• ベストアンサー

Wi-Fiがないとアップデートできないのでしょうか

iPhon4S利用です。 アップデートの更新のお知らせが来ても、Wi-Fiがないとダウンロードできないといわれます。 他の方はどのようにしてアップデートしているのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.5

お持ちのAterm、Wi-Fi接続に対応しているようですよ? 先ずは1回でうまく行く物か、以下の通りにやってみてください。 1.iPhpnのホーム画面で『設定』をタップ。 2.『設定』画面で「Wi-Fi」をタップ。 3.『Wi-Fi』画面で「Wi-Fi」が[オン]になっていることを確認してください。 ([オフ]と表示されている場合は、タップして[オン]にしてください。) 4. 「ネットワークを選択...」に表示された一覧から、Atermのネットワーク名(SSID)をタップしてください。 ※ ネットワーク名(SSID)とそれに対応する暗号化キー(パスワード)は、Aterm本体に貼られているラベルに記載されています。二つ記載があるかと思いますが、先ずは一つ目のSSID(IDの文字列最後に「-W」のない方)をiPhoneで選ぶ。 5. 『パスワード入力』画面でAtermの先ほどのIDに対応した暗号化キーを入力して、【Join】をタップしてください。 注意いただきたいのは、IDもパスワードもすべて半角文字、そして大文字・小文字は忠実にそのまま切り替えて入力してください。 これだけです。 ホーム画面上部のステータスバー(時刻や起動中のアプリとか色々アイコンが並んでいる最上段)に上に向かって広がる4重の扇子マークが表示されていますか? 一度繋がれば、、以後家を出るときには、設定→Wi-FiをOFF。帰宅したら再度ONだけで繋がります。 (ONのままでも良いのですが、バッテリーが幾分節約になる程度) 動画サイトなど大きなデータを受信するサイトを開いてみれば、速度の違いはすぐに体感できるはずです。 チョロチョロと流れ込んできていた動画サイトの画面が、ドット流れ込んできてスパッと表示されませんか? (ちょっとオーバーかな?)

noname#206454
質問者

お礼

できました!扇子マークがでてます。 YouTubeを見てみたら、その差は歴然としました。 今まで重くて遅かったのが、それまでとは全然違う速さで開きました。 WiFiのことがわからなくてサイトを調べたり質問を投稿したのですが、ご回答者様のようなご親切で素人にも分かりやすい解説はありませんでした。 そのため、iPhonは親機などの思い込みをしていたため、実は利用中のPCルーターでWi-Fiができるなんて思わなかったです。 投稿に際して、今回はnabe710さんとの、よいめぐり合わせだと思ってます(大げさではなく、本当に)ありがとうございました!感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.4

いただいた補足を受けて。 順に確認しながらとなります。 ・「はい。無線LANで利用しています。」 その、今お使いの無線LAN機能を備えたモデム・ルーターのメーカーと型番を補足ください。 それ自体がWi-Fi通信機能を持っていれば、今の段階でiPhone4SをWi-Fi接続を無料で出来るかも知れません。 ・「au HOME SPOT CUBEですが、これがルーターですか?」 はい、先の「すでにお宅で設置してあるモデム/ルーター」がWi-Fi通信機能を持っていない物なら、そのモデムルーターとこのau HOME SPOT CUBEを有線接続することで、au HOME SPOT CUBEがWi-Fi接続を実現してくれます。ただし、今あるモデムルーターがWi-Fi機能を持っていれば、au HOME SPOT CUBEを追加する必要はありません。 ・「これは毎月利用料をとられるそうです」 今お持ちのいPhoneはauの物ですよね?更には料金プランとして「LTEフラット、ISフラット、プランF (IS) シンプル/プランF (IS)」など定額プランに入っておられるならば、すでにauのお得意様ですのでau HOME SPOT CUBEそのものはレンタル品ですが、auとの契約、定額プランを解約しない限りはレンタル料は「通常525円/月が、→永年無料」となります。ただで借り続けられます。 ・「また、子機も持ち歩く必要があるのではないでしょうか?この子機に毎月利用料がかかるのでは?」 ここで言う「子機」とは、あなたのiPhoneとなります。この辺に勘違い、認識違いがあるようですが、そもそもWi-Fi接続は接続出来る距離に制限があり、せいぜい10~20mです。つまり、今お持ちのモデム・ルーターであれ、au HOME SPOT CUBEであれ、設置してある「お宅」の中、もしくは周囲程度でしか接続出来ません。つまり出かけ先でもどこでもとは行きません。ですからショップに出向く際には、そのショップのWi-Fiに接続しなければならないと言うことです。 出かけ先でもいつでもどこでもWi-Fi接続を、となれば、持ち運びの出来るモバイルWi-Fiといった全く別な中継器を持ち歩かねばなりません。この場合はもちろん「中継専門のスマホをもう一台契約する」と言った例えになりますが通信契約料や機器自体のレンタル料金など掛かります。 ・「私はTikiTikiというプロバイダを使い、無線LANを使っていますが、このような状況であれば、iPhonをネットに接続する場合、ここから(現に)引いているのでしょうか?」 どこのプロバイダーかは関係ありません。どこであれ、家まで来ているインターネット回線を無線のWi-Fiとして飛ばし通信できる機能が備わっているかどうか次第です。 普段、少なくともWi-Fi接続をしていない(と思われる)今は「auの通信網」に接続してスマホを活用されているとすれば、Wi-Fi実現後はご自宅にいる間はiPhonをTikiTikiに接続し、その間はauのパケット料を気にすることなく、かつ高速で通信を楽しめるということです。 ・「iPhonをネットに接続する場合、ここから(現に)引いているのでしょうか? 」 iPhoneの画面上部に「上向きに4重に広がった扇の形のアイコン」が点灯していれば、接続している可能性はありますが、すべて勝手に自動で繋がるわけではなく、接続の設定が最初だけでも必要になります。 覚えがなければおそらく繋がってはいません。

