• 締切済み

舌癌の画像診断について

sodenositaの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.3

補足につき。 >自費は結構きついですが、何処の病院でもやってるのでしょうか? MRIなどの高度医療機器を持つこと,耳鼻科や口腔外科があること。そういう病院に対し,事前電話で「全額自費診療でよいので,MRIや生検をうけたい」胸を説明してください。 この条件でOKを出してくれる病院を根気よく探してください。 >やはり回答者様も疑いはないと思われますか? この情報でがんを疑うのは野暮でしょう。 >それならば、なぜ痛みが続いたり、滑舌が悪化するのでしょうか・・? 舌の痛みの原因は様々あります。「舌痛症」でググればさまざまなサイトに出くわしますし,Wikipediaに項目があるくらいです。「舌の痛み=がん」ではありません。 痛みがあれば,それに反応して筋肉を動かすことが疎かになるでしょう。舌は筋肉の塊なので使わなくなるとすぐに衰えます。筋肉が衰えると滑舌が悪くなるのは当然のことです。 根本的なところは,「舌に痛みがある」かつ,質問者さんはさておき複数の専門家が「見た目に癌を疑う異常がない」ということだと思われます。

luckyjm26
質問者

お礼

私のわがままな質問に回答頂き感謝いたします。

luckyjm26
質問者

補足

野暮ですか・・・ 生検は過去の質問でも書きましたが去年に一度耳鼻科でやったのですが、採った所が違うのではないか? ほんの少しの(見た目3mm位)量だったので取り残したんじゃないか? ・・・のような心配がつきまといます。 何人かの先生は生検は何もない所はきれないとか、切る場所はないけど、どうしてもと言うなら痛いところを切るしかないけどお勧めはしないし余計に痛みが悪化するなどと言われてます。 自分もかなり痛い思いをしたので生検に関してはあまりやりたくありません。 言われたとおり病院を探すしかないですかね・・・

関連するQ&A

  • 舌癌の画像検査について

    今までもここで舌癌について色々質問させて頂きました。 経過や症状はお手数ですが過去の質問を見ていただければと思います。 今回も先生は視診や触診で異常なしだったのですが、 こちらからお願いして舌のMRIを撮ってもらえる事になりました。 先生にも、「これで何もなかったら安心できますか?」と念を押されました。 多分渋々検査の予約を入れてくれた感じです。 ふと予約表を帰りに見たら造影剤無しとなっていました。 以前にここで回答を頂いた時はキチンと検査するなら造影剤を使った検査になると回答を頂いてまして、まずいと思い再度先生に確認したら、必要ないと言われました。 もっと強くお願いすればよかったのかもしれませんが勢い負けしてしまいまして・・・ まとまりのない文章になってしまいましたが、質問は・・・ ・造影剤無しのMRIでも舌癌は写るのですか? ・造影剤無しなら検査しても意味がないのでしょうか? の二点です。 出来れば専門的な回答が頂けたらありがたく思います。

  • 舌癌や舌の表面や先の痛みについて質問です。

    舌の痛みと舌癌について質問です。長文ですがよろしくお願いします。 去年の11月頃から時々舌先や表面が辛いものや熱い物を食べた時にしみる様(痛い様な)な感じてました。 今年の1月からしみる様な感覚が毎回の食事の度に起こり、同時に喉も唾を飲み込んだりあくびをした時等痛む事もあり、1/11に耳鼻科1を受診。 舌を見て異常は無いと判断。荒れてるのではないか?との事。 喉もファイバーでみて異常なし。首のリンパの触診でも異常なし。 症状改善せず、普段でもピリピリする事があり、1/23に耳鼻科2を受診。 同様の症状を訴え、舌の触診や視診、リンパ触診、喉を見て貰ったが異常なし。 デキサルチンを出され痛い所に塗るように言われたが改善せず。 その頃舌を観察していたら、左側の一番奥の側面に赤くなってぼこぼこした所を発見。そこは痛みやしみる事は無いです。 1/27掛かり付けの歯科医に相談に行った所、通常、右と左は同じ感じだが、明らかに左が赤く炎症を起こしてる感じ。歯が当たってるので当たってる所を丸めて様子を見て、2週間様子を見て改善しなければ分からないので、大学病院の口腔外科を紹介しますとの事で、今度はその舌の奥の出来物?の部分に着ける様にとケナログ軟膏を処方される。 1週間着けても改善せず。 今度は総合病院の耳鼻科3を受診。経緯を話し、今度は舌の奥のボコボコを中心に見てもらう。 ファイバーでも再度検査され、舌の左側面奥も異常がある様には見えないし、喉も異常なし、リンパの触診も異常なし。 再び2/7に耳鼻科1に行き今度は舌の左側面奥のボコボコを視てもらう。先生曰くそれは葉状乳頭で悪い物じゃない。 との診断。 2/10歯科医に行った所、良くも悪くもなってないので紹介状を渡され早めに行く様に言われる。 2/13某大学病院歯学部附属病院の第一口腔外科を受診。 問診、触診(今までで一番丁寧で指で挟んだり舌を引っ張って色々診たり等々)、視診の結果、ちょっと赤いが葉状乳頭です。器質的異常はありません。 組織診の事も歯科医から聞いていたので聞くと、切る必要性は無いと思うが、希望されるなら切ります。 ただ切っても何もでないと思うし、切った部分にシコりは残りますよ。との事。 先生的に切る必要はどの位の割合ですか?の問いには9:1で切らなくていい・・いや10:0かな? 様子を見てもらって大きくなる様なら又来て下さい。と言われ帰ってきました。 これが今までの経緯です。 舌痛症とも言われてるんですが、私が知る限り食事中は感じない筈。 問診票に精神科に通院。身体表現性障害。セパゾン、メイラックス、ロヒプノール、アモバン服用。と書いたのがいけなかったのかとも感じてます。 心気症扱いでまじめに診てもらえなかったのかも・・・ 舌癌の疑いはありますでしょうか? 無理にお願いしてでも切って調べてもらった方がいいのでしょうか・・? 症状や形態は大きく変化ありません。 悩んでます。39歳・男・喫煙あり・飲酒無しです。

