• ベストアンサー

問い合わせのページについて

ixkaitoの回答

  • ベストアンサー
  • ixkaito
  • ベストアンサー率69% (18/26)
回答No.2

HTMLのタグではなく、CSSの問題。 inputの背景をtransparentにすれば親や先祖要素の背景が見えます。

noname#226032
質問者

お礼

ありがとうございます。 出来ました。

関連するQ&A

  • ethnaでのif文の書き方が分かりません。

    ナビゲーションの背景をカテゴリ別(ページ別)で変えたいのですが、なんともうまくいきません。 例)お問合せの場合 {if $form.at == "inquiry"} <li class="contact_on"><a href="{$config.WebPath}inquiry/">お問合せ</a></li> {else} <li class="contact"><a href="{$config.WebPath}inquiry/">お問合せ</a></li> {/if} この書き方ではelseとなってしまいます。 書き方が違うでしょうか? 条件が指定出来てないのでしょうか? 分かる方がいらっしゃれば、宜しくいお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • appleのようなお問い合わせフォームの作り方

    下記URLような、質問内容を選択すると、それに応じたフォームが出てくる方法を教えて下さい。 http://www.apple.com/jp/privacy/contact/ PHPでお問い合わせフォームをつくることはできるのですが、 どうすれば上記のフォームのようにできるのかわかりません。 選択したあとのフォームの出方も、ページが切り替わるのではなく、 選択リストの下にお洒落な感じで出現するようにしたいです。 (上記のappleのフォームと同じ感じ) jqueryを探してみたのですが、検索方法が悪いのか見つかりませんでした。 似たような動きをするjqueryがあれば、是非教えて頂きたいです。 無知で申しわけないのですが、どなたかご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 問い合わせフォームのサイズ

    xhtmlでレスポンシブなサイトを作っているのですが、 問い合わせフォームのサイズはどのようにするのが正しいでしょうか? レスポンシブ出ない場合は下記のように造っているのですが、 <p class="newline"> 郵便番号:<br /> <input type="text" name="post" size="20" value="" /> </p> <p class="newline"> お問合せ内容:<br /> <select name="inquiry_contents"> <option value="" selected="selected" >選択してください</option> <option value="について">について</option> <option value="について">について</option> <option value="交通アクセスについて">交通アクセスについて</option> </select> </p> <p class="newline"> コメント:<br /> <textarea name="comment" cols="50" rows="8" title="こちらにお問い合わせ内容をご記入ください。" class="jq-placeholder">こちらにお問い合わせ内容をご記入ください。</textarea> </p> レスポンシブにする場合はsize="20" やcols="50" rows="8"などのサイズにかかわる属性をすべて削除して下記のようなCSSを加えればよいのでしょうか? input { max-width: 100%; } textarea { max-width: 100%; }

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 1ページ内にタブボックスをたくさん設置

    下記コードはサンプルとして3つしか置いてませんが、実際は何十個と置く予定です このため、連番をふって1ページ内で複数個置いてもそれぞれが動くようにしたいのですが、 Toggleのところの記述が悪いのかうまく動きません。 初心者ですいませんが、ご教授ください <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <title>無題ドキュメント</title> <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.3/jquery.min.js"></script> <script> $(function() { /* 変数i に 1を代入 */ var i = 1; /* #list li を一つずつ処理 */ $('.tab_menu').each(function(){ /* #list li に class で no● を設定 ●には、i++ で変数iに1を加算したものが入ります サンプルでは、1から10 です */ $(this).attr('id','tabMenu' + (i++)); /* ↑は、$(this).addClass('no' + (i++)); でもOK */ }); var i = 1; /* #list li を一つずつ処理 */ $('.tab_box').each(function(){ /* #list li に class で no● を設定 ●には、i++ で変数iに1を加算したものが入ります サンプルでは、1から10 です */ $(this).attr('id','tabBoxes' + (i++)); /* ↑は、$(this).addClass('no' + (i++)); でもOK */ }); $("#tabMenu"+(i)+" li a").on("click", function() { $("#tabBoxes"+(i)+" div").hide(); $($(this).attr("href")).fadeToggle(); }); return false; }); </script> <style> .tab_menu ul{ width:600px; } .tab_menu li{ float:left; } .tab_menu li a{ display:block; width:198px; height:48px; line-height:50px; text-align:center; border:#ccc 1px solid; } #tabBox1,#tabBox2,#tabBox3{ width:598px; height:300px; border:#ccc 1px solid; } #tabBox1{ background:#FCF; } #tabBox2{ background:#FFC; display:none; } #tabBox3{ background:#ccc; display:none; } </style> </head> <body> <ul class="tab_menu"> <li><a href="#tabBox1">タブメニュー1</a></li> <li><a href="#tabBox2">タブメニュー2</a></li> <li><a href="#tabBox3">タブメニュー3</a></li> </ul> <div id="tabBoxes" class="tab_box"> <div id="tabBox1">タブボックス1</div> <div id="tabBox2">タブボックス2</div> <div id="tabBox3">タブボックス3</div> </div> <ul class="tab_menu"> <li><a href="#tabBox1">タブメニュー1</a></li> <li><a href="#tabBox2">タブメニュー2</a></li> <li><a href="#tabBox3">タブメニュー3</a></li> </ul> <div id="tabBoxes" class="tab_box"> <div id="tabBox1">タブボックス1</div> <div id="tabBox2">タブボックス2</div> <div id="tabBox3">タブボックス3</div> </div> <ul class="tab_menu"> <li><a href="#tabBox1">タブメニュー1</a></li> <li><a href="#tabBox2">タブメニュー2</a></li> <li><a href="#tabBox3">タブメニュー3</a></li> </ul> <div id="tabBoxes" class="tab_box"> <div id="tabBox1">タブボックス1</div> <div id="tabBox2">タブボックス2</div> <div id="tabBox3">タブボックス3</div> </div> </body> </html>

