• 締切済み

気学、風水、易学、

Ryukikaibaraの回答

回答No.3

rbl様 ご存知の通り、引越しや旅行において時間と方位がその後の運勢に影響することは古くから知られていることです。陰陽五行の思想と長年の試行錯誤から編み出されてたものなのですが、おそらくは太陽、地球、月の磁場が人の健康や活力に影響し、結果として経済や幸福といういわゆる運勢に影響していると考えられます。運勢を良くするために方位術を使うことは有効です。移動方位による運勢の変化を探求する学問を方位学といいますが、なかでもとくに「奇門遁甲」という方位学は精度が高いといわれています。 奇門遁甲には「年盤・月盤・日盤・時盤」と呼ばれる4種類の評価表があります。これには、年・月・日・時間における各方位に移動したときに、どのような影響がでるのか予測するために各時間帯のそれぞれの方位の状態が示されています。具体的には、「年盤」は1年間、「月盤」は1ヶ月間、「日盤は1日、「時盤」は2時間ごとの向う先の状態が示された図になります。そして個人あるいは家族単位で最も効果があるのは、「時間ごとの」判断といわれます。年・月・日・時の4つすべてが吉方(運勢を開花させるのによいとされる方位。時間ごとに変わる)になることはまれですが、一番効果が出やすいのは時盤に基づいた移動なので現代社会に適切といえます。 従って目的とする方位が吉方となる「時間帯」に家を出発することで、引越しや旅行による運命の良化を図ることができます。(というか年や月がダメだから移動不可だと社会生活ができなくなる!)。なお、移動する個々人の生年月日はよほど厳密にやる場合を除いては考えません。というのも吉方は「皆に吉方」だからです。 これら年盤・月盤・日盤・時盤はWeb上で公開されていることもあります。「奇門遁甲、時盤」などでキーワード検索してみるといいでしょう。いくつかヒットするはずです。なかには年、月、日、時盤を総合的に判断したタイプの方位盤(応用時盤)もあります。 火事や愛犬の不幸などかなり大変な状況のようですが、まずは心を強く持って進んでみてください。これほどの不幸でもしっかりと子供を育てられているのですから、かならず道はひらけます。困難を乗り越えた暁には幸多からんことを、お祈りします。

関連するQ&A

  • 霊視って?

    私は占い師です。 最近、霊視とか透視とかそういった占いがはやっているようですが・・・ 私には理解できません。 もし体験した人がいたら、どんな占いか教えてください。 私の占いは、四柱推命を基本に、九星方位術と風水を交えた鑑定で、良く当たると評判です。

  • 風水等に詳しい方、引越しに良い日を教えて下さい

    どなたか、四柱推命や風水に詳しい方、教えてくださいませ。 過去、何も知らずに引っ越しをしてしまったために、方位が悪く、その後、離職や病気などに かかり散々な状況でした。 今回、様々な方から教えてもらい、風水で引っ越し時期と方角を調べ、 2012年の4月前半に引っ越す予定です。 しかし、年盤での方角などは調べられるのですが、具体的に何日に引越せば良いのかわかりません。 少し調べて見ると、四柱推命では日盤等で日柄が異なり、また、二十八宿や十二直(中段)、その上、十干十二支等を考えるとわけがわからなくなってしまいます。 とりあえず、今回は風水・四柱推命等に則って考えていきたいと思います。 どなたか教えてください。 夫:1962/10/1:二黒土星 妻:1972/2/3:二黒土星 引っ越しの方角:北東 になります。 もしかすると、4/13が良い日取りになるのか・・・なんて訳も分からず考えていますが・・・ よろしくお願いします。

  • 九星方位気学、風水に関する本の名前について調べております。

    九星方位気学、風水に関する本の名前について調べております。 【特徴】 ・2010年版である(1年に1度出版されると思われる) ・全体は白いカバーで、”風水”、”開運”などの文字が書かれている(かもしれない) ・吉方位が書かれている ・9マス(3×3)に九星を意味する記号が書かれており(五黄土星なら五)、  それぞれの吉方位が書かれている ・本の大きさはA5または、それ以下のサイズ ・占い師が吉方位を調べるために使う本 記憶が曖昧で申し訳ありませんが、本を見つけたいのでよろしくお願いします。

  • 気学・風水に詳しい方宜しくお願いします!!

    気学・風水に詳しい方宜しくお願いします! 主人:1975年12月18日 七赤金星 /兌(だ) 妻:1981年12月9日 一白水星 /艮(ごん) 娘:2003年10月12日 六白金星/離(り) 現在アメリカサンディエゴに住んでおり、本帰国することになりました。 本帰国後にマンション購入を考えております。 契約までは実家に住みます。(日程は未定ですが、15~20日程度) ただ、帰国前に北西の方角に3泊程旅行に行きます。 サンディエゴのアパートは引き払っての旅行になります。 ここで気になるのが旅行先から方位を考える方が良いのか、 住んでいたサンディエゴから考える方が良いのかいまいちわかりません。 また、帰国後は実家に住むのですが、実家に住むのも住まいとカウントし、 実家からの方位と考えるべきでしょうか? 希望の物件は サンディエゴから見ると西になり、 旅行先から見ると南西に、 実家から見ると東と南東のちょうど真上で、やや南東よりになります。 サンディエゴ、旅行先からですと、主人と妻には吉方位なのですが、娘には凶方位になり、 実家からですと、逆に娘には吉方位、主人と妻には凶方位になってしまい、悩んでおります。 サンディエゴと旅行先からの方位で考える場合、娘は実家に40日(?)以上住む形にすると良いと聞いたのですが(方違え)どうなのでしょうか? ややこしいのですが分かられる方、どうぞよろしくお願いします!