  • 舌が痛いです。舌癌かと思うのですが・・・

    舌の痛みが取れないです。 今まで散々、舌癌や舌の事を質問してきました。 経緯は書いてしまうとものすごい長文になりそうなので、以前の質問をわがままですが見て頂けると助かります。 今は会社を休むと首になりそうなので、土曜日でもやってる総合病院?の歯科口腔外科に通ってます。 これで、3人目の口腔外科の先生ですが、症状を話しても、触診や視診で異常ないから細胞診も生検もまだ必要ないと言われています。 この方も口腔外科指導医・専門医の資格はもっていて今までの先生も同じく専門医でした。 舌癌を心配してるのですが、今は舌癌ではないと言います。 痛みや喋りにくさも伝えましたが、症状が1~2月から始まっている事を考えると、もっと症状が進んでる筈。 シコリも潰瘍も膨りあがりもないと・・・ 言葉を聞いても喋りにくい様には聞こえないし、舌癌は舌が固く動きにくくなるから舌がそんなに自由に動かない。 前にも書きましたが、若干白くて固くなってる所があり、そこが痛いので行く度に聞くのですが、舌扁桃で表面のブツブツした物も正常なリンパ組織で解剖学的には異常が無いと言われました。 毎回触診はしてもらってます。 一度平日偶然見つけた個人の耳鼻科があったので見てもらうと、その白い所は白班症かな?その付近の赤い所も血管の再生が激しい?(すいません忘れました)のも気になる。 今はシコリや潰瘍も無いし癌じゃないと思うが、心配なら舌癌なんかの疑いを除外する為、大きい病院を紹介するから時間が出来たらいつでも電話してきて。 と言われました。 只、紹介先は平日の午前中なんで時間が取れません。 一気に不安度が増しました。 今まで3件以上の耳鼻科では問題視されなかったのにこの先生は上記の様におっしゃいます。 その後また口腔外科に行きましたが、問題無しで経過観察。 赤い部分も質問しましたが、ここはこんな感じの色です。異常はありませんよ。 ネットを見てると医学部と歯学部は仲が悪そうで特に耳鼻咽喉科と口腔外科はなんか険悪な感じがしましたのでお互いの先生には言ってません。 今は休めないので口腔外科に通っていますが、耳鼻科の先生の言葉も気になってます。 このまま今の口腔外科の先生に経過を見てもらっててよいのか・・・ 舌癌の疑いはありますでしょうか?

  • 舌癌では・・・?

    同じような質問で申し訳ないのですが、詳しくは以前の質問を見ていただけると有難いです。 ざっと経過を書きますと、年始位から?舌が香辛料、歯磨き粉、熱い食べ物などでしみるような感じがし始めて耳鼻科を色々回って歯医者さんに相談。 怪しいかも?と言う事で府内では有名な大学病院の歯学部附属病院の口腔外科を受診。 器質的な異常や表面的な異常は見当たらないらしく、舌痛症的な診断をされ生検は必要ないと言われました。 自分で舌を見た感じ白っぽくなってボコボコしてたり赤くなってるところがあると確認して行きましたが先生的にはちょっと赤いだけで異常はないとの事。 痛みに耐えながら一ヶ月過ごしましたが、今度はその自分で見るボコボコ白い辺りが針で刺した様なチクチクした痛みが日常的に出てきて、喋りにくい症状もで始めたので再度同病院を一ヶ月後に受診。 今度は助教授の先生にみてもらいましたが、詳しく状況を話しみてもらいましたが、見た目にも異常ないし触っても異常なしと言われ、生検も怪しい所がないから出来ないし必要ないと言われました。 細胞診も聞きましたが同様の返事でした。 しかし症状かわらず・・・・ 舌癌を心配してるのですが、先生はお二人とも舌癌ではないといいます。 ネットでは舌癌は見落としも多いとありました。 先生を信じて耐えるしかないのでしょうか? 本当に舌癌ではないのか・・・? 言われた通りうがい薬やマメな歯磨きを実行していますが、状況は何も変わらず、むしろ悪化してる様な気もします。 大学病院の口腔外科の先生には次の予約も必要ないと言われてます。 前回の受診からまだ一週間位なのでまた行くわけにもいかず、休みもそうそう取れません。 どうすればいいか悩んでます。

