• ベストアンサー

映像の音声収録について詳しい方に質問です。

dimio38の回答

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.1

ビデオカメラにマイクの入力端子があれば、そこに繋ぐだけでは、なければ、後でパソコンで合成するしかないのでは。

関連するQ&A

  • ライブ映像の音声収録について

    音楽ライブの撮影に詳しい方、ご教授下さい。 当方アマチュアなのでプロの方の意見をお聞きしたいです。 ライブ撮影の際、カメラマイクを1CHで収録、2CHにPAさんから出してもらったライン出力(バンド・ボーカル マイクの全てがMIXされて来ています)を収録。 編集では1CH、2CHの音声をMIXして映像に被せて完パケにしています。(因みに2CHのモノラル音声は当然ですが編集では弄れません) で、ご教授頂きたいポイントですが会場が大きくなればなるほど1CHと2CHの音がズレてきます。 映像を見ますとボーカルのリップシンクが数フレームずれている時もあります。エコーがかかる場合は別マイクを立てる。とも聞いたことがありますがどんな機材をどのように繋いで撮影するか分かりません。 そもそも適切な撮影方法を知らない私に問題があるのですが通常プロの方はどういう方法で撮影・収録しているのでしょうか? 後で編集が適切に出来る素材撮りの方法を教えてください。(但し流通させるものではありませんのでバンドのライン音声は各パートの音をバラバラに収録したり編集する必要はありません。あくまでも片チャンにMIXのモノラルでOKです) PAさんから「+4」で出力された音声を頂いていますが、毎回2カメ撮影でマイクレベルのワイヤレストランスミッター(SONY WRT-822)をハンディカメラ(SONY HVR-Z1J)に付けます。 その場合は「-20」で収録する必要があるということは知っています。 PAさんとカメラの間にアッテネーターを挟むことも何となく分かっていますがアッテネータを持っていません。 ボーカルマイクは綺麗に聞こえるのにバンドの楽器の音声は割れて聞こえます。 正常(業界では当たり前の)に収録する方法はどのような機材を用意し、物理的にいくつの数値に合わせ撮影をした方が良いのでしょうか? カメラはSONYのHXR-NX5JとHVR-Z1J(Z1Jはラインとマイクの切り替えスイッチは付いていません)です。

  • 外部マイクを用いて映像を撮りたい。

    外部マイクを用いて映像を撮りたい。 どのような機材を使えば良いでしょうか。 簡単に撮影できて、価格の安いものが希望です。 YouTubeに上げるためなので、画質にはこだわりません。 左利きなので、価格が安くとも右利き用のビデオカメラを買うことはありません。 よろしくお願いします。 現在、「デジタルカメラで録った映像」と「パソコンで外部マイクを使い録った音声」をパソコン上で合成しているのですが、とても面倒なので悩んでいます。

  • 文化祭で映画をつくることになったものです。

    文化祭で映画をつくることになったものです。 とはいっても、まったくの素人ですので、専門の知識を持っている方にご協力いただきたく質問しました。 この夏休みに、皆で集まる機会をもっていこうと思っています。 ですが、集まったところで何を話せばいいのかもわかっていない状態です。それくらい素人だということを踏まえて、ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 1.制作の流れについてです。 制作の流れが、まったくわかりません。 今の自分の予想では、すごく大まかに言いますと、 脚本を考える。(または選ぶ)→キャスティング→※撮影→編集※ ※の間を繰り返す。 だと思っています。制作の流れに関してアドバイスいただければ、また、映画はどのようにできるのか教えていただけると嬉しいです。 2.音声の録音についてです。 よく映画の撮影風景がテレビなどで紹介されますが、でかいフワフワした棒を持っていて、 腰にバッグをしょっている人がいますよね。 あれが音声さんだということはなんとなくわかるのですが、実際のところどういう構造なのかはわかっていません。入力と出力の場所が…。音質がいいため、カメラについているマイクというのだけはわかります。 あのバッグのなかにレコーダーが入っていて、あとでパソコンなんかで映像とくっつけるという感じでしょうか? また、素人の私たちがそれに近いものができますか? カメラのマイクではさすがに嫌なので、どのように音声を録音すればいいのか教えてください。 3.カメラについてです。 映画館で上映される映画は、とても画質が良いですよね。 あれはものすごく高品質なカメラを使っているからで、予算があまりない私たちには実現が難しいと考えました。 でも、せめてテクニックだけでもマネしてみたいです。 一眼レフで撮った写真のように、被写体だけクッキリしていて、背景はぼやけている。というシーンが映画にはよくありますが、あれはなんというテクニックですか? また、それに近いものを実現できますかね? 4.照明についてです。 撮影現場で、白い板をよく見かけますが、あれは何なのでしょうか?使い道を教えてください。 あと、照明の必要性を教えてください。 5.撮影についてです。 実際に撮影するときには、一体どのような機材が必要でしょうか?カメラ、録音機材、照明、監督、記録(テイクいくつを使用するのか記録) くらいかなと思っています。

  • mp4の映像とmp3の音声を合成できますか?