  • 風水について

    こんにちは。 風水の「天馬」と言う置物についてなのですが、 「一番良い引越し先を見つけたい時に使う」と聞きました。 これはどういうことでしょうか? どのように使うのでしょうか? また、だいぶ昔、風水の先生に「あなたは現住所から見て南の方向に行ったほうが良い」と言われた記憶があるのですが、 これはその日?その年?だけのラッキーな方位だったのでしょうか?

  • 気学や風水 不動産の着工年月日 見れる方いますか

    今、不動産購入を検討しています。引越し時期や、方位をみてもらったときに、家の着工年月日が重要だと聞きました。  そのときのお話だと、着工年月日が悪いと神社でたのんでお払いをしてもらうみたいな話でした。  現在、検討中の物件があり、着工年月日はわかっているので、良いのか、悪いのか、気学(風水や、方位学も同じでしょうか?)見れる方いましたら、ぜひ、お願いします。  主人は一白水星です。 1件は着工年月日平成20年2月22日です。 2件目は着工年月日は平成15年1月13日から1月23日の間のどこかの日ではっきりとは、わからないとのことです。  ちなみに、方位は、南西の西よりです。 良いのか悪いのか、自分で、本などで調べられるモノでしたら、そういう情報でも良いので、ぜひ、教えてください!!!(過去の暦をみて、相性を見るんでしょうか。)

  • 風水・気学に詳しい方、教えてください。

    風水・気学に詳しい方、教えていただけると幸いです。 現在、家を購入しようかと検討しております。 小学生の子供がいるので、引越しは来年の3月頃がいいかなと思っています。 小児殺などもあるようで、吉方位がいまいち良く分かりません。 来年の3~4月頃に家族にとって良い方角があれば、教えていただきたいです。 夫:1974/1/24 妻:1973/7/23 子供:2003/4/29 子供:2008/1/30 あと年をまたぐ場合、引越し時期と契約時期によって、吉・凶方位が違ってくるかと 思うのですが、その場合どちらを優先するべきでしょうか? 夫の年齢の事・子供が転校するとなると、低学年のうちに・・・と思っているので 近年中には新居を構えたいなと考えているのですが・・・ アドバイス、よろしくお願いします!!

  • 吉方角、凶方角への旅行・(風水、九星気学・・)

    はじめまして。 私は風水や、気学(九星気学)等にあまり詳しくありません。 前に買った本で旅行でも方角によりけり 吉方位や凶方位があると書かれていたり、 友達と以前、占いに行った時に凶方位と吉方位等も教えてもらったのですが、凶方角は同じだったのですが 【凶方角の<北東>はどなたも今年は、駄目と書いてあったのです】←そうすれば一緒に行く相手も凶方角に行くということになりますか?? その相手は一白水星です。 本に書いてある9月~の吉方位(南・北)と、 占い師さんが言った吉方位(西)は違うのですが・・。 凶方角は同じ<北東>との事でした。 私の九星は<二黒土星>で、凶方角は、北東方位と南西方位だそうなのですが、 9月のこの連休に北東方位に、ちょっとした1泊2日位の 旅行に誘われたのですが、やはり凶方角に行くと 悪い事等が起こるようになったり、運気が悪くなるのでしょうか?? 年上の知り合いの方や友達には、 「何回か北東方位に出かけてるけど、何も起こってないから大丈夫だよ。そんな事言ってたら何処にも行けないよ」 と言われましたが 本当の所どうなのでしょうか? 体験した方や、風水や気学etc・・詳しい方等教えて下さい。 避けられる方法や、こうしたら大丈夫とかあるのでしょうか? 長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 風水、気学等に詳しい方に質問です。

    はじめまして。現在一人暮らしをしているのですが、この度急に引越しの必要が出てしまいました。 通学の都合でどうしても今住んでいる家から南か南西の方向に引っ越すことになるのですが(『あちこち方位』というホームページで調べました)、方位が良くないようで気になっています。 そこで北東が年・月共に吉方位となる12月に引越しの日を延ばし、それまで実家に滞在しようと考えているのですが、実家の方向がまた南西です。 南西への方違えは滞在期間が50~60日間でも凶作用が強いでしょうか。 また、その程度の滞在期間で方違えの効果を十分得るには、どうすれば良いでしょうか。 気学、風水に関しては様々なお考えがあると思いますが、私としては以前春分の日に実践し非常に効果のあったDr.コパ氏の風水を考えております。 自分でも様々な情報にあたってみたのですが、納得のいく情報を得ることができず、困っています。 また学生のため、方違えをするにも上記の条件が精一杯です。 私の未熟さのために手前勝手な質問で申し訳ないのですが、現在の家の退去日が最長でも27日ということで早めに決断しなければならず、ご助力くだされば幸いです。 私の本命星は三碧木星、月命星は一白水星です。

  • 今年または、来年に家(中古or新築)を購入したいと考えて下ります。

    私は東京都昭島市に在住しております。 吉方向、契約時期等(永住は定年後で約15年後位先)を四柱推命学(契約時期、方位)、風水(部屋の間取り等)の専門家の方に直接占って欲しいのですが・・・。 特に有名な方でなくても結構です。 どなたか信頼のおける占い師の方を紹介して頂ければ幸いです。