  • 舌癌と嚥下障害

    舌癌から来る嚥下障害についてですが、反回神経麻痺が原因と何処かで見かけました。 反回神経麻痺とはどういう状況なのでしょうか? 仮に舌癌で反回神経麻痺がかなり進行して 出てくる症状としたら、舌を触診したり見れは何か分かるのでしょうか? 何故嚥下障害が起きてるかと言いますと、食事中~食後に必ず毎回声がガラガラになり痰がからんで声がかすれる感じになるからです。 WEBで調べたら上記の症状は嚥下障害を起こしていることが分かりました。 むせたり熱が出たりといった肺炎起こすまではいかないのですが、初期症状では?・・・と疑っています。 舌は側面~裏側にかけて突っ張った様な違和感と痛みがあり、言葉もさ行、た行、ら行混ざるとちゃんとはなせなかったり不明瞭で相手に伝わらないことが多々あります。 やはり舌癌を見逃されているとしか考えられません。 医者はちゃんと総合病院の口腔外科に二ヶ月に一回、耳鼻科も二カ所の病院で何人かの先生に二~三ヶ月に一回、もう一年以上通院してますが毎回異常なしと言われます。 まとまりのない文章で読みにくいでしょうが、本文中にいくつか質問をしてますので宜しくお願いします。 過去の質問も同じようなことですが、参考になるかもしれませんので時間があればお読み下さい。 厚かましくてすいません。

  • 舌癌からの構音障害?

    構音障害? 毎回同じ様な質問で申し訳ありません。 詳しい経過は過去の質問履歴を見ていただくとよく分かるので面倒かと思いますが宜しくお願いします。 言葉が喋りづらく舌が痛い為、見 た目もおかしいと思い舌癌が心配になり耳鼻科や口腔外科で定期的に診察を受けているのですが毎回同じ様な診察結果で舌痛症や異常なしと言われ続けて半年近く。 異常なしと毎回同じ診断。 しかしとても喋りにくく、舌も痛くて・・・ とある所で質問した際は、構音障害が出るくらいなら内科医でも異常に気づくとのことでしたが・・・ 始めから滑舌が悪いなら納得ですが、ここ数ヶ月(何時から!とははっきり覚えてませんが)どんどん発音が酷くなり以前は早口で発音出来てた言葉が徐々に喋れなくなってきて困ってます。 自分では舌癌が原因で構音障害を引き起こしてるとしか考えられなくてしかたありません。 特にた行とら行が混じるとダメで、今は「怒られた」や「お先に失礼します」が言えません。 一人で意識してゆっくり練習するとなんとか言えますが、会話の流れでは「怒らえる」「おさきにしつえいすます」みたいな感じになり上手く行きません。 先生にも伝えるのですが余りとりあって貰えなく・・・ 脳も別件ですが、半年前位にMRIで異常なしでした。 舌が痛い原因も構音障害の原因も掴めず病院でも異常なしと言われもうどうしたらいいものか・・・ 会社でも聞きづらいらしく何回も聞き返されるので話すこと自体憂鬱な気分になります。 触診や視診では問題無し。 一度やった耳鼻科の生検(3mm位つまんだ感じ)でも異常なし。 しかし発音は酷くなるばかり・・・ 舌癌の見落としなのでしょうか? 原因は・・・ 回答宜しくお願いします。

