• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウィルコムについて教えて下さい)

ウィルコムの通話料金比較!評判や品質、契約のスムーズさもチェック

potachieの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.12

追加で。ウィルコムがSoftBankの参加になった理由。 DDIポケットの親会社au(KDDI)が手放し、外国資本のウィルコムで再出発した際の、一番のウリは、当時、最速の通信エッジと、すれを使った、日本最初のスマートフォン W-ZERO3 シリーズでした。このヒットを受けて、次世代の高速通信網を作ろうとして、資金難になり、倒産します。W-ZERO3 シリーズ最後の機種がハイブリッドウィルコムというもので、この次世代通信網完成までの中継ぎとして、通信はdocomoの3Gを使い、PHSのフル機能、Wi-Fi、Bluetooth、海外用通信などを併せ持った機種でした。 倒産(民事再生法の申請)のあと、どこが引き受けて再生するか、となりましたが、ホントなら先に書いたように黒字倒産なので、債務の整理(借金の減額や返却の後回し)をするだけで再起できたので、どこでも引き受けられたはずなんです。 ただ、NTTは、昔、NTTパーソナルというPHS会社を廃止、撤退する際に、通信網について、DDIポケットに意地悪をした経緯が、auはDDIを手放したという経緯があり、手を出せない間に、当時会社そのものが無かったSoftBankが手を挙げたんですね。 SoftBankは、ウィルコムを参加に入れた後、iPhoneのライバルにならないよう(人気はウィルコムの方が上だった時期があります)W-ZERO3 シリーズが廃止されます。そして、ウィルコムの通信網の多くをSoftBankとの併設に変更し、一部をSoftBankに転用します。 ウィルコムはお金がないから基地局の整備かされない、という人がいますが、逆に整備をしたため、通信網が間引きされてきたんです。 一時、転用で通信事情が悪くなった近所が最近、復活しました。迷惑な親を養いながら頑張っていると思います。 あと,価格面についても追加しておきます。 ハイブリッドウィルコムという機種がおそらく利用料では最安値で、誰とでも定額を入れても2000円以下で、PHS通信し放題、通話し放題になります。3G通信をすると、最大で8000円までかかるので、安いとはいえなくなりますが。 私が今使っているのは、3台体制で、月5000円くらいで収まっています。ただし機種代は、一括で支払済みです。 1台目はポータスで、PHS通話専用の電話とPocketWi-Fiが1台になったものです。キャンペーンを使って、月4000円くらい。 2台目がAQUOSesで、PHSとケータイ(3G)の機能の両方が使えるスマートフォンです。SHARPの機種らしく、お財布機能などを含めての全部入りです。キャンペーンを使って、2年間は通信を無料で使えます。通話は誰とでも定額を付けていないので、使いません。これが2年間は月0円で、3年目は月2000円強になります。 3台目はごくふつうのPHSで、家族に持たせています。基本料無料で誰とでも定額980円。 2台目の通話料と、定額にできない留守番電話利用料を除くと、すべて定額になる契約にしました。 2台目、3台目は基本料無料なのがポイントで、誰とでも定額以外の部分がときどきWバリュー割引と相殺でき、月の利用料が無料できるキャンペーンがある時期があるので、ときどきネットで見ていると良いですよ。 最後にご質問への回答 ウィルコムという会社の評判  ヤクザな親を3年前に持ったので、その辺で、不幸な評判を良く聞きます。最近だと親がビッグデータと称して親会社のユーザーの利用履歴と位置情報を使って、使えないエリアを特定し、その地域の基地局を奪うということが、TVで特集されていました。その番組だと、親会社の基地局の電波が大きな建物の陰になって届かない(プラチナバンドはドコに行った?)ところに設置された小さな基地強が取られていました。 通話の品質  通話の方式は音楽CDと一緒です。なので、本体機器の性能が良ければ音質は良いです。その分、電波の悪い地域では、細かく途切れがちになり、音は悪くなります。 カバーされているエリア  ケータイと異なり、PHSは、半径数十メートルから数百メートルの小さなスポットを積み重ねて通信網を築いています。そのため、電波が悪い地域でも、人がいるところなら目が届く範囲で通話ができる場所があります。昔は電話ボックスがある近くだとほぼ確実に通話ができました。今も電柱が多くあるところやお店が多い密集しているところは、まず通話できます。都会だと、地下街に入った方が電波を拾いやすいです。田舎でも駅や幹線通りではまず使えます。  使えないのは、山の中、海岸など、数十メートルの周囲を見渡して、人工のものが何も無いところや、大きな橋の上、高速で移動するものの中、人がいない(少ない)ところは、確実にアンテナが立ちません。特に、自宅の中で通話できないケースが多いで注意です。  DDIポケット時代は、新規ユーザーができたらその家の近くにアンテナを付けた、と噂されたほど、ある日突然使える、ということがありましたが、新規ユーザーの自宅は、利用者がいなかった地域になります。圏外になる可能性が高いです。 本当に料金はお得か  ケータイとの比較では、確実に得なはずです。PHSは、すでに全国をカバーしています。基地局の増設はほとんど不要ですから、その辺の費用はかかりません。ケータイの費用の多くが、通信網の整備に使われていることからすると、かなり安くできるんです。  ウィルコムが倒産したときの試算だと、小さく経営するつもりなら、通話のみなら月300円ユーザーからもらえば黒字にできるそうです。それだと新しいサービスができずにユーザーが獲得できないでしょうから、月1000円くらいほしいな、というのがウィルコムの今の方針では? キャンペーンでの最安値がそんな感じになっていると思います。 契約や解約のスムーズさや面倒さなど  私は、昔の他社に比べて、イーモバイルとウィルコムはものすごく親切で、契約も解約もしやすいと感じていますが、そうは思わない経験をされる人も多いようですね。  PHSは、ケータイとは違うので、ウィルコムの専門店でない安売り店の店員さんや、ケータイに使い慣れていて自分は詳しいと思っているユーザーで、知識不足によるズレが起きやすいのかな、と思います。  再生後のウィルコムは、ユーザー獲得のため、キャンペーンを連発して、かなり複雑な契約形態になっているのでなおさらです。  ○○無料とかの表現は、親よりもかなり善良だと思うのですが、前後にある小さな文字を読まないため、トラブルになるようです。誰とでも定額でも、特定の電話番号は対象外になっています。10分制限があるのと同様に、特定のユーザーに回線を選挙されるなど、悪意のある使い方がされないように、除外されているのですが、それに文句をいうユーザーも多いそうです。

