• 締切済み

車のライト HIDについて

santana-3の回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

安い中華製ユニットを購入して、一発で故障する憂き目に遭う人もいます。 遮光も考えず、上方向に光漏れを起こし、対向車に迷惑を掛けても知らん顔の車が非常に多いですね。 ちゃんとした製品を、配光を考え遮光板を取り付け、高軸を調整した場合はハロゲンバルブW数換算で220Wクラス以上になり明るく見えるでしょう。 ただし色温度(ケルビン値)を馬鹿みたいに高くしなければ。 ハロゲンバルブとはハロゲン元素類の「フッ素・塩素・臭素・ヨウ素・アスタチン・ウンウンセプチウム」から「ヨウ素」ガスをバルブに使った電球の事。 昔は「ヨウ素バルブ」と言っていました。 HIDを「キセノン」と言う場合がありますが、これは「キセノン」ガスをバルブ内に使用しているからです。 さて、実は「キセノンバルブ」のランプバルブがあるのです。ハロゲン換算で155W相当です。ボッシュ製品です。

関連するQ&A

  • 車の改造 ヘッド・テール・HID

    アコードワゴンに乗ってますが、ヘッドライトをごっそり変えて、ユーロテールにして、HIDを入れようかと考えてます。 問題は工賃(自分でできる限り行う予定、自信なし)・適合するか・取り付け作業の難易度です。 これはヘッドライトhttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r14166629 これはユーロテール http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m15783216 これはHID http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k23232021 自分で取り外して取り付けてバルブを付けてと考えてます。HIDは車に合ったものでないとダメらしいのですが、アコードワゴンに合っているのかよく分かりません。バラストとかなんか聞きなれない言葉もあり・・・他に必要なものやアドバイスをください。

  • レガシィ(BG)のHID化について

    非常に現在のライトが暗いので今度トライしてみよう かなと思っています。車は9年後期レガシィGT-Bです。 HIDのことをあまり詳しくないので質問です。 (1)4000Kから8000Kぐらいまで種類があり、値段も色も 少々違うようですが、夜間にそんなに大差があるもので しょうか?またHIDによるプラスチックレンズに影響は ないものでしょうか?(解けてしまうとか…) (2)お勧めの後付けHIDはありますか?(予算は40000円までで) (3)ちなみにこの製品を装着されている方いらっしゃいますか? ご感想等お聞かせください。 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/76177546 宜しくお願いします。

  • HIDの価格について

    お世話になります。 以下HIDはほとんど同じように見えますが価格差が大分あります。 一番高いやつを選べば間違いないのでしょうが実際バラストの中身は同じだったなんてことだと5万円の差は大きいです。バルブ、リモコンの種類を考慮しても。 実際その様なこともあるのでしょうか? http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c188577443 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b97031109 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f70866996 http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g69844220

  • 車のライト、ハロゲンとHIDはどちらが良いのでしょうか?

    現在販売中のマツダ、プレマシー(20CS)に乗っています。 最近車のライトが暗く感じて明るいライトに変えようと思っています。カー用品のお店に行ったら、ハロゲンで色の違うバルブに替えるかHIDにするかどちらかだと言われました。 車に関してあまり知識が無いので、どちらが良いのか説明を聞いてもピンときませんでした。 どちらが良いのかご意見を下さい。 ちなみに今のライトはマツダ標準のライトです。 宜しくお願いします。

  • 後づけHIDの車検について

    平成18年以降の新車には,HIDにオートレベリング機能が必須ということを耳にしました。18年11月登録のハロゲンバルブ車に後付でHIDを装着した場合,車検は問題なく通るのでしょうか。(マニュアルレベライザーは付属していますが・・・)

  • HID バナジウム?

    13年式のステップワゴンに後付けでHIDをつけてます。片方ライトが点かなかったので見てもらったら電話で聞いたので聞き取りにくかったのですが『バナジウム』が壊れてるらしいのです。 修理は高額になるとのことなので新たにHIDを付けようかと考えてます。自分的にはライト光りがノーマルじゃなければいいのでHIDではなくハロゲンでもいいのですがHIDとハロゲンではなにが違うのでしょうか? あと、前質問で回答下さった方、後ほどお礼させてもらいますので

  • HID 原付

    HIDバルブ http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/143164726 ヤフオクでこのHIDを見つけたのですが これは上下切替式と書いてあるのですが、 これは配線してつなげばいつもどうり HI/LO切り替わるってことですか? (原付・スクーターなので 上下切替ができなくなるという話を聞いたことがあるので) あと僕のスクーターはプロジェクターヘッドライト(直径60mm~65mmぐらいのヤツです。)なのですが、 H7のものは入ると思いますか?(普通のバルブより長い感じにみえるので) よろしくお願いします。

  • HID関連

    http://item.rakuten.co.jp/share-style/ss-hid-single-h3501/ と http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p339483282 は同じですか?。また、フォグとヘッドライト両方したい場合は2セットいるのでしょうか?。また、これはHiとLow両方ですか? それとも片方だけですか? また、これよりいいのがもし他にありましたらお願いします

  • A-160のHID化について

    メルセデスのA-160のライトを明るいHID化にしたく、色々見て回っているのですが、分からない事が幾つかあるのでどなたか、ご教示願います。 1.A-160はハロゲンが純正ですが、HID化にできるのですか? 2.\1;000-位から\4,000-位のHIDもどきには、外国車と二輪車には、 絶対に装着してはいけないとすべてに書かれていますが、同じハロゲンであるのにどうしてですか? 3.国産品のセットを装着できますか?

  • 社外のHIDを買おうと思っていますが

    現在古い車に乗っているので(ハロゲンバルブ)とても暗いです。 しかしHIDはとても高いイメージ(工賃いれたら10万円)があったのですが、オークションを新品でも1~3万円とかで売っているのですが今はもうこんな物なのでしょうか? 当然1~3万円で買っても別に工賃がかかることは覚悟しております。