    「mp4形式の映像ファイル」と「mp3形式の音声ファイル」が2つあります。 この映像ファイルの音声をカットして、まるごとmp3の音声に置き換えるような ことは可能でしょうか? 電子ピアノの演奏をホームビデオで撮影しようと思っているのですが、周りの雑音が入らないように、音声は電子ピアノのライン出力からビデオカメラのマイク入力に直接ケーブルでつなごうかと思ったのですが、それだと新しいビデオカメラを買う必要があります。 現在は、サンヨーのザクティを持っており画質はいまいちですが、mp4形式の映像は撮影できます。ただ、マイク入力端子は付いていません。 それと、ICレコーダーを持っておりケーブル直結で周囲の雑音をカットしてピアノの音声のみをmp3ファイルに保存することができます。 そこで、この2つのファイルを合成できないかと考えたのですが、このようなことは可能なのでしょうか? 可能とするならば、どのようなソフトを使えば良いのでしょうか? 当方は、Windows7を持っています。 DVDなどの映像編集ソフトは持っていません。

  • 映画音声の著作権について

    ビデオカメラで自分で撮影した映像(風景の動画)に、ある映画の音声を一部分だけ(TVで流してマイクで録音したもの)をつけたいと思っています。 もちろんその映画の内容を侮辱するものではありません。 そうした行為(作成)をするだけでもすでに著作権法違反なのでしょうか? ちなみにこの映像は営利目的ではなく、文化祭で公開しようと思っているものです。公開の仕方次第で、著作権法違反にならない場合がありますか? よろしくお願いします。

  • 自主制作映画での野外音声録音について

    自主制作映画での野外音声録音について よくある会話のシーンで3カット(ロング、Aの人物のアップ、Bの人物のアップ)で撮影しようとしたときに、それぞれのカットの音を繋いでしまうと環境音が時間が違う為かなり変わってしまいます。 通常は例えばロングで1シーン全て取り終え、その音声だけを使って残りのカットは映像だけを使うのでしょうか? また、通常の映画ではフィルムに音が入れられないため音声は別撮りですが、僕はcanonのivis HV30というホームビデオカメラで撮影しますので、映像にはじめから同期して取ることが出来ます。 音声はラインでガンマイクを使って録るのですが、この場合でもラインに送らず、音声を別撮りするメリットは何かありますか? 編集時も音ヅレを心配せずメリットは同時録りの方が大きいと思うのですが。 カチンコも必要有りませんし。 よろしくお願いいたします。

  • 映像につける音楽やナレーションの録音について

    趣味で短編の映像を作っていて、映像につける音楽やナレーション、 効果音等を録音したいと思っています。 音声をきれいに録音するために、最低でも必要な機材は どのようなものでしょうか? そしてその機材はおおよそいくらくらいで、ヨドバシ等の電気店で 買うのか、楽器屋で買った方がいいのか等、教えて頂けますでしょうか。 値段はピンキリなのだろうとは思うのですが、この使用目的なら このくらいのもので大丈夫かな、といった感じで良いのでお願いします。 映像はプレミアエレメンツで編集しています。 そこに今はクラシックギターの演奏を入れたいと思っています。 以前マイクを直接パソコンにつないでナレーションを録音したのですが、 ピーというような雑音がひどく、またレベルを最大にあげても音が 小さく、とても聞きづらくなってしまいました。 そこで人にミクサーやレコーダーが必要と言われたのですが、ネットで みてもそれらがどういうものかよくわからず、困っているので宜しく お願い致します。

  • 動画などの音声について

    動画などの音声について デジタルカメラで撮影し、マイクも使って音取りした場合、 カメラでも音声が録音され、マイクの方でも録音します。 それを編集する時は、どちらの音声を使えばいいのでしょうか?

  • 音声録音について

    素人質問ですみません。 自主映画で、マイクはカメラ内臓ではなく、カメラからケーブルをつないでガンマイクで 音を広っていたそうなのですが、外でのシーンなどえは、ものすごくザーーーというノイズが入っていました。マイクの性能などにもよるとは思うのですが、このノイズの原因はなんなのでしょうか。 もしよろしかったら教えてください。

  • ビデオカメラで撮影したテープから、音声が聞こえません。

    先日、とあるセミナーを自分のビデオカメラ(パナソニック)で撮影しました。マイクという端子に集音マイクを差し込んで撮影をしたのですが、撮影後、テープを再生してみると、映像はしっかり映っていますが、音声が全くきこえません。全く音声が聞こえてきません。 このような状態ですが、機器の設定を変えて、 音声を聞くことはできないのでしょうか?大事なセミナーでしたので、とても困っています。

専門家に質問してみよう