• ベストアンサー

東京大学合格者の定量データが知りたい

1.高校3年間の高校外での総学習時間。 (授業の予習、復習、自主学習、塾・予備校での学習時間など。浪人合格者は浪人時代の学習時間も含む。) 2.平均IQ。(母数と標準偏差を添えて下さい。) 私の調べ方が悪いだけかもしれませんが、ちょっとググったぐらいでは信頼できるデータは出て来ませんね。 おそらく大手予備校や灘、開成といった超進学校はそういうデータを持っているのでしょうが、 当方つてが無いため(涙)、うわさすら聞き及んだことがありません。 予備校、超進学校関係者様、東大合格者の方、またご家族の方からの情報をお待ちしております。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

1.高校3年間の高校外での総学習時間。 (授業の予習、復習、自主学習、塾・予備校での学習時間など。浪人合格者は浪人時代の学習時間も含む。) http://www.u-tokyo.ac.jp/stu05/h05_j.html 数年に一回くらい、大学にはいる前どうやったの? という調査をしているので探せばある。 データを前に見た時に思ったが まぁそんな数値だよな、というのが卒業生としての実感。 30年以上前だが、世間の期待通りにはあまり学習時間を取っていない。 2.平均IQ。(母数と標準偏差を添えて下さい。) そんなもの大学に申請した記憶が無いので平均など取れる道理がない

makoto1360
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

1:よく、週刊誌や月刊誌で特集されていますよ。   特にこれからチェックすれば   複数の資料が入手できますよ。 2:そもそもそんなデータは存在しません。

makoto1360
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu02/2002/16-07.html 2002年が最新みたいだなぁ

makoto1360
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194521
noname#194521
回答No.1

そもそも、そんなデータが整備されているか疑問ですし、仮にあったとして、検索すれば簡単にわかる形になっているものでしょうか。 私は中堅程度の進学校から東大に行った者ですが、 出身高校や大学は私のIQを把握していないはずですし、 知能テストを受けた出身小学校は、私の進路を把握していないはずです(ちなみに、私自身も自分のIQを知りません)。 「東大合格者のIQ」という調査に私の数字を反映させられる人は、(国による秘密の調査でもない限り)居ないということです。 学習時間のほうは遥かに緩い話なので、その手の調査も探せばあるかもしれませんが、 少なくとも高校と大学では、網羅的な形の調査を受けたことはなかったように思います。

makoto1360
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MARCH~ 大学に合格するには?

    私は4月から高校生になります! 高校生になったらいっぱい遊びたいけど、 大学進学も考えているので後悔はしたくありません。 英語を学びたいので、MARCHレベル~ の英文学科に行きたいです。 英文学科なら、どの大学がオススメですか?偏差値の目安なども教えてくれると助かります。 そして、その大学に合格する為の勉強方法が知りたいです。 高1~2の間は学校の授業の予習復習を頑張って、 授業についていくだけでも大丈夫ですか? 学校の偏差値は63くらいです。 高1から予備校とかは考えてないので…。 参考書などは準備したほうが良いですか? 数学は入試にはないということで、あまり力を入れて勉強しないつもりです。(留年はしない程度に…。)

  • 大学受験(予習復習)

    予備校などでは当然予習をするように言われますよね?ですが、書店で「合格脳になる~」というような本を見ていたら 「予習は復習に比べて得るものが少ない。塾などの講義で自分の知らない知識を得て、復習でしっかり身につけること。予習に時間をかけるなら復習をやれ」 みたいなことが書いてありました。今まで予習は絶対にするように言われていたので疑う気持ちはあったのですがちょっと気になります… 教科にもよると思いますが、実際のところどうなのでしょうか??

  • 夏の勉強の仕方

    大学受験を控えている高校3年生や浪人生の方、もしくは浪人の経験がある方にご回答頂けましたら幸いです。 私は現在浪人1年目の夏を迎えています。 予備校にも通っており、夏期講習を受講しているのですが、予習にほとんど時間がかかってしまい、復習する時間がちょこっととれるぐらいになってしまっています。 早い話、みなさんはどう勉強していますか? もちろん夏期講習の予習・復習はしなくてはいけませんけれども、その他に1学期の復習や単語・問題集など、こなさなくてはいけないものがたくさんあると思います。 予備校に知り合いがいないので、情報交換する人もいません。 なのでみなさんからの情報が欲しいのです!! 周りのみんなを見ると凄くよくやっていて、はかどっているように感じられるのですが、実際計画通りにきちんと学習できているものなのでしょうか? 自分だけ遅れをとっているようでもの凄く不安です。 時間をうまく使えないというのも悪いところなのですが、それ以前に成績が良くないので、問題の解き方とか分からない点も多く、予習に時間がかかってしまうのです。 そしてみなさんは、大体1日に予備校の授業も含めてどれぐらい勉強していますか? 効率の良い勉強の仕方を教えて頂きたいです。 ちなみに私は、私立文系です。

