• 締切済み

AF27スーパーディオ

kyabiasweetの回答

回答No.1

何を計測してのステーターOKの判断下されたのでしょうか オレンジで囲った黒いテープで巻かれたた箇所をバラシた事ありそうなので見覚えあるかと思います イグニッションの電力供給用なのですが良く内部断線するんですよ 断線すると質問内容の様なトラブル発生します 随分ディオの伝送系直しましたがトラブル率がホンダタイマー?と疑いたくなる位のNO.1に近い部分ですね 強化ステーターって売ってますが今日はあれ点灯しなくなっちゃった今日はあれが動かなくなつちゃったという感じで徐々に死んでいくので純正ならタクト~ライブディオまで全て共通の汎用ステーターなので台湾強化ステーターではなく純正ステーターを必ず買って下さい

関連するQ&A

  • af27エンジン不動

    この間乗っていて 翌日に乗ろうとしたら エンジンが掛かりませんでした。 もしかしてと思い プラグを見ると 火花が飛んでいませんでした。 なのでプラグを新品に交換 それでも火花飛ばず… 次はイグニッションコイルと ステーターコイルを 調べると問題なしでした。 なのでCDIを新たに購入し 付け変えた所 やはりエンジンは 掛かりません。 もしかしたら プラグキャッチやプラグコードでは 無いかと思うのですが 他に考えられる原因が 分かる方回答をお願いします。 捕捉、 テールライト、ヘッドライト ウィンカー、ホーンなどの 通電は確認済みです。

  • プラグに火が飛びません

    DR250S(バッテリーなし)に乗っています。 先週までかかっていたエンジンがかからなくなりました。ガスは来ているのでプラグをチェックしてみたら火が飛びません。プラグを新品にしてもだめです。 マニュアルを見て ●イグニッションコイル●レギュレータ●CDI●ステータコイ ル(ピックアップコイル)の抵抗値を計ってみたところ、どれも微妙に基準値を外れている個所(配線間)がありました。決して大きく外れているところはなく、導通なしというところはありませんでした。 ●イグニッション●キルスイッチも異常なしです。 バイク屋に持っていったところ、とりあえずCDIを新品にして(4万円位)それで直らなければステーターコイル、それで直ならければ次のパーツ・・・。というものでした。 ちなみに点火方式は「CDI式マグネト点火」と、アニュアルにあります。ということはレギュレターやイグニッションコイルは大きく抵抗値を外していない今の状態では点火には関係ないのでしょうか。 ということは、CDIかステータコイルの異常ということなのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • AF27エンジン不動

    この間乗っていて 次の日にまた乗ろうとしたら エンジンが掛かりませんでした。 それで プラグにも火花が… 飛んでいませんでした。 イグニッションコイルと ステーターコイルのは異常なしで CDIを一応交換してみた所 結局エンジンは掛かりませんでした。 もちろんプラグにも 火花は飛んでいませんでした。 他に考えられる原因は何ですか? 分かる方回答をお願いします。

  • (AF27)

    スーパーディオのプラグから火花が出なくなりました。イグニッションコイルの配線までは通電を確認できるのですが、イグニッションコイルを交換しても症状が変わりません。因みにメインハーネスも交換し、バッテリーも充電してセルも元気に回ります。何が原因なのか分からず困っています。宜しくお願い致します。

  • エンジンがかからない ns-1

    先日、NS-1のメインハーネスを(中古車実働車から外したものに)交換しました。 しかし、ウィンカー・左スイッチ・テールランプ・ホーン・バッテリー以外の配線は全部つけました。 ヤフオクでショップの商品を買ったので、ハーネスには問題ないと思うんですが、なぜかかからないです。 押しがけ仕様なので、押しがけをしてみてもメーターのライトが少し光るくらいです。押しがけをしながらアクセルを開けているとボーと音はなるのですが、アクセルを戻すと落ちてしまいます。 そもそも火花が飛んでいません。汗 レギュレーター・CDI・イグニッションコイルは替えたのですが、ダメでした。 火花を飛ばすにはどうしたら良いでしょうか? どなたか教えてください。

  • YSR50をレストア中なんですが

    プラグに火花が飛ばないのですがどうしたらいいでしょうか?イグニッションコイル、CDIは実働の物をオークションで買ってバッテリーも新品の物を付けてあるので問題ないと思うのですが火花が飛びません もともとエンジンが掛かっていたので配線の断線とかもないと思うのですがダメでした エンジンをバラしてシリンダーとかを交換していました。それで組み立てて火花が飛んでいるか確認したところです。

  • DIOディオ(AF28)のエンジンがかかりません。

    2年近く屋根付き駐車場に放置されていたAF28ディオを譲り受けて整備中ですが、どうしてもエンジンかかりません。これまでの整備内容は、キャブレター分解清掃・ プラグ清掃・エアクリ清掃・ガソリン入れ換え・バッテリー新品交換&充電・CDI&イグニッションコイル(純正)交換。セルもキックも動作します。マフラーの排気口から排気が出るので圧縮はあると思います。またプラグ外して確認しましたが火花も飛んでいます。キャブへのガソリン供給もできています。たまに、一瞬かかりそうになってもすぐにストップしてしまいます。プラグ外して見るとガソリンでべっとり濡れています。これまで数台の放置車を上記の整備で再生してきましたが、今回なかなか復活しません。何か見落とし箇所などがあるかもしれません。アドバイスお願いいたします。

  • プラグから火花が飛びません。(AF35)

    ライブDio ZX(AF35)のエンジンを載せ替えたのですがセルをいくら回しても、どんなにキックをしてもプラグから火花が飛びません。 載せ替えたエンジンは載せ替え前に実働確認済みです。 AF35のエンジンは前期/後期とあるらしく配線図も2種類見てるのですが、おかしい所が見当たりません。 アースも導通してますし仕方なしに違うZXの実働車からCDIとイグニッション・コイルを交換してもダメです。 セルを回すとライトが点くのでジェネレータは大丈夫だと思います。 パルス・ジェネレータの確認方法がわかりません。 当方の測定器は普通のテスタで電圧(AC/DC),電流,導通,抵抗値の測定ならできます。 どなたか確認方法を教えてください。 よろしくお願いします。 p.s バッテリ新品,ウインカ,ホーン,ブレーキ灯などは問題なく動作します。

  • ホンダ Dio スパークプラグ点火せず

    初めて投稿させていただきます。よろしくおねがい致します。 ホンダのスクーターDio AF27-240○○○○です。 半年放置してたバイクを動くように直しています。(それまでは快調に走っておりました)エンジンがかからないのですが、どうやらプラグが点火していないようです。新品プラグをコードへ差し込んでフレームへあててセルを回しても火花が出ないです。セルを回すとメインハーネスからイグニッションコイルまでは電気がきているようです。(簡易テスターで確認)ウィンカーやストップランプ、ガソリンメーターは正常に動きます。イグニッションコイルを中古の物(実動車より外した物というものを購入)に変えましたが、症状は変わらずです。次はCDIの交換でしょうか?原因の解りそうな方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • ライブディオZX(AF35) CDI

    ライブディオZX(AF35)なんですけど現在CDIが死んでいるらしくプラグが点火しないのでエンジンがかからない状態です。 年式がわからないので何年式のCDIを購入したらいいか困っています‥ 画像からわかるかたは回答よろしくお願いします。