norinori01
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • WILLCOMについて

    ソフトバンクが参入し各電話会社で格安な料金プランがありますが、一番お得なのはWILLCOMですよね?基本通話料もそうですが、特に当方の場合はインターネットが主ですので、データ定額にすると1パケット0.0105円で、しかも使い放題3800円は、auやソフトバンクの4410円よりもかなりお得だと思っています。ただ一つ気になることがあります。通話とインターネットのつながりやすさと通信速度は他社と同じなのでしょうか?安い分それが劣っているのではないのでしょうか?他社との比較で説明して頂けるととても助かります。どうかよろしくお願い致します。

  • ウィルコムとau携帯

    私は今auのWINを使っていて、プランSSです。 料金詳細としては、基本料1800円(内、1000円無料通話)+W定額ライト定額料1000円+パケ代500円~1500円となっています。 定額料金は、上限額までいかず定額料+500円から 1500円程度です。ネットをつながず、メールも設定をしてCメールで受信できるようにして節約しています。できれば料金を気にせずメールをしたいです。 もしウィルコムを買った場合なのですが、ウィルコム同士の通話で、他社携帯やパソコンへのメールも無料ですよね? それなら、メールもウィルコムでして、auの携帯を定額やめれば メールし放題、ウィルコム同士の通話し放題だし、月額auとウィルコムの料金を合わせて3600円程度で済むって事ですよね? やっぱりこの場合は料金は2台分持つ分少し高くなりますが、2台持ったほうがお得な感じなのでしょうか?

  • ウィルコムの岡山での使い勝手

    ウィルコムの定額通話へドコモのFOMAから変更を検討しています。岡山で(岡山市、倉敷市周辺)でウィルコムを使用されてる方がいらっしゃいましたら、使い勝手等を教えてください。特に通話のつながりやすさが、携帯とPHSではかなり違うのかを知りたいです。ウィルコムのHPだと都市部はサービスエリアになっているのですが、携帯感覚で通話は出来るのでしょうか。

  • ウィルコムは車でも使えますか?

