• ベストアンサー

マンガ勉強法

本山勝寛著の「頭がよくなる!マンガ勉強法」を読んでマンガを読むようになりました。 最近は「おーい!竜馬」を読んで坂本竜馬に興味を持ち始めました。 歴史、政治、経済、ビジネスの勉強になるようなマンガがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.3

横山光輝  ・・・  三国志、史記  中国史もですが、漢文の勉強にもなります! 池田理代子 ・・・ ベルサイユのばら、 ナポレオン(ベルばらの続編ですね)   フランス革命が舞台です 篠原千絵  ・・・ 天は赤い河のほとり  古代オリエントのヒッタイトのお話です 里中真知子 ・・・ 天上の虹  持統天皇を中心に大化の改新以降のお話です 大和和紀 ・・・ あさきゆめみし  源氏物語の定番作品ですね 経済・ビジネス関係は、マンガよりも、コンビニ本(B5サイズくらいの)でいっぱい出てますよ。

jskfo
質問者

補足

三国志とベルばらは少し読みましたけど、話が難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ruki0827
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.4

恋愛ものですが、「うた恋い」ですかね。 日本史で勉強になりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189656
noname#189656
回答No.2

直接の知識を得るというより、そのとっかかりになる また、人生において勉強する楽しみ、勉強したい気分になる という意味も含めて 「MASTERキートン」をお勧めします。 サバイバル、世界の古代~近代、東西崩壊後ぐらいまでの歴史や 言語、文化に関するうんちくなど出てきます。武器や戦闘についても。 この作品を読むと知識を得てそれがいろんな場で繋がることの素晴らしさを感じました。 「影武者徳川家康」 関ヶ原とその前後の複雑な対立関係とかわかりやすかったです。 法律や税金などのテーマだと 「家裁の人」「トッカン」(小節の漫画版)や「壁ぎわ税務官」 「弁護士のくず」などもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

漫画で学ぶ世界史などのようなシリーズがでています。 読んだことはありませんが。 直接訳にたつのとすこしちがいますが、ベルサイユの ばらを読むとフランス革命のときのことがよくわかりま すl。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経済学や政治の勉強法を!

    こんにちは!最近経済学や政治について興味が出てきたんです。もちろんどんな世界なのかも分からないし、どういった事をするのかも分かりません! 初心者でも経済や政治が学べる勉強法、またはどういった事から勉強すればいいかなど、ありましたら、教えて下さい!お願いします! ちなみに自分は高校生です。

  • 社会人として実用的な映画やドラマ、漫画を教えてください

    こんばんは、質問させてください。 最近、世の中に興味を持ち始めまして、いろいろ勉強しようと思っております。特に、経済、金融、政治について勉強したいとおもっております。 そのように、社会人として実用的な勉強になる映画やドラマ、漫画などを教えていただきたいのです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 漫画『お~い!竜馬』本当の歴史との相違点

    「お~い!竜馬」を楽しく読んでいるところです。 だんだん歴史に興味を持ち始めたのですが この漫画は事実と違う部分があるようです。 竜馬と以蔵は幼馴染ではなかったとか。 作り話にしては良い話ですが、がっかりしてしまいました。 他にも漫画と事実と違うところってあったりしますか? 大きな流れは合っていると思いますが、、。 あと、凄く気になるのは 龍馬の性格は漫画の通りなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 政治漫画

     政治の漫画を探しています。  ・・党の歴史とか、役に立つ漫画を知りませんか?恥ずかしい事に今まで政治に興味が無かったので、過去の政治の歴史・派閥など、さっぱりです。  社会人になってある程度知識をつけたいと思ったので、  何かないもんでしょうか・・・。    さいとうごう著書(ゴルゴ13を書いている人)が自民党の事の漫画を書いていたのは見つけたのですが・・。

  • この漫画のタイトル・作者を教えてください

    いつ、どこで読んだのか忘れたのですが、相当昔だった筈です。 時代劇のパロディ風の漫画で、劇画タッチだったと思います。 沖田総司と(確か)土方歳三と坂本竜馬と女の人が麻雀対決をします。 途中、沖田総司が喀血で五筒を赤五筒に細工するシーンがあり、最後は土方歳三が坂本竜馬に振り込みそうな時に沖田総司が喀血で卓を目茶苦茶にしておじゃんにする。 それが原因で坂本竜馬と土方歳三が対立、池田屋事件に発展する…というオチです。 最近ふと思い出したのですが、何で読んだのかさえ思い出せません。 ご存知の方がいたら教えてください。