noname#206454
質問者

補足

えっ、接続できるかもしれないのですか!? モデム・ルーター(親機)の メーカーはNEC 型式はAterm WR8300N/WL300U-G です。 auのiPhonで4Sです。定額に入っています。 >「子機」とは、あなたのiPhone なるほどー。私も勘違いしていました。てっきり「親機」がiPhon、外出先だとルーターがない状態でしたら中継器が必要でそれがHOME SPOT CUBEなのかなと思ってました。通信契約料はこの中継器にかかるということなのですね。 >ご自宅にいる間はiPhonをTikiTikiに接続し、その間はauのパケット料を気にすることなく、かつ高速で通信を楽しめるということです。 つまり、今使っているルーターでWi-Fi接続できるのであれば、有線もしくは、子機を利用していると同じように高速で使えるということですね。 その差は外出先など、家から離れた状態でネット閲覧したときにわかるという理解です。 どうやら「向きに4重に広がった扇の形のアイコン」はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.3

「Wi-Fiをつけるとしたら毎月利用料がとられるのではないですか? 」 No.2の方が答えてくださってますが、補足して。 例えばテレビですが、地デジ電波と衛星放送(BS)電波という全く別物の電波両方を受信できるようになってますね? それぞれの受信設備(アンテナ)とチューナー(テレビ内にあります)が備わっているからです。 スマホの場合も3G、LTEなど速度もそれぞれ違いますが電話会社が地域に点々と設置する中継アンテナとのやりとりで通信する、いわゆるパケット通信。 これは定額プランなど基本料金さえ払えば定額でご利用できているかと思います。 これとは全く別の通信方法で備わっている一つがWi-Fi。 お宅のインターネット回線が引かれており、かつ、室内まで来ておかれているモデム/ルーターという機械がワイヤレスのWi-Fi接続にも対応しているなら、そのモデム・ルーターまでの通信利用料についてはインターネット接続料を定額払っておいででしょうが、そのモデム・ルーターにはWi-Fi接続機能を持った端末であれば、パソコンであれ、ゲーム機であれ、スマホであれ、あなた1人でもご家族数人であれ、皆が共用してインターネット接続が出来るのですよ? 先にテレビを例に挙げましたが、お宅のはテレビアンテナは一つであるのに天井裏などで分岐して、各部屋何台か使っていませんか? NHK受信料にしてもテレビ台数分、料金余計に払ってはいないでしょ? 同じこと。 家までの料金だけ払い、それを家中何台かで「共用して。ワイヤレスで」使えるのがWi-Fiです。 これがauショップでも「ご自由に接続ください」状態で公開されていると言うことです。 パケットも使わず、余計なお金は掛かりません。 Wi-Fi電波が飛び交い、かつ会員制など特殊なパスワードなどの発行を受けねばならないものではないフリー接続の場所であれば、あとは端末にそこと繋がる「Wi-Fi」機能が搭載されていれば自由に無料で(追加料金足という意味)接続できます。 我が家はインターネット一回線に、パソコン3台、スマホ4台、ゲーム機1台、家族中がWi-Fi接続してます。

