• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:動画を投稿したい時の、BGM著作権について教えて!)

動画投稿時のBGM著作権について

dogdayの回答

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

音楽の著作管理をしているJASRACは、 放送局などは包括契約といって、売上の何%かを支払うことで、何曲でも利用できる契約になっています。 ネットの動画投稿サイトでは、Youtubeとニコニコ動画だけ、条件付き包括契約をJASRACと契約している。他の動画サイトは未契約。 だから、あなたの投稿した動画は、Youtubeによる商業使用なのでYoutubeがまとめて支払っている。 ただし、条件付き包括契約であって、CDなどの音源そのものをBGMにすることはできません。プロの曲を演奏してみたなどだけの利用契約になっています。 でも、利用料は一定額払っているので、JASRACから文句が言われにくいだけのグレーの状態。 著作権利用許諾は個人の契約であって、未許諾使用は著作権法違反にはかわりがありません。 >・個人のダンス動画で、バックにラジカセで、プロアーテストの方の歌を流すのは、なぜOKなのかという理由(違法の境目がわかりません・・・) OKではありません。黙認の状態。 権利者から指摘を受けたら自分で消さなければ訴えられますし、権利者によって削除されます。演奏してみた、カラオケを使わず歌ってみたは合法。 >・フリーソフト聞々ハヤえもん ( ぶんぶんはやえもん ) について。(再生速度・再生周波数・音程を自由に変更できる、だそうです。)の違法性 このソフトを知りませんが、ソフト自体には違法性はありません。改変した曲を投稿することには問題があります。 >・例えば、『キューピー3分クッキング』のテーマ曲を、アレンジしたなら、お料理BGMに使えたりしますか? 著作権は、独創性の芸術品を保護する権利なので、オリジナルのアレンジ(改変)のほうが悪質性が高いとされます。 JASRACの公式見解として、マッシュアップやコラージュは創作性がない劣化コピーなので、保護する音楽じゃないとまで言い切ってます。 >・ちなみに非商用の場合です。 著作権が商用非商用にうるさいのは、著作権は、著作物を独占して商売する権利を持つ財産権だからです。 自分に儲けがなくても、その利用によって、著作権利者に不利益が発生すれば、著作権違反になります。 だから原曲をアレンジして公開すると、権利者のオリジナル楽曲の機会損失(売れるはずだったオリジナル音楽が、アレンジを買ってしまう人が出ることにより、オリジナルが売れなくなる)が出て問題になります。 ここがパクリとオマージュとリスペクトの判断の難しい点。権利者が決めることだから、許諾なしに利用者だけでは判断ができない。音楽には公共性があるので、基本的に裁判でしか結論はでません。 >・音楽全般の動画投稿、著作権について、馴染みのある、メジャーなものを使ってみたい場合の質問です。 上記の縛りで、メジャーの曲利用がどんどん厳しくなっているので、初音ミクなどVOCALOIDの個人制作の音楽や演奏やダンスなどが流行しているのです。 初音ミクのムーブメントは、オマージュとリスペクト上等で、アレンジやPVつけてみた歌ってみた踊ってみたなど、他の人がオリジナルに要素を追加することで盛り上がってきたので、 自分のものとして独占して商用利用しない限り、オリジナルへの明記と謝辞さえあれば、改変自由で著作権利用が基本フリーだから。 自分達が使いやすい音楽をどんどん公開して、有名にもなってきているので、自由に利用できるライブラリを増やすために、あんなに曲数やダンスや演奏やイラストが多いのです。

gururururu
質問者

お礼

ありがとうございます。とても勉強になりました。 思っていた以上に、グレーゾーンで難しいです。。。知りませんでした。 素敵な曲を使ってみたいのはやまやまですが、やっぱり、違法だったなら駄目ですもんね。 一応、『演奏してみた』、『歌ってみた』で、覚えておきたいと思います。 dogdayさんの意見を参考にしてじっくり検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 聞々ハヤえもんを手軽に持ち運びたい!

    聞々ハヤえもんを手軽に持ち運びたい! あまり機械に詳しくないのですが、 生速度・再生周波数・音程を自由に 変更できるフリーソフト聞々ハヤえもんがありますが、 その機能のついた 手軽に持ち運びできるMP3プレーヤはないですか? もしくは、ボイスレコーダでその機能のある物はないですか? とにかく何かいい方法があったら教えてください。おねがいします。

  • URL転載は逮捕されますか? 著作権について

    ここ近年、著作権についてさらに厳しくなってきていると思います。違法動画のアップロードでの逮捕のニュースもよく見るようになりました。そこで疑問なのが、その違法動画が投稿されているURLを転載し、リスト化しアニメや映画が無料で見れるようにしているサイトが逮捕または閉鎖にならないことです。明らかな違法投稿者の違法動画のURLの転載は転載者も逮捕されないのでしょうか?たしかにURL転載はダウンロードではないので投稿者と違い逮捕されないといえばそれまでなんでしょうが。 また、埋め込みタグによる違法動画の転載、つまりは自分のサイトで埋め込みタグにより視聴可能にするのは違法動画の投稿と同じことになるのでしょうか?それともただのURL転載と同じなのでしょうか? ここでの違法投稿者はFC2や海外のサイトに投稿している人とします。 具体的に書いていただけるとありがたいです。

