• ベストアンサー

USBメモリを挿しただけで無確認でプログラム実行

kmetuの回答

  • kmetu
  • ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.4

現物が無いので実験ができませんが USBメモリの自動実行(オートラン)を無効に!-IPAの「今月の呼びかけ」 http://news.mynavi.jp/articles/2011/03/07/ipa/ こちらの記事には、自動実行するウィルスの存在があると記載されていますし、自動実行ダイアログがでるような感じの雰囲気も書かれていないように思われます。 Windows XP Home SP3が、記事に書かれているWindows Updateも含まれていて、デフォルトで無効になっているのかどうかは分かりません。 ということで、ダイアログも出ずに自動実行はされるけど、それもWindowsの該当Updateが行われているかどうか次第であるのではないでしょうか。 もちろん、自分で自動実行を有効(確か一度ファイルの形式に対して既定の動作設定してしまえば、次回からダイアログが出なくなったと思います)にしていれば実行できてしまいますよね。

pf_
質問者

お礼

いろいろ調べましたが、ダイアログ無しで自動再生されるという仕様は確認できませんでした。 「挿した瞬間に無確認で自動実行される」という話は風説のようです。 >自分で自動実行を有効(確か一度ファイルの形式に対して既定の動作設定してしまえば、次回からダイアログが出なくなったと思います マルウェア感染前にどうやって規定の動作をマルウェア自身に設定するのでしょうか? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • USBメモリ挿入時に無確認でプログラム実行させたい

    質問 USBメモリ挿入時に無確認でプログラム実行させるautorun.infの書き方は存在しますか? Windows XP SP3での使用を想定しています。 自動再生ダイアログなしで、挿入時に無確認でプログラム実行させるようなautorun.infの書き方が存在するのでしょうか? あるいはセキュリティ的にこのような動作は不可能でしょうか? もし可能ならどう記述すれば良いかご回答お願いします。 自分専用のスタンドアロンのWinXPで実行します。

  • USBメモリ挿入→いきなりプログラム起動。可能か?

    環境はWindowsXP SP3です。 USBメモリに対するオートランが有効になっているものとします。 この時、autorun.infに書かれたコマンドは自動再生ダイアログの選択肢の一つとして表示されますが、 そうではなくて、コマンドをいきなり自動実行することは可能でしょうか? 『USBメモリ挿入 → 自動再生ダイアログ → ユーザー選択&実行』 ではなくて、 『USBメモリ挿入 → autorun.infの内のコマンドを自動実行』 ということです。 もし可能であるならば、具体例を示してご回答下さい。 実際に私のWindowsXP SP3で動作確認が取れたものをBAにします。

  • Autorun.inf 無確認でプログラム自動実行

    USBメモリを挿入した時にマルウェアに感染したという話をよく聞きますが、これは自動再生ダイアログをよく確認せずにユーザーがマルウェアを選択したのが引き金ということでよろしいでしょうか? 自動再生ダイアログを出さずに無確認でプログラムを自動実行させるようなAutorun.infの書き方があるのか?と思い検索してみましたがまったく見つかりませんでした。 挿入時に無確認実行出来るAutorun.infの書き方があれば教えて下さい。 私のWinXP SP3で無確認実行が可能か確かめてみたいと思います。(もちろんメモ帳とか安全なプログラムで)

  • USBメモリに保存できないのですが…

    パソコンにUSBメモリ(Ultima II I-Series 2GB)を差し込むと リムーバブルディスクとしては認識するのですが、 データを保存しようとすると、 そのドライブにディスクを挿入してください” というメッセージが出ます。 どうしたらいいでしょうか? (OSはWindows XP Home Edition SP1です)

  • USBメモリの故障?

    USBメモリを PCのUSBスロットに指し込み、 マイコンピュータでプロパティを開こうとすると、 マイコンピュータ画面で、 「(USBメモリの)ドライブにディスクを挿入してください」 と、 メッセージが出ます。 これは、USBメモリの記憶部分の故障でしょうか? USBメモリの取り外しの際は、 標準の手順通りに出来ます。 詳しい方教えて下さい。 USBメモリは、 Transcend JF V30 1GB です。 OSは、XP SP3です。

  • USBメモリ 動作

    Windows Vistaを使用しています。 USBメモリを挿入した時に、フォルダの表示などダイアログが表示されますが、何も表示しない様にするにはどうすれば良いですか? よろしくお願いします。

  • USBフラッシュメモリのドライブが自動的に開かない

    会社のパソコンだとUSBフラッシュメモリを挿すだけでリムーバブルディスクドライブが自動的にエクスプローラ(マイコンピュータ)で開くのですが、自宅のパソコンだと開きません。 レジストリの「NoDriveTypeAutoRun」を0x00000091にしてもダメです。 どうしたら自動的に開くようになりますか。 OSはWindows XP SP2です。 会社のパソコンはWindows XP SP1です。

  • メモリカードリーダが自動実行されない

    WindowsXP HomeEditionを使っています。 SP2は適用していません。 で、バッファロー製のUSBメモリカードリーダ・ライタ「MCR-8U/U2」を接続しています。 このたびリカバリーしたのですが、リカバリー以前はメモリチップをさしたら「実行する動作の選択」みたいなダイアログが自動的に出ていたのですが、リカバリ後はこのダイアログが表示されなくなりました。 とりあえずマイコンピュータ→リムーバブルディスクを右クリック→自動実行、で表示はされるのですが、いちいち手動で表示させないといけないので、どうも面倒です。 ドライバが悪いのかと思い、メーカーHPから最新ドライバをインストールしたのですが、やはり表示されませんでした。 他のUSB端子に差し替えてみましたが同じです。 これは何が原因なのでしょうか? どなたか心当たりがある方は教えてください。

  • USBメモリが開けない

    Vista Home Premium SP1でI-O DATE USBメモリを開こうとしてアイコンをダブルクリックすると”アプリケーションが見つかりません”というメッセージが出て開けません。右クリックでエクスプローラからならアクセス可能です。他のPCVista、XPなら問題ありません。一度USBメモリをフォーマットしたのですが変わりません。何が原因なのでしょうか?どなたかよろしくお願いいたします。

  • 手動でUSBメモリの自動再生を停止する場合について

    「手動でUSBメモリの自動再生を停止する場合は、Shiftキーを押したままUSBメモリを挿入する。」 この操作はWindows XPまでは機能するのですが、Windows 7/Vistaでは機能しないのでしょうか。