• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ラインセレクター(自作)に調整用のボリュームを追加)

自作の簡易ラインセレクターに調整用ボリュームを追加

このQ&Aのポイント
  • CDプレイヤーや他のオーディオ機器からのライン出力で使う2chの簡易ラインセレクターを自作しました。
  • ロータリースイッチを使用して切り替えを行い、入力側の機器のボリューム調整を補うために可変抵抗を追加しました。
  • しかし、可変抵抗の調整にも関わらず、ボリュームの完全なゼロ化はできず、微小な音が鳴り続ける状態です。お知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>> 入力を真ん中にして、片方が出力、もう片方は真ん中とショートしています。 // これが問題です。可変抵抗器の使い方としては、3番(または1番)を入力、1番(または3番)をグラウンド、2番を出力、としなければなりません。現状では「電流制御型」の使い方になっているので、音量が小さくなる側に回しきっても1~3番間に電流が流れ続けます。従って、音量はゼロになりません。 http://www.san-ei-denpa.com/memo/002/ 音響機器は定電圧方式で動いているので、音量=電圧です。従って、音量を調整する場合は「分圧型」として使わなければなりません。また、通常の使い方では、2番は出力側にします(2番を入力側に使わない)。もし2番を入力に使うとすると、音量ゼロのときに入力をグラウンドにショートさせることになるので、音源の機器に負担がかかるためです。

Lespaul56
質問者

お礼

ありがとうございます!原因を含め、よくわかりました!早速直します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

こんにちは。 VRの入力と出力を反対にして、片方は真ん中ではなくアースとショートしてください。 尚、VRを絞ってもいくらかの音が出る必要があるなら、VRとアースの間に1~2KΩ程度の抵抗を入れれば良いでしょう。 一般的なLINE入力は入力インピーダンスが10KΩ程度なので、貴方の配線では最小時で6分の1程度の音量が出る事になります。 入力インピーダンスがもっと高い場合、例えば50KΩのパワーアンプがあったとして、それに接続した場合は最小時で2分の1にしかなりません。

Lespaul56
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます!早速直してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラインセレクターを自作したいのですが…

    ラインセレクターを自作したいのですが…肝心のロータリースイッチ 選定で迷っています。 セレクターは、3入力1出力で考えています。 スイッチ以外のパーツ構成は ケース:HEN110406B(高さ:43.6mm・幅:111.2mm・奥行:60mm) ツマミ:K59SB(シャフトの孔径φ6.1用) 配線:ライカル線(赤白×必要な長さ) 入出力端子:RCAピン プラグ・ジャック 赤×4個、白×4個 この構成(特にケースやツマミとの兼ね合いと、入出力)で お勧めのロータリースイッチは無いでしょうか?

