• 締切済み

効果的な督促のアイデアを教えて下さい

信販会社で督促(取り立て)の仕事をしています。 2カ月以上延滞のお客さんが対象なのでほとんど電話に出てもらえないのですが、たまーに本人や家族と話ができます。 「お金がないから払えない」「来月の給料まで待って」などと言われるのですが、会社の規定で3日以内の入金約束しか受付できないことになっています。 お客さんに他からの借金を促して支払いさせることは禁止されているのですが、3日以内に払え=どこかで借りてこいと言っているようなものですよね。。。 今は取り立てに関する法律が厳しく、しつこく電話をしたり相手を脅したら罰せられてしまいます。 私は女性なのですが、相手に威圧感を与えない代わりにナメられてしまうようで、適当にあしらわれて切られたり「支払いにも優先順位がある。おたくは最後なの!」と開き直られたりします。 質問です。 もし自分の支払いが滞っていたとして、「脅し」以外で何て言われたら優先的に払おう、と思いますか?

みんなの回答

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (787/3396)
回答No.2

オランダだかどっかでの取り立て方法に「恥ずかしい格好をして相手の玄関先にひたすら立つ」というのがあるそうです。 「金返せ」とかそういうのは言わず、ただ立ってるだけ。 毎日毎日、変な格好の人が立っていて恥ずかしいから払ってしまう。ということらしいです。

noname#187699
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく面白いですね。 絶対日本の会社では採用されなさそうで残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.1

>何て言われたら優先的に払おう、と思いますか? 「おねーさんがデートしてあげてもいいわよ」かな

noname#187699
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おねーさんと言ったら詐欺罪で訴えられそうな年齢です^_^; 声だけならわからないかしら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 債権管理(督促)の技術を勉強するには?

    こんにちは、みなさん!! 【質問】 延滞するお客様への催促(督促)のテクニックはどのようにして、習得するのが望ましいですか?お勧めの本などあれば、教えて下さい。 【環境】 業  種:信販会社 督促方法:電話、訪問

  • 督促状について

    現在2種類のジャックスへの引き落としによる支払いがあります。1つは毎月¥30000、もう1つは¥15000で計¥45000なのですが、引き落とす時には¥45000きっちり入ってないと引き落とされません。 この前、口座に¥30000しか入っておらず支払いが遅れた時、督促状がそれぞれ1枚づつきて、どちらにも延滞料金がついていました。一度電話して、「督促状をそれぞれ一枚づつ送るのなら、引き落としの時も、仮に¥30000入ってるならどちらか片方だけでも引き落としといてくれ。でないとダブルで延滞料金を払わなければいけない。」と言ったのですが、「決まりですので」との事。 この決まりというのは法的にまかり通っているのでしょうか? それと、2通目の督促状で延滞料金が上がっていましたが、これはどういう基準で上がっているのでしょうか? 詳しい方どうか回答お願いします

  • 信販会社の電話取立

    仕事から帰り夕食の支度をしていると、 福岡にある信販会社、九州カードから督促の電話がありました。 事情(冠婚葬祭の連続)があってたまたま支払日に払えず、事情を話して再引き落とし日を約束していたのですが 期日前に電話があり、早めに払えないか?という内容でした。 支払日を約束していますよといっても 審査部門に書類が回り今後に影響があるとか延滞利息がつくとか言ってくる。 しかも担当者の声は暗く冷たく嫌悪感を覚え同じ女性として気味が悪い。 上から話している態度は客相手の対応には聞こえません。 「これくらい払えないのか」という軽蔑や脅しに聞こえ、 聞いていて腹が立ってきました。 延滞利息をとらないのなら我慢できるけど、 延滞利息をとるじゃないですか。 1度の延滞でもこんなにうるさいの? 事情を話して約束していても「早く払え」と言ってくるの? 居間にいた主人も何の電話か気になっていた様子。 就寝についても担当者の暗い声が耳について眠れませんでした。 信販会社と名乗っていても所詮サラ金と同じなのでしょうね? 九州カードという会社はどんな会社ですか?

  • 支払督促と抵当権

    抵当権者である債権者より支払督促がありました。 その債権は債務者である私の所有する不動産に抵当権が設定されています。(2番抵当) 抵当権の実行ではなくて支払督促です。 支払督促はなぜか債権額(600万円)の1部(150万円)請求です。 支払督促は通常少額の債権の取り立てに使われるのではないのですか。 抵当権の設定された債権の回収に支払督促は使用されるのでしょうか。 債務の延滞については異議はありません。

  • クレジットカード会社の督促の電話ってどんな感じですか。

    クレジットカード会社の督促の電話ってどんな感じですか。 クレジットカードの支払いを延滞しています。もうそろそろ督促の電話が来てもおかしくないはずです。ガミガミ怒られそうでビビっています。督促の電話はどんな感じですか。督促の電話を無視したらどうなりますか?

  • 支払督促をしたら、脅されました

    知り合いに10万円を貸して、すぐに返すと言う事だったのですが、返してもらえませんでした。借用書も書いてもらえませんでした。 何度もメールで請求したのですが、そのうち連絡も取れなくなり、やむなく実家に電話して、伝えてもらうようにしました。 それでも返すそぶりも連絡も無いので、内容証明郵便を送りました。 貸し借りの時のメールが借用書の代わりになると知り、支払督促をしたのですが、すると即座に電話があり、 「借用書が無いんだから、俺は借りてない」「(支払督促を)取り下げれば、返す。取り下げないならこちらは代理人と弁護士を立て、別な案件で君を告訴する」とか言われました。私を『ストーカー』として訴えるつもりのようです。(もちろん、付回して返してくれとか言ったりしてません) 私も詳しく分からないので、弁護士さんに相談に行きました。 仮執行宣言の通知が届いた後、またすぐ電話がありました。 前回と同様に、「借用書が無いんだから、俺は借りてない」「(支払督促を)取り下げれば、返す。取り下げないならこちらは代理人と弁護士を立て、別な案件で君を告訴する」「とりあえず2万振り込んでやるから、先に取り下げろ」「一筆書くから、取りに来い」とか言われました。相手は、暴力沙汰を起こしたことがあるので、会うのは怖いので送ってくださいと言ったら、「なら振り込めない」と・・・。 相手は、もし取り下げても、全額払う気が無い様子です。 振込確認出来ないと取り下げられないと言っても、「いいから取り下げろ」の一点張りです。 この電話は、弁護士さんに1度相談したときに、また掛かってきたら『脅し』として警察に届けられるかもしれないから、録ったほうがいいと言われたので、MDに録音してあります。 これは、『脅し』などになるのでしょうか?

  • クレジットカードの督促について

    会社へクレジットカードの督促の電話(男性)が来た場合、 当事者の延滞状況はだいたいどのくらいなのでしょうか? 通常は、再引き落としの通知→請求書が送られてくる→自宅(携帯)へ電話→職場へ電話 かと思っていたのですが、カード会社によったり、金額によったりで 手順は変わるのですか? そもそも男性がかけてくるなんてことがあるのでしょうか? 会社の同僚に個人名で電話があり、どうやら支払いを延滞しているとのこと。 わたしとしては、職場に電話がくるなんてよっぽど延滞しているのではないか?とか、 本当はサラ金とかじゃないのか?とか・・・。 あまり深く聞くのも失礼かと思い流しましたが、ちょっと心配で・・・。 よろしくお願いします。

  • 支払督促するべき?(貸した1万円が返ってこない)

    支払督促するべき?(貸した1万円が返ってこない) というのも私ではなく私の兄の話で、またよくあるパターンなのですが 電話をしても出ない、家に何度も行って取り立てをしたところ「今度返すから!」とだけ言い残し反応無しです。 今朝、私の携帯番号から電話をかけたところ繋がったのですが、 兄が「もしもし」と言った瞬間にブチッと切られてしまいました。 兄もとても悔しがって催促を続けているものの、諦めの色が浮かびかけています。 高い授業料と言ってしまえばそれまでですが、 相手はこちらと連絡を絶つことで完全に逃げ切れるとふんでいるようなので妹としても悔しいです。 調べたところ支払督促という手段がとれるようですがこちらは1万円でも有効でしょうか。 1万円程度で大げさかもしれませんが、少額でもこういった手段が取れるということを示してやりたいのです。 注意事項などもありましたらお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • ぽすれん から督促状が届きました。

    ぽすれん から督促状が届きました。 2月、3月の分を払え、払わなければ、しかるべき処置を取るというものでした。 しかしながら、私はクレジットカードで、きっちりその分は引き落とされているんです。 確かその頃、ぽすれん側がカードの切り替えかなにかで暗証番号を求めてきた(クレジットカードの裏の番号)のは、覚えてます。 私はクレジットカードを基本親に預けているので裏の番号は伝えませんでした そしたら、10日以内に払わないとしかるべき処置を取る言う、二重催促、脅しのようなものが届きました。 メールで問い合わせても「支払ってください」との返答が来るだけ 電話で問い合わせましたが電話応対はやってないみたいです。 もうどうしていいのか解かりません 督促状には10日しか日にちが無く、もし払ったら二重に払うことになります。 どなたか助けてください!!! 

  • 支払い督促の調停

    毎月40000円の管理費の支払いが三十ヶ月滞納して支払い督促をうけました。 簡裁で調停するのですが最低いくらぐらいで折り合うのでしょうか。 一括は不可能ですので月賦で支払うしかありません。 請求は120万円+弁護士費用+延滞金。 債権者は大手マンション管理会社です。 毎月請求書は届いてましたが来訪・電話等での督促はありませんでした。 過去に800000円の調停では50000円で弁護士・延滞金は請求されましたが調停では含まれませんでした。

このQ&Aのポイント
  • バイトの後輩さんとの関係について悩んでいます。お互いに躁鬱について話したこともあり、少しでも心を楽にしてあげたいと思い、ご飯に誘いました。
  • 最初はOKをもらいましたが、保留になりました。後輩の言葉から、自分は人見知りで仕事とプライベートを分けていると感じました。
  • 質問ですが、1.後輩は私を信用してくれたのか、2.距離を置くべきか、意見をいただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう