• 締切済み

ネットのタイヤ価格

trajaaの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

>ネットの場合、諸経費が削られ実店舗で買うより安くなると理解しているのですが 傾向としてはそうだが 月に10セットしか仕入れないショップと 月に10万セット仕入れるショップと 仕入れ値が同じな訳は無いよね? 1セット当たりの利幅も様々 経費だって様々 逆に何処も同じ価格だったらそっちの方が不思議

関連するQ&A

  • タイヤの交換について

    タイヤの交換(ホイールとの組替え)は、街にあるカーショップ(オートテック、オートバックス等)でもタイヤ持込みでやってくれるものなのでしょうか?もしやってくれるとしたら、どのくらいの価格でやってくれるものなのでしょうか?やはりその店で購入するよりも工賃は高くなるものなのでしょうか? タイヤのみ通販で安く買いたいのですが、それを組み替えるのだけどこかに頼みたいんですよね。 昔、近くの個人経営のタイヤショップに、タイヤ持込で組換えだけ頼んだことがあったのですが、1本2000円で少々高く感じてしまったことがあります(それが相場だったらしかたありません)。街のカーショップだと1本1000円くらいだったりしますよね。その値段でタイヤ持込でやってくれるのだったらいいなぁと思うのですが・・。

  • タイヤをネットで購入することについて

    またまたお世話になります。 タイトルの件について質問させていただきたいと思います。 国産ラジアルタイヤを購入する予定があり、金額の相場を調べていたところ、カー用品販売店等の店頭価格が73,000円程度なのに対し、ネット専売業者では50,000円程度ということが分かりました。他のサイズでも同じような大きな金額の差が確認できました。 流通経路や人件費等から価格に差が出るのは分かりますが、この差はあまりに大きすぎる気がします(タイヤに限ったことではないですが)。 ネット専売業者からタイヤを購入するにあたって留意しておかなければならない事、購入後のリスク、また、安価なので妥協しなければいけない点などございましたらご教授お願いしたいと思います。 自分が分かっている点は、(1)購入後、タイヤ販売店等に持込による取り付けを依頼すると、通常より高額な工賃を請求されることがある。(2)実際に商品を見ることができないので、古くなっている事等が分からないこと、ぐらいです。よろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイア ネット 安い

    スタッドレスタイヤが古くなったので買い替える予定です。 オートバックスなどの店舗で購入するより、ネットでホイール付きを買った方が安くなると聞きましたが、安心してネットで購入できるショップを教えてください。 店舗だと、組み換え工賃やタイヤ処分料がかかるので高くなるのでしょうか?

  • タイヤ交換について

    現在、日産フェアレディZ(Z34)乗っているのですが、タイヤの溝がなくなってきたため交換を考えています。そこで色々なタイヤを調べ、ミシュランのパイロットスーポースポーツと言う銘柄にたどり着きました。 ただ、ディラーでそのタイヤの見積りをお願いするとリア2本で工賃込みで16,0000円だとか!輸入品で値引きもあまりできないのだそうです。 そこでネット通販を調べていたら同じタイヤが1本38,500円から有りました。なんだこの差はと驚いてしまったのですが、なぜそこまでの価格差が出るのか?そんなに安くて大丈夫なのだろうか?と不安になってきました。 そこでその辺の事情に詳しい方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