  • ニコニコ動画での動画投稿についての質問

    よくニコニコ動画に 「個人的に神曲なゲーム音楽」「ゲーム、アニメ名場面集」などの動画が 投稿されてますが、こういう行為(音楽や動画をアップロードする行為)は違法なのでしょうか? 法律に関してはまったくの無知なので教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • ニコニコ動画に投稿した動画について

    ニコニコ動画に以前、動画を投稿しましたが、著作者に問い合わせをしたら、著作権上、問題があることが分かり、削除しました。 そこで、今回、問題がないように再構成した動画を投稿しました。 しかし、「もし、また問題があれば・・・」と思ったため、投稿してから、すぐ削除しました。(とは言っても再生回数が40回くらいになっていましたが。)  *投稿した動画:HDDを開けて、その部分を撮影。(自分で撮影&編集)   メーカーロゴは隠している/又はほとんど分からない状態。   DOS上で実行できる「スキャンディスク」等なども映した。 このような動画は著作権侵害でしょうか? 一応、自分なりに確かめてましたが、不安だったため、念のため、質問をしてみました。 また、2回同じような動画を投稿したら、1回目の時より、違法性にとらわれやすくなりますでしょうか? 何度もすみませんが、よろしくお願いします。

  • 音楽再生ソフトを探しています

    ・とにかく動作が軽い ・基本的な形式に加えてoggファイルに対応している ・動画再生などの付属機能はあっても無くてもいい ・「音程を変えずに再生速度を変更する」機能がある ・「曲中の指定したポイント間をリピート再生する」機能がある ・プレイリストを設定できる 以上の条件に合うプレーヤーがあったら教えていただけませんか? 一番下以外は「聞々ハヤえもん」というものがあっているんですが、 曲を変えるときいちいち指定しなければいけないので乗り換え先を探しています。 スキンなんかはどうせ使わない…というかシンプルな見た目のものの方が好きなので一切無いものなんかでも全然構いません。

  • 携帯プレーヤーの動画・音楽をテレビやラジカセで

    ipodとZENを持っています。 この携帯プレーヤーに入っている動画や音楽を、 テレビで観たりラジカセで聞いたりすることはできますか? 音楽をラジカセで聞くにはトランスミッターを購入して接続すれば聞けるのでしょうか? 動画の場合、ipodはテレビとつなぐことができるようですが、ZENはどうでしょう。 また、音楽をFM電波にして飛ばせるように、動画を何か電波?に変えてテレビに送って再生する、などということはできないでしょうか? どなたかお教えください。

  • YouTubeへの投稿について(著作権)

     私は時々自分で撮影した動画をYouTubeに投稿することがあるのですが、少しでもBGMに著作権に係るような音楽を流すと、音声が強制的にカットされたり著作権侵害との表示が出て投稿できなくなります。  ところがYouTubeにはもろに著作権を侵害するような音楽があふれており、堂々とアップされています。私の場合は削除されて、他の人は大丈夫というのはどういうからくりなんでしょうか。  何か著作権の審査を経ないで投稿できる方法なんかがあるのでしょうか。 聞いたところによると、投稿時にかなり精密なチェック機能があって、少しでも疑わしい音楽を感知すると警告が出る仕組みになっていると聞いたことがあります。  別に自分の動画が投稿できなくなるのは仕方ありませんが、それにしても他人の楽曲を最初から最後まではっきりと流している方もいるのが納得できません。  その辺の仕組みに詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アダルト動画の撮影アップロード転載について

    1、アダルトチャットの撮影は違法なのか、盗撮にあたるのではないか 2、撮影した動画をアップロードした場合の違法性 3、アップロードした動画をダウンロードした場合 4、ダウンロードした動画を転載した場合の違法性 5、転載された動画をダウンロードした場合の違法性 1と2が同一人物3と4が同一人物の場合で5はまた別人の場合です 流れ的には盗撮っぽい1、2の人物がその動画をオリジナルと称し3、4のうち4にあたる人物に対し、違法だと吠えているって感じなんですが・・・ 法律に詳しい方のご意見、よろしくお願い致します。

  • youtubeからの動画転載について教えてください

    こんにちは。 質問です。 通販サイト内の商品紹介ページで、youtubeに投稿されている動画を無断で転載することは違法でしょうか。  よろしくお願い致します。

  • 転載されたMAD動画が訴えられた場合

    転載されたMAD動画が訴えられた場合 MAD動画は著作権を侵害していますが、 あるMAD動画が誰かによって転載され、 しかしそのMAD動画を製作・投稿したした人は反省し 自分がアップしたMAD動画を削除していたとします。 MAD動画を投稿した人は反省して削除していても、 誰かに転載された形でその人の動画が残っていて、 転載されたMAD動画が訴えられた場合、 罰されるのは転載した人のみか、両者か、どちらでしょうか。