noname#206454
質問者

お礼

確かにiPhon側ではWiFiの設定画面では、子機の型式が自動で、でますので、接続できるかどうか試してみましたが… 「パスワード」を入力するようにいわれますが、親機の「パスワード」を入力しても、子機の「セキュリティキー」を入力しても接続できないといわれます。

noname#206454
質問者

補足

>インターネット回線が引かれており…インターネット接続料を定額払っておいででしょうが、 はい。無線LANで利用しています。なのでWiFiも無線LANと同じものだということは分かります。 以下はau HOME SPOT CUBEですが、これがルーターですか? http://kotayan.cocolog-nifty.com/koremasa/2012/03/post-1.html これは毎月利用料をとられるそうです(問い合わせをしました)。 また、子機も持ち歩く必要があるのではないでしょうか?この子機に毎月利用料がかかるのでは? では、通常のプロバイダを使っていれば、WiFiも利用できるのですか? 私はTikiTikiというプロバイダを使い、無線LANを使っていますが、このような状況であれば、iPhonをネットに接続する場合、ここから(現に)引いているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>Wi-Fiをつけるとしたら毎月利用料がとられるのではないですか? ん?何故? WIFIって貴方が家で有線でインターネットをしているのと一緒です。 黒電話を、コードレスフォンにしたら電話代は上がりましたか? WIFIと有線でのインターネットのちがいってこんなことなんですよ。

noname#206454
質問者

お礼

説明がわかりませんが… wi-fiは小型ルーターなどを携帯してつなげるものですよね。 ↓こういうようなもの http://buffalo.jp/products/new/2010/images/portable-wifi-router-l.jpg

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

インターネットに接続されたパソコンがあれば、そのパソコンへiTunesをインストールすることで、これを介してもアップデートできます。 お宅にネット接続・パソコンがないのであれば、auカテゴリーでの質問ですのでiPhoneもauですよね? お近くのauショップに出向いてもらえば、ショップ内はWi-Fi接続自由に出来ますし、手が離せないような状況でない限りショップ店員に申し出てアップデート操作もしてもらえるかとおもいます。 お出かけになる前に「ショップ内ではiPhoneのWi-Fi接続は可能か?」電話しお尋ねになってからの方が良いかと思います。必ず全店で対応とも言えないようですから。

noname#206454
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 もちろんPCも利用してます。iTune「概要」➔「更新でアップデートできました。 ところでショップでのアップデートについてですが、それはWi-Fiの接続機があってのことですか?Wi-Fiをつけるとしたら毎月利用料がとられるのではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPad Wi-Fiモデルのアップデート

    利用端末 iPhone    iPhone13mini iOS16.5.1 タブレット IPadPro11 iPadOS 16.5 Wi-FiモードでのデザリングによりiPhoneのモバイルネットワーク経由で接続 iPadPro11インチモデルのWi-Fiモデルを使用しています。 普段から自宅のWi-Fiには接続せずiPhoneとのデザリングで利用しています。 昨年末に購入後ずっとこの方法でソフトウェアアップデートを行ってきましたが 本日確認したら16.5.1が配信されていたので今まで通りの方法でアップデートしようとしましたら 「このアップデートをダウンロードするにはWi-Fiネットワーク接続が必要です」と ダウンロードしてインストール(灰色文字)の下に出ています。 今までずっとiPhoneとWi-Fiモードiのデザリングで可能でしたのに今回からは不可能になったのでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • Wi-Fiが繋がりません。

    12月13日にWindows10アップグレード1709を実行しました。その後Wi-Fiが繋がらなくなりました。詳細は右下のWi-Fiのマークに✳︎が付いていて、未接続-接続は使用可能です と表示されています。以前から使用している無線LANに接続すると一瞬繋がるのですがすぐ使えなくなります。いろいろ調べるとFMVサポートで当該アップデート前にWi-Fiドライバーのアップデートをしてくださいとの事だったのですがそれをしておりませんでした。そのお知らせの最後にWindowsアップデート後でもドライバーはアップデートできると書いてあったのでやりましたが、改善しません。スマホのテザリングでは問題なくつながります。何が問題なのか全くわかりません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • iPhone4smのWi-Fiについて...

    iPhone4sを利用しているのですが、一昨日からWi-Fiに接続できなくなり困っています。 ネットワークを選択...というところには3つくらいWi-Fi名?はでてきているのですが、パスワードを入力してもチェックがつかず、ぐるぐると更新マーク?が回り続けるだけでWi-Fiにつなぐことができません。 原因または繋ぎ方がわかる方は教えてください。 ちなみに3G回線は利用してません