  • ラインセレクター兼パッシブプリアンプの自作について

    現在、市販品(オーディオショップオリジナル)の 4入力1出力のパッシブプリアンプと 1入力4出力&1入力3出力のラインセレクタを組み合わせて オーディオI/F → プリ → 1入力4出力セレクタ → (うち3出力は)アンプ内蔵スピーカ/(残り1出力は)1入力3出力セレクタ → 2つのスピーカ、計5つのアンプ内蔵モニタスピーカに出力してます。 プリとセレクタはRCAです。 当然のことながら、パッシブプリアンプとセレクタを1つに纏めたかったのですが、1入力5出力パッシブプリアンプがなかったために このような接続になってしまいました。 この際、初めての自作プリ&セレクタを作ろうと思ってます。 (プリアンプもセレクタもそれぞれ1~2万したけど、 パーツを調べると同じパーツで自作した方がはるかに安く作れる事を知ったのもあって) 予定は 3入力 5出力 セレクタ兼パッシブプリアンプ(1つのボリューム調整のみあれば良い)です。 入出力共にRCAで構いません。 入力を増やしてPC/CDP/おまけというように3入力の予定です。 純粋なセレクタなら、いろいろ調べると簡単そうな配線ですので 作れそうなのですが、プリアンプは難しそうです・・・ (配線・回路知識がないので・・・) ということで上記の3入力5出力セレクタ&パッシブプリアンプを自作する場合、 必要なパーツはRCAコネクタx8セット(計16個)/内部線材/ロータリースイッチ/ロータリーアッテネータ 以外に何が必要でしょうか? 信号増幅用の基盤を組まないといけないでしょうか? また、ロータリーSWも、何回路何接点のものがよいのか、 アッテネータはどういうものがよいのかも教えてほしいです。 また、こういった物の自作の場合、BOXタイプのアルミシャーシ筐体よりも 全面後面はパネルシャーシ、上下に筐体というやり方がベストでしょうか? 他の方法として、現在のセレクタx2/パッシブプリアンプの パーツを流用すれば、 更に大きいアルミシャーシを用意して 不足分のRCAコネクタと、3入力5出力に適したロータリーSWのみを用意して配線するだけでもいいのではないかな?と思ってます。 (もしかして入力数増えるとアッテネータも変更が必要なのかなぁ・・) 入力切替スイッチも必要になってくるのでしょうか・・・ 現在使ってるパッシブプリアンプ/セレクタは電源なしタイプで A/B/C/Dそれぞれの切り替えで同時出力はないタイプです。 必要なパーツ(作業工具類は除く)を教えていただければ幸いです。 このタイプの制作が困難ならば 純粋に1入力5出力のラインセレクタだけを作って パッシブプリアンプの後に噛ませようと思ってます。

  • ラインセレクターを作ってみたのですが…

    複数のライン入力・出力を切り替えるために、 オーディオ用ラインセレクターを自作してみたのですが、 1系統の入力を、二台のアンプに同時出力しようとすると、 音が聞こえません(アンプの音量をかなりあげるとかすかに聞こえます)。 iPodやレコードプレーヤーを入力して試してみましたがだめでした。 ラインセレクターは、出力を選択する時、ロータリースイッチで、 (1)出力A、(2)出力B、(3)A/B両方に出力、 といった具合に選べるようにするため、 (3)番スイッチからの配線に(逆流防止のため)整流用ダイオードを挟みました。 これがまずかったのか、それともプレーヤーからの出力が、 分割するには小さすぎるのか…。 どなたかお分かりになる方、ご教授宜しくです。

  • オーディオセレクターの自作について

    オーディオアンプに内蔵させるために、オーディオセレクターを作ろうかと思っています。 過去に合った質問内容とほとんど同じで申し訳ありません・・・ 3つのライン入力から1つをスイッチで選んで、アンプの入力へ出力したいのですが、ロータリースイッチなどで決定するのではなく、ICを使って、プッシュ式のスイッチ(モーメンタリ)を使って決定したいです。   ライン入力  (A)  (B)  (C)  |  |  |         -------------- オーディオセレクター     ←A B Cのプッシュスイッチでライン入力を選択する感じです --------------      ↓ ←出力    --------  アンプ -------- この場合、マルチプレクサ?などを使うらしいのですが、よく分かりません。 連動スイッチやロータリースイッチなどを使わずに、プッシュスイッチで入力を選択する回路はどうすればいいのでしょうか>< 回路図を調べてもなかなかヒットしなかったので、(自作ではやはりロータリースイッチを使われている人が多い・・・)オススメの回路図などを教えてくだされば幸いです。