    こんにちわ。 ウィルコムの定額制にひかれて、ウィルコムにしようかと悩んでいます。 ウィルコムは音質もよく、最近では使用可能なエリアも広がってきたと聞きますが、走行中の車の中でも通話できるのでしょうか? 通話できるのだとすれば、どれくらいのスピードまでなら途切れることなく通話できますか? 現在使われている方、教えてください!

  • ウィルコム(willcom)の新規契約 

    通話料金を気にせずに通話をしたいので 5分以内無料の誰とでも定額が出来るウィルコムの携帯を契約しようと思っています。 近くにある店舗は契約手数料分無料でやってくれるのですが オンラインで購入など、一番お得に契約出来るのはどこでしょうか? また契約後、誰とでも定額をつけた契約の場合、 毎月どのくらいの最低費用がかかるでしょうか? (通話料やパケット代などの従量変動するものを除く)

  • auかWILLCOMで迷っています。

    どの会社、プランが合っているのかアドバイスいただきたく質問させていただきます。 現在はauユーザーでコミコミエコノミー(学割)に加入しています。 パケット定額のプランではないのでezwebをあまり使っていないのですが、定額にしてインターネットをしたいと思い機種変更を考えています。 ・通話はあまりしない(月1000円程度) ・インターネットを定額にしたい ということを考え、auとWILLCOMを比べてみると、 auは基本料金(割と安めのプラン)+パケットW定額=\6,000程度 WILLCOMは基本料金+パケット低額で\4,000程度なのでお得そうなのですが、実際WILLCOMのほうがお得でしょうか? もう一点、自分の部屋が電波が悪く現在の機種でアンテナ1,2本なのですが、WILLCOMにする場合、最悪圏外になる可能性は高いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • willcomの料金について

    WILLCOMのプランは ・新ウィルコム定額プランS ・だれとでも定額 にしようと思って、 この2つなら料金は2430円なんですけど、 ほかにも ・PHS自体の料金 ・W-VALUE 割引 などがあって結局毎月の料金はどのくらいになるんでしょう? あと2台目の買おうと思ってるんですけど、 2台目はだれとでも定額の料金の980円しかいらないと思うんですけど、 これには「だれとでも定額ご紹介キャンペーン」は使えるんでしょうか? 使えれば毎月1台目の新ウィルコム定額プランSの1450円だけで済むんでしょうか?

  • 迷っています(ソフトバンク⇒WILLCOM)

    現在、彼女と2人ともボーダフォン時代のサービスである「LOVE定額」なのですが、機種変により料金プランが変わるので (1)ソフトバンクの「ホワイトプラン」に変更 (2)携帯を解約し、WILLCOM1台のみを持つ のどちらが(料金や利便性を考えて)いいか迷っています。 ちなみに現在の状況や気になっていることを挙げます・・・ ・二人ともパケットは定額には入っておらず、ほとんど使いません。(着うたではない着メロをたまにとるくらい) ・ホワイトプランの21~1時の通話が無料でないことだけがネック。 ・いろんな人に電話はかけたり、かかってきたり、半々。 ・北陸に住んでいるが電波は大丈夫か? ・どちらの方が安いか?(一般的に) ・将来性(経営悪化による撤退やサービスの停止などの心配) ・なぜWILLCOM1台だけ持つ人が少なくて、皆2台目としてもつのか?これ1台だけのとき不都合は場合は出てくるのか? 以上を踏まえたうえで、宜しくお願いします。

  • ウィルコムとドコモの併用

    私は今ドコモを使っているんですが、 先月通話料だけで1万円を超えてしまいました。 通話の相手は特定の人なので、 ウィルコム定額プランで月額料金2,900円というのを 知り、お互いウィルコムも契約して通話専用に 使おうかなと思っているのですが、 通話専用の併用に関してエリア以外で何か問題はあるでしょうか? あと、月額2900円というのは通話だけ使えば 毎月2900円だけ請求されるということでしょうか?

  • ウィルコムの電話

    ウィルコムと大手携帯3メーカーについて知りたいです。 四年前にウィルコムとDOCOMOとの2台を同時にもつことができるシステムがあると聞いたのですが、今ウィルコムのサイトをみるとソフトバンクと提携してるような? 現在DOCOMOの普通携帯を使ってます… ウィルコムと2台持ちにするとなにがお得か知りたいです。 誰とでも通話が10分無料が自分にとって魅力的です。 あと大体でいいので携帯の本体代を教えて下さい。