• 締切済み

ビルダーにて更新中、プレビュー画面に文字が表示されなくなってしまった。

syamonの回答

  • syamon
  • ベストアンサー率82% (24/29)
回答No.1

>「スタイル」或いは「イベント」を変更したためと思われるのですが、 この変更したものを一つずつ削除して確認していくか、サーバーからダウンロードして編集し直してはいかがでしょうか。

3peisan
質問者

お礼

ありがとうございます。 ですが、変更をどのように行ったのか ?なので・・・ と、サーバーに送ってしまって・・・ (-_-;) 頑張ってみます。

関連するQ&A

  • HPビルダーのプレビュー画面で表示されなくて困っています。

    編集したページがプレビュー画面に表示されません。 なにが原因なのかわかりません。 ちなみに最近そのページで『「スクリプトエラー」が発生しました。オブジェクトを指定してください。』というエラーメッセージがプレビュー画面を表示させるたびに出ていて、このスクリプトを実行しますか?と聞いてくるので、「はい」やら「いいえ」やら適当にクリックしていました。これも何かわかんないままでしたが、今回の現象はこれが原因でしょうか? どなたかおしえてください!!

  • ホームページビルダー10 背景画像 ページ編集画面で見れない

    ホームページビルダー10を使っています。 スタイルシートで画像を右下または右中固定にすると ページ編集画面に出てきません。 プレビューには出てきます。 また、右上に固定するとページ編集画面でも見えます。 白い新規作成ページに、先にスタイルシートで背景を右下固定にするとちゃんと見えるのですが、表を入れて、中にワードからコピーした文字をペーストすると、右中・右下固定で見えてた画像が消えます。プレビューには出てきます。右上は見えます。。。 どうしたら、右下でも右中でもページ編集画面に反映させることができるのでしょうか? いままではどこに固定しようが、ワードからペーストしようが、見えていました。 何かが間違ってるのでしょうか? 教えてくださいお願いします。

  • ホームページビルダー8.0の編集とプレビュー

    HPを作成中ですが,ページ編集では文字や,枠内に色付けてカラフルにしたのですが、プレビューで見ると色がついていません(文字は黒のみ,枠内の色ついてません透明です)、貼り付けた画像はそのまま色がでます。勿論上書き保存はしています。何が原因なんでしょうか?プレビューでもページ編集の色が見れるようにするにはどうすれば良いでしょうか?

  • ビルダー10 ページ編集画面とプレビュー画面の差

    PCには全く詳しく無く、HP作りも初めてです。タグについても 知識が皆無に等しい状態です。 現在、ビルダー10の「どこでも配置モード」を使用し、サイトを 作成中ですが「ページ編集」の画面と「プレビュー」の画面では表示 (見え方)に差がある場合がある事に気付きました。 「ページ編集」では自分の表現したい通りに見えていないのに、 「プレビュー」やツール→ブラウザ→IEで見てみると希望通りの 見え方になっているのです。 このような場合、「ページ編集」画面と「プレビュー」画面のどちらを 信用してページを作って行けば良いのでしょうか。 また何故このような現象がおこるのでしょうか。

  • ホームページビルダーV9で背景一括変更

    私はホームページビルダーv9でHPを作成しているのですが、ふと背景を変更したいと思いビルダー機能の「サイト全体にスタイル適用」で背景を指定したスタイルを適用してみた所、編集ページではちゃんと変更された壁紙が表示されるのですがプレビューを見てみると前の設定のままなのです。各フォルダに画像ファイルはいれてます。どうすれば良いのでしょうか? また、他のやり方があれば教えていただければ幸いです。

  • ホームページビルダー14のプレビュー画面で画像が表示されない

    初めまして。 ホームページビルダー13で作ったHPをホームページビルダー14で開くと、プレビュー画面で画像が表示されません。 13では正しく表示されていましたし、14でも表示されないだけで、アップロードした画像は正しく表示されます。 IBMのページで表示されない時は、2バイト文字になっている事があると書いてありましたが、半角英数で書いております。(フォルダも半角英数・記号も不使用) 「ウェブアート デザイナーなどでファイルを保存し直すことで改善されることがあります。」とも書いてあったので、保存しなおしましたが改善されませんでした。 14に何か特殊な設定などがあるのでしょうか? 「表示されなくても、正しくアップ出来ているならいいじゃないか」と言われたらそうなんですが、やはりアップ前に画像の確認をしたいので、何か良い方法はありますか?

  • V10のプレビュー画面

    HPビルダー10のプレビュー画面とHTMLの画面は同時に表示はできないのでしょうか? 編集画面とHTMLはできますが、どうも編集画面とプレビュー画面が一致してないので、実際にはちゃんとした位置にあるのに編集画面でずれているので大変やりずらいです。 レンタル掲示板みたいにWEB上で編集するときは、ウィンドーを2つ開き、一方で編集して一方で更新しながら見た目を確認・・というようになればすごくやりやすいのですが。 ご教授よろしくお願いします。

  • ビルダー11表の中の文字がプレビューで縦書きになる

    ホームページビルダー11・かんたん・どこでも配置モードでページを作成、3列の表を挿入し、漢字2文字づつ入力、中央揃えしました。真ん中の枠の文字だけ、編集ページでは、ちゃんと2文字中央に揃って、横書きになっているのに、プレビュー画面では文字が縦書きの右揃えになってしまう。どうしたら、直せるのか、教えてほしいです。

  • ホームページビルダー11の文字表示

    Windows Vistaにホームページビルダー11をインストールしました。 さっそく使おうと思ったら、ページ編集画面に文字を入力しても 表示がものすごく小さくて(点のよう)まったく読めないので、 フォントを大きく変えてみましたが表示には変化ありません。 ロゴなどを挿入してみたら、ちゃんとした大きさで表示されます。 ソースやプレビュー画面での文字は普通の大きさで ちゃんと読めるのですが、何か設定があるのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ホームページビルダー16

    今、ホームページビルダー16を使ってホームページを制作中です。 制作中に説明書を見てもよくわからない点が2つあるので質問させていただきます。 (1)各ページのデザインはある程度完成しており、リンクもなんとか設定しました。 しかし、プレビューにすると編集ページではちゃんと表示されていた文字や画像が全く表示されなくなり背景画像のみになってしまいます。。。 まず、トップページがこの状態で他にリンクしている6ページ中2ページも同じ状態です。 「サイトの確認」というページにいって、全体のページが表示されているときの小さいプレビュー画面でも既に背景画像のみの状態になってしまいます。。。 クリックして各ページを開いて確認してみるとしっかり画像や文字も表示されて、保存もしてあります。 これはどういうことなのでしょうか・・・? (2)写真だけをのせるフォトページみたいなものをつくりたいのですが、画像をファイルから挿入すると画像サイズ自体がとても大きいので、ページに挿入した後に「合成画像の編集」でサイズを小さくしあとはカーソルで微調整をするのですが、そうするとびっくりするくらい画質が悪くなってしまいます。。。 元画像は、デジカメで撮っている写真なのでそんなに画質が悪いわけではないと思うのですが、この問題はどうにかならないでしょうか・・・? ご回答よろしくお願いいたします。