  • 自作オーディオセレクタの、ロータリーSWの選択

    オーディオセレクタを作りたいと考えている初心者です。 各プレーヤーから出力されたラインを、1入力しかないアンプにつなげたいので、セレクタを作ってみたいです。高音質を極めるというよりも、自作の楽しみが主眼です。 現在三つのプレーヤーからの入力の予定があり、さらにもう一つ増えそうです。4回路(LR x2)で4接点のロータリースイッチを使いたいのですが、汎用品では4回路で4接点は少ないです。 そこで 1.三回路でグランド(=マイナス?)のラインをLR共用させるのは間違いでしょうか。三回路4接点は汎用品でよくみかけるようです。 2.三回路でグランド共用ができると、スイッチ切り替えのポップ音を抑えることにつながらないでしょうか。 3.オーディオセレクタの場合、ノンショートタイプのロータリースイッチが正解でしょうか。その理由は主に何でしょうか。 4.ショートタイプとノンショートタイプでは、ポップ音の抑制には、違いが出ますでしょうか。 5.オーディオセレクタに使うべきロータリースイッチには、どのようなものが適正があり、何をポイントに選択するべきでしょうか。電流の容量、抵抗の大きさなどは、選択条件に関係があるでしょうか。 6.手軽に作りたいと考えていますが、1000円ほどでおススメのロータリースイッチがあったらおしえてください。 初心者の曖昧な質問を、多数載せてしまったことをお許し下さい。どうか先輩諸氏からのアドバイスをいただければ幸いです。

  • 自作のセレクターについて

    最大4台のマルチチャンネル出力(8ch)を持つ機器を切り替えて、マルチチャンネル入力のあるAVアンプに送ります。 あとはフロントパネルにスイッチ類をつければ完成となります。 因みに端子は全端子金メッキで、4in1outのマルチチャンネル対応セレクターです。 そこで質問です。 全体から見て部品の配置はいかがでしょうか?

  • 出力を選ぶ(選べる)AVセレクター

    AVセレクター(普通のRCAジャックのです)を探しています。 ただしひとつだけ条件がありまして、 通常は入力が複数あり出力がひとつ。で、入力を選択するセレクターですよね。 私が探しているのは入力は一つで充分で、その代わり出力を選べるセレクターが欲しいんです。 具体的に使用方法としては、一個のビデオケーブルを、TV、プロジェクター、アップスキャンコンバーターに切り替えで出力したいんです。 通常、セレクターは逆にさしても信号が出ないようになっていると聞きました。 ですので、出力を選べるセレクターがありましたら紹介してください。 入力を選ぶセレクターでも逆さしで出力が選べるのであればそれでも結構です。 よろしくお願いします。 S端子の有無は問いませんが、S端子のみは今回は除外してください。

  • RCAタイプのラインセレクターは必要か?

    RCAタイプのラインセレクターは必要か? 早速ですが、AVアンプ・フロントLRを 2系統のパワーアンプで楽しむ時、プリアウトケーブルにラインセレクターは必要か? ご教示お願いします。 RCA分岐型のコネクターで、プリアウトを 2本とって、それぞれのパワーアンプに接続、使わないほうのパワーアンプの電源OFFとします。 パワーアンプは、真空管アンプ、他はTRアンプです。それぞれ、別のSPが繋がっています。 さて、電源OFFでも、他のアンプの入力回路が インピーダンス的に悪戯するでしょうか? セレクターの接点が入るより、まだ、RCA分岐型のコネクターの方が良い様に思いまして。 よろしくどうぞ。

  • 5.1ch対応セレクターについて

    普通のオーディオセレクターは2ch(ステレオ)が一般的ですが、SACDプレーヤーやDVDプレーヤーなどの5.1ch出力対応のアナログラインセレクターってなぜ無いんですか? なければ自作します!!

  • オーディオセレクターを自作したいのですが

    入力4出力3のオーディオセレクターを自作しようと考えてます。 イメージはソニーの「SB-A40」 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1714&KM=SB-A40 です。 1.ただ単純にミニジャックとロータリースイッチをつなげれば できるのでしょうか?それともコンデンサとか抵抗などの 電子部品も必要なのでしょうか? 2.入力4、出力3の場合、ロータリースイッチは何回路何接点のものを 使えばよいのでしょうか? ちなみに音源はiPodや携帯CDプレーヤーなどで出力側は アンプ内臓のスピーカ(1.5W+1.5W)やFMトランスミッターです。 BGM程度で聞くだけなので、大音量や高音質は必要ありません。 電子工作のレベルはキットの製作はできますが、 自分で電子回路図を書いたことはないです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう