんぷんかんぷんで……どうしたものでしょうか? そして、以前のバンドはかなり適当だったので「練習?ああ、適当でいいじゃない!」みたいな……そういうのがイヤで抜けました(笑) そんなバンドだったのでスタジオに入って練習って言っても適当にあわせて特に注意や改善もなく「はい。おわり」ってなってました。そのバンドはライブするなんてありえない(そこもイヤでした)ってのだったので、それでいいのかもしれませんが、今回自分が作ったバンドではライブなんかもどんどんしてみたいです。 そのためには練習はどのようにすればいいでしょうか? もうかきたいことがいっぱいでごちゃごちゃになってますが、まとめようと思います。 (1)ドラムの子はどのような練習をするようにしたらいいでしょうか? (2)スタジオはどのくらいのペースでどのくらいの時間入っているのがおすすめですか? (3)スタジオでの練習について、どのような練習をすべきだと思いますか?(録音するとか、それを聞きなおして改善点を議論するとか) (4)このくらいのルールは必要だというものはありますか? (5)ボーカルの選び方ってどうすればいいですか? (6)ずばり、うまいバンドとはどんなところが優れていますか? (7)うまくいくバンドってどのようなバンドですか? (8)あなたがもし僕のような状態ならどのような計画を立てますか?どのようにして上達していきますか?(経験者はギターがいるだけでドラム、ベースが初心者という状態です) だらだらとかきましたが、この高校のときにみんなで今を充実させて楽しんで生きたいです!これ以外に趣味のない自分も、バンドに全力を持って取り組んで、「俺は高校のときバンドをがんばりました!」って胸を張っていいたいです! どなたか、こんなわがままな自分でも、手助けをしてくださると大変ありがたいです! よろしくお願いします!

  • バンドをやめるときに。

    初めて質問します、高3の男です。 今日、友達の知り合いに誘われて、その人が入ってるバンドと1回試しにスタジオ入ったんですが、かみあわなかったので正式加入を断りたいです。 でも、メンバーは僕が完全に入ると思い込んでるし、友達の知り合いとは結構親しくなったので、正直断りにくいです。 理由とかはちゃんと考えて言おうと思いますが、それを言うタイミングや言い方などのアドバイスあったらお願いします。 ちなみに、今日が初音合わせで、来週の木曜にまたスタジオがあります。友達の知り合いとは、メールとかもして結構仲良くなってますが、バンドをやめたらもうかかわらないだろうという感じです。

  • バンドを抜けようかと思っているのですが・・

    こんばんは。 私は一年半ほど活動してたバンドを、脱退しようと考えています。 理由は目指す音楽が異なるからです。 自分はできる限りバンドに迷惑をかけることなく、納得してもらえる形で脱退したいと思っておりますが、 脱退をメンバーに切り出すタイミングについて悩んでおります・・ 皆さんならどのタイミングでメンバーに脱退を切り出されますか? ちなみに半月後に一本ライブを控えており、それをめどに脱退しようかと思っております。 切り出すタイミングとしては、 ●ライブ前のスタジオ練習 ●ライブ後の打ち上げで ●ライブが終わった次のスタジオ あたりと考えているのですが皆さんならどうされますか? ぜひご意見を聞かせてください!^^

  • バンドのボーカルを引き抜きたい

    引き抜くと言ったら大げさですがこちらのバンドを中心にやるように ヤル気にさせたいです。 女性ボーカルです本人はゆるく楽しくやりたいようですが良いものを 持っていて正直もったいないと思います。 現在やっているバンド?は2人でやっているユニットと 自分の好きなアーティストではないバンドのコピーバンドに お願いして自分のやりたい曲をやってもらっているみたいです。 本人の口から聞いた意見だけなのですが二つとも仲良くはやっているようです。 当方のバンドは彼女の好きなアーティストのコピーとこちらのオリジナル楽曲を やっています。1度スタジオに入りましたが楽しかったとは言っていただきました。 まだ会って日が浅いので社交辞令もあると思います。 スタジオ終了後あえてこちらから連絡せずに待っていたら 次のスタジオの練習できる空き日を連絡してきてくれました。 僕は正直オリジナルを中心に今後はやっていきたいのですが・・・ 彼女は以前オリジナル制作する人とやったことがあるみたいで まだ素人に毛が生えた程度の自分にメロディーや歌詞を考えるのは プレッシャーみたいなことを言っていました。 たしかに他人の曲に歌詞、メロをつけるのは自信の部分もモチベーションの部分もあります そこは経験上同じような人を何人も見てきたのでとてもよくわかるのですがやらせてみたいぐらい とても可能性のある人です。 こちらは30代むこうは20代の一回り世代が違うので経験・モチベーションのずれがあるのは 仕方がないとは思っていますがただあきらめるのは非常にもったいない逸材です。 人間関係なんで文字で質問するような内容でもないのですが同じような状況を経験した 方からの体験談?みたいなものでいいのでアドバイスや彼女の心理じょうたいを 聞けたらと思います。 僕とのコピー曲の趣味は共通していて今はそこでつながっている感じです。 オリジナル楽曲はこちらで完成しているものを彼女がコピーしてくれている状態です。 本人いわくオリジナル楽曲を歌うのは成長できるので嫌ではないみたいです。 ただ一緒に作るのは以前の経験でちょっとトラウマになっているようで バンドはあくまでも楽しく!!って言うのがモットーのようです。そういう意味では 苦労はしたくないみたいです・・・。 若いのでしょうがないと思いますがオリジナル制作となると必ず出てきてしまう 部分で、僕はそこを越えた面白さを知っているので伝えたくなってしまいます。 今それを出すと確実に引かれてしまうと思います。 僕と同じような立場、彼女と同じような立場の経験があった方からの助言を 伺いたいです。なんともあいまいな質問ですみません。 自分では歳をとっていないつもりでもはやり1回りもちがうと僕はオッサンなので 間違いなく世代ギャップの考え方の違いもあると思うのでそういう方の意見も 聞いてみたいです。 よろしくお願いいたします。

  • バンドを辞めたい

    バンドを組んでいるのですがバンド内の人間関係で悩んでいます。 バンドメンバーとは年が7つ差があります。高圧的で怖くて、気楽に喋りかけられない。 バンドなのに言いたい事をぶつけ合うことができない。という状況です。  しかし矛盾しているようにも取れますが音楽の方向性や演奏面ではお互いの意見を尊重し合うことができ練習は楽しいんです。 問題は練習が終わった後などにバンドメンバーといてもあまり楽しくないんです。どうも性格が合いません。  プロを目指しているわけではないので、音楽の方向性のうんぬんよりそういうことで嫌になってしまい、やめようと思っています。 そこでこういう場合、何と言ってやめるべきでしょうか!? 正直に性格が合わない。というべきでしょうか?

  • インディーズバンドについて質問です。

    インディーズバンドについて質問です。 バンドのメンバーの一人に好意(恋愛感情)を持っているとメンバー達も薄々気付いているファンの女性(容姿は可愛くて綺麗な人です)に¢バンドの手伝いをできる事はありますか?£と言われ、それを了承した場合、それはどんな理由からですか? その女性にそのメンバーが好意を持っている場合以外、ファンとは一線を引かなければいけないと思うので、ファンをスタッフにするのはバンド側からすると面倒な事だとしか思えないのですが、最近身近でそういった事がありました。 そのバンドはスタッフがいなくて今まではメンバーの兄弟に頼んでいたそうなのですが、にしても何故メンバーを狙っているファンをわざわざスタッフに? 私の考えとしては、自分の事が好き=バンドの事を何でもやってくれそう&上手く使えそうといった所だと思うのですがどうでしょう? 因みにそのバンドは活動2年、メンバー達は過去に別々のバンドで活動していたのでバンド活動に関しては5~6年のキャリアがあると思います。 インディーズバンドに詳しい方、教えて下さい。