  • iPhoneでWi-Fiに繋がらない

    iPhone4Sを利用しているんですが、突然Wi-Fiに繋がらなくなってしまいました。Wi-FiはソフトバンクのウルトラWi-Fiを使っていますが他の機器(ゲーム機など)には繋がっています。原因がよく分かりません。改善策をどなたか詳しく教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • wi-fi アップデート

    解約したスマホをパソコンのwi-fiを通して、ネットやアプリを使おうと思うのですが、契約していないスマホだと、カメラ・画像加工のアプリのアップデートの通知が来たときに、アップデートはできるのでょうか? アプリを最新の状態にできるのかわかる方いたらお願いします。

  • Wi-Fi やり方

    パソコンが無くてもWi-Fiは使えるのでしょうか? 私はiPhone5を一年程使用しているのですが、今まで本体のアップデートを一度もしていません。そろそろアップデートしたいとおもってるのですが、Wi-Fiが使えないため出来ずにいます。 パソコンはやはり持っていた方がいいのでしょうが・・・今のところは買う予定はありません。 ネットで色々調べてみても、いまいちよく分からず・・・。パソコンが無くてもWi-Fiが使える出来るだけ簡単な方法を教えていただけるととても助かります。 回答お待ちしております。

  • wi-fiなのにパケット定額が課金されてます

    u利用です。 5月いっぱいで、iphon4Sの本体の分割支払いが終わったので、 プランをISフラットからダブル定額スーパーライトに変えました。 なぜならば自宅の無線LANを利用してのwi-fiで、通信料はスーパーライトの最低定額372円で抑えたかったからです。 しかし6月分の明細をみたら、定額料限度額までの請求があり驚きました。 iphonのwi-fiは常時設定していますし、扇条のマークがでていることも確認してからネット閲覧使用しています。 また、外では一切使わないように注意をしていました。 EZWEBのメール送受信も2~3通でしたし、通話料金は0円ですので、パケット定額だけかかっています。 wi-fiで接続できていなかったのでしょうか?確認したいのですが、確認できる方法があれば教えてください。また、他に考えられることは何でしょう?

    • ベストアンサー
    • au
  • Wi-Fiがなくなってしまいました

    iphone3Gを2年半前から『公衆無線LAN』とかいう設定をしてWi-Fiを利用していました。 2年が過ぎて機種変更をしましたが、3Gは使用できなくても自宅でWi-Fiを利用していました。 先日接続の調子が悪くいろいろ触っている時に『公衆無線LAN』という項目を削除してしまいました。 再設定しようとしてもWi-Fiが『なし』となっていて、設定ができません。 現在その3Gを利用していた電話番号は違う機種に変更してしまいました。 他の電話番号でiPhone4を利用しています。 そのSIMカードで3GのWi-Fi設定や設定用のアプリケーションをダウンロードすることは可能ですか? もし可能な場合は方法も合わせて教えて下さい。

  • スマホをWi-Fi利用している方に質問です

    auのiPhon4S利用です。通信料を極力抑えるため、家のパソコンのインターネット環境をWi-Fiで利用したいのです。 しかし、au.NETに強制加入となり基本料金が逆転し、Wi-Fiを利用せずうっかりスマホ単体で利用すると従量制となるため危険なようですね。 そのため、IS NETは解除しません。金銭的、心理的な保険という意味でパケット定額制には入っておくつもりです。 他にもこのような条件でWi-Fi利用してスマホで通信をしている方に質問です。 (1)4Sではデザリングという機能はありませんが、「設定」のところの「Wi-Fiをオンにする」を設定すれば、PCからすぐに受信できるでしょうか? (2)パケット定額制には入っていますか? (3)(2)の場合、初期段階で抑えている方法の場合、実際月にいくらくらい課金されていますか? だいたいでよいので、ネット閲覧などの時間数を教えてください。

    • ベストアンサー
    • au
  • Wi-Fi

    Wi-Fiについて、自宅にPCが無くても使えるのですか?iphone4sを持ていますが、ゲームなどの容量が50MB以上だとダウンロード出来ないのです。

罫線の印字不良
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6583CDW】でエクセルで作成した罫線が印刷時に正しく表示されない問題が発生しています。他社製プリンタでは正常に印刷できます。
  • Windows10で無線LAN接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
  • MFC-J6583CDWでエクセルの罫線印字が正常に行われない問題が発生しています。他のプリンタでは問題なく印刷できます。
回答を見る