  • 舌癌について意見をお聞かせください

    以前から舌の痛みや形状変化について質問してるのですが、以前の質問を合わせて読んでいただけるとありがたく思います。 始めは舌の表面がピリピリする感じだったのですが、 段々と舌の側面に?痛みを感じて2月・3月と大学の歯学部付属病院の口腔外科に行きましたが、異常なしと言うことで帰されてしまいました。 形状変化についても質問しましたが、(白い盛り上がった様なもの、触っても若干硬い感じ)視診、触診で問題ないとのこと。 歯がこすれて白くなってるだけとか・・・ 3月に行った時は、喋りにくい症状も出ており、伝えましたが問題視されませんでした。 会社でも事情は話したのですが、考えすぎと言われ休みを貰えません。 痛みは沢山喋ったり、食後、舌で歯に詰まった物を取る時などに突っ張った様な痛みを感じます。 何もしてない時でも痛みを感じる事も多々あります。 そこで土曜日でもやってる総合病院?の歯科口腔外科を見つけたので行きましたら、一部白板症になってるといわれ、ついでにカンジダの検査もしました。 そこは、先ほど書いた白い盛り上がりではなくもう少し手前の部分でした。 盛り上がりの事も伝えましたが、舌扁桃?が白くなってるだけで問題無い、歯がこすれてるだけと言われました。 一週間後結果と経過を見せるために行ったところ、グラム染色+2 、培養検査でカンジダ+1でした。 白板症と言われた部分も白さが若干薄くなっていたので、ファンギゾンシロップで3週間様子を見るように言われて帰ってきました。 舌癌も訪ねましたが、今は舌癌じゃない。 心配しすぎ。喋りにくさや痛みも気にしすぎといわれました。 一週間ほど毎食後シロップのうがいを続けてますが、何も変化がありません。 どう考えても、始めから書いてる白い盛り上がりが何か悪い角化病変にしか見えないのですが、どの先生もスルーします。 今度は2週間後なのですが、様子を見て手遅れにならないか心配で夜も寝てられません。 今の先生は口腔外科専門医・指導医の資格も持ってられるようですが・・・ 本当に喋りにくいし痛いんです。 白板症と言われた部分もまた白くなってきた感じがします。 このまま通ってて良いのでしょうか・・・ 舌癌は見落としも多いと聞きます。 皆様のご意見お聞かせください。

  • 舌癌の進行と症状

    同じ様な質問をお許し下さい。 前回回答くださった方が気を悪くされたのならお詫び致します。 ・一 年以上前に舌が痛く何ヶ月かの間色々医者を受診し異常なしでした。 その後は病院を決めて一年以上決まった耳鼻咽喉科と口腔外科で診察を受けてますが、ずっと舌癌を見逃す可能性はありますか? (癌専門医ではありませんが総合病院の耳鼻咽喉科専門医と口腔外科指導医です) ・舌癌の症状には滑舌が悪くなるとありますが、実際思い通りに喋れません。これは舌癌が悪化して舌が運動能力が低下してる為と思いますが、そうなれば嚥下にも影響が出ますか? 又、医師が見てもわかる状態になりますか? ・表面には変化が出ずに中で大きくなってる可能性はありますか? 触診は毎回受けてますが、見落としはないのでしょうか? ・舌癌の進行は早いですか? 一年経ったらどんな医師でも気付いてくれる状態になりますか? 以前の質問を読まれた方は心気症と思われるかもしれませんが痛みもそうですが、滑舌がどんどん悪くなってきてます。 回答よろしくお願いします。

  • 舌癌見落とし・・・

    散々同じ質問を繰り返してますが、舌が痛くて特に奥の左横辺りが何もしてないのに針でチクチクしたように痛みます。 見た目にも赤くなったり、ボコボコしてたり、白くなってる所があ るにも関わらず、二回も大学病院の口腔外科に通いましたが、異常なしで生検の必要もない。 何もない所からは生検は出来ないと言われて困ったます。 府内では一番大きいと思われる病院へ行きました。 しかしどう見ても自分ではおかしいと感じます。 二人の先生が見落としてるのでしょうか? 二度も会社に無理を言って病院に行ったのに、この結果・・・ 異常なしと言われても自覚症状や見た目にも手放しで喜べません。 不安が増す一方です。 もしこれで舌癌だったなら、責任はとってくれるのでしょうか? ・・・たぶん無理だと思いますが・・・ 見落としが怖いです・・・

  • くどいですが舌癌について質問です

    舌癌の症状ですが・・・ 毎度同じ様な質問で心気症と思われるかもしれませんが、本当に困ってます。 幾つか過去の質問で箇条書きにしました。前回 と前々回の質問も読んで頂けたらと思います。 前回、前々回答えてくださった方には感謝しております。 読んで頂いた事を前提に質問ですが、 ・最近食後に痰が絡み、声がかすれる(ガラガラ湿った声)になるのですが、これは舌の運動麻痺が起きて嚥下障害を起こしてるのではないでしょうか? ・嚥下障害を起こす舌癌なら医師は視診や触診で判断つきますか? ・滑舌も依然悪いままで、サ行、ラ行、タ行が混じると上手く発音できません。 やはり舌の運動麻痺が原因と思うのですが、そこまで進んでも触診や視診では分からないものですか? 馬鹿馬鹿しい質問の繰り返しかもしれませんが真剣に悩んでます。 前回や前々回も含め回答をお願い致します。