• ベストアンサー

緑の暗記シート

yasyaの回答

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

赤ペンだったと思いますが・・・ というのも、赤シートの方を私は知りません(^^; 今は色々あるんですねえ・・・。

参考URL:
http://www.zebra.co.jp/pro/index.html
ayacircle
質問者

お礼

ありがとうございます。 赤ペンだと塗りつぶさなくちゃいけないんですよね…

関連するQ&A

  • 緑のシートで消せる細いペンは?

    HI-TEC-Cのオレンジ色のペンを赤いシートで消せるんですけど、緑のシートで消せるペンはありますか? 前にも同じ質問がありましたが、明確な答えがなかったので質問させていただきます。

  • 暗記用チェックペン&シート、赤と緑どちらがオススメですか?

    暗記用ゼブラのチェックペンを日本から持ってきてもらおうと思っています。 サイトを見ていると赤マーカーで緑のシートを使うタイプと、緑マーカーで赤のシートを使うタイプがあります。サイトだけだと分かりにくいので、おすすめがありましたら教えてください。 学生の時赤マーカーしかなくて使ったことがありますが、赤がちかちかするのと緑のシートが暗い感じがしました。それからにじんだり、裏についてしまったり、字体によってはよく隠れない字もあったのを覚えています。 頻繁に買いにいけないので、専用のマーカーがなくなっても、蛍光マーカーなどで代用できたりする裏ワザ等も教えていただけるとありがたいです。 それから、もう一つお願いですが、海外在住なのでもし欧州やフランスでこの暗記セットを買えるお店のサイトなど、ご存知でしたら、お願いいたします。

  • 暗記グッズについて教えて下さい。

    私はよく暗記のためのペンや下敷きなどの暗記グッズを 使います。例えば字の上から緑のマーカーで塗りつぶし、 赤の下敷きで覆い隠すやつです。 私の住む北九州のほうでは、ゼブラ社の暗記グッズしか 見かけませんが、ゼブラの緑のマーカーでは小さい字は 黒く潰れて見えなくなってしまい、使い物にならないの です。かと言っても薄いマーカーでは字が透けて意味が ないので、ちょうど良い濃さの緑のマーカーは どのようにしたら手に入るでしょうか。 また、赤だったら直接字を書く筆記用の暗記ペンが ありますが、緑のはないのでしょうか。 教えて下さい。お願いします。

  • 緑色の下敷きで字が消える、グリーン系の暗記ペンはあるのか?

    普段、暗記をするときはオレンジ系のペンでノートに字を書いて、その上から赤い下敷きを重ねて覚えています。 でも、緑色の下敷きを重ねて字が消えるグリーン系のペンってなかなか見当たりません。 どなたかそういうグリーン系のペンをご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか? よければメーカーとか商品名教えてほしいです!

  • 緑色のチェックペン!

    私は今受験生で緑色のチェックペン(ゼブラ、ハイテック等)を よく使うんですが・・・ 白いペンで緑色を消した後、その上からチェックペンで書けないので困っています 消した後かけなくなるのは知ってたんですが 今になってその上からまた緑色を塗りたくなってしまって・・・ 多分、普通の濃い緑色のペンなら上から書けると思うんですけど 何かそういう場合にちょうど良い緑色のペンを知ってる方、教えてください! それか、消した上からチェックペンで書けるようにする裏技とか・・・笑 かなり困っているので、よろしくお願いします!

  • 緑の下敷きで消えるペン

    暗記に使う色付きの下敷きってありますよね? 私は緑の下敷きを使っているのですが、赤の下敷きと違って消えるペンって無いのでしょうか。 既に印刷されている文字に赤いペンでラインを引いて文字を消すのではなく、穴埋めプリント等に直接文字を書いて消したいです。 赤い下敷きの場合、赤・オレンジで消えることは分かっているのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 記憶用緑赤シート

    中国語の参考書は、基本的に、全て黒でかかれていますが、ピンインと呼ばれる振り仮名みたいなものは、緑色でかかれていることが多いです。 なので、緑色のシートを使うと、ピンインがくっきりと見えてしまいます。かといって、赤のシートをつかうと、緑色の文字が完全につぶれて見えなくなります。 参考書で、複数の色が使われていることがあると思いますが、みなさんは、どのようにしていますか? そもそも、暗記用シートに赤と緑があるのは、参考書によって、使われている文字の色が黒以外のことがあるから、二種類あるのだと思っていましたが、違いますでしょうか。

  • 試験勉強用のチェックシートで文字が消える色

    試験勉強などのに良く用いられるチェックシートに赤と緑があると思います.本来の使い方とは違うと思いますが,赤やオレンジの文字の上に赤のシートを覆い隠すと文字が透明になったかのように消えてしまいます.しかし緑のシートの場合文字が消えてしまう色が見つかりません. 赤のシートと違って緑のシートで消える色がないのはどうしてでしょうか.理由を教えていただきたいと思います.また消える色があればアドバイスいただければと思います.よろしくお願いいたします.

  • 暗記

    これから社会の暗記ノートを作るのですが、どっちがやりやすいか教えて下さい! 1つ目は、オレンジのペンで暗記したい文字を書いて、赤の下敷きで隠す方法です。 2つ目は、シャーペンで暗記したい文字を書いた上に青いチェックペンを引いて、赤の下敷きで隠す方法です。 どっちがやりやすいか、教えてください!

  • 自首勉強ノートに使う色ペン

    以前TVで赤、青、緑の3色ボールペンが自主勉ノートにはいい、とやっていたのですが。なんか3色だけだと地味なノートになるんです。 自首勉強ノートに使う色ペンは何色ぐらいがいいんでしょうか??? それとできれば具体的な色も教えてくだされば幸いです。