• 締切済み

整数の比

chikorin00の回答

回答No.4

7:12 全体を7で割ると 1:12/7 5をかけると 5:60/7・・・アイ 最初に戻る 7:12 12で割ると 7/12:1・・・ウエ

関連するQ&A

  • 整数比の見つけ方を教えてください

    2:3.33:1.67=(約)6:10:5 なんですがどのようにといたら一番簡単に整数を見つける方法を教えてください。

  • 小さな整数の比

    小学校6年生の問題です。 次の比を できるだけ小さな整数の比にしなさい。 8:40=2:10 なのですが 子供は8:10=1:5とこたえました。(8で割ったそうです。) 4で割るんじゃないの?と言うと なら2で割れる・・・といいます。 どう説明したらよいでようか・・・。うまく説明できません。

  • なぜ整数ぴったりで収まる比の三角形は3;4;5と1;11;12しかないのか

    この比の三角形は無限にあると思うのに、何故2つなのか、公式などがあると幸いです。

  • 整数

    modを使ってお願いします。答えは104です。

  • 整数

    6でわると割り切れ、8でわると2あまる整数で 小さいほうから3つ、順に求めよ このような整数で1000に最も近い数をもとめよ という問題で 答えは18,42,66 次のは1002 とわかりますが どう解けばよいのか、おしえてください

  • 整数の

    nは正の整数、aは実数。すべての整数mに対して m^2-(a-1)m+(n^2/2n+1)a>0 が成り立つようなaの範囲をnを用いて表せ という問題なんですけど、 左辺=f(m)のとき、f(a)>0,f(a-1)>0となればよいと思ったのですが、答えが合いませんでした。答えは0<a<2n+1です。 どなたか回答お願いします。

  • 整数÷少数

    恥ずかしい話ですが中2にもなって割り算がわかりません… 整数÷少数の割り算がいつも引っかかります 4÷0,5の計算 答えは8ですが 私は何度やっても0,8になります。   2÷0,5の計算 答えは4ですが 私がやると0,4になります。 なぜ答えは整数なんでしょうか? 整数÷少数の筆算のやり方 なぜこうなるか 教えてください

  • 整数の性質・・・

    小学生の問題で次の問題が出題されました。順番にやっていけば、分かるのですが時間がかかりすぎます。 これって何かきまりがあるのでしょうか。ちなみに答えは 91 です。 問題  7AB7 ÷ AB で 答えが割りきれるものの うち、答えがもっとも大きい2桁の数を答える問題 です。

  • 試験で答えを3:√3と書いたのですが解答には√3:1になっていました。これは約分をしていないということで×になるのでしょうか?

  • 整数問題

    問題1 1から100までの整数のうちに、約数の個数が偶数個の整数はいくつあるか 答え 90個 これはどう考えれば良いのでしょうか? 思いついたのは1つずつの整数について地道に考えていく方法ですが なにせ100個もありますし、あまり賢い方法ではなさそうです 教えてください 問題2 6個の約数をもつ自然数のうち、最小のものを答えよ 答え 12 これはどう考えていけば良いのでしょうか? なさけないことに方針すら思いつきませんでした 教えてください