  • スタットレスタイヤ選び

    車を買い換えたため、スタットレスタイヤを購入しようと考えています。 10年以上も雪国で運転していながら、 今までスタットレスタイヤに全く興味が無く、 今までどんなタイヤを履いてきたのかも全く覚えていません。 張り切って、本日イエローハットにスタットレスタイヤを見に行ったのですが、 たくさん種類があってどれが良いのかわかりませんでした。 店員さんにも話を聞いたのですが、 なんだかあまり意味がわかりませんでした。 それで以下の条件ではどのスタットレスタイヤが良いでしょうか? ・車種はレガシィツーリングワゴン ・使用場所は山形県 ・冬期間の道路の状況は様々ですが、アイスバーン時によく効くタイヤが欲しいです  (そんなタイヤがあるのかわかりませんが...) また、本日イエローハットで以下の2種類のスタットレスタイヤの見積りをもらいました。 いずれも工賃抜きで工賃は別途2100円と言われました。 (1) ブリジストンレボ2 87,800円/4本 (2) ヨコハマ IG30 84,800円/4本 その後、ネットで最安を調べてみたら、 それぞれ23%程度安かったです。 額にすると2万円程度です。 イエローハットは近所なので便利なのですが、 これだけの価格差があると、 ネットで買った方が良いのかななんて思います。 (製造年には十分注意したいと思います。) 持ち込みだと工賃は倍くらいになるかもですが、 それでもネットで購入した方が安く済みそうです。 店頭で購入するメリットってあるのでしょうか? 以上、2点についてご意見お願いします。

  • スタッドレスタイヤの価格について

    スタッドレスタイヤを購入予定ですが、価格について教えて下さい 北陸地方の某大手メーカーに勤務しています オートバックスがうちの会社限定割引ということで 売り込みに来ていたので見積もりをもらいました かなり安いという印象ですが、相場に比してどんなものでしょうか? また、他に安く購入できる方法とかあれば教えて頂けると有難いです 車:サーフ(2006年式) タイヤサイズ:265/70R16 以下、4本(タイヤのみ)の見積もり価格です ブリジストン DM-V1 \65,856 ブリジストン DM-Z3 \58,240 YOKOHAMA GEOLANDAR I/T-S \60,928 ちなみに、いずれも価格.comの最安値よりは安かったです

  • タイヤをネットで

    スタッドレスタイヤをネットで買おうと思うのですが、ディラーもしくはオートバックス等での取り付け工賃+廃タイヤ+バランス含めてタイヤ料+いくらくらいを予想していけば良いでしょうか? オートバックス等でタイヤを見たら20000円からなのに対してネットでは13000円とか格安なんですよね。

  • HID化の金額

    プラド120系に乗っていますが、先日フォグランプをHID化しようと思って、パーツ屋さんに見積もりを依頼しました。工賃込みで4万~5万円でした。しかし近くの大型カーショップ(AB、TH)で見てみるとキットの価格で8万~10万円近くしていました。これに工賃を足すと10万~12万円すると思います。何故2倍くらいの差があるのでしょうか。何方か金額の設定(詳細)等の詳しい方教えて頂きたいのですが、初心者ですのでよろしくお願い致します。

  • HID

    プラド120系に乗っていますが、先日フォグランプをHID化しようと思って、パーツ屋さんに見積もりを依頼しました。工賃込みで4万~5万円でした。しかし近くの大型カーショップ(AB、TH)で見てみるとキットの価格で8万~10万円近くしていました。これに工賃を足すと10万~12万円すると思います。何故2倍くらいの差があるのでしょうか。何方か金額の設定(詳細)等の詳しい方教えて頂きたいのですが、初心者ですのでよろしくお願い致します。

  • タイヤの購入@低価格アジアンタイヤ

    お世話になります。 タイヤの購入についてアドバイスお願いします。 サイズが205/50R17のタイヤで、現在巷で売られている低価格なタイヤの 購入を考えています。 ブランドでも安ければ工賃込みで5万、低価格タイヤだと3万で2万の差がです。 この2万をけちったばっからりに高くついてしまう事が無いか悩んでいます。 車の使用は、プライベートのみで主に家族が使用し、いたって普通の使い方です。 年に数回里帰りの為、長距離(高速)500km片道走ったりもします。 ドライでは、問題は無いとは思いますが、ウエットでどうなのかなど気になります。 実際に使用されている方、感想など頂けたら幸いです。 今、考えているのは下記 >http://item.rakuten.co.jp/slc-parts/c/0000000123/ 他に良いものがあれば紹介お願いします。