  • 勉強法を教えてください。

    今年度中に大学受験をする受験生です。 受けるところは明治、法政、中央、の三つです。 正直言って受かる気・・・いや、受かる可能性がまるでないです。 受験勉強をこの一年サボってました。それなのに、MARCHを受けるのも笑えるはなしですが。。。 私が聞きたいことは来年の大学受験までにどうやって学力を伸ばしたらいいか、効率の良い勉強法を教えて頂きたいです。 入試科目は国語、政治経済、英語の三科目。三つの大学とも経済学部を受験したいと思っています。 偏差値は国語:39、政治経済:58、英語:33(進研模試)です←終わってるotz みてのとおり受験生とは思えないほどの学力、特に英語が酷い(国語も似たようなものだが)ので 英語の学習法を教えてもらいたいです。 基礎レベルの並び替え問題 正解:You will find this book interesting.を 自分の答え:You will find interesting this book.と答え、加えて「どうしてthis book interestingになるの?」という具合の残念な頭です。 一番いいのは塾に通うことでしょうが私の家は金銭的に無理です。 自分の文章に自信がないので質問をまとめますと、、、 ・英語の学習法が知りたい。 ・一年間勉強して学力、偏差値を伸ばしたい。その為に何か良い方法はないか? 以上の二つです。 この浪人一年間を使って怠惰な自分を変えたいです。どうか力を貸してください。

  • おもしろく、易しく、正しい日本の歴史がわかる本はありますか?

    はじめまして。中学高校ときに歴史をほとんど勉強してなかったので、戦国時代から近代史(坂本竜馬や新撰組が何をしたのかも知りません。。)、どういう経緯で日本が太平洋戦争に進んでいくことになったのか、敗戦から今日に至るまでの歴史を今ごろになって勉強したいと思うようになりました。 そこで、日本史について、決して難しい本ではなくて、漫画や小説等ジャンルはなんでもいいのですが、わかりやすく、おもしろく、かつ正確な(偏ってないという意味で)歴史の本があったら是非教えてください。宜しくお願いします。

  • いまさら聞けない・・・

    こんにちは。 中学・高校と授業で勉強してきましたが、歴史・政治・経済など、当たり前のものを知らなさ過ぎます。 少し、勉強したいと考えています。 歴史・政治・経済または自治問題のこと等が分かりやすく勉強できる本やマンガやサイトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験の勉強法について

    私は現在公務員試験を目指しているものです。一般教養の社会科学の政治経済の勉強法がいまいちわかりません。高校の教科書を読んだりセンター政治経済やスー過去をやっているのですが、点数がすごく悪いのです。これらにの参考書だけでは、足りないのかなあ?とも思います。公務員受験者の方はどうやって勉強されましたか?お勧め参考書があれば教えてください。宜しくお願いいたします。

  • こんにちは

    こんにちは 今回、小中学生を対象にした坂本竜馬さんのホームページを製作することになりました。 そのために皆様のアンケートが必要となり、アンケートをとることになりました。 大変お手数かけますが、ご協力お願い致します。 □男  /  □女      □小年生(    年)  /  □中年生(    年) ●歴史に関して 1. 歴史は好きですか? □好きです             □嫌いです         □好きだが苦手          □どちらでもない □その他(                  ) 2. 1番で好きだと答えた方に。その理由はなんですか?          □面白い               □どんどん知りたくなる          □好きな人物がいるから     □なんとなく          □その他(                 ) 3. 1番で嫌いだと答えた方に。その理由はなんですか? □面白くない            □知る必要がない        □暗記するのが嫌だ □言葉が難しい □面倒くさい           □その他(               ) 4. あなたが歴史を勉強する時にどのような方法だと分かりやすいですか? □本               □マンガ         □ゲーム             □その他(               ) ●坂本竜馬の人物に関して 5. 坂本竜馬を知っていますか?          □はい               □いいえ 6. 5番で「はい」と答えた方はどうやって分かりましたか?         □学校で学んだ        □本で読んだ         □ドラマで見て        □名前だけ分かっている。         □その他(                  ) 7. 坂本竜馬にどんなイメージを持っていますか?(‘ヒーロー’や’なりたい’など何でもいです。) ●パソコン利用に関して 8. 一日どのぐらいパソコンを使いますか?         □1~2時間        □3~4時間         □5時間以上      □使わない 9. 何をするためにパソコンを使いますか?         □学習           □宿題         □ゲーム       □インターネット 10. よく見るサイトを教えてください(なんでもいいです) アンケートは以上になります。 ご協力ありがとうございました。

中国のワクチン事情について
このQ&Aのポイント
  • なぜ国内で感染が広がっているにもかかわらず、国内消費しないのでしょうか?
  • 塩野義製薬は飲み薬を中国向けに商機を見込んでいますが、米国からの輸入も拒否しているのに、勝算が無いような気もしますが・・・。
  • 新型コロナウイルスのワクチン事情について詳しく知りたいです。
回答を見る