  • 復習について

    浪人生のものです。 予備校が始まって2週間ぐらい経ちました。 現役の時は復習よりも、新たなことを取り入れるためにどんどん問題を解いていましたが、浪人してからは予習よりも少しだけ復習を重視しています。 希望としてはその日のうちに復習して、1週間後ぐらいにもう一度見直そうと思っていますが、予習が多いため、2回も復習してる時間はあまり作れないように思います。 予備校開始当初は、忘れた頃ぐらいにやる方が効率がいいと思って一週間後に復習しようと思っていましたが、実際やってみると、1週間前のことだと逆に忘れすぎていて、復習に時間がかかり過ぎてしまいます。翌日の予習も少しはやらなくてはならないので時間は多くはかけれません。 今まで復習というものをあまりしたことが無かったのですが、復習期間というものはどのぐらい開けたらよいのでしょうか?

  • 予備校について。

    今年、大学受験を迎え、東京大学理科二類を受験しました。 残念ながら、不合格となってしまった場合、来春の合格を目指し、浪人をしようと考えています。 噂で聞いたのですが、有名進学校(灘、開成、筑駒など)の生徒は、東大の第一次段階選抜(通称『足きり』)を突破した場合、三大予備校(駿台、河合、代ゼミ)については浪人一年目の授業料が全額、ないし一部免除というのは、本当なのでしょうか? 何かしらご存知の方、よろしくお願いします。

  • 開成高校合格へ向け学習段階

    開成高校に合格するためには、どのような学習法をして各教科現段階でどの程度の学習単元を行えばよいか教えてください。

  • 塾での予習・復習について

    今年から、浪人に決まり、予備校に通うことになりました。そこで、質問なのですが、予習・復習はどのようなことをすればいいのですか。また、どれくらい時間をかけるものなのですか?僕は、予習・復習のやり方がわからず、やっていませんでした。できれば、各教科ごとに答えていただければ幸いです。浪人で経験のある方、よろしくお願いします。受験科目は、数学、英語、国語、理科、公民です。

  • 高校について

    開成、灘 の様な超進学校は 中学校から入るのと 高校から入るのでは どちらの方が より難しいのでしょうか?

  • 大学受験不合格の不安

    今年、高校を卒業しました。今は大学受験の後期合格発表を待っている状態ですが不合格ならどうしょう…、と悩んでいます。浪人し予備校へ行きたいのですが親の金銭的負担を考えると言えません。バイトをしながら予備校へ通うことは無理でしょうか?志望校は国立大学です。

  • 駿台市谷での勉強について

    駿台での学習について。 今年、信州大学医学部を目指して浪人することに決めました。予備校は、駿台市谷に決めました。そこで、駿台での学習法について、いくつか質問があります。駿台では、テキストの予習復習をキッチリやれば、偏差値は上がっていくという話しをよく耳にしていて、自分も予習復習をがんばろうと思うのですが、復習は、どのくらいやればいいのでしょうか❓自分の今考えでは、その日にまず復習して、次のの日にもう一回復習、さらに一週間後、二週後に復習しようと思うのですが、これは結構無理があるでしょうか❓また、復習は、具体的にはどんな感じでやってましたか❓こういうところを注意してやったほうがいいとかでもいいので、いろいろ教えてください。

壁の木と床の色について
このQ&Aのポイント
  • 壁の木と床は何色なのか気になっています。壁は灰色の木材で、経年変化を防ぐために定期的に掃除しています。床はゴムマット状のフローリングで、真上からの撮影では暗くなりがちなのでフラッシュを使用して白く写ってしまいます。
  • 壁の色にはグレー、ダークグレー、ライトグレー、シルバーなどの違いがありますが、一つの正式な名称はわかりません。同様に、床の色もラワン色やライトブラウンなどを試しましたが、適正な色が見つかりませんでした。
  • 色替えではなく、簡単な穴や凹みの補修をしたいので、既製品のパテ、ペン、クレヨンなどが望ましいです。しかし、完全に同じ色のものを見つけるのは難しいかもしれません。ペンキを混ぜ合わせることで、必要な色を作る方法も考えられます。
回答を見る