  • MSNの問い合わせ ホットメールの不具合

    MSNの問い合わせアドレスにメールを送ろうとしたのですが、送信をクリックするとエラー表示されてしまいました。 アドレスは下記のページから入りました。 http://help.jp.msn.com/contact.aspx 本日起こった、ホットメールへのアクセス不可(サインインすると、受信トレイがありません、と表示される件)の問題が未だ解決せず困っています。 サポートセンターへ質問し、解決策を知りたいのですが、だれかメールを送る方法をしりませんか。

  • webデザイン メール問い合わせフォーム 

    初歩的な質問失礼致します。 下記サイトのような(例です)メール問い合わせフォームのデザインは作成できるのですが、実際にコーディングで実装する方法がわかりません。 http://www.hat-k.com/contact/ htmlとcssでは不可能でしょうか?なにか他の言語が必要なのでしょうか? ちなみに、フォームへの入力結果はどういった流れで確認するのでしょうか? 単純に指定したアドレスに入力内容が届くだけですか? 無知でお恥ずかしいのですが、どなたか親切なかたご教授よろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • CSS
  • javascript 問題と答え

    独学でjsをやっているのですが、わからないところがあるので質問させてください。 ラジオボタンを選択し、解答ボタンクリックで、オレンジの欄に解答が出るようなプログラムを書いたのですが、実行されません。どこが間違っているのでしょうか。 /* ---------------- ▽▽▽ここから▽▽▽ -------------------------- */ <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title>js問題</title> <style type="text/css"> body,div,dl,dt,dd,ul,ol,li,h1,h2,h3,h4,h5,h6, pre,code,form,fieldset,legend,input,textarea,p,blockquote,th,td{ margin:0;padding:0; } img{ border:0; } h1 { font-size:22px; } h2 { font-size: 12px; } #box { width: 500px; overflow:hidden; /*子要素にfloatがあり、高さ算出のため使用*/ } div.box { width: 150px; float: left; background-color: #CCC; margin-left: 10px; } li { list-style:none; } div#ans { width: 500px; height: 20px; clear:both; margin-top: 20px; margin-bottom: 30px; } div#ans p { width: 150px; background-color: #FC6; margin-left:10px ; float:left; } div#ans_btn { width: 200px; clear:both; margin-left:200px; } </style> </head> <body> <h1>Q.問題</h1> <br /> <div id="box"> <div class="box"> <ul> <h2>問題その1</h2> <li><input type="radio" name="q0" value="1">あいうえお</li> <li><input type="radio" name="q0" value="2">正解</li> <li><input type="radio" name="q0" value="3">あいうえお</li> <li><input type="radio" name="q0" value="4">あいうえお</li> </ul> </div> <div class="box"> <ul> <h2>問題その2</h2> <li><input type="radio" name="q1" value="1">あいうえお</li> <li><input type="radio" name="q1" value="2">あいうえお</li> <li><input type="radio" name="q1" value="3">正解</li> <li><input type="radio" name="q1" value="4">あいうえお</li> </ul> </div> <div class="box"> <ul> <h2>問題その3</h2> <li><input type="radio" name="q2" value="1">正解</li> <li><input type="radio" name="q2" value="2">あいうえお</li> <li><input type="radio" name="q2" value="3">あいうえお</li> <li><input type="radio" name="q2" value="4">あいうえお</li> </ul> </div> </div> <div id="ans"> <p>問い1答え</p> <p>問い2答え</p> <p>問い3答え</p> </div> <div id="ans_btn"> <input type="button" value="ここを押すと解答" onClick="saiten()"> </div> <script type="text/javascript"> var ans = ["2","3","1"]; function saiten(){ var p_node=document.getElementsByTagName("p"); for(var i=0;i<ans.length;i++){ if(ans[i]==document.getElementById("q"+i).value){ p_node[i].innerHTML = "正解"; }else{ p_node[i].innerHTML = "間違い"; } } } </script> </body> </html> /* ----------------△△△ここまで△△△------------------------ */ よろしくおねがいします。

  • 1ページ内に 複数のタブボックスを設置

    1ページ内に 複数のタブボックスを設置するために、下記のようなコードを記載しました。 おそらく最後のToggleをつかってタブを切り替えるところの記載方法がよくわからないため動かず困っています。すいませんがだれかご教授ください。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <title>無題ドキュメント</title> <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.3/jquery.min.js"></script> <script> $(function() { /* 変数i に 1を代入 */ var i = 1; /* #list li を一つずつ処理 */ $('.tab_menu').each(function(){ /* #list li に class で no● を設定 ●には、i++ で変数iに1を加算したものが入ります サンプルでは、1から10 です */ $(this).attr('id','tabMenu' + (i++)); /* ↑は、$(this).addClass('no' + (i++)); でもOK */ }); var i = 1; /* #list li を一つずつ処理 */ $('.tab_box').each(function(){ /* #list li に class で no● を設定 ●には、i++ で変数iに1を加算したものが入ります サンプルでは、1から10 です */ $(this).attr('id','tabBoxes' + (i++)); /* ↑は、$(this).addClass('no' + (i++)); でもOK */ }); $("#tabMenu"+(i)+" li a").on("click", function() { $("#tabBoxes"+(i)+" div").hide(); $($(this).attr("href")).fadeToggle(); }); return false; }); </script> <style> .tab_menu ul{ width:600px; } .tab_menu li{ float:left; } .tab_menu li a{ display:block; width:198px; height:48px; line-height:50px; text-align:center; border:#ccc 1px solid; } #tabBox1,#tabBox2,#tabBox3{ width:598px; height:300px; border:#ccc 1px solid; } #tabBox1{ background:#FCF; } #tabBox2{ background:#FFC; display:none; } #tabBox3{ background:#ccc; display:none; } </style> </head> <body> <ul class="tab_menu"> <li><a href="#tabBox1">タブメニュー1</a></li> <li><a href="#tabBox2">タブメニュー2</a></li> <li><a href="#tabBox3">タブメニュー3</a></li> </ul> <div id="tabBoxes" class="tab_box"> <div id="tabBox1">タブボックス1</div> <div id="tabBox2">タブボックス2</div> <div id="tabBox3">タブボックス3</div> </div> <ul class="tab_menu"> <li><a href="#tabBox1">タブメニュー1</a></li> <li><a href="#tabBox2">タブメニュー2</a></li> <li><a href="#tabBox3">タブメニュー3</a></li> </ul> <div id="tabBoxes" class="tab_box"> <div id="tabBox1">タブボックス1</div> <div id="tabBox2">タブボックス2</div> <div id="tabBox3">タブボックス3</div> </div> <ul class="tab_menu"> <li><a href="#tabBox1">タブメニュー1</a></li> <li><a href="#tabBox2">タブメニュー2</a></li> <li><a href="#tabBox3">タブメニュー3</a></li> </ul> <div id="tabBoxes" class="tab_box"> <div id="tabBox1">タブボックス1</div> <div id="tabBox2">タブボックス2</div> <div id="tabBox3">タブボックス3</div> </div> </body> </html>

  • htmlとcss

    以下のようにボタンを配置し、その横に文字を書きました。 水平線上で見ると、ボタンのほうが若干上に配置されてしまいます。 綺麗に平行にするためにcssの設定をしたいのですが、誰か教えてくれませんか? <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title></title> <style type="text/css"> ul li { list-style-image: url(img/bot01.gif); font-size: 12px; font-family: "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", "メイリオ", Meiryo, Osaka, "MS Pゴシック", "MS PGothic", sans-serif; } </style> </head> <body> <ul> <li>ああ</li> <li>あ</li> <li>あ</li> <li>あ</li> <li>あ</li> <li>あ</li> <li>あ</li> <li>あ</li> <li>あ</li> <li>あ</li> <li>あ</li> </ul> </body> </html>

  • 海外サイトに動画を無断転送されました

    http://v.766.com/ こちらのサイトに私の動画を 無断転送されました。 ネット上にアップしていた私自身の動画は削除 したので無断転送されているものが残っていると 本当に困ります。 そちらに動画を消してほしいというコメントも しましたが一向に消えません。もう数か月たちます。 運営などに問い合わせメールなどを送りたいのですが 問い合わせフォームなどわかる方いらっしゃるでしょうか? 本当にこまっています。 助けて下さい